メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

映画『リスペクト』(2021)142min

2025-02-22 12:35:39 | 映画
監督:リースル・トミー

出演
アレサ・フランクリン:ジェニファー・ハドソン
子供時代:スカイ・ダコタ・ターナー
クラレンス・L・フランクリン:フォレスト・ウィテカー
ママ・フランクリン:キンバリー・スコット
アーマ・フランクリン:セイコン・センブラ
キャロリン・フランクリン:ヘイリー・キルゴア
バーバラ・シガーズ・フランクリン:オードラ・マクドナルド
ジェームズ・クリーヴランド:タイタス・バージェス
テッド・ホワイト:マーロン・ウェイアンズ
クララ・ウォード:ヘザー・ヘッドリー
ダイナ・ワシントン:メアリー・J. ブライジ(ニケライ・ファラナーゼ)
サム・クック:ケルヴィン・ヘアー
スモーキー・ロビンソン:ロドリック・D・コリンズ
ジョン・ハモンド:テイト・ドノヴァン
ジェリー・ウェクスラー:マーク・マロン
ケン・カニンガム:アルバート・ジョーンズ




ゲオの宅配スポットレンタル

私がアレサを知ったのは、たぶん映画『ブルース・ブラザーズ』のシャウトだな

2時間を超える長編だけれども、途中から時間を忘れて見入った
女性歌手の生涯を描いた映画にハズレなし

アレサの周囲のミュージシャンが出てくるのもいい



【内容抜粋メモ】

1952年デトロイト
「みんなが歌うのを聞きたがっている」と父に言われて
寝ているのを起こされた10歳のアレサ

パーティーにはさまざまな人が集まっている
エラ、デューク?
結構、裕福な家だな









両親は別居している
母もピアノを弾いて歌う

母:
ムリに歌ってはダメよ
男の人を怖れる必要はない
あなたは才能がある









大きな教会で大勢の前で情熱的に説教しながら歌う父







寝室にも客が自由に入ってくる/汗
少女時代にレイプされて、妊娠したのか・・・

サム・クックのレコードを聴いている父
母が心臓発作で急死したと電話がくる



誕生日パーティー
父:クララがケーキを作ってくれたのにお礼をしろ!
3週間沈んだまま何も話さないリーは泣き出す

父:
神に頂いた才能は使わなければならない
明日、教会で歌うんだ

ジェイムズ:
歌だけは歌い続けてくれ
音楽は人生を救ってくれる



アラバマ州 バーミングハム
教会の壇上で歌うリー

ジェニファー・ハドソンに代わる
彼女の歌唱力も素晴らしいな
お父さんが額の汗を拭いてあげる これはお決まりなのか









マーティン・ルーサー・キングを呼ぶ
これまた力強い演説
マーティン:非暴力で自由を勝ち取るその日まで!







アレサ:私も行進に参加したい
父:ただの娘の気まぐれだ

家に預けている子どもに会いに行くアレサ



1959年 デトロイト
スモーキーがモータウンと契約

テッドがデートに誘う
父:二度と会うな!!









1960年 父とニューヨークに行く
コロムビア・レコード
父が自ら積極的にPRする

父:ダイナ・ワシントンもサムも友人だ

すぐ契約が決まり、もうレコーディング?!
次々とレコードが出るがヒットはない










1963年 ニューヨーク






ダイナ・ワシントン:
ビッチ! 私を蹴落とす気だね
4枚出して、ヒットはない
心が動く曲を歌わないと



遊び人で有名なテッドがまたパーティーに来ている
テッド:オレだけに歌ってほしい 最高の夜をプレゼントするよ



官能的に歌うアレサ
テッド:初めてマネージャーをしたのは15歳の時だ



テッドを家に呼ぶと父が激怒して銃で撃とうとする
家でも銃を持ち歩いてるってとんでもないな/汗
当時の黒人はそれほど日常的に命の危険を感じてたってことか?

アレサ:歌いたいものを歌いたい テッドをマネージャーにする
父:いずれ戻りたいと泣きついても二度と戻るな



1966年 ニューヨーク
テッドと結婚 息子もいる

ジェリー・ウェクスラーはアレサをべた褒め
テッド:あなただけを愛して って曲がある










1967年 アラバマ州 フェイム・スタジオ
アレサですら売れるのに苦労するって、厳しい世界だな/汗
リック・ホールといきなり大喧嘩してるジェリー

今聴いた曲をアレンジして弾くアレサ

リック:教会風すぎる
アレサ:スウィングして

♪You're No Good これは聴いたことある

リック:ゴスペルとブルースの最高のミックスだ



ジェリーがアレサに色目を使ってたとアレサに暴力を振るうテッド
リックが仲直りに来たのに、テッドと殴り合いになる



アレサは子どもを連れて家に帰ってくる
顔には殴られた跡があり、父も許す



リスペクト/オーティス・レディング をみんなで聴く 音楽好きな家族なんだな
アレサの歌が街角から流れていて驚く









♪Do right woman, Do right man この曲も好き
コーラスを姉妹アーマ、キャロラインに頼む

テッドが謝りに来る
典型的なDV男だな こういう癖は一生治らない

テッドと父は同じだと言う姉妹

キャロライン:
3歳の時、両親の争いが聴こえないように屋根に上ったのを覚えてないの?
ママは別れてよかったのよ

どうして悲しいことを自ら繰り返しちゃうんだろうね、人間て



朝3時、オーティス・レディングの♪リスペクト をアレンジ
バンドも即興を入れていく



1968年 マディソン・スクエアガーデン
すごい髪もってるなあ!
大興奮の観客
ホンモノのヴァージョンを聴きたくなる

スターダムにのし上がる 25歳
ソウルの女王と呼ばれ、グラミーを受賞









テッドとインタビューを受ける
♪Ain't no way はキャロラインが書いた
アレサが歌うと全然違う曲に生まれ変わる
ヒット曲が生まれるまでも録画してたのか/驚

アレサ:私はまだ自分を探してる最中なの











デトロイト コボ・ホール
公民権運動に参加したことをほめたたえる
アレサ・フランクリンの日に指定

♪A Natural Woman
このドレスのライヴ映像観たことある気がする










女性ファン:私の人生を歌ってる気がして、ありがとう



ジェリー:ヨーロッパ・ツアーをしよう
ツアー・マネージャーはケン・カニンガム

テッド:TVが先だ 映画の話も来てる(!
ケン:25万ドルは稼げる

テッドはいつもケンカ腰
アレサはテッドに従う


1968年 ヨーロッパ・ツアー
♪Chain of Fools
客が白いモノを投げてるけど、何?! 花か?









「ホテルロビーで夫に殴られたことがありますか?」と聞かれる
記事を訴えるつもりのテッド

アレサ:みんなが見てる
テッド:ヒットの半分はオレが書いた!
アレサ:私のアレンジ 歌詞はあなたそのもの あんたとは終わり



パリ オランピア劇場
ここでも大盛況で迎えられる
♪Think 私を自由にして!

歌詞に気持ちが入ってたから、同じ思いをしている心に響いたんだな


家に帰るとテッドは出て行った後
思い出の品をゴミに出す

寂しくて別の男を呼ぶ



友人を食事に呼んだ夜
マーティン・ルーサー・キングが暗殺された









アレサは葬儀で歌ったのか?

父:
彼はいつか殺されると言ってた
彼は知ってたんだ
彼を愛してた これからは誰が導くんだ?

アレサ:アンジェラ・デイヴィスは声を上げてる

父:また巡回に出よう 私が説教して、お前が歌う
アレサ:もう私は客寄せはやらない

父はまた激怒して去る 家族にも安息の場はないんだな



1970年 ロサンゼルス
デイヴィスが殺人で逮捕されたニュースが流れる

スケジュールを詰め込み過ぎだと注意される
アレサ:休めば忘れられる
アーマ:寝てないのが顔に出てる

アレサ:私が働かなきゃ、みんなが食べていけないでしょ!!

祖母:子どもを連れてデトロイトに戻るよ



ジョージア州 コロンバス
アルコール依存症でまともに歌えない
ステージから倒れて落ちる!









家でも酒を飲みまくり、ボロボロ状態で祈る
母に抱かれる幻影を見る
♪Amazing Grace










アレサは自分で酒瓶を片付ける

1972年
ジェイムズって先日観た映画の男性だな

映画『アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン』(2021) 90min


アレサ:ゴスペルアルバムを作る プロデュースもしたい

ジェリー:
ゴスペルファンは限られている
ドキュメンタリーにしないか?


合唱団に自ら教える
それであの心を打つ歌になったのか!

歌っていて泣き出すアレサ
アレサ:今みたいに泣き崩れたら正気を失ってしまう

ジェイムズ:
君の中に“虫”(悪魔)などいない
最初の妊娠は君のせいじゃない
明日のことは分からんが今は教会にいる 君は安全だ



バプティスト教会
まさに先日観た映像 復帰の途中だったんだな/驚

父:
お前はずっと神といた
お前はなんでもできるんだ









映画をそのまま演じるって難しいだろうな
姉妹、祖母も前の席にいたのか気づかなかった














Amazing Grace

あの神がかった歌を再現するのは至難の業
ジェイムズがアレサを背中を支えていた意味も分かった


1972年のこのライヴアルバムはアレサの中で最も売れた
女性で初のロック殿堂入りほか数々の偉業を成した

ラスト、ようやくホンモノが拝めた
♪A Natural Woman

























ついこないだまで同じ空気を吸ってたって信じられないな
高齢になってもパワフルな歌声/驚



DVD特典にたくさんのメイキング映像が入っていたけれども観なかった




コメント

北原三枝

2025-02-21 17:58:31 | 映画
「好きな俳優・監督」カテゴリー内に追加します



お茶漬の味(1952年、松竹) - 女給 役
カルメン純情す(1952年、松竹) - 細井レイ子 役
流れの旅路(1952年、松竹) - 孫娘おしげ 役
君の名は 第二部(1953年、松竹) - アイヌの娘 ユミ 役
東京マダムと大阪夫人(1953年、松竹) - 星島百々子 役
新東京行進曲(1953年、松竹) - 桶昭子 役
家族あわせ(1953年、松竹) - 千鶴子 役
大学の龍虎(1953年、松竹) - 娘京子 役
初恋おぼこ娘(1953年、松竹) - 春江 役
シミ抜き人生(1953年、松竹) - 竹村きく子 役
旅路(1953年、松竹) - 初子 役
求婚三人娘(1954年2月、松竹) - 滝井万里子 役
若き日の誘惑(1954年2月、松竹) - 祝水幸子 役
腰抜け狂騒曲(1954年5月、松竹) - 景子 役
青春ロマンスシート 青草に坐す(1954年6月、松竹) - 芳賀弘子 役
若旦那と踊子(1954年8月、松竹) - 踊子江美 役
えくぼ人生(1954年9月、松竹) - 藤村マチ子 役
女人の館(1954年11月、日活) - 主演・丹野万津子 役
月は上りぬ(1955年、日活) - 三女・浅井節子 役
次郎長外伝 秋葉の火祭り(1955年、日活) - お美代 役
生きとし生けるもの(1955年、日活) - 八代恵美 役
愛のお荷物(1955年、日活) - 五代冴子 役
銀座の女(1955年、日活) - ブンちゃん 役
青春怪談(1955年、日活) - 主演・奥村千春 役
次郎長遊侠伝 天城鴉(1955年、日活) - おせん、お美代(二役) 役
緑はるかに(1955年、日活) - 踊る人(特別出演) 役
うちのおばあちゃん(1955年、日活) - 岡本正子、岡本槇子(二役) 役
おしゅん捕物帖 謎の尼御殿(1955年、日活) - 琴姫、縫之助(二役) 役
銀座二十四帖(1955年、日活) - 仲町雪乃 役
自分の穴の中で(1955年、日活) - 志賀多美子 役
幼きものは訴える(1955年、日活) - 修道女(特別出演) 役
ジャズ・オン・パレード 1956年 裏町のお転婆娘(1956年、日活) - (特別出演)
朝やけ血戦場(1956年、日活) - 魚住お次 役
風船(1956年、日活) - 三木原ミキ子 役
色ざんげ(1956年、日活) - 西条つゆ子 役
ドラムと恋と夢(1956年、日活) - 眼医者(特別出演) 役
火の鳥(1956年、日活) - (特別出演)
流離の岸(1956年、日活) - 主演・寺岡千穂 役
狂った果実(1956年、日活) - 恵梨 役
逆光線(1956年、日活) - 主演・芳田玲子 役
夏の嵐(1956年1、日活) - 主演・浅井陵子 役
感傷夫人(1956年、日活) - 立松正子 役
若の花物語 土俵の鬼(1956年、日活) - 勝治の妻・香代子 役 
お転婆三人姉妹 踊る太陽(1957年、日活) - (特別出演) 役
危険な関係(1957年、日活) - 山代三枝 役
勝利者(1957年、日活) - 白木マリ 役
今日のいのち(1957年、日活) - 主演・南方理子 役
俺は待ってるぜ(1957年、日活) - 早枝子 役
嵐を呼ぶ男(1957年、日活) - 福島美弥子 役
錆びたナイフ(1958年、日活) - 西田啓子 役
陽のあたる坂道(1958年、日活) - 倉本たか子 役
明日は明日の風が吹く(1958年、日活) - 江島啓子 役
素晴しき男性(1958年、日活) - 旗陽子 役
風速40米(1958年、日活) - 滝今日子 役
赤い波止場(1958年、日活) - 杉田圭子 役
嵐の中を突っ走れ(1958年、日活) - 上月節子 役
若い川の流れ(1959年、日活) - 北岡みさ子 役
今日に生きる(1959年、日活) - 矢代ユミ子 役
男が爆発する(1959年、日活) - 宇津蕗子 役
山と谷と雲(1959年、日活) - 有馬寿々子 役
風のある道(1959年、日活) - 竹島恵子 役
清水の暴れん坊(1959年、日活) - 児島美紀 役
天と地を駈ける男(1959年、日活) - 尾関慧子 役
鉄火場の風(1960年、日活) - 相良那美 役
白銀城の対決(1960年、日活) - 三谷佳子 役
青年の樹(1960年、日活) - 山形香世 役
天下を取る(1960年、日活) - 尾山沢子 役
やくざ先生(1960年、日活) - 三浦道子 役
闘牛に賭ける男(1960年、日活) - 佐倉冴子 役




コメント

映画『三百六十五夜(総集編)』(1948) 119min

2025-02-21 17:27:35 | 映画
映画『三百六十五夜(総集編)』(1948) 119min
監督:市川崑
音楽:服部良一

出演
川北小六:上原謙
小牧蘭子:高峰秀子
津川厚:堀雄二
大江照子:山根寿子
宮田龍之助:大日方伝




ゲオの宅配スポットレンタル



「好きな俳優・監督」カテゴリー内「高峰秀子」に追加します



なんだかハリウッドのメロドラマを真似したような作り方
湿っぽい話だけど、上原謙さんの端正な顔立ちに見惚れる


【内容抜粋メモ】
ランコからコロクに電話がくる
同僚:小牧商事の娘に追い回されるなんてあやかりたいよ
大江が出した新聞の貸間の広告を見て早速出かけるコロク









津川のせいで事務の女の子が次々辞めていく

ランコ:
あんたの取り柄は金儲けだけや
1年待っててごらん コロクはウチのもんや










大江の家は立派なお屋敷

女主人:65人も面接した
コロクの父・川北組がこの家を建てた
娘のテルコを紹介する

帽子ひとつで今夜から泊まる
月3000円!
テルコの復員していない夫がいると知ってガッカリ









急なブザーの音とテルコの悲鳴
不審者を殴ると、女主人と家政婦が縛られている
ナイフを持つ男と取っ組み合いになり
腕を噛まれて血が出るが窓から投げ捨てる



帰宅すると、部屋に花が飾ってある
コロク:あなたが奥さんでガッカリしました
テルコ:誰にでも秘密はあるもの
コロク:秘密がないのは心から愛し合っている者だけです

母の都合が悪くなり、2人で劇場に『カルメン』を観に行くと津川に会う

津川:
君の居所を調べろとランコに命令されている
コロクとは昔からの親友

ランコ:大事な話があるから今晩付き合って
コロク:もう一度言いましょう お断りします









テルコ:
私、奥様ではありません
母の私に対する古風な愛情なんです
どうぞ、テルコと呼んでください
あなたを深くお慕いしている










父:
川北がここまできたのも小牧のお陰
ランコさんと結婚すれば150万融通してくれる

コロク:
僕はランコさんと結婚したくない
僕には結婚したい人がいる
お金のことはなんとかする

ドア超しに話を聞いたテルコ



テルコは津川に150万必要だと相談する
相談する相手がすごい間違ってるよ/汗

津川:
川北組はどうなるものでもない
僕も営業ですから、特別に計らって返済期間は1週間待つ

テルコはコロクに津川から150万円借りたと話す

コロク:
津川はあなたを通して僕に復讐しようとしている
津川から借りるくらいならランコさんと結婚したほうがマシ
お金は返しましょう










大江家にテルコの実父が侵入
父:露天商をやるから1万円貸して欲しい
津川から150万円借りた小切手を盗んで窓から逃げる



酔った父が入ってきて騒ぎ150万円の小切手を見せる
ボーイは津川に告げる

ランコ:その小切手、ウチにくれへんか
津川:あなたと僕の利害は一致している

コロクは小切手を盗まれたと津川に話す
コロク:返済期間が遅れてもテルコさんを責めないでほしい
津川:承知した 勝ち誇ったように笑う

津川はランコと結婚したかった恨みもある
津川:あいつの顔を金でひっぱたいてやる!



コロクは競馬に賭けるが負ける
ランコ:川北組のボンボンもさっぱりやな

ランコの賭けた2番が勝つ
コロク:僕は君に負けたんだ
ランコ:盗まれた小切手のゆくえを知ってる











テルコは津川に仕事がないか聞く(だから相手が違うってば
ドレスを着てモデルのバイトをする
1日2000円









コロクは津川に会いに来るが不在
テルコが着替えているところを撮ってエロ写真として売っている

津川は父の悪事でテルコを脅す
津川:お父さんの体はしばらくお預かりしましょう

酒をサイダーだとすすめて襲いかかり
テルコは雨の中外をウロつく
コロクはテルコを責める
テルコ:私の純潔だけは信じてください!

びしょ濡れになって道で倒れるテルコ



テルコは海辺でランコとコロクを見かける
ランコ:コロクさんは病気や ウチにも口をきかない
テルコ:テルコは何も恥ずかしいことはしていません
コロク:君が着物を脱いでる写真を見た











テルコは津川に写真の原版を返せと訴える
津川はテルコを監禁する
父:裏口から逃げなさい









津川の仲間が追う モタモタしてるなあ・・・
気を失うテルコ
三文絵描きの宮田龍之助が救って去る

父は留置所に入れられる
コロクもいる なんで?



テルコが帰ると津川がいる

津川:
もう堅気の生活は出来ませんよ
僕と結婚してくれませんか?

テルコ:たとえ札付きになっても、あなたのご親切は受けません!

ミヤタのアトリエにテルコが来て借りたマフラーを返す
絵を描かせてほしいと頼み、すぐ描き始める











コロクは屋台で酔っ払ってる
女将:私だって肉親に死なれて楽しみがないけど、ちゃんと生きてる
同僚の雨宮が小牧商事は取り調べ中と教える

掃除女は元ダンサー
津川の子を妊娠したため辞めさせられた
ダンサー:津川は悪党です! 津川を私に返してください!









ランコはチップの札を叩きつける
昔は日本もチップ制だったのか?驚

新聞に載ったテルコの絵に気づく



個展で、テルコの素性を明かして笑う客
コロクも観に来て、ランコも来るが、また突き放すコロク










ミヤタ:
テルコさんは女中の家に厄介になってる
君はテルコさんを愛しているのか?



テルコの母は急病 コロクが見舞いに来る

母:
どうぞテルコを許してやってください
あなたたちの婚礼姿を見て死にたい

コロクはうなづく

テルコ:テルコはあなたからお恵みを受けたくありません
コロク:こんな不幸に陥れたのは僕です



2人は婚礼姿を母に見せる
葬式みたいに暗いな/汗

母:いつまでも可愛がってやってくださいね
言い終えて亡くなる










ランコは夜、画廊に来て、テルコの絵をナイフで切り、札束を投げていく

テルコとコロクはお墓参りを済ませて別れる

コロクはまた屋台で飲んでいるとテルコの父が来る

父:
あの小切手を津川にとられた
写真のからくりもみんな津川です
テルコを幸福にできるのはあなたしかいない



店にコロクが来て、津川を殴り、頭を殴られる
ランコが部屋に運ばせる










テルコ:
コロクさんを救ってあげてください
元通りにできるのはあなたです
私にはあの方を幸せにする力がない
お2人の幸せを願っています さよなら










コロクが目覚めてテルコに会いに出て行く
ランコ:この勝負はどうやらウチの負けらしい

テルコは津川に踊ってと頼む
ナイフで刺すのでは?
コロクが殴りかかってナイフが落ちる

父がナイフで津川を刺し殺す
愛人が泣きすがる
津川:テルコさんは純潔だ それだけがオレの救いだ

父はその場で逮捕される
父:テルコをお願いします

コロクは許しをこう












ランコは1人でゴルフしてるけど、彼女も逮捕されるのかい?
よく分からんが終わった







コメント

映画『名もなく貧しく美しく』(1961)128min

2025-02-20 18:29:34 | 映画
監督:松山善三

出演
片山秋子 - 高峰秀子
片山道夫 - 小林桂樹
片山一郎 - 島津雅彦
秋子の母たま - 原泉
秋子の姉・信子 - 草笛光子
秋子の弟・弘一 - 沼田曜一
竜光寺泉心 - 松本染升
竜光寺みよ - 荒木道子
竜光寺浩子 - 根岸明美
竜光寺美悦 - 高橋昌也
秋子の先生 - 南美江
道夫の伯父 - 織田政雄
弘一の戦友・菊池 - 三島耕
弘一の友人・吉野 - 小池朝雄
上野アキラ(自衛隊員) - 加山雄三
経師屋の主人 - 藤原釜足
経師屋のおかみ - 中北千枝子
沢野洋服店主 - 多々良純
校長 - 加藤武
日赤の医師 - 村上冬樹


ゲオの宅配スポットレンタル



「好きな俳優・監督」カテゴリー内「高峰秀子」に追加します


高峰秀子と小林桂樹が手話で話す難しい役を演じている
人情ドラマで感動した


予告編


【内容抜粋メモ】
手話をする手が影絵で写るオープニング

昭和20年
B29の爆撃を受ける東京の町 赤ん坊の泣き声
銃で撃たれて死ぬ母親
火事にバケツで水をくむ秋子
母とはぐれた少年を連れて歩く
こんな戦争を生き延びた人たちは本当にスゴイな・・・










歌謡曲が流れる

広島に新型爆弾が投下された噂をする人々
アキコは拾った子どもアキラの面倒を見ている

玉音放送
聾啞のアキコは聞こえず分からない








野菜を持って帰る
電車は超満員!

義母はアキコのいない間に戦災孤児のアキラを警察に連れて行く








アキコの旦那は急に寒気を訴える
周りを消毒
旦那は亡くなる 何の病気?!

竜光寺の主人はアキコを実家に帰す
実家も焼けてる
姉・信子はアキコに冷たい












聾唖学校の同窓会に来るアキコ
受付の片山道夫が手話で話しかける

アキコ:
ミシンがあれば洋裁をしたいが
ミシンは高いので買えない

ミチオ:友だちに古道具屋があるから聞いてみます

アキコは子どもの時に高熱を出してから耳が聞こえない
ミチオの両親はミチオが5歳になるまで聾唖に気づかなかった
ミチオは鋳物工場で働いている 父母きょうだいもみな戦死した

ミチオのことを母に話す
上野で待つとミチオから電報が来る

姉ノブコ:
私に縁談がなかったのは片輪のアキコがいたから
母さんがこんな子を産んだから
もうこんな家帰らない!



上野動物園でお昼を食べるアキコとミチオ
戦争中、猛獣は危険だと殺された↓↓↓

ミチオ:
僕と結婚してください
財産も家もないけど、きっと幸せにします

アキコ:
私は一度結婚して失敗しました
あなたにはもっといい人がいます









駅員に呼ばれても聞こえないため無視したと思われて暴力をふるわれる

アキコ:私たちは普通の人に負けないように助け合わないと生きていけない!




2人は結婚
汽車に乗って新婚旅行
旅館で2日分の米を渡す
「私たちは2人とも耳が聞こえませんからよろしくお願いします」









ミチオ:僕たちは子どもを産みますか?

アキコ:
私に一人だけ生ませてください
必ず耳の聞こえる子どもが生まれると信じています
一人なら立派に育てることができると思います



耳が聞こえないと近所にも紙に書いて知らせる
母が家に来る ゆっくり話せば唇は読めるアキコ

アキコ:私、赤ちゃんが生まれます

母:
赤ちゃんはおろすんです
お母さんと生まないって約束したね!
お前を生んだ私がどんな苦しかったか









家で夫婦で内職している
ミチオ:赤ちゃん生むのにいくらかかる?
アキコ:赤ちゃん生んでいいの?



アキコは出産して母が見舞いに来る
母:赤ちゃんが泣いてるのは手を当てると分かるだろ?
3人で泣いて喜ぶ









雪の降る晩、家に泥棒が入っても気づかない夫婦
こんななけなしのボロを盗む奴もいたのか・・・
赤ちゃんが敷居から落ちて大泣きしても気づかない

子どもは亡くなる

アキコ:
やっぱりお母さんの言った通り生まなければよかった
私がこの子を殺した
もう生みません!

ミチオ:あなた一人の責任じゃない

ミチオの工場が火事で燃えたと巡査が教えに来る

公安には無職があふれている
夫婦で靴磨きをする









小学校の先生と再会
今年の秋、赤ちゃんが生まれると話す
ミチオ:元気な子どもを産むために靴磨きは休め

母:弘一が出ていき、帰る家がない
ミチオ:ウチに来てもらおう 育児を助けてください

アメリカ兵のブーツも磨くミチオ
72足も磨いてクタクタで帰ってくる

息子・一郎の耳元でやかんを鳴らすと聞こえることが分かり喜ぶ夫婦

240円働いて、ラッパを買ったのを怒るアキコ
母は結婚指輪を質に入れて、アキコのためにミシンを買う

赤ちゃんが夜泣きすると、ヒモを引っ張って教える母
ヒモを手につけてミシンを踏むアキコ









赤ちゃんコンクール?で一郎は3等賞をとった
ミチオ:靴磨きを辞めていい仕事を見つけます









昭和30年
工場で働いているミチオ
一郎の小学校入学祝いに伯父が鉛筆をくれた

友だちを殴ったと母親が注意しに来る
一郎は手話も分かる
アキコ:この子はけして泣かない子です









刑務所を出たコウイチを迎えに行く母とアキコ
コウイチは家でゴロゴロして、悪い仲間が来る

雨の日、傘を持って学校に迎えに行くが
一郎は先に帰っている









付録のたくさんついた『小学一年生』(!)を買ってきたアキコ
一郎:マンガと取り換えてくれないかな あんなの面白くないよ

アキコ:
子どもなんか生まなきゃよかった
私は悪いことした子どもを叱ったり出来ない
一郎がおばあちゃんと話してるのも聞こえない
後ろからクルマが来た時、一郎が蹴って教えてくれた
子どもたちは私を見ると逃げていく
耳が聞こえたら、私はもっといいお母さんになれたのに!



ミチオはコウイチに貸した金を返してもらいに行くが
賭けをしている悪い仲間に追い払われる

月給をもらったが落としたとアキコにウソをつく



小学校の先生に会うアキコ

アキコ:
一郎は学校のことは何も話してくれない
近所の子どもとケンカします
一郎のような子どもはどう育てたらいいのでしょう?

返事に困る先生









ラジオのクイズが当たってラジオをもらう
音楽が鳴り、手を当てて感じる

小学校のクラスメイト:つんぼでもラジオ聞こえるのかよ!
一郎は大勢に囲まれ真っ黒になって帰る

アキコ:お母さんもあなたの友だちに会いたい
一郎:友だちなんかなくてもいいよ!



夏休み
紙芝居の宣伝をしてタダで見せてもらう一郎

コウイチと仲間がアキコのミシンを持っていく
三輪車をいつまでも走って追いかけるアキコ

アキコは手紙を書いて出て行く

「何も言わないあなたにこれ以上迷惑をかけられない
 私はコウイチの所に行って一緒に死んでもらうつもりです」

手紙に気づいてミチオが追う
電車に乗るアキコを見て、ミチオも乗る

ミチオ:
私たちのようなものは一人では生きていけない
普通の人に負けないよう生きていきましょうと約束したのを忘れましたか?

アキコからの手紙を破って捨てるミチオ









銭湯でミチオの背中を流す一郎
何も話さなくてもこんなに仲良いのは羨ましいなあ

ガスを引くため、近所でお金を出し合うのに1万円かかるが払えない

一郎:
お母さんは騙されてる 他の店で働いたほうがいい
母さんも父さんも耳が悪いから騙されて損してばかりなんだ



沢野洋服店主に「おじさんはズルい!」と抗議する一郎
店主が家に来て、一郎に謝り、給料を上げると約束し、一郎も謝る

新聞で広告を見て、補聴器を作りに病院に行くが
医師:あなたの場合は聴覚神経がおかされてるからダメです

一郎が友だちを呼んだ

アキコ:
母さん、友だち帰るまで隣に行ってます
一郎、恥ずかしいでしょ?

一郎は友だちを紹介する
得意のゼスチャークイズをやるのを見る



竜光寺:あんたの姉さんは西銀座のバーにいる

母が会いに行く
コウイチは大阪、ノブコは香港へ行く予定

ノブコ:
私、中国人のお妾なの
みなしごって言ってあるから母さんが来ると困るのよ
結局、人生はお金ね
人間みんな一人ぽっちだと思う

ノブコは母に金を渡す
母:お前がくれるものだから有難く頂いておくよ










ミチオ:
僕たちは幸せですか?
僕は家にいると耳が聞こえる気がする
あなた、お母さん、一郎のことはよく分かる

アキコ:私もこの家の中だけが天国です

ミチオ:
10年かかってやっと一人前の夫婦になった
これからは一郎のため、僕たちのためにも
もっといろいろ知らなければならない
自分が幸せになれたら、人の幸せを考えなければならない
健康でも不幸な人がたくさんいます
生活もだんだんラクになってきた
来年は小さくても自分の店を持ちたい

家族で出かけようと計画する
昔、上野のデートで卵が割れた話で大笑いする夫婦










卒業式を窓から見るアキコ







上野アキラ(加山さん!)がアキコを訪ねてきて、母がアキコに教える







アキコは走って帰る途中でトラックに轢かれる
どうしてそうなる?! ハッピーエンディングでいいじゃん

3人で墓参り
ミチオ:僕はこれからどうしたらいい?

一郎は母について作文を書く

「僕ははじめとても恥ずかしかったが、今はそう思わない
 僕は世界中でお母さんとお父さんを尊敬しています」

父と一緒に魚を買って帰る間も手話で話す



コメント

映画『木下惠介生誕100年 カルメン純情す』(1952)103min

2025-02-19 16:40:29 | 映画
監督:木下惠介

出演
リリー・カルメン:高峰秀子 浅草のストリッパー
マヤ朱美:小林トシ子 カルメンの友人
須藤一:若原雅夫 前衛芸術家
須藤の母:村瀬幸子
須藤の父:斎藤達雄
女中きく:東山千栄子 原爆で息子をなくした女中
細井レイ子:北原三枝 須藤の元彼女
佐竹熊子:三好栄子 「日本精神党」の保守系の政治家 亡き夫は陸軍中将
千鳥:淡島千景 熊子の娘。須藤の婚約者
山下:竹田法一 熊子の召使い。元軍曹
食堂・ラッキーの親爺:坂本武
劇場のマネージャー:多々良純
役者:堺駿二
朱美を捨てた男:磯野秋雄
ほか



ゲオの宅配スポットレンタル



「好きな俳優・監督」カテゴリー内「高峰秀子」に追加します


【内容抜粋メモ】
衣装を着て踊るカルメン
相手役が1枚ずつ服を脱がしていく










マヤ朱美は自分を捨てた男の愚痴を言って嘆く
カルメン:男なんて信用ならない
マヤ朱美:あの人アカだったのよ








アパート キャメル
アケミ:あんただけが頼りなのよ

カルメン:
そんな赤ん坊、捨てちゃおう!
私は恋も犠牲にしたんだ ノーマネーさ

管理人の野村が文句を言いに来る
部屋で歌うカルメン
赤ちゃん、ほんとに泣いてるよ・・・/汗









これは国会議事堂?
カメラが時々斜めるのはなぜ?
♪どうせ日本はままならぬ 秀子さん歌上手いな
カルメン:この辺なら大臣が拾ってくれるかも









アトリエ
前衛芸術家・須藤の家で捨て子だと騒ぎになる
母:あの女の嫌がらせですよ!
須藤は細井レイ子に電話する(え、北原三枝さん?

アケミは子どもを取りに来る
カルメンはアトリエを見て驚く
カルメン:あんたもあたいと同じ芸術家だあ!
須藤:モデルに頼むかもしれない










須藤は友人とカルメンのショーを見に来る
食事をおごり、ショーを褒める

カルメン:アケミも赤ん坊も養ってあげるよ! と威勢よく啖呵を切る












早速、須藤のアトリエに来るカルメン

母:
佐竹さんとの結婚も近いのに!
ウチが一文無しになったのはあんたのせい

須藤:あんなバカおだてて使えばいい
カメラが揺れて酔うのだが・・・↓↓↓

カルメンは待ちくたびれて寝ている











「日本精神党」の保守系の政治家・佐竹熊子が須藤に後援会に来てくれと電話してくる

クマコ:
ヨーロッパ帰りのあんたに批判してもらいたいの
千鳥も待ってるから

チドリは出戻り すごいパーマだな









須藤のオープンカーが気に入るカルメン
急に歌い出す










クマコは♪君が代 を歌い、演説を披露

友人もカルメン目当てでスケッチに来る
裸になるのを泣いて拒んで帰るカルメン
アイラインが涙で落ちてパンダになってる

レイコが赤ん坊を連れて来る
クマコとチドリも来て、アトリエに通す










クマコはストリップが見たいと言い出し
カルメンのショーを見せる須藤








須藤らに気づいて焦ったカルメンは
服を脱がせようとするのを拒んで踊り続ける
男ともみあい、舞台もメチャクチャで客は大笑い
カルメンは幕の裏で叱られて泣く

劇場オーナー:
ストリップが裸にならなきゃ商売にならないじゃないか!
裸になって両手ついて謝れ!
明日からお払い箱だ!









クマコ:
弱いものをいじめるもんじゃない!
私は弱い女性の味方です!

どこにいても選挙運動に結びつけてる



アケミ:明日から私が働くよ

カルメン:
あたい、変になっちゃったんだよ
裸になろうとしたら震えてきた
死にたくなっちゃうよぅ!
ほんものの芸術家になる
ストリップなんか変だよ

アケミ:恋をしたのか!









デパートの化粧品売り場やネズミの着ぐるみのバイトをするカルメン
売春宿の女にひと晩に1人だけ客をとればいいと誘われるアケミ

アケミ:いっそパンパンになろうかな
カルメン:負けちゃダメだよ










管理人はいとこが経営する料理屋ラッキーのバイトを紹介する



須藤の個展にオシャレして来たカルメンは須藤にマフラーをプレゼントする









レイコはクマコに脅迫の手紙を書くがカルメンからだと誤解する

チドリはいろんな男を部屋に誘いこんでる
クマコ:恥を知りなさい!

少女といっしょにバレエを習うカルメン
アケミはラッキー食堂で働いている









クマコ:
須藤さんとは身分が違う!
いくら手切れ金が欲しいんだい?
うちの娘との結婚にいちゃもんをつけるな
はじめからオモチャにされたんだよ
私はこう見えて女性の味方だからね!
(アップで見たらヒゲが生えてる!

自分があげた手紙のことだと思いこんで泣くカルメン



女と手を切ってきたと須藤に話すクマコ
レイコは10万円を要求
選挙のために出してくれとクマコに頼む須藤

カルメンは泣きながらバレエを踊っている
ラッキー食堂の主人が同情してると妻が怒ってケンカになる

カルメン:
あたいがいたら旦那に悪いわ
もうバレエも諦める









赤ん坊をおぶって歌う
晴れてるのになぜ傘さしてるの?
さりげに東京観光にもなってる

クマコの選挙カーが通る
昔から騒々しいんだな/汗

「戦争はイヤだ」とプラカードを持って
再軍備反対デモの長い行列が通る



口ゲンカするチドリと須藤
2人ともクマコの土地と金が目当て
チドリ:誰か好きな人がいるならどうぞお構いなく

きく:クビになったので、明日の朝出て行きます









話を聞いてたカルメンは謝る
カルメン:みんな私が悪い どうぞ須藤さんをお幸せにしてください!



カルメンは酔って帰る
カルメン:もう金輪際男なんて好きにならないよ!
アケミも女将さんとケンカして食堂を辞めた










後援会でスピーチする須藤
アケミの旦那:お前に騙された女を知ってるぞ!
インクの着ぐるみをしてるカルメンとアケミが止める

クマコはステージからカルメンを呼ぶ
カルメン:須藤さんはいい方です! 幸福を祈っています!









道路で靴磨きをしてるキク
爆弾のような音がするけど、何?!
すごい不穏な終わり方・・・↓↓↓


コメント

映画『二十四の瞳』(1954)156min

2025-02-16 15:31:08 | 映画
映画『二十四の瞳』(1954)156min
監督:木下惠介

出演
大石ひさこ…高峰秀子
母…夏川静江
夫…天本英世
男先生…笠智衆
男先生の妻…浦辺粂子
校長先生…明石潮
よろずや…清川虹子
ちりりんや…高原駿雄
飯屋のかみさん…浪花千栄子
磯吉…田村高廣
マスノ…月丘夢路
早苗…小林トシ子
松江…井川邦子
ほか



ゲオの宅配スポットレンタル



「好きな俳優・監督」カテゴリー内「高峰秀子」に追加します


女性教師と生徒を描いた長編大作

有名なタイトルだから、とっくに観たと思っていたけれども
ブログ内検索しても出てこなかったから借りてみた

なぜだか勝手に沖縄で、生徒が戦争で集団自決した話かと思い込んでいたが違った
それは『あゝひめゆりの塔』だな

たくさんの唱歌が出てくる
唱歌って好きだなあ

久我美子さんの主演で観た映画も思い出した
映画『季節風の彼方に』(1958)


【内容抜粋メモ】

♪仰げば尊し

淡路島に次ぐ大きさの小豆島
石をきる男たち
巡礼の人々









子どもは5年生になると分校から本校に通う

昭和3年4月4日
歌いながら登校する子どもたち

先生:
みんなともお別れね
次に来るのは大石先生
さよなら 元気でね!

大石先生は自転車に乗って元気に挨拶してやってくる









「今度のおなご先生は男みたいな上着きとる」

家から学校まで自転車で50分かかる!

大石先生について奥さん(浦辺粂子)に愚痴る“男先生”
おじいさん役じゃない笠智衆さん珍しいな












大石先生が受け持つ1年生は12人
大石先生:名前を覚えたいから元気に返事してね
あだ名もメモしていく









海岸沿いの道も何もないんだな/驚
先生を見かけると♪おおいし こいし と歌う生徒たち

お母さんたちは女性の先生に厳しい評価/汗

縄で汽車ごっこする
♪ひらいたひらいた これも授業なのか?








洋服と自転車のせいで声をかけづらいと言われたと母に愚痴る
女が月賦で買うのは大胆だと思われている
洋服は母が縫った









習字の添削をして、一人ひとりの顔を思い浮かべる
みんな名前をカタカナで書いてる

ひさこ:
あの時の24の瞳 とっても可愛かった
どうしても濁しちゃいけないと思った
学校から帰るとみんなお守りや網引きに行かなきゃならない



9月1日
思いきり波をかぶってる/驚

時化の時はいつもみんなで海岸を掃除しなければならない
波をかぶった家を笑っているのを見て、人の災難で笑うなと奥さんに怒られる

♪ちょっきんちょっきんちょっきんなあ!









男の子が掘った落とし穴に落ちて足を怪我する/汗
生徒は慌てて大人を呼び、運ばれていく

男先生はオルガンの練習
男先生:母親がえらい剣幕だった
妻:休むにしても代わりの先生がいる

男先生が歌を教える
♪ひひひむ いいい みみみ ひひふみひ?
これも唱歌なんだ
誰も歌わないから♪ちんちんちどり を歌わせる









「大石先生は退院したから行ってみよう」

無人島みたいなところから向こうを見る
煙突のある醬油屋の近くとしか知らない

子どもたちだけの演技も上手だなあ
「わーーー!」て決められたセリフをちゃんとゆってるw

子どもが帰らないと心配し出すお母さんたち
近所同士で探してひと騒ぎになる
この人たちもこの島のエキストラさんなのかなあ?

疲れて元気がなくなった子どもたち
自転車で50分なら、子どもの足で歩いて相当だね/汗
お腹が減ったと泣きはじめる(普通に可哀想だ/涙

バスに乗った大石先生を見かけて走って追う
松葉づえをしたひさこも泣いて、家できつねうどんを食べさせる









みんなで集合写真を撮る
「写しますよ はい、写しました」








帰りは船に乗っていく生徒たち

後任の先生が決まったと校長が教えに来る
きつねうどんをごちそうになったと豆、煮干し、米などを置いていく親



大石先生が船で来て大喜びの生徒
走って転んでる子もいる!

お見舞いをもらった家々にお礼を言って回る

大石先生:
先生、本校に変わることになった
今日はお別れに来たの

みんな泣いてしまう

♪からす なぜなくの を歌って見送る

「足が治ったら、またおいでー!」



5年の間に満州事変、上海事変が起きた

全員また別の子役さんって思ったけど
そっくりだから、成長してから撮影したのか?!

ハンサムなお婿さんと家族が船で来る

松江の母は出産で寝ている
父:この不景気に1日も休んじゃおれん

ボロボロの弁当箱が恥ずかしいから
百合の花がついた新しいのを買ってほしいと頼むマツエ

そっか、もう6年生だから大石先生のいる本校に通ってるのか

マツエの母が急死する
大石先生はユリの花の弁当箱をあげる

生まれたばかりの赤ん坊も亡くなり
マツエは家事をしてずっと休んでいる









男先生はアカの疑いで警察に連れて行かれた
大石先生:『草の実』なら生徒に読んで聞かせた
校長は慌てて本を焼く









大石先生はアカや資本家について生徒に教える
校長:プロレタリアとかとんでもない!

女子生徒:
マツエは大阪の親類の家に行った
泣いて嫌がったが、父が殴って連れて行った



10月 金毘羅参りの修学旅行
船の上でも歌う生徒
早苗はこれなかった
ユリコの家は借金で家もとられるような状況

クラスで一番歌が上手い女子生徒が歌う
♪明日浜辺をさまよえば









大石先生の夫が乗ってる遊覧船が来る
楽隊が生演奏してる/驚
ものすごい近くですれ違った!








源平の古戦場・壇ノ浦を紹介する女性ガイドさん
大石先生は妊娠しているのか具合が悪いのを我慢している

785段の階段て!?

食堂でマツエが働いてるのを見かけて声をかける
話したかったが、やり手の女将さんの前で何も言えない











マツエはみんなが乗った船を見て泣き崩れる



「将来への希望」という題で作文を書く生徒

早苗:本当は裁縫学校に行きたい

フジちゃんが泣き出す
フジ:何も書けない 修学旅行も行きたかった!

大石先生:
あんたが苦しんでるのはあんたのせいじゃない
あんたの親のせいでもない
だから自分だけはしっかりしていようと思わなきゃね

コトエ:
6年で学校をやめざるを得ない
私が飯炊き番になる
男に生まれなかったのがすまないと思っている
妹が卒業して、18になったら大阪へ行って
お給金を全部自分のために使う

大石先生:そして、お嫁に行くのね

兵隊に行くという男子
男子:僕跡取りじゃないもん
ひさこ:先生は漁師や米屋のほうが好き

料理屋の娘マスノは東京の音楽学校に行きたいと言って親に反対される
母:先生から言って聞かせてほしい

大石先生は親と生徒の板挟みでなんとも言えない

校長:
あんた、アカだと評判になってる!
国をあげて軍備と騒いでる時に「兵隊になったらつまらん」と言ったそうじゃないか
見ざる聞かざる言わざる
うまく言わんとバカをみる



卒業式
泣きながら♪仰げば尊し を歌う生徒たち












ひさこ:つくづく先生がイヤになった

子どもたちは毎年巣立っていくけれども
教師はいつまでも学校にいるのもなんだか切ないよね

磯吉は高等学校に行かず、明日から大阪の質屋で奉公することになった
竹内は中学進学
(2人とも声変わりしてる?



8年後
旗を振って軍歌を歌う行列

支那事変

病気で寝ているコトエを見舞うひさこ
みんなで撮った写真ばかり見て過ごしている
サナエは本校の先生になった

コトエ:私もう長くないんです

ひさこ:
苦労してるのはあなただけじゃない
フジコさんも家がつぶれてしまって
マスノさんも歌がやりたいって何度も家出して戻された










大東亜戦争
徴兵されて行進する男子ら
万歳で見送られる











ひさこも3人の子どもの母
夫にも赤紙が来た

息子・大吉も兵隊に行きたいとこぼす

ひさこ:
靖国の母がそんなにええの
大吉は命を大事にする人になってほしい

大吉:いくじなしじゃ

病気で臥せっていた母が亡くなる
みんな行列になって歩いたのね

お骨を抱える母たちが通る
夫も戦死したと知らせが来た













8月15日 終戦
校庭で玉音放送を聞く

ひさこ:これからは子どもは子どもらしく勉強ができる












娘がお腹が空いて柿の木に登って落ちて亡くなってしまう




翌年
大吉が船をこいで岬にひさこを連れて行く
子どもを育てるため、18年ぶりに学校で教えることになった
教え子も大勢戦死した













名前を呼ぶと元気に返事をする子どもたち
亡くなったコトエの妹も来ている
大阪にいるマツエの娘もいて泣いてしまう
同じ子役か?

♪菜の花畑に 入日薄れ

墓参りに来たひさこ
ミサコが挨拶に来る
ミサコ:今度、先生の歓迎会することにした










陸軍中尉・竹下の墓
ひさこ:米屋になるより軍人になるほうがいいと言ってたけど、とうとうこんな姿になって

上等兵・相沢の墓
それぞれの思い出を語って泣くひさこ

「泣きめそ先生」とあだ名で呼ぶ生徒たち



息子2人を見送り、歓迎会に行くひさこ

マツエも大阪から来た
ひさこは自転車をプレゼントされて泣き崩れる
ソンキ?は盲目になって帰還した












みんなで♪からす を歌う

マスノは♪明日浜辺をさまよえば と歌う










ひさこは雨の日も合羽を着て自転車をこぐ



コメント

映画『張込み』(1958)116min

2025-02-15 16:40:30 | 映画
原作:松本清張 監督:野村芳太郎

出演
柚木隆雄刑事:大木実
下岡雄次刑事:宮口精二
下岡の妻・満子:菅井きん

横川さだ子:高峰秀子
夫・仙太郎:清水将夫

石井キュウイチ:田村高広
石井の共犯者・山田庄吉:内田良平

旅館の女主人:浦辺粂子
旅館の女中・秋江:山本和子
旅館の女中・喜和子:小田切みき

柚木の恋人・高倉弓子:高千穂ひづる
弓子の父:藤原釜足
弓子の母:文野朋子

銭湯の娘・信子:川口のぶ
信子の母:北林谷栄

佐賀署署長:大友富右衛門
佐賀署刑事:多々良純



ゲオの宅配スポットレンタル



「好きな俳優・監督」カテゴリー内「高峰秀子」に追加します


生々しい殺人事件より、その後の犯人逮捕までをじっくり描いた見ごたえある長編作品
とにかく夏の暑さが伝わる


予告編

数千人のエキストラだったのか!驚


【内容抜粋メモ】
横浜駅 鹿児島行き急行列車が発車
刑事の柚木と下岡が走る列車に乗り込む

とんでもない混み方!
暑くてランニング1枚になってる









広島駅で弁当と酒を買う
長く一緒にいるから乗車客同士が親しくなってる

関門海峡
博多駅 すっかり夜 席は空いてる

佐賀駅で降りる2人



地元の警察署に挨拶する
よく聞くと足音や声は後から入れてるのが分かる

金魚売りが通る
横川家の前の旅館に泊まる
1週間泊まるからおまけしてくれと頼む 650円?!
2階の障子からちょうど横川家が見える

柚木:さ、張り込みだ

今でもこんな気の長い捜査してるのかなあ?











横川さだ子が洗濯物を干す
いちいち時間と行動をメモにとる

夕食の買い物って、全部露店!
買ったものもメモってる









夫・仙太郎が帰宅
風呂は薪を燃やしてあげる



下岡の家で夕食を食べる柚子の回想
満子は柚子の見合いの返事が遅いと文句を言う









江東区で強盗殺人事件が起きて、すぐに駆けつける
子ども:お父ちゃんの約束なんて絶対信用しないんだ

犯人は背中から射殺した

山田庄吉は自白
共犯の石井キュウイチが凶器の銃を持っている









下岡は旅館の女中に脱穀機を売っているサラリーマンだとウソをつく

仙太郎はさだ子にああだこうだうるさく文句をつける
1日の生活費を100円だけ渡して銀行へ出社
2時間も掃除をするさだ子

郵便屋が手紙を入れていく
長い手紙を読む 石井からか?
変わらず洗濯ものを干す









石井は肺病
山田:昔付き合ってたさだ子は九州で結婚したと話していた

野球のボールを買うと約束したのに、まだかと催促する息子
先妻の子どもが3人いる

2人がいつも部屋でゴロゴロしているのは怪しいと噂する旅館の女中

さだ子が来て郵便局の積立貯金のために300円ほど貸してほしいと頼む

女中:旦那はケチんぼで、毎日100円しか渡さない









20歳も年上の仙太郎の後妻になったさだ子
こんなに近くで尾行してても気づかないものかね

柚木:あの時、もっと都内を徹底捜査したほうが・・・

東京で石井の勤め先をあちこち探したが足取りはつかめなかった



旅館でみんなラジオで歌謡曲を聴いて盛り上がる

柚木は恋人・高倉弓子を思い出す
弓子:さっさと結婚したらどう?










張り込み4日目
判を押したような生活が続いている

女中は東京で起きた強盗事件の犯人じゃないかと疑う
女中:今のうちに警察に知らせないと(w

さだ子が出かけて、2人は尾行し同じバスに乗る
車内でバスガイドが切符を売りに来るのか
「次、ストップ、願います~ オーライ」









一面畑の道を歩いて行くさだ子
これはさすがにバレるでしょ!
着いたのは寺の葬式
下岡:なんだ、バカにしやがって



捜査会議の回想
石井の本籍地は山口県

柚木:
都会の生活はうまくいかず、胸を患ってやけばちになっている
自殺する可能性が高い
金のあるうちは昔の女の所へ行くはず



ひどい雨の中、さだ子が出かける
下駄の緒が切れて、結局、この日も何も起きなかった



銭湯に来た時の回想
信子は柚木が気になってる

ミツコ:イヤならイヤではっきりした返事が欲しい もう断りましょうか









下岡はあと1年で勤続20年を迎える
下岡:布団で足伸ばせるんだからラクな張り込みだ



張り込み6日目
さだ子は掃除→洗濯→ミシンの繰り返し

佐賀署が旅館の女将に様子を見てくれと言われて様子を見に来る
下岡:うまくセールスマンに化けたつもりだったのにw

柚木:女は事件と関係ない一般人だから新聞記者に漏れないよう

毎日見ていて情が移った柚木



祭り囃子
横川の子どもは庭で花火をしている

旅館の女将がスイカを持ってくる
浦辺さん、好きだなあ!










弓子の家は立ち退くよう言われてる

母:今日アパートを見てきた

弓子:
家族6人でアパートで暮らすのね
私が給料入れなくてもやっていけるの?
結婚を申し込んでいる人もいるけど、ハッキリできない
働く給料の大部分を実家に入れるなんて言えないじゃない









予定の1週間が過ぎて帰る日
さだ子がまた出かける 買い物袋は持ってない
柚木は尾行するが祭りの賑わいで見失う

駅に来て、時刻表を調べて、待合室で張る
バスに乗った男の話を聞き、タクシーで追う

途中でダイナマイトを爆破していて足止めされる
山道をあんなにスピード出して危ないなあ

バスガイド:温泉地の草刈で男女が下りた

柚木:ひょっとすると無理心中さえ・・・

原っぱで急に銃声がするが
猟をしてる男2人だった

川のほとりで2人を見つける
さだ子はいきいきと笑って、まるで別人









石井は沖縄で働くと話してせき込む
木の影から見てて、バレバレじゃね?

柚木は途中で2人を見失う
スマホもなくて、連絡に不便だね

さだ子は日傘の影で石井にキスしている

さだ子:
あんた、沖縄行くってほんと?
3年前と同じ! もう遅いわよ!
いっしょに東京についていけばよかった
あんたと別れてもなんとか暮らしていけると思った
自分で自分を殺してしまった
表面的には幸せだけど、生きがいっていうものが・・・











石井:
東京は欲しいものはなんでもある
3年間働いてずいぶん楽しかった
東京に行ってよかったよ!

さだ子:
私、横川には帰らない
今度は私を連れてって
なにもかも今日からやり直すの!

石井:ダメなんだよ 下の旅館でも行ってなにもかも話すよ

♪ふるさと を歌いながら通りかかる子どもたち

さだ子:何を聞いても私の気持ちは変わらないわ

警察の応援が来て、2人が風呂に入ってる間、荷物を調べるが銃は見つからない

風呂上りの石井は葉っぱで♪ふるさと を吹く









2人は石井に手錠をかける
銃は大阪で売った

柚木:
石井は逮捕したから、奥さんはバスで帰りなさい
今からならご主人が帰る時間に間に合います
バスが出るまであと15分です

泣き出すさだ子
柚子はバス代を置いていく









柚子は弓子に電報を打つ

「弓子、がんばろう
 君の家庭にどんな事情があっても負けちゃダメだ」

柚子:今日からやり直すんだ と石井に声をかけ続ける
犯人もいっしょに汽車に乗るって・・・/汗










九州から東京って新幹線でも長いのに
急行で一体何時間かかるんだろう?
長くいっしょにいたら犯人に対しても情がわきそう

それで、さだ子はまた死んだような生活に戻ったんだろうか?




DVD特典 シネマ紀行 15min

佐賀空港
飛行機なら2時間 昭和32年当時は急行で20時間以上かかった!










佐賀市の紹介
佐賀城址
大久保信重の像
与賀神社















リアリティ重視で2か月かけてロケーションで撮影
野村監督はこの後、松本清張の作品を次々映画化する
(ブログ内検索したら、結構観たな












映画で使われたロケ地を歩く
石造りの橋や畑地とかが残ってる

九重町
ワイド画面に適した土地はここしかないと選ばれた

小松地獄

法泉寺温泉郷






コメント

映画『アンナ・カレーニナ』(2012)130min

2025-02-13 17:05:49 | 映画
監督:ジョー・ライト
原作:レフ・トルストイ『アンナ・カレーニナ』

出演
アンナ・カレーニナ:キーラ・ナイトレイ
アレクセイ・カレーニン伯爵:ジュード・ロウ
アレクセイ・ヴロンスキー伯爵:アーロン・テイラー=ジョンソン
エカテリーナ(キティ)・シチェルバツ
ステパン(スティーヴァ)・オブロンスキー公爵:マシュー・マクファディン
ダーリャ(ドリー)・オブロンスカヤ公爵夫人:ケリー・マクドナルド
コンスタンティン(コスチャ)・リョーヴィン:ドーナル・グリーソン
兄ニコライ 妻マーシャは元娼婦
エリザベータ(ベツィ)公爵夫人:ルース・ウィルソン
ヴロンスカヤ伯爵夫人:オリヴィア・ウィリアムズ
リディア・イワノヴナ伯爵夫人:エミリー・ワトソン
カヤ:アリシア・ヴィキャンデル
アレクサンダー・ヴロンスキー伯爵:ラファエル・ペルソナ
ソロキナ嬢:カーラ・デルヴィーニュ





ゲオの宅配スポットレンタル

原作を去年読んで、映画化されていると知って借りてみた
また途中でディスクが動かなくなって!
プラスGAGAの14日間無料体験でつづきを観た


【内容抜粋メモ】
1874年ロシア
舞台劇を観ている演出

手紙を読むアンナ 指輪をはめるのも女中がやってあげてる

舞台のセッティングも見せる
髪の薄い夫役はジュード・ロウだった!







子だくさんの兄が家庭教師と浮気して妻ドリーは嘆く
ヴロンスキー伯爵夫人と向かい席になるアンナ
自由恋愛について話す










リョーヴィン:
愛する人にプロポーズしに戻ってきた
キティなしで生きられない

BGMのオーケストラも劇にまざってる

リョーヴィンはキティにプロポーズするが断られる
キティは美男で裕福な将校ヴロンスキーに夢中







病身の兄ニコライのボロ家に来るリョーヴィン
妻マーシャは元娼婦








母を迎えに来たヴロンスキーはアンナを見て一目ぼれ
汽車が冷凍庫みたいに凍ってる!







事故が起きて、労働者が半分になってる↓↓↓
ヴロンスキーが見舞金を渡すのを見る

アンナはドリーに同情する
最後は妻のもとに帰ると説き伏せる







キティはアンナを舞踏会に誘う
キティを訪ねてきたヴロンスキーとアンナは目が合う








キティの舞踏会デビュー
黒いドレスのアンナと兄が来る







ヴロンスキーはアンナばかり見てキティをほったらかす
アンナはキティのためと言ってヴロンスキーと踊る
フシギな振り付けだな
周りは2人を冷たい目で見る









帰りの汽車
外に出てほてった体を冷やしているとヴロンスキーが来て口説く
アンナは拒むが心はもう奪われている



駅に夫が迎えに来ている
息子セリョージャだけが2人を結びつけている








いとこのベッツィと音楽を聴いててもヴロンスキーが来る



ヴロンスキーは母の提案で出世して遠くへ送られることになる

ベッツィらはアンナとヴロンスキーの噂をする
アレクセイがアンナを迎えに来る(あれ? 愛人も夫も同じ名前なのか/驚










アンナ:モスクワへ帰って

ヴロンスキー:
タシケントへ行けば二度と会えない
僕らには悲痛か至福のどちらかしかない

アンナ:行かないで!

アレクセイ:嫉妬はしないが、夫として忠告する
アンナ:もう遅いわ










リョーヴィンと狩猟するステパン

ステパン:
キティはヴロンスキーにフラれてまだ独身
キティを愛しているんだろう?

伯爵夫人はアレクセイを訪ねて忠告する
伯爵夫人:妻に寛大すぎよ










ヴロンスキーは昇進を断った
ソロキン公爵夫人の娘をすすめる母

アンナはヴロンスキーに妊娠を告げる
ヴロンスキー:こそこそするのも終わりだ 駆け落ちしよう
アンナ:息子に会えなくなる








レースでヴロンスキーは落馬して、取り乱すアンナに付き添うアレクセイ
ヴロンスキーは愛馬を撃ち殺す

アレクセイ:
君は節度に欠けた
二度とあんなことがないよう頼む 君は私の妻だ

アンナ:彼を愛してる 愛人関係なの
アレクセイ:何もなかったように振る舞えば、妻の地位は保証する
アンナはたまらず馬車を下りる



農奴と一緒に草を刈るリョーヴィン
馬車に乗ったキティを見かけてまだ愛していると悟る









アレクセイ:離婚が決まるまで家には帰らない
アンナ:セリョージャだけは私に!








リョーヴィンは再びステパンを頼り、キティにプロポーズする

アレクセイはステパンに離婚すると告げる
ドリー:許さないと心の平和は訪れない
アレクセイ:妻が憎い けして許せない








アンナから「死にそうです」と手紙が来る
アンナはアレクセイとヴロンスキーを握手させる
アレクセイ:君もアンナも許して喜びを感じている

母はヴロンスキーを叱る
母:モスクワに戻りなさい!

アンナ:彼と別れたくない
アレクセイ:正式な再婚はできない 生まれる子どもも私生児になる

リョーヴィンとキティは結婚










ひん死の兄を訪ねるリョーヴィン
キティとマーシャを会わせないようにするが
キティは構わず看病し、兄の体を拭いてあげる



公爵夫人はアンナからアレクセイに来た手紙に返事を書かせてと頼む
アンナは激怒してセリョージャの誕生日に会いに行く
セリョージャ:僕はママが世界で一番好きだよ

娘アーニャにはセリョージャほどの愛情はないのか
アンナはヴロンスキーの愛を疑いねちねちと責めるようになる

ヴロンスキーの友からオペラに誘われるが
周りから冷たい目で見られる



1;42不具合で止まった またか・・・↓↓↓
プラスGAGAの14日間無料体験でつづきを観た





アンナに声をかけた男は妻から「そんな女と話さないで!」と声高に注意される
ヴロンスキーも来るが社交界から締め出された
ベッツィ:彼女が離婚してから再婚しなさい



ドリーがアンナに声をかけ
キティがお産で来ていると教える
ドリー:主人は変わらない 男はみな同じね

家ではアルコールに溺れ、2人は口論が絶えなくなる

アンナ:
私が重荷なのね
あなたの愛がすべてなのに

急な激痛に襲われるアンナ また妊娠?
そのまま汽車に乗るが、いつかの事故を思い出して走る汽車に飛び込む

セリョージャとアーニャの面倒をみているアレクセイ



コメント

映画『プーと大人になった僕』(2018) 104min

2025-02-12 18:36:28 | 映画
監督:マーク・フォースター

出演
クリストファー・ロビン:ユアン・マクレガー
イヴリン・ロビン:ヘイリー・アトウェル 妻
マデリン・ロビン:ブロンテ・カーマイケル 娘
ジャイルズ・ウィンズロウ:マーク・ゲイティス 社長の息子

プー:ジム・カミングス
イーヨー:ブラッド・ギャレット
ピグレット:ニック・モハメッド
ティガー:ジム・カミングス
ラビット:ピーター・キャパルディ
カンガ:ソフィー・オコネドー
ルー:サラ・シーン
オウル:トビー・ジョーンズ


ゲオの宅配スポットレンタル


ディズニー関連のDVDの予告編が冒頭に入っていた
『くるみ割り人形と秘密の王国』


【内容抜粋メモ】
プーさんの物語の軽いおさらい









クリストファーとのお別れ会
モフモフたちがカワイイ

イーヨー:クリストファー・ロビンはどこか知らないがどこかへ行ってしまう

ピグレット:100エーカーの森を忘れないで

















みんな眠ってしまう

クリストファー:
一番好きなのは何もしないこと
何をしないをすればいいんだ
寄宿学校じゃ許されない
絶対忘れないよ 100歳になっても

プー:その時僕は?

クリストファー:99歳だよ プーのおバカさん










寄宿学校に入るクリストファー







父が亡くなる

あっという間にユアンになった

雨の日のバスでイヴリンと出会う

戦争に行くクリストファー
イヴリンは身ごもっている








娘マデリン:パパはいつ帰るの?

クリストファーは負傷して帰還
ウィンズロウ商事に就職
家族を締め出して仕事に没頭する








ジャイルズ:
戦争のせいで誰も旅行しない
3%のコスト削減じゃ足りない
夢はタダじゃないんだ すべて君にかかってる 

20%というムリな数字を要求され、同僚をクビにしないといけない状況

隣人セシルの誘いもうわの空
週末に家族で出かける約束もキャンセル

マデリンは屋根裏でクリストファーのドングリを見つける

クリストファー:
時間はもっと有意義に使え
何もしないと何も生まれないんだよ

将来いい仕事につかせるためにマデリンにも寄宿学校へ通わせる予定
イヴリンはマデリンと2人で出かける








子どもの頃に描いた絵がテーブルに置いてある
プーの絵にハチミツがかかる

プーは起きるとすぐ体操
ツボの中のハチミツはなくなってる

霧の日は迷子になりやすい
ピグレットやウサギ、イーヨーの家を訪ねても誰もいない

木の中からクリストファーの声が聞こえる

プー:クリストファー・ロビンがみんなを見つけてくれる

クリストファー:君のはずない ストレスだ 疲れてるんだ

プーにハチミツをあげる
クリストファー:なぜ僕だと分かった?
プー:変わってないから
家の中もハチミツでベタベタw

クリストファー:僕は忙しいんだ 手伝えないよ



プーが棚を壊す音で目ざめる
クリストファー:サセックスの家に今すぐ帰してやるよ!

汽車の中でも仕事
プー:スーツケースは風船より大事?









ハートフィールド駅で降りる

(DVDに不具合があって40分あたりから見れなくなった↓↓↓
 いったん返却→借り直した




家にはイヴリンとマデリンがいる
樹のうろにプーを帰すが良心の呵責で自分も入る

100エーカーの森に着くが深い霧

戦争で使ってたコンパスを使って北に向かっていたが
プーはクリストファーの足跡を見ていて迷う
つまづいて書類が風に飛んで叱りつける

クリストファー:大人は責任があるんだ!
プー:友だちをやめていいよ

振り向くとプーがいない
クリストファー:時間がないのに・・・

ズオウとヒイタチなんかいないと諭したのに
なにかに追われて穴に落ちて雨が降る
足を踏み外して幻影を見る



水たまりで目ざめる
霧が晴れて、プーと別れた橋に来る

イーヨーが川に流されている
イーヨー:流れに身を任せるしかないんだ
クリストファー:僕が助ける!








木の影に隠れてたピグレットがクリストファーを見て逃げ出す
ティガー、ラビット、オウル、ルーもクリストファーを恐れる

クリストファーはズオウと戦う演技をする
イーヨー:いつもの遊びだ
ティガー:さすがクリストファー・ロビンだ!










クリストファー:怒鳴って悪かった
プー:クリストファーはぼくらのヒーローだ

クリストファーとプーは寝てしまう
クリストファーは会社に遅刻してしまうと慌てる

ティガーはクリストファーのスーツケースの書類を全部出して、みんなの思い出を入れた
イーヨーに書類を結んでロンドンのクリストファーに持っていこうとしてマデリンが手伝う
置手紙に気づいてイヴリンが追う

マデリン:夢はタダじゃないのよ
プー:クリストファーは君の幸せがすべてだって言ってたよ












会議でカバンを見て、枝が入ってることに気づくクリストファー
イヴリンが来て、マデリンがいないと知って探す

クリストファー:
大事なのは書類よりお前の無事だ
私が間違ってた
寄宿学校はやめだ










1枚だけ助かった書類を見てヒラメいたクリストファー

クリストファー:
何もしないは最高の何かにつながる
みんなに有給休暇を与えたら、旅行に行くだろう
そしたら格安のカバンが売れる!

社長はロビンの意見を採用



みんなで森でピクニック

プー:今日は何の日?
クリストファー:今日だよ

プー:
ぼくの大好きな日だ
昨日、まだ今日が明日だった時は
手が届かないと思ってた

クリストファー:プーのおばかさん











最後、海岸で歌ってる男性は誰?








再生不良・破損に関するご案内@ぽすれんサポートセンター​

このメールは、ゲオ宅配レンタルサービスを提供している、
ぽすれんからお送りしています。

■レンタルディスク 再生不良・破損に関するご案内

ゲオ宅配レンタルサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回お届けした以下のレンタルディスクが再生不良・破損とのことで、
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでした。

・プーと大人になった僕

恐れ入りますが、発送処理の都合上、再送・優先的にレンタルをいただく、
といった対応を行うことができませんため、代替といたしまして、
スポットレンタルが1枚分無料(送料込)でご利用いただける
スポットレンタルチケットを1枚発行させていただきます。

該当タイトルのレンタルをご希望の場合は、大変お手数ですが、
再度、レンタルカートへご登録の上、レンタルいただけますようお願い申し上げます。

◆ご利用方法
(1)レンタルカートからレンタルしたいディスクを1枚お選びいただき、
「スポットレンタル」を押してください。
(2)「スポットレンタルチケットの利用」にて「利用チケット数」を選択してください。
レンタル画面でご利用料金明細が表示されます。
その際、スポットレンタルチケットが適用され、決済金額が変更されていることをご確認ください。

スポットレンタルチケットでレンタルされた場合、
レンタル期間は発送完了日から返却確認完了までの10日間(11日目の早朝 配送センター必着)となります。
レンタル期間を過ぎますと、延長料金が発生いたしますのでご注意ください。
※送料は無料となっております。
※レンタル期間は、ご注文いただく際に開催しているキャンペーンによって変動することがあります。

チケットの有効期限は発行日から180日となっております。

スポットレンタルチケットでのレンタル方法
※こちらのページはパソコン、スマートフォンでご覧いただけます。

再生不良・破損によりご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げますとともに、
今後の再発防止に向けて、品質管理に努めて参ります。

今後とも、ゲオ宅配レンタルサービスをどうぞよろしくお願いします。

[再生不良について]
DVD・CDは記録密度の高いデリケートなメディアですので、
再生不良には様々な原因が考えられます。

再生面をメガネクリーナー等の柔らかい布で盤面の中心から放射状に
拭いていただきますと改善する場合がございます。

プレイヤーのレンズの汚れも同様にデリケートです。
市販のCDレンズクリーナー等で定期的にクリーニングされることをお勧めします。

パソコン及びゲーム機での再生は、ソフトメーカーのサポート対象外です。
弊社でも動作を保証しておりませんので予めご了解ください。

- ゲオ宅配レンタルサービス ---------------------------------
ご不明な点がございましたら、サービスガイドをご覧ください。

※本メールへの返信でご連絡いただきましても、ご返答できません。
お問い合わせフォームよりご連絡いただけますようお願い申し上げます。

サポートセンターの営業時間は、下記の通りです。
10:00~18:00(年末年始を除く)

18:00以降に頂いたお問い合わせにつきましては、翌営業日のご返答とさせていただいております。

ゲオ宅配レンタル



コメント

映画『マザーウォーター』(2010) 105min

2025-02-11 12:29:00 | 映画
監督:松本佳奈

出演
セツコ:小林聡美 - ウイスキー・バーの店主
タカコ:小泉今日子 - コーヒー店の店主
ヤマノハ:加瀬亮 - 家具工房の職人
ハツミ:市川実日子 - 豆腐を作る女性
ジン:永山絢斗 - 銭湯の手伝い
オトメ:光石研 - 銭湯の主人
マコト:もたいまさこ - 街を散歩する老女
ポプラ:田熊直太郎 - 皆が世話をしている乳児
ある人:伽奈

エンディングテーマ:大貫妙子「マザーウォーター」
マコトの子守唄:ハンバート ハンバート「おなじ話」



ゲオの宅配スポットレンタル

前回観た『めがね』の空気感がよくて、探して借りてみた
このゆったり流れる時間がいいね
現代版の小津映画みたい



【内容抜粋メモ】
ハツミが豆腐を作るのを覗き見る小学生たち

セツコのウイスキー・バーに来た家具工房の職人ヤマノハ
座った途端にイスが壊れて直すと約束する
役者さんていろんな役を演じ分けることができてほんとスゴイよな








町をブラブラ歩くマコト
ハツミの店で豆腐を買い、その場で食べたいと頼む そんな人いる?
このくらい町に馴染んでみたいな








銭湯の手伝いをしてるジンが通りかかり、いっしょに食べる





タカコは店でのんびりコーヒーを淹れている

ヤマノハはイスを直す
セツコがお茶の用意をする
そよ風の音まで入ってる

ヤマノハ:
この庭なんだか落ち着きます
子どもの頃に住んでた家を思い出す







ハツミがタカコの店に来る
小さい町の中でちゃんと経済が回ってるんだな

無造作に結んだ感じの市川実日子さんの髪型がカワイイ
1つ1つの席にわざわざブランケットが置いてある
ハツミ:コーヒーの匂いにつられて

八百屋に来るマコト
これは本当にあるお店じゃない?
店員さんは関西弁喋ってる

買った野菜を天ぷらにして、ビールのおつまみにする
こんな1人暮らしいいなあ
栄養とか細かいこと考えずに、食べたいものを美味しく食べるって大事よね









銭湯の主人オトメがコーヒー店に来る
この席の並びだと、自分はどこに座るかなあ?







銭湯には赤ん坊ポプラが寝ている
マコトが赤ん坊を観に来る
マコト:そろそろ人間の顔になってきたねぇ

この時間帯はおばあちゃんが多いのかな
もらいもののお菓子とかくれるよね







銭湯の前でお菓子をボリボリ食べる
ポプラはオトメの子なのか?







またウイスキー・バーにいるヤマノハ
ハツミも入ってくる
カウンターしかない店って最初のハードルが高いよね
お酒が飲めるとこういう居場所があっていいなあ

セツコ:
たまには放り投げちゃうのもいいよねえ
横着だからウイスキーだけにした



みんなどっしりと地に足つけて暮らしてるのが羨ましい
で、みんなそのつどの食事を大事にしてる
マコトさんの家はロフトがあるぞ










またハツミの豆腐を軒先で食べてるジン
タカコが来て、ハツミに気づき、豆腐を買って食べる
キョンキョンも姿勢がいいな







マコトは毎日赤ん坊をあやしに来るのか
銭湯って一度も行ったことないな
知り合いになったら、その場で服脱ぐのが恥ずかしくないか?汗

オトメはコーヒー店で本を読む
タカコを時々見て、好きなのか?

タカコ:毎日同じものは作れない それがいいと思う
タダでお代わりくれた/驚

ウイスキー・バーにジンとマコトが来る
子ども連れでこういう店に来るのはどうかと思うと言うとマコトがからかう
ジン:マコトさんて暴力的ですよね
マコト:踊ろうよ



タカコはハツミをご飯に誘う
手作りのグラタンて!
料理が得意だと、そういう誘い方もできていいな
市川実日子さんも姿勢がいい







タカコ:自分の食べたいものしか作れない
ハツミ:それで十分 豆腐はなんだか作れた 小さい頃から豆腐が好きで

うわ、すごいカワイイ老犬がいる!
お隣りのリクくん
タカコ:ここはなんだか違う 旅館みたい









コーヒー店もウイスキー・バーも、1日に何人の客でやってるんだろう?

公園で赤んぼうを見ているマコト
ハツミが通りかかり、たまごサンドをすすめる
マコト:ここの桜けっこういいのよ
ハツミ:桜は散る時が一番好き

みんな同じ波動だからうまくいってるんだな







ヤマノハ:
一緒に働いている人が帰ってこない
もし帰ってきたらどうしようと思って
まるで期待してるみたいにワクワクする

セツコ:
誰にでもあるんじゃない?
そう思ってしまったんだとシンプルに受け止めればいい
私にもあったよ、ずっと昔
ヤマノハさんは純粋な青少年だからね

お客のいろんな悩み事を聞くのも仕事のうちか

近くの小川はなんて川だろう?



セツコも店先で豆腐を食べる
こういう個人店で買ったことないけど
スーパーと味が違うのかなあ?









マコトがポプラを連れてきて、あやすタカコとセツコ

オトメ:ここにもいつか飽きるよ
ジン:子どもが好きな人ならいいね
オトメ:いろんな人がいて、どんなことも楽しいと思えば楽しくなる







銭湯の前でジンが赤んぼうをあやしているとハツミが来る








ヤマノハ:いなくなった人から電話が来た

セツコ:
会ってみたら?
今、自分は誰のためにいるんだろうって思えばいい
カンタンに考えていい

札を出していたけど、1杯1000円? 高っ!



湧き水に並ぶ人たち
お寺の水って、手水舎じゃないよね/汗









桜が咲いた
マコト:今日も機嫌よくやんなさいよ が口ぐせ

毎日、散歩して体にいいよね
道の真ん中にイスがあって座る
町からベンチが消えてるんだよな

近所にこれくらいの川がある暮らしもいいな









タカコがウイスキー・バーに来る
タカコ:家の中から桜が見えたらいいのにな
セツコ:子どもの頃の家はそういう家でした



川を見るマコトとジン
親戚でもないんだよね?

マコト:
あんたが決めていいんだよ
いいから一度転んでみな
この川に飛び込んでみたら? 浮くから








ヤマノハがイスを見つけて座って居眠りしているのが見える

セツコとハツミがコーヒー店に来てる
セツコ:最初の客は小さい神さまみたいな人
タカコ:うちに来たのも同じ人かも
お代を机に置いていくって外国かよ

ハツミはまたマコトにごちそうになってる
ハツミ:私も今度他の場所に行ってみようかな







セツコは店でポプラを見ていて、マコトが連れて帰る
子育てを若いママだけに任せず、町のみんなでやるって理想的

ヤマノハ:今日はオンザロックにします
(違いが分からない・・・
 家で飲む人と店で飲むのがいい人といるんだろうね

ヤマノハ:彼と会って、なんとなく別れました
セツコ:はじまったね



ジンは銭湯辞めたのか
「あすもあります」て看板いいね

タカコの家に来てるセツコとハツミ
セツコ:先のことは分からない それでいいんじゃない
ハツミ:2人とも楽観刹那主義ですね







セツコは道端の花を摘んでるのを見かけるヤマノハ
セツコ:楽しい時間が始まるね
このくらいのんびり働くのがいいな









マコトはイスに座ってるヤマノハにポプラを預けていく
居眠りしてるとセツコが抱き上げていく
道で摘んだ花で花輪を作って、ポプラにかぶせる

母親?:いつもすみません


大貫妙子さんの歌が流れて、登場人物やそれぞれのシーンでの食事の写真が出る
やっぱりゆったりしたしあわせな気持ちになる映画だった






コメント