メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『政治と国際理解を調べよう』(国土社)

2014-02-28 12:09:33 | 
『新社会科学習事典7 総合的な学習に役立つ 政治と国際理解を調べよう』(国土社)
菊地家達/著

改めて学んでみようシリーズ。今回は、国のなりたち、国際協力について。
それぞれの意味が短く、すっきり、分かりやすくまとめてあって、図解も的確で見やすい。


【内容抜粋メモ】

地球には約60億人が住んでいて、191の独立国(2001年現在)に分かれて暮らしている。


**************************国家

国家=領土・主権・国民の3つの要素から成り立っている。

元首=国の長として、国家を代表する人。日本は誰が元首かハッキリしていない。

君主制=君主(国王)を元首とする国の制度。
立憲君主国=君主国のうち、憲法に従って政治をしている国。
共和制=国民の代表者が国家の元首で、主権が国民にある国。

日の丸=日本の国旗。いつからそうなったかは、正確には分からない。
君が代=日本の国家。歌詞は『古今和歌集』巻7の読み人不詳がもと。曲は1870年、フェントンというイギリス人の作曲がもと。

明治憲法=プロシア(現ドイツ)の憲法を手本にしている。天皇中心の憲法だった。
日本国憲法=国民主権、基本的人権、平和主義が3つの大きな特色。

主権=国を治める最高の権力。統治権。
国民主権=国を治める最高の権力が国民にある。

基本的人権=ヒトがヒトとして生まれながら持っている大切な権利。
・平等権
・自由権
・生存権
・参政権=選挙権・被選挙権
・請求権

国民の義務
・教育を受けさせる義務
・働く義務
・税金を納める義務

平和主義
日本は外国に対し永久に戦争はしかけない。そのためには、戦争に利用されるような武力はいっさい持たない。(日本国憲法第9条)
これは、どこの国にもない、はっきりした規定。
第二次世界大戦後、民主主義の国としてスタートした日本は、軍隊を持たない国となった。
「自衛権」の発動は、外国から侵害された場合にのみ、と限定されている。


**************************政治

民主主義=ヒトの自由と平等を尊重する主義。
民主政治=「人民の、人民による、人民のための政治」(リンカーン大統領)

「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権利は国民に由来し、
 その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」(日本国憲法前文)

専制政治=1人の支配者が国のすべての権力を握って政治をするやり方。
独裁政治=ある個人、団体、階級が、少数の考えで政治を行うこと。ドイツのヒットラーが有名。

三権分立=政治を、それぞれの独立した仕組みとして、国会・内閣・裁判所に分けたもの。
・立法権
・行政権
・司法権=司法権を持つのは、裁判所だけ。

公共事業=人々が、社会生活を楽しくよりよいものにするために、国や地方公共団体が行う事業のこと。
公共施設=だれでも自由に使用できる場所・建物のこと。その費用のほとんどは税金。


**************************国会

国会=国の議会のこと。国会議員(国民によって選挙された代表者)が国の重要な事柄を決めている。


・法律をつくる。改める。
・予算を決める。正しく使われたかを調べる=決算
・内閣総理大臣を決める。ふつうは衆議院に多数の議員を持っている政党の党首が選ばれて、天皇が任命する。
・内閣不信任案を決める。
・裁判官をやめさせる。
・条約をみとめる。

二院制=衆議院と参議院。任期、人数、権限等に差を設けて充分に相談する。


衆議院
任期が短く、解散もあるため、国民の考えを代表していると考えられ、憲法では重くみている。

参議院
衆議院の審議や議決をチェックする任務を持っている。

両院議員総会
両院の議決が食い違った場合、両院から代表者がでて相談する。
それでもまとまらない時は、もう一度衆議院で相談し、2/3以上の賛成があれば通る。


通常国会=12月上旬から150日の会期で開かれる。
臨時国会=内閣が必要と思う時、そのつど開く。
特別国会=総選挙後、30日以内に内閣総理大臣を決める時に開かれる。

本会議・委員会=約20の委員会があり、議員は必ずどれかに所属している。
公聴会=学者・専門家・国民の意見を直接聞く場。

社会の進歩・発展によって、新たな問題が増え、国会で扱う範囲が広くなった。

常任委員会=衆議院に18、参議院に16が常設。
特別委員会=例:9.11後のテロ対策特別委員会が設置され、自衛隊が海外に派遣された。


**************************内閣

内閣=内閣総理大臣+国務大臣で構成。立法・司法以外はすべて内閣の仕事。
内閣総理大臣=国務大臣の任命・解任など。
国務大臣=内閣を構成している大臣。それぞれの行政官庁の責任者。無任所大臣もいる。
天皇=国の象徴。天皇の仕事の責任は内閣にあり、実際の政治とは関係ない立場。

行政官庁=行政の仕事をする役所。中央行政官庁、地方行政官庁、独立行政官庁。
独立行政官庁=独立して事務を行う。人事院、会計検査院など。

1999年 それまでの1府21省庁から大きく改革された。
2001年 1府12省庁制になり、より分かりやすく、ムダを減らした。
内閣府を追加し、国土交通省、総務省ができた。

副大臣=2001年の改編で決められた。大臣を補佐する。

内閣官房=閣議事項の整理、伝達、各省庁間の意見の調整などをしている。
官房長官=これらの仕事の統括者。


**************************選挙

普通選挙=制限なく誰でも平等に行われる選挙。

参政権=国民が政治に参加できる権利。
有権者=選挙権を持っているヒト。
選挙権=選挙することのできる権利。
被選挙権=選挙に立候補する権利。

公職選挙法=1945年にできた法律。20歳以上の男女に選挙権が与えられた。

選挙管理委員会
・中央選挙管理委員会
・都道府県選挙管理委員会
・市区町村選挙管理委員会

選挙制度=選挙区、議員定数、選挙のやり方などを定めた制度。
選挙区=大・中・小選挙区がある。

直接選挙=直接選ぶ。
間接選挙=選挙した選挙人を通じて選ぶ。

小選挙区比例代表並立制=1994年に約70年ぶりに改められた選挙制度。
 

小選挙区制=1つの選挙区から1位の議員を選ぶ。
比例代表制=2000年の改正で、非拘束名簿方式に改められた。

1.投票は、候補者個人名や政党名を選ぶ。
2.政党の獲得議席は、政党名と個人名の票数の合計に応じて比例配分する。
3.各政党の当選者は、個人名の得票数が多い順とする。


**************************政党

政党=政治上、同じ考えを持つ人々の集まり。
イギリスで17C頃から発達した。保守党・労働党がある。
アメリカは、共和党・民主党の二大政党。

政党政治=議会で多数の議員を持つ政党が行う政治。
与党=内閣に大臣を送っている政党。
野党=反対の政党。

保守政党=これまでのやり方で守ろうとする政党。自由民主党など。
革新政党=これまでの政治を改め、新しい社会を作ろうとする政党。

政策=政治のやり方。


**************************世論

世論=大勢のヒトの考え。政治は世論を反映して行われる。
世論調査=できるだけ大勢の考えを調べる社会調査のひとつ。回答方法としては、ペーパーによる記述など。
内閣支持率、政党支持率などは、とくに重要な項目。


内閣支持率=発足の頃は高く、終わりに近づくにつれて低下し、内閣が変わるという道筋が多い。

世論とマスコミ:マスコミの強い影響を受けて、世論が形成される。

日本国憲法は改正できるか?


「社会の変化に応じて改正するべき」
「第二次世界大戦後に、占領軍から押し付けられたものだ」
「世界に誇れる憲法を大切にすべき」などいろいろな意見がある。

2000年 衆議院・参議院に憲法調査会が設置された。
  


**************************裁判所

・簡易裁判所=全国448の市町にあり、軽い事件などを1人の裁判官で裁判する。
・家庭裁判所=家庭内のもめごと、14~20歳までの罪。地方裁判所のところにある。
・地方裁判所=各都道府県庁所在地にある。
・高等裁判所=8ヶ所にある。地方裁判所、簡易裁判所、家庭裁判所などでの裁決に不満がある場合。
・最高裁判所=東京に1つだけ。長官1人+14人の裁判官で構成。「憲法の番人」と呼ばれる。

民事裁判


刑事裁判



**************************地方政治

それまでの「中央集権の政治」「官僚政治」が取りやめられ、地方自治が憲法で決められている。

リコール=住民の1/3以上の署名で議会、知事、市区町村長らを辞めさせるよう要求できる権利。
地方議会の解散請求権=リコールと同じ手続きで、議会を解散するよう要求できる権利。
請願権=学校を建ててほしいなど、議会、知事、市区町村長に頼む権利。
条例制定改廃請求権=条例を決めたり、改めたりするよう要求できる権利。
条例=地方議会の議決をへて制定するきまり。

地方公共団体=都道府県・市区町村のことをまとめて呼ぶ。地方自治体。地方公共団体と、23区のような特別地方公共団体がある。
地方自治法=地方公共団体の仕組み・運営の法律。

都道府県知事は、ある程度政府の指図や監督を受ける。

地方議会=地方公共団体の議会のこと。一院制。任期4年。定例議会・臨時議会がある。
・条例をつくる。
・予算を決める。
・知事、市町などの仕事の監督

委員会制度=できるだけ住民の意見を地方政治に生かすため、知事や市区町村長の命令に従わず、独立した役目を持つ。

政令指定都市=政府が決めて、指定した都市。定められた条件に合う100万人以上の大都市。都道府県なみの権利をもつ。


統一地方選挙=都道府県・市区町村の長・議員を同じ日に選挙する。

地方分権=今まで国がおさえていた権利や財源を、地方に少しずつ移すこと。
県のしくみ


市のしくみ


収用委員会=公共事業に必要な土地を民間から買い上げる時の世話をする。

知事=都道府県の政治を実行する最高責任者。
出納長=国の財務大臣にあたる。副知事と並び重要な役目。

都道府県庁=都道府県の政治を実行する役所。

市町村長=市町村の政治を実行する最高責任者。
市役所・町村役場=市町村の政治を実行する役所。


**************************税金

税金=国、都道府県、市区町村に納めるお金。国税・地方税がある。


国税=国に納める税金。
・所得税
・法人税
・相続税
・消費税
・酒税
・きはつ油税
・入場税
・関税

地方税
・都道府県税
・市区町村税

直接税=収入に対してかける税金。例:所得税、法人税
間接税=たばこ、酒、映画館の入場料などに含まれる税金。


**************************予算

国・地方公共団体が、1年間に必要な費用の見積もりをたてる。
歳入=毎年4/1~翌年3/31までの1年間の収入。
歳出=毎年4/1~翌年3/31までの1年間の支出。

予算案を国会に提出→審議、修正→承認
 

一般会計予算=基本的な仕事をまかなう。予算というとふつうこれをさす。
特別会計予算=一般会計とは別に設けられた予算。
補正予算=国会で決まった後、変更が生じた時、再度、国会で審議される予算。
暫定予算=期間内にまとまらない時、臨時として2~3ヶ月つくる予算。
追加予算=急に必要になった予定外に追加する予算。

年ごとに伸びる国の予算


会計検査院=お金の出し入れが正しく行われているか検査、監督する役所。
決算=お金の締めくくり。

社会保障制度=国民がみんな健康で文化的な生活が送れるよう、保護・保証すること。

・社会保険=病気、失業に備えてみんなで助け合う。例:健康保険、厚生年金保険、恩給、雇用保険など。
・医療制度=病気、怪我、出産の際、保険金を受けられる。
・公衆衛生=伝染病予防、下水など。
・社会福祉=例:児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉など。

年ごとに伸びる社会保障



**************************国際連合

  

国連の主な組織と置かれている場所


『国際平和をめざして 国際連合』(ほるぷ出版)を参照。



国連分担金=その国の能力に応じて、国連の費用を出し合う。


常任理事国の拒否権が災いして、しばしば動きがとれなくなるのが実情。
安全保障理事会は、総会と違っていつでも開くことができるよう、各理事国はNYにいつも代表を置いている。

平和維持活動(PKO)=軍事監視団、平和維持軍(PKF)を派遣して、武力衝突をおさめる活動をしている。
戦闘を目的とせず、中立・公正な立場。

日本は1992年、PKO協力法(国連平和維持活動協力法)が成立した。

経済社会理事会=貧しい国の生活を引きあげるなど。16の専門機関がある。

・ユネスコ(国連教育科学文化機関)=ユネコス村は、ユネスコの仕事を理解してもらう目的で作られた(そーなんだ/驚
・ユニセフ
『世界の子どもたちのために ユニセフ』(ほるぷ出版)参照。
・WHO
『世界の人びとを健康に世界保健機関』(ほるぷ出版)参照。
・万国郵便連合(UPU)=各国家間の郵便物の交換がよりよく行われるよう活動。
FAO
・ILO
『児童労働 働かされる子どもたち』(リブリオ出版)参照。
IAEA=原子力を平和のために役立たせる目的をもつ。

信託統治理事会=国連の監督のもとにある国がある地域を治めること。独立を進めるのが目的。例:パラオ共和国

国際司法裁判所=同一国から2人以上の裁判官を選出できない。

国際赤十字=赤十字の精神は、博愛・人道・平和。
『国際紛争や災害の被害者を救う 国際赤十字』 (ほるぷ出版)参照。

GATT(関税貿易一般協定)
1948年に発効した貿易に関する国際条約。
世界貿易の自由化・安定化、関税を安くし、制限をなくし、貿易を盛んにするのが目標。

OECD=加盟国の経済成長、発展途上国への援助などが目的。

オリンピック
フランスのクーベルタン男爵は、古代オリンピックに心を奪われ、スポーツを通した国際平和を考えた。
1894年、国際オリンピック委員会をつくり、4年に1回、大会を開くことを決めた。
「オリンピックとは、勝つことではなく、参加することにある」(クーベルタン
オリンピックのマークの5つの輪は、5つの大陸をあらわす。


**************************外交

外交=国々との交わり。各国の外務省が仕事を行う。

大使=国と国との交渉をするために、国を代表して外国に行っている外交官。
大使館=大使の事務所。

特命全権大使=特別大きな問題が起きた時に任命され、相手国と話し合う。
国連大使=NYの国連本部に行っている大使。

公使=大使の交わされていない国に行っている。仕事は大使と同じだが、地位は大使のほうが高い。
国連公使=NYの国連本部に行っている公使。

日本には、約180の外国公館があり、外国には約180の日本公館を置いている(2000年

領事=通商の仕事をしている。国民が旅行、留学する時の世話。
総領事=領事より地位が高い。

条約=国と国の間に取り決められた約束。例:通商条約、平和条約、安全保障条約など。
調印=国の代表が条約文書に署名すること。
批准=調印後、国の主権者の賛成で認められて初めて条約としての働きを持つ。

協定=調印+批准をしてない約束。議定書・協約・おぼえ書きなどがある。例:日米安全保障条約など

平和条約=戦争をやめ、仲直りするために結ぶ条約。

児童の権利条約
国連が「児童の権利に関する宣言」30周年の1989年に採択した。
1990年、子どものための世界首脳会議が国連本部で開催。日本も批准している。

サミット(先進国首脳会議)=1975年から仏・米・英・独・日・伊・カナダの首脳とEU委員長が参加して開催する会議。


**************************国際社会

交通、通信の発達が進むにつれて、国同士の経済的な相互依存が強くなり、文化交流も活発になった。

国際社会=互いの国が助け合い、支え合う社会。

国際協力=国同士で進められている助け合い、支え合い。

・平和のための協力
・政府開発援助(ODA)の拡充
・国際文化交流の強化

政府開発援助(ODA)=発展途上国中心の援助。

二国間援助
多国間援助=ほかの援助国や機関とともに援助する。

贈与=無償協力。無料でダム・学校などを建設したり、技術を教えるなど。
貸付

NGO(非政府組織)=より暮らしに密着した援助をしている。

青年海外協力隊=ODAの中の技術援助の1つ。すでに1万人以上が2年間の派遣任務を終え、毎年1000人以上が派遣されている。

原水爆禁止運動=原水爆の実験、製造、保有、拡散、使用などを禁止する運動。

世界政府運動
世界憲法を決めて、世界全体をひとつの国として世界連邦をつくり、ほんとうの世界平和をうちたてようという運動(アミみたい
1933年、アインシュタインの呼びかけによって始められた。


【地球に広がる環境問題】
地球温暖化、オゾン層の破壊、熱帯雨林の破壊、砂漠化、大気の汚れなど。

ヒトがよりよい生活、便利さを求めれば求めるほど、大量の化石燃料が使われ、対策が遅れてしまったことが環境問題を引き起こした。


国際理解
国境を越え、人種・宗教・習俗・習慣を越えて、互いの立場を理解し、仲良くして人類の未来を切り拓く力。
国際理解を進めるには、それぞれの国・民族のもつ文化の理解が必要。

コメント

スペシャルドラマ「恋」(2013)

2014-02-28 11:01:22 | ドラマ
スペシャルドラマ「恋」(2013)
原作:小池真理子 監督・脚本:源孝志
出演:石原さとみ、原田美枝子井浦新、田中麗奈、斎藤工、渡部篤郎、柿澤勇人、風間トオル、石橋蓮司 ほか

井浦新さんの作品選びはなかなかいい。
久々、原田美枝子さんの出演作をじっくり観れたのもよかったし。

終始、'70代のヒットナンバーが流れていたのがステキ
♪Heart of Gold/N.Young
♪Julia/J.Lennon
♪Rainy days and Mondays/The Carpenters
♪Clair/Gilbert O'Sullivan
♪Just like a woman/B.Dylan etc...




▼story
ルポライターの鳥飼は、浅間山荘事件に隠れて話題にもならなかった、ある女子学生の殺人事件について本を書こうと、
15年の刑期を終えた殺人犯・矢野布美子に会いに行く。
一度断られるも、3年後、彼女から本を書いてほしいと頼まれる。
フミコは、子宮がんで余命1ヶ月と申告されていた。

「裁判でも話していないことがある・・・」

1972年。英文学の優秀な生徒だったフミコは、『ローズ・サロン』という官能小説の翻訳を手伝うため、
大学教授・片瀬信太郎の助手のバイトをはじめる。



苦学生だった信太郎は、二階堂財閥の娘・雛子と結婚し裕福な暮らしをしている。
ヒナコは、信太郎の教え子と付き合っていることをオープンにしていて、疑問を持つフミコ。

信太郎の母は、ある男に捨てられ、信太郎を産んだ後、小さな旅館の主人の妾となった。
高2の時に母は亡くなり、義父も死んだことで、やっと自由になれたと思った矢先にヒナコと出会い、衝動的に駆け落ち。



毎年、夏になると、夫婦は軽井沢の別荘で過ごす。その年は、フミコも誘われる。
ヒナコは、レストランオーナーの副島とも付き合っている。同じ夜、フミコは信太郎と一夜を過ごす。



翌朝、「彼女は素晴らしかったよ」と平然とヒナコに話したことにショックを受け、
家を飛び出したフミコは、駅で観葉植物を売る男性から「マルメロ」をもらう。
15年経ってようやく香り高い実をつけるというマルメロを3人で植え、「15年後にまたみんなで集まろう」と約束する。

しかし、ヒナコが電気屋のバイト・大久保勝也に本気で恋をしてしまったところから、3人の微妙なバランスは大きく崩れ始める・・・




「どちらかではダメなんです!」

「愛してる。でも愛の中身が違うの。わたしは勝也の心が欲しい」





コメント

過去のライヴレポまとめ3

2014-02-26 20:46:38 | 音楽&ライブ
過去のライヴレポをまとめてアップしていく予定なり。

過去のライヴレポまとめ1はこちら。
過去のライヴレポまとめ2はこちら。

今回は、以下の18本。

2006-01-26 23:55:55
LIVE REPORT:冷牟田竜之presents "Taboo"@O-EAST 2004.2.14

2006-01-27 23:55:55
LIVE REPORT:勝手にしやがれ@下北沢SHELTER 2004.2.27

2006-01-28 23:55:55
LIVE REPORT:PE'Z REALIVE TOUR 2004 春~今回は多めに回ります。~@渋谷クアトロ 2004.2.28

2006-01-29 23:55:55
LIVE REPORT:インパスターズ@下北沢 2004.3.6

2006-01-30 23:55:55
LIVE REPORT:ROCKING TIMEラストライヴ@渋谷クアトロ 2004.4.2

2006-01-31 23:55:55
LIVE REPORT:PE'Z REALIVE TOUR 2004 春~今回は多めに回ります。~最終公演@野音 2004.4.3

2005-12-14 23:55:55
LIVE REPORT:SHINJUKU LOFT 5TH ANNIVERSARY BIG SHOT 2004 Special Ultimate Cut@新宿LOFT 2004.4.25

2005-12-15 23:55:55
LIVE REPORT:YO-KING presents TODAY 6@クアトロ 2004.5.22

2005-12-16 23:55:55
LIVE REPORT:PE'Z LIVE 若葉祭@女子栄養大学 2004.5.30

2005-12-17 23:55:55
LIVE REPORT:スカパラ@NHKホール 2004.6.2

2005-12-18 23:55:55
LIVE REPORT:ROLLINGSほか@下北SHELTER 2004.6.27

2005-12-19 23:55:55
LIVE REPORT:勝手にしやがれ TOUR 2004 フィンセント・ブルー@クアトロ 2004.7.17

2005-12-20 23:55:55
LIVE REPORT:グループ魂@野音 2004.7.18

2005-12-21 23:55:55
LIVE REPORT:2004 LIVE FACTORY 721@お台場冒険王 冒険ランド内冒険ステージ 2004.7.19

2005-12-22 23:55:55
LIVE REPORT:奥田民生 okuda tamio OT10@渋谷公会堂 2004.7.26

2005-12-23 23:55:55
LIVE REPORT:The Miceteeth Live Tour 2004 Babyish@O-EAST 2004.8.6

2005-12-24 23:55:55
LIVE REPORT:ROCK IN JAPAN FES.2004@国営ひたち海浜公園 2004.8.8

2005-12-25 23:55:55
LIVE REPORT:ROLLINGSほか@新宿ACB 2004.8.13

コメント

notes and movies(2004.5~)

2014-02-26 19:30:19 | notes and movies
過去のノートにある映画感想メモシリーズ。
今回は勝手にしやがれのフライヤが貼ってあるピンク色のルーズリーフからご紹介。
ライヴレポのほうが多くて、映画は以下の10本のみだった/驚

  

photo1:翔さんを観にアボルダージュへ。
photo2:PE'Zを観に学祭へ。
photo3:グル魂の切り抜きv

昔のメモなので、不適切な表現、勘違い等はお詫び申し上げます/謝罪
なお、あらすじはなるべく省略しています。


『勝手にしやがれ!! 強奪計画』(1995)
監督:黒沢清 出演:哀川翔、前田耕陽、七瀬なつみ ほか
BSの翔さん特集を友だちに頼んでたその第1弾。毎回作品前にインタビューが入ってて“翔のひと言”が有り難いv
これが前、知人が絶賛してたシリーズかなあ~? でも、たしか貧乏な探偵役とか言ってたから違うか。
久々若き日の翔さん見た。ヒロインがあまりに天然ボケで、あり得ないコテコテ感のある脚本だが、
チンピラ役でも一本筋を通す“らしい”作品。
♪森のくまさん をなぜか歌いながらおしまい。てか、こんな歌詞だっけ?


『28日後・・・』(2003)
監督:ダニー・ボイル 出演:キリアン・マーフィー ほか
『デモンズ』系のゾンビもの。好きだな、わたしも
ドキドキコワイだけじゃ気分悪いが、どっちかというと倫理や哲学を語るシーンや、ほのぼのシーンが多いのは英国風味?w
2通りのラストがwhat if...て形で入ってるのはビックリ!
監督は“せっかく撮ったし”って決められなかったのかな?
誰もいない街の撮影は一体どうやったのか?
誰もいないスーパーって憧れるけど、結局は友人を探す旅に出ちゃうんだろうね。

森で呑気にピクニックしちゃうところが欧米人らしいw
希望はわずかに残ってる。なにせ女のほうが生命力が強いんだから。

少佐「4週間前も、その前もヒトはヒトを殺してきた。変わらない。殺られる前に殺る。サバイバルなんだ」
てまさに軍人的意見。一方殺された兵士は

「ヒトが全滅すれば地球は元のノーマルな状態に戻るだけだ」と平和的意見を出すがこれは却下される。

ゴッキー同様、まだまだヒトもしぶとく生き延びていきそうだ。


『トロイ』(2004)(劇場にて
監督:ウォルフガング・ペーターゼン 出演:ブラッド・ピット、オーランド・ブルーム、ピーター・オトゥール ほか
さすが金かかってる。ブラピも他メンバも来日して、大作らしい大作。ハリウッドっぽい時代もの。
ギリシア神話をモチーフにしたのがイイ。トロイの木馬ってトロイ軍のだって勘違いも晴れたし
オトゥールの父親の心情を訴えるシーンがさすがに泣けた。
こうして、どんな強い支配者も名を残しても残らなくても今は昔、跡形も無し。
何万人という兵士はCG? 剣での戦闘シーンは、『ロード~』ほどではないにせよ、スゴイ迫力。


『永遠のモータウン』(2002)

監督:ポール・ジャストマン 出演:ファンク・ブラザース、スティーヴィ・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、
チャカ・カーン、ブーツィ・コリンズ、ベン・ハーバー ほか

渋谷シネ・アミューズは、狭くて100人入れないくらい。で、スクリーンもホームシアターサイズ!
席に段差も少ないから左端にしてみた。余った客に座布団が渡されて通路に体育座りはビックリ!爆
そんなアットホームさがイイ。音の反響も良くてライヴ感覚。

'60-'70一世を風靡したモータウンミュージックのほぼ全曲を演奏したのがTHE FUNK BROTHERS
だがブーム中も後も彼らの名と顔、存在すら知る人はいない。
当時のフィルムを観れると思ったら、あくまで現在の彼らをおさめたドキュメンタリーで、
MTVっぽいステージで男女数人のシンガーを迎えて、往年の名曲を演奏。

大画面で観ると、まるで自分がその場にいるような臨場感で、ライヴハウスに来たみたい。
立って歌って踊りだしたくなる名曲、名演奏ばかり。
♪Cloud Nine 、♪悲しい噂、♪What become bloken hearted、チャカ・カーンの貫禄の♪What's going on etc...
話に出るのもS.ワンダー(いつもスタジオAにいて、楽器をすごいイイ!とか言ってやってたらオレらより上手くなってたw)、
M.ゲイ、S.ロビンソン、テンプス、フォー・トップス、アレサetc...多彩なスターばかり。

もともとは車の製造に来た労働者が多く、「ボクシングとトランペットで悩んだ」とか言うメンバーは、
文字通り朝から晩までSNAKE PITて愛称のSTUDIO Aに入り浸って、即興に近い曲を作り、
夜はJAZZ CLUBで演奏、そのアイデアもふんだんに入った。

途中メンバがドラッグで他界、ツアーもハードで、ついにはモータウンレーベルがLAに移ると
貼り紙1枚で夢はあっけなく終わってしまう。

「ひと言もアナウンスメントなどなかった」

忘れられたビッグバンドは、イギリスで起きたブラックミュージック復刻で表彰される。
ビートルズ、ストーンズなど多くのバンドが彼らの演奏を真似た。
そして老齢で亡くなるメンバも数人。ようやくアメリカの音楽祭で功労賞をもらう。
久々全員集まってのライヴ。亡くなったメンバも紹介され、写真が置かれてゆく。
これで正しい評価が受けられるようになったかは?だけど、♪マイ・ガール ほかの名曲は永遠。
世界中の音楽を愛する人々の心の奥底に響き続けることは間違いない


『トーク・トゥ・ハー』(2002)
監督:ペドロ・アルモドバル 出演:レオノール・ワトリング ほか
複雑に重なり合う男女の縁。そのどれもがスレ違っているのに、密接に支えあっている関係。
自分が愛だと思っている感情が、本当に愛なのか?
自分が気づかずに接している人々の間にこそ愛は隠れているのかもしれない。
フシギなシチュエーション+フシギな前衛演劇+フシギなサイレント映画で織られた物語の展開に釘付けになる。

男が女の患者の身体をマッサージするってどーなのかな・・・
2人の新たな関係が始まろうとして物語は終わる。

イスをどけながら踊る女性2人の劇や、実験で小さくなった男が妻の陰部に入って帰らなくなるサイレント映画、
などフシギなペーソスがふんだんに使われている。

結局妊娠させたのはBなのかも不明。
彼とAの気持ちが通じていたかも不明。一見すると単なるストーカーだし
“究極の愛”と言うのなら、AとBの友情は本物だ。
たとえ罪を犯しても一度心を通わせた友のために駆けつける損得のない気持ち。
それが異性となると、様々な欲望や誤解が生まれて真直ぐ進まない、どうしても。


『RUSH!』(2001)
監督:瀬々敬久 出演:キム・ユンジン、哀川翔、柳葉敏郎、大杉漣、阿部寛、麻生久美子 ほか
金を巡るヤクザものと思いきや、あらゆる人が絡まりあうリワインドムービーv
翔さんは『DOA』よろしく髪をまっ黄色に染めて、なぜか野球のユニフォームで軽いコメディを演じてる。
多彩なゲスト出演が何気に豪華で、2通りのラストが交錯するところに胸がギュッと締めつけられたりもする。

やっぱしSとKは死んで、その金はYからバーでヒマそーにしてた女に渡ったってことか?
Yの投げた石で2人が死んだんじゃないのに、関連づけてるからトリッキーだ。
撮影裏話で日本語の分からないキムに翔さんが優しかったとか
気の弱いサラリーマン役のギバちゃんと、イッちゃってる警官役の大杉さん、阿部ちゃんコンビがイイ味出してる。


『デイ・アフター・トゥモロー』(2004)(劇場にて
監督:ローランド・エメリッヒ 出演:デニス・クエイド、ジェイク・ギレンホール ほか
CG技術+音のリアルな演出もここまで来たか
現代の環境問題をすぐ今日、明日起こる大災害として見せて、初めて、日常のゴミ捨てや、
フロン、排気ガス、石油もろもろのことも、もっと真剣に取り組まなきゃって思う・・・かも?

『ドニー・ダーコ』で異様な個性を放っていたギレンホールが、本格的パニックで“頼れる男”を演じている。
人間ドラマは薄いけど、大自然の巨大パワーの中では、人の文明なんてひとたまりもない儚さなのが印象的。

深い雪に覆われた自由の女神の画がスゴイ。台風の目に入って、一瞬で凍っちゃうのもビックリだし。
本当に古代のマンモスは氷河期に一瞬で凍ったのか!?
アメリカは自分らの横柄さに反省しはじめてる??
いろいろ災害時の心得を学んだ。まず、鳥やネズミが大量に逃げてたら、とりあえずそっちに逃げるべし、これ鉄則


『Dead BEAT』(1999)
監督:安藤尋 出演:哀川翔、村上淳、真野きりな、根津甚八 ほか
久々Vシネ~~~! が、なんかテンション低いヤクザもの
ハウス?系の音楽使ってるのはイイけど、前衛もどき?
ヒロインの顔が怖い・・・魔性とゆーよりホラー系(失礼だ/謝
でも元ヤクザのバーテンダー役・翔さんのミステリアスで控えめな演技は堪能v

「いいね、幸せそーで」「お前は?」「幸せだよ、家庭あるし、借金あるし」と決めゼリフ。

とにかくワガママな女に振り回された男3人の話。
眼帯のワケは「この左目はあなた以外見ない」と約束したから。重い・・・
結局その左目をUに撃たれて死ぬんだが、嫉妬で殺されて彼女は嬉しかったのかも。どこまでも乾いた映画。
Sは情熱もプライドも、他への関心も失ってしまった男だ。人を殺した罪を背負って生きる屍。


『ヴェロニカ・ゲリン』(2004)(劇場にて

監督:ジョエル・シュマッカー 出演:ケイト・ブランシェット ほか
ケイトの安定した確かな演技力と、作品選びにハズレなしっ
実話で、麻薬問題と闘った女性記者という社会派ドラマだけあって、観た後もいろいろと考えさせる作品。

「自分の書いているのはクダラナイ同情話よ。もっとやりがいのある記事を書きたいの。
 毎日、子ども達がドラッグで死に、ディーラー達はベンツを乗り回してるのに誰も気にも留めない。
 私が書きたいのは、このことよ!」

2ペンスの注射器のために身を売る少年少女たち。
ヴェロニカが撃たれて死亡した事件から国民はやっと動き、アイルランドの麻薬法が大幅に改訂されるまでとなり、
のちに麻薬犯罪は激減したらしい。が、世界では、まだまだ根強い問題だ。


『テッセラクト』(2004)(劇場にて
監督:オキサイド・パン 出演:アレックス・ガーランド、オキサイド・パン ほか
気になるタイトルの意味は「四次元」。思ったほどの斬新感、ドキドキする期待感ほどじゃなかったが、
言ってみりゃリワインドムーヴィ。
麻薬事件に居合わせた他人同士4人の行動が時間軸を解体して組み合わせてある。

「だから危ないって言ったじゃない。なんでやめなかったの?」

これで彼は懲りたろうか? 舞台はタイ。
渋谷シネセゾン。客少な~20人くらい。




【イベントメモ】
「アボルダージュ」@日本武道館
キロさん占い@反町


【ライヴレポ(追加で別記)】
YO-KING presents TODAY 6@クアトロ 2004.5.22
PE'Z LIVE 若葉祭@女子栄養大学 2004.5.30
スカパラ@NHKホール 2004.6.2
ROLLINGSほか@下北SHELTER 2004.6.27
勝手にしやがれ TOUR 2004 フィンセント・ブルー@クアトロ 2004.7.17
グループ魂@野音 2004.7.18
2004 LIVE FACTORY 721@お台場冒険王 冒険ランド内冒険ステージ 2004.7.19
奥田民生 okuda tamio OT10@渋谷公会堂 2004.7.26
The Miceteeth Live Tour 2004 Babyish@O-EAST 2004.8.6
ROCK IN JAPAN FES.2004@国営ひたち海浜公園 2004.8.8
ROLLINGSほか@新宿ACB 2004.8.13

コメント

ドラマ『蜜の味』(2011)

2014-02-26 10:34:37 | ドラマ
ドラマ『蜜の味』(2011)
脚本:大石静
出演:榮倉奈々、菅野美穂、ARATA、溝端淳平、市川知宏、木村文乃、近藤公園、森廉、山崎樹範、西山茉希、阿南健治、キムラ緑子、升毅、佐野史郎 ほか

『セカンドバージン』を書いた大石静さんが、たまたまつけたTVで内容深い対談をしていて、
そこで紹介してた井浦新さん出演ドラマが気になった。紙ちゃんも出てるし!
大石さんは“禁断シリーズ”が好きなんだね。

●1話
外科医のマサトは、病理のアヤと付き合って5年。
マサトは結婚したいと思っているが、キャリア志向でデキる女アヤはその気なし。
マサトの姪ナオコは、高校生の夏、田舎に帰ってきたマサトと相合傘をして腕をつかまれた時以来、
マサトを男として好きになっていた。

マサトのそばにいたい一心で「私、医者になる」と言って医科大に入り、上京するが、婚約者のアヤを紹介されて呆然。
工事現場の鉄骨の下敷きになった少年を助けるアヤを見ていた様子から、ナオコの本心を見抜くアヤ。

「あのコずっと見てたのよ。私が失敗するのを見たかったのよ」

セリフが使われているエンディングはオシャレ。思いきり蜂蜜垂れまくりだけど
榮倉奈々ちゃんのロングヘアはエクステ? なんだか馴染んでいないような???


●2話
アヤはナオコに見せつけるように、マサトとの結婚式を急速に進める。
アヤに見抜かれたことが分かって、マサトに素直に告白するナオコ(すごい勇気/驚
同時にアヤの競争心をナオコは恐れる。


●3話
マサトはアヤと同居して初めて、2人の方向性がまったく違うことに気づく。
そんなふさいだマサトを見て、ナオコも「私は負けた。まさ兄ちゃんも負けた」と知る。

マサト「夫婦なら日常のささいな会話も大切にしたい」
アヤ「夫婦なら一番の理解者であるべき」
マサト「一番愛してる人間と語り合いたいはずだろ?!」



女性がバリバリキャリアを持つと、こうも風当たりが強いかって見方もできるよな。
昔ながらのドラマの男女を逆転させたような構成。

しかし、しょっちゅう雨が降って、しょっちゅう女が泣いてるドラマだな
アヤにしても、両親がワーカホリックな家庭で育って、愛情表現が分からないだけなのに。
夫を取り戻そうとして迫る菅野美穂さんがゾクッとするほど色っぽい 新境地かも?


●4話
アヤはナオコの家に行く。
「あなたたちは叔父と姪なのよ。犬や猫と違うんだから、人間としての節操を持ちなさい」ってスゴイ圧!

マサトに責められて
アヤ「ナオコさんの家には行ってない、彼女は妄想が激しいから一度心療内科に行かせたほうがいいのでは?」
ライライはナオコを心配して、家を交換しようと提案する。禁断の恋を友だちに話したら、もう禁断じゃない感じだな。

小さい頃の思い出と真向から張り合おうとしてもムリだよね。
そして、また雨。梅雨なのか?


●5話
ゴタゴタから逃げるようにマサトは、ピッツバーグ行きを決める
送別会としてドライカレーを作るナオコ。それが練習と本番の2回だと知って感激する。
(やっぱ料理か・・・女は料理できないとアカンのやねぇ。いっそ男に生まれりゃよかったか
激情に駆られてマサトはとうとうナオコとキス。

一気に8年後/驚 ナオコはあっさり外科医になってノリスギと半同棲、ライライは病理、アヤは准教授。
マサトはある極秘プロジェクトのために帰国する。ものすごい七三分けになってw
榮倉奈々ちゃんのショートヘアもやっぱり馴染んでいないような???




●6話
やっと離婚届にハンコを押したアヤ。「私が出しとくね」って、そこ信用しちゃイカンてば
病院の医学部長選でタキノハラとキリシマは一騎打ちとなっている(院内の派閥争いって空しすぎ・・・
タキノハラ教授はがんを患い、マサトとナオコを執刀医に指名して、10日間海外出張と偽って入院する。
ナオコは岩手出張ということになっているが、ぶくろでライライ&細川に見つかってしまう。

ぶくろにホテルマリナーズなんてあったっけ?w
てか、2人が一緒に手術しただけで、どうしてそんなに嫉妬心を燃やすんだろ?
医療ドラマは、どんどん手術シーンが生々しくなってきて、血ドロドロ場面をいきなり見せられるから気が抜けない/怖×1000


●7話
マサト「二度と戻れないと思ってピッツバーグに行ったが、日本もやっぱりイイな」
アヤの触手も動くよね、そりゃ 離婚届を破っちゃう(だからゆったじゃん

アヤ「人間なんて存在自体が寂しいものなのよ」
アヤがライライにハンパない圧力をかけたために、ナオコに「注意してね」と言いにくる(ええ友だちやなあ!

マサトが家に食事に来て、運悪く?ケータイを忘れて取りに戻ったノリスギは、マサトとのことを知って嫉妬爆発。
8年も前のことを、しかも「私の中ではもう終わってるから」て言われてもダメか。
ナオコも彼がつなぎだったことをあっさり認めちゃってるし


紙ちゃんのAKBダンス可愛い
マサトは、プライベートでは前髪をおろすのか?


●8話
酔っ払ってどーにかなるってゆー黄金パターンか!?と思いきや、翌日マサトの買い物に付き合わされる。
ピンクのニットに「オードリーみたい」てw で、結局買ってるしw

ナオコ「8年前のあのキスは何だったんですか?」
マサト「可愛かったし、愛おしかった」
ナオコ「もしオンコールがなかったら帰っちゃいましたか?」
マサト「帰れなかっただろう。でもピッツバーグには行ったよ」



アヤ「負けっぱなしは教授も私も性に合いませんから」
「あなたは一生、私の夫よ」「私が私であるためよ」って自己愛か?
マサトは訴訟を起こすと言い渡す。離婚裁判もアメリカ式か

ノリスギ「やり直したいって泣けよ! そしたら受けとめてやるのに」て何様?

アヤ「あの人たちには、もう勝てないわ」
「ゴールが永遠にないのに惹かれあってる。だから敵わないんじゃない。
 あの2人にはタブーというアドバンテージがある。
 それは真っ当な私たちが、どんなにあがいても敵わない力なのよ。
 離婚しないってゆっても何の意味もないわ!」

ノリスギ君に見せた素直な涙を、マサトにも見せればよかったのに。
自分たちにはまったく非がないって言い切るのもスゴイ自信
ノリスギ×アヤがタッグを組んでさらにパワーアップか

患者の容態が急変。ナオコが処方したクスリのデータが書き換えられていた/怖×5000
マサト「誰が信じなくてもボクは信じるよ」

医師って、なるのに何年もかかって苦労するから、免許を剥奪されないために、
やらなくてもいい罪を重ねちゃうってドラマがけっこうあるね


●9話
アヤは、ノリスギからデータの改ざんを知る。

「捨てられるだけの理由がある、あなたには」

医師としてのプライドや理性は失わないところが立派。
投薬ミスと禁断の愛まで週刊誌にネタを売る。こんなイッちゃってる産婦人科医はイヤだ・・・

「先生に嫌われたくなかった」とナオコに言われた時のマサトの嬉しそうな顔がよかった

マサト「幸せも祝福も求めない。ただ一緒に生きていたいだけだ!」

・・・この2人の年齢差ってどのくらいだったっけ? 緑子さんは一体何歳でナオコを産んだのですか?


●10話
岡山からナオコの両親が上京。週刊誌ネタの真相をアヤに訊ねる。
「最後の賭けに出るわ」マヤは、悲劇の妻役を熱演
「2人を認めてあげてください。それが私のマサトへの愛情です

2人を説き伏せようとする両親。
母「自分も東京の人に惚れたことがあるが、家族のために諦めた」
父「大切な娘と、大切な弟が、世間から後ろ指さされるのを見ていられると思うか

この両親の男女の態度の違いにも注目。女性のほうが状況に柔軟。
お父さんの弟か。「おねえさん」てゆってたから、ずっと母の弟かと思ってた

ひと昔前のドラマなら、2人はこのまま会えないだろうけどね。
アヤは仕事中に倒れる。

しかし、みんな週刊誌のスキャンダル好きだねえ・・・ウソかホントか八卦みたいなもんだろうに。


●11話
アヤ「私は一体何と闘ってたんだろ? 人は許すことを学ぶために生きているのかな」

キリシマ教授も離婚して「池澤と正式に離婚したら、俺と結婚しないか?」て、急にキャラ変わってる/驚

マサトとナオコは、噂に阻まれながら病院を転々とする。
無医村でもダメ? 『雲の階段』のあの島に行けばいいのに・・・大歓迎だと思うよ。免許あるしv

ノリスギを諭すアヤ。
「今までも潮時は何度もあった。今度逃したら、あなたは医師としても終わるわよ。これが私の餞よ」てかっちょいい

ナオコの母が脳腫瘍で倒れる(ヒトはいろんなストレスから病になるんだな
アヤ「あなたの一途さは、そうゆう残酷な一途さなのよ」

潔くてすっきりしたイイendingだった。
キリシマさんらがやってた研究って、ピロリ菌なんだw





コメント

エアコン取替え

2014-02-25 11:25:04 | 日記
日曜だっけ、土曜だっけ? 急にエアコンが動かなくなった
電源とタイマーのランプが点滅して、室外機が動いてない。
ネットで調べて、いったんプラグを抜いたりしてみたけど・・・ムリです
くぅううう、また大家さんにヘルプのパターンすか?!

電話したら、またまた息子さんと来てくれて、見た感じ、2000年製造だし、取り替えようってなった。
すぐに電気屋さんに連絡してくれて、来週工事に来てくれることに相成りました/礼

電気屋さんいわく、先日の2回にわたる豪雪で、室外機の故障が増えてるらしい。
そんな気はしてたけど、やっぱりか

上に積るほうじゃなくて、底の部分を雪や豪雨に浸ることでイカれるんだって&効率も悪くなる。
だから、一応、屋根があるベランダに置いたほうがいいって言われて、
たしかに洗濯機の横があいてるんだけど、そこはいつもノラにゃんが昼寝しにくるスペースだから、
うるさい室外機がどーーーーんって置かれたら、もう来なくなっちゃうよなぁ・・・寂


その他のトピックス。

●オリンピック閉幕式

 

あっという間のウィンタースポーツ祭りが終わって、フィギュア選手らのリラックスした顔がやっと見れたv
入場行進で、日本人選手がカメラで撮影しまくってたのが、なんだか国民性を感じたなw

 

男の子が本のページをめくるごとに、勝利者、敗者、名シーンの数々を振り返る演出もステキだったが、
なんといっても、ゆるキャラ&動物好きとしては、やけにリアルな表情のクマさん、ウサギさん、トラさんが可愛かった!
炎をフゥ~っと吹き消すと、外の火も消えて、寂しくて涙が出るって凝ってる/驚

 

音楽にピッタリ合った花火の連発もコンピュータ制御なんだろうな。
選手ら1人1人の首からかけたメダルが光り輝いたり、お金かかってる。

 



変顔写真も公開。真央ちゃんの弾けっぷりもメダル級/爆


「もっと泣いてよフラッパー」

ちょこっと動画が見れたv 黒川さん&ペットのコウさんも、しっかり映ってた!


宇宙博2014-NASA・JAXAの挑戦@千葉・幕張メッセ(7月19日~9月23日)
ステキ・・・でも混みそう・・・


『鷹の爪7 ~女王陛下のジョブーブ~』4月4日から期間限定&無料公開
相変わらず手づくり感満載な面白いことをしてるなあ、蛙男さんw

オフィはこちら。

コメント

星野源@情熱大陸

2014-02-25 10:30:42 | 音楽&ライブ
源くん@情熱大陸

●普段のまんまで仕事入り
「小さい頃、『スノーマン』を観て、あまりの切なさに寝込んだことがあります」
「休みの日は、買い物か、ジム行って鍛えるか」へえ/驚



ナレーションで
“ギラギラした存在感とは縁遠い”とか
“強烈な個性こそないが・・・”とか、何気にえらい言われようされてたのが笑えるw


●俳優業
ナレーション:
“ドラマ『ゲゲゲの女房』で脚光を浴びた”
“俳優、星野源は、目下のぼり調子にある”
(そーなのかw

舞台『テキサス』、映画『地獄でなぜ悪い』『箱入り息子の恋』など紹介。ここで部長も登場!
 


●文筆家

「ざわついてたほうが集中できるから、いつも喫茶店とかで書いてます」

「アウトプットしなくてもいられるならそのほうがいいと思うけど、ダメなんですよね」

「面白いものを作るぞっていう人たちが集結して頑張って作ったものを見ると、
 ものすごく元気になるから、自分もそういう風に思ってもらえたらいいなと」


●こども時代


空飛んでるw

小3の時にお漏らししちゃってイジメられたエピソードはどこかで読んだ気がするけど、
その後、パニ障や不安神経症になって、精神科に通って安定剤飲んだりしてた話はビックリ。



クレイジーキャッツの♪だまって俺について来い って曲を聴いて、
「そのうちなんとかなるだろう」て歌詞がものすごい命綱になった。
笑いも、音楽も、自分もそういうことを思ってもらう側になれたらいいなあと思う。


●くも膜下出血で入院

 

「レコーディング全部終わって、お疲れーて言ってる時にクラクラってなって」

「(入院中は)自意識で爆発しそうになった。今までこうしてたから、これがいけなかったのかな、とか」
病院内での写真は痛々しかったなぁ

バナナマン・日村に書いたバースデイソングもシンプルだけどじぃーんときた。


「体を休めなきゃいけない感じがやっと分かりました。
 前はとにかく詰め込んでくれって感じでしたけど」
そーだよー! みずがめ座さんたちって、ワーカホリックが多い気がするな。

「辛いことの中には、意外と面白いが混じっている。そっちのほうが個人的には魅力的」
そんな感覚もちょっと分かる


●復帰ライヴ@武道館 33歳の誕生日

リハで「コード譜しか書けないんですよ。音符も一応勉強したけど、全然頭に入ってこなかったw」

ライヴ友さんも行った話をこないだ聞かせてもらったり、
看護婦と一緒に登場したシーンはZIPでも紹介されてたw

 

「腫れ物に触るような感じにならないほうがいいと思って」
タミーからも花束が来てたね

ライヴが終了して、楽屋に倒れこむ。
「疲れたあああ! なんだろ、この達成感のなさ! 感動は・・・ないっス!w」

また全国ツアーとかすぐにやったりして、いきなり働きすぎなのでは?
どうか、ファンのためにも、ほどよくブレーキかけてね~v



コメント (6)

『メカニック大図解10 原子力発電所』(福武書店)

2014-02-24 11:18:18 | 
『メカニック大図解10 原子力発電所』(福武書店)
ケルビン・ゴズネル/著

1992年初版だから、今から22年前ってことは、今ある原発の初期の頃の話かな。
図解してくれても、その仕組みは全然分からないんだけど、
アインシュタインさん、天才なんだから、安全な廃棄の方法まで教えてくれたらよかったのに


【内容抜粋メモ】

「火力発電所」
石油や石炭を使い、炭坑での事故では、たくさんの人が亡くなってきた。
吐き出すガスは大気を汚染し、タンカーから石油が漏れれば海を汚す。

「原子力発電所」
火力発電所に比べて、造るのにとてもお金がかかり、核廃棄物の後始末がとても難しい。
もっともお金がかかるのは、核物質を扱う装置や機械の開発、試験をすること。

 
核分裂


コントロールされた反応(必要なエネルギーを取り出す)

原子炉:核分裂をおこさせるところ。
炉心:原子炉の中心。
格納棟:放射能が外に漏れないようコンクリートと鋼鉄でできている。
制御棒:制御室からリモコンで動かす。緊急事態の際は、数秒以内に原子炉を止めることができる。

ウラン
たくさんあって、安く手に入る。核燃料に使うのはウラン235。半減期は7億1000万年。
地中から掘り出し、精錬した後、ペレット(小さな粒)にして金属の管につめる。


【放射線の種類】

アルファ線:薄い紙1枚でも防げる。
ベータ線:アルミニウムなどの薄い金属板で防げる。
ガンマ線:鉛など重い金属で厚い壁をつくらないと防げない。

ガイガーカウンター:放射線を調べる機械。


************************いろいろな原子力発電所


加圧水型原子炉

いちばん多く、世界に190以上ある。もとは潜水艦を動かす力だった。

改良型ガス冷却炉


高速増殖炉

いちばん多くエネルギーをつくれる。燃料は「プルトニウム」。複雑なつくりで取り扱いが難しい。お金もかかる。


************************エネルギーをつくる方法

さまざまな発電所があっても、方法は同じ。
核分裂でできた熱を蒸気にかえて、タービンを回し、電気をつくる。
蒸気でプロペラを回す力が発電に使われる。蒸気は、復水器に入って水に戻り、繰り返し使われる。

発電所による違いは、核分裂をどうコントロールするか、出た熱をどんな冷却材で運ぶか。
濃縮ウラン燃料のほうが、高い熱が出て、エネルギーを安くつくれる。



発電機


************************電気を送る

原子力発電所は、少ない費用で24時間運転し、ずっとある量の電気を流している。

電気は「変圧器」に行く。


 


************************使用ずみ燃料

ウランは、だんだん弱くなるので、新しい燃料と取り替えなくてはならない。
使い終わったウラン燃料は「使用ずみ燃料」「高レベル放射性廃棄物」と呼ぶ。


使用ずみ燃料は、貯水池で数ヶ月間冷やされる。

使い終わっても、つくりなおして燃料にする。作業はすべてリモコンで行う。
こうして残るのは、もとの使用ずみ燃料の約3%で、数千年にわたって放射線を出しつづける。

使用ずみ燃料からとりだされたプルトニウムは、原子力発電所か「核兵器」しか使い道がない。


核廃棄物(放射性物質)
原子力発電所から出る廃棄物。高中低レベルに分かれる。
貯蔵タンクで、冷やされ、工場に運ばれ、ウランの棒を酸で溶かす→ステンレスのタンクに入れる。
※すべての核廃棄物を貯蔵すると、原子炉1基で1500億円かかるといわれる。

 
核廃棄物を扱うリモコン/厚いコンクリートの格納ドームを造っているところ

低レベルの危険が少ないものは、地中に埋められる。
 
(ドラム缶て・・・

イギリスでは、特殊な地下トンネルをつくって埋めようとしている。
また、コンクリートで覆い、地中に埋め、放射能がなくなるまで135年待つという計画もある。


何年も取り壊しを待つ廃炉(使わなくなった原子力発電所)


************************原子力発電所の事故

いちばん多いのは、原子炉から放射能が漏れること。
原子炉を冷却する仕組みが故障すると、自動的に運転を止める安全装置が働く。

「メルトダウン(炉心溶融)」がもっとも恐ろしい。
もし、地下に燃料がもぐりこみ、地下水にぶつかったら大爆発が起こり、大量の放射能が広範囲を汚染する。


メルトダウンまであと1時間という事故を起こしたアメリカのスリーマイル島の原子力発電所


防護服を着ていても、わずかな時間しか放射能を防げない

チェルノブリの事故後、「国際原子力機関(IAEA)」は、世界共通の安全基準をつくることにした。
安全のためにも、とてもお金がかかる

多くの国が、原子力発電所の建設計画を取りやめるようになった。


************************未来の原子炉は核融合炉


核分裂とは逆に、2つの軽い原子が融合する時にもすごい熱が出る。
太陽は、核融合でエネルギーを生み出している。

核融合では、ヘリウムと中性子が生まれるが、放射能はない。
燃料の「三重水素」は放射能物質で、半減期は12年。100年ほどでもう一度使えるようになる。
(どのみち放射能物質かい

1991年、ヨーロッパの研究所で、初めて磁場核融合でエネルギーを取り出すことに成功した。



日本の原子力研究所にある、熱核融合炉の実験装置


「潮力発電機」
クリーンエネルギーのひとつだが、海辺の生物への影響が懸念される。


************************原子力の歴史

1905年 アインシュタインが「特殊相対性理論」を発表。
原子核を組み替えると、ものすごいエネルギーがとりだせると予言した。

1929年 太陽は核融合で燃えていると発表。
1938年 核分裂を発見。
1942年 アメリカのシカゴ大学で初めて原子炉がつくられた。
「マンハッタン計画」でがスタート。原爆に必要なウラン235、プルトニウムを生産。

1945年 原爆が完成し、広島・長崎に落とされた

1950年 アメリカで、平和目的の核融合の研究が本格的となる。
1952年 水爆を完成(全然平和じゃないじゃん

いま、世界には、アメリカ、ヨーロッパ、日本に「三大トカマク」という実験装置がある。
制御された核融合のエネルギーとして、人類が初めて手にしたもの。



コメント

科学のアルバム『鉱物 地底からのたより』(あかね書房)

2014-02-24 10:11:03 | 
科学のアルバム『鉱物 地底からのたより』(あかね書房)
塚本治弘/著

鉱物・・・高まるぅ~ 自然が造り上げた芸術品


【内容抜粋メモ】

鉱物のあつまりが岩石。
石は、まわりの地層、地形と深い関係がある。

いま地球上で知られている鉱物は、約2500種あり、うち約700種が日本でも採集されている。

川原の石は、上流の地下にどんな鉱物があるか教えてくれる。
山はそれぞれに特有な岩石や鉱物からできている。
鉱物は、たいていどこの山の地下にも埋まっている。

「鉱床」「鉱脈」:とりたい鉱物をたくさん含む岩石が多量にかたまっているところ。
鉱物を含む岩は、ドリル、ダイナマイトで崩し、坑内から運び出してよりわける。

「ずり山」:掘り出した石のうち、いらない石は、鉱山の近くに山積みする。



富士山の近くでは、火山灰が積ってできた地層が見られる。
火山灰の中の鉱物は、風が運んでくれた地底からの便り。
火山灰からはマグマに含まれていた鉱物も見つかる。


地球内部のしくみ


******************************鉱物と人類のであい

鉱物には、自然のままで役立つものは多くない。

●石器時代
ナイフ、槍、斧などをつくって利用した。

●土器の時代
粘土の中の鉱物は、火によりくっついて固まる。
土器のおかげで、土の種類を知り、火の温度を調節する技術が発達した。

●銅、青銅の時代
約5000年前、銅の利用を発見した。

「冶金術」
銅を含んだ石を溶かして銅をとりだす技術。クジャク石が多かった。
石を溶かすには、焼き物をつくる窯でもじゅうぶん/驚


●鉄の時代
約3000年前、銅や青銅より硬くて丈夫、いろいろ加工できる鉄が発見された。
現在、鉄をとるために利用している主な鉄鉱石は「磁鉄鋼」「赤鉄鋼」

地底からの便りを読んで、実験を繰り返し、地底世界がだんだん分かってきた。
その成果を生かして、水晶、ルビー、ダイヤモンドなどが合成できるようになった。

●現代
コンピュータの心臓部分には、たくさんの種類の鉱物が使われている。

セラミックス
陶器、磁器などの焼き物のこと。つまり鉱物のなかま。
宇宙船、人工骨、歯、関節などに利用される。


******************************鉱物のなまえ

黒曜石:破片は硬く鋭く、割れ口は貝がらのような模様。


噴気孔に見られるイオウの「針状結晶」。

水晶:石英の結晶。


「方解石(ほうかいせき)」:規則正しい方向に割れる。


海底から採集されたマンガン塊
マンガンは合金に使われる代表的な金属鉱物。

鉛:スズと合金にしてハンダになる。

アンモチン:やわらかい鉛を硬くする。活字、バッテリー部品になる。

ホタル石、リン灰ウラン石:熱したり、紫外線をあてたりすると、フシギな光を発する鉱物


花のような形の重晶石の結晶。「砂漠のバラ」と呼ばれる。

水銀:金属鉱物のなかで唯一、常温で液体の形をしている。

「貴金属」:金や銀。
銀:7割以上は写真フィルムなどの工業用、残りは貨幣に使われている。


メノウの断面。2つと同じ模様はない。混ざっている不純物によって、縞模様を描く。

「晶どう」:結晶ができている空洞。中に大きな結晶が成長していることが多い。

「緑柱石(りょくちゅうせき)」:マグマが地下深くでゆっくり冷え固まる時にできる鉱物のひとつ。


オパール

●宝石
色、輝きが美しく、少ししかとれない鉱物。

紅玉:ルビーやサファイア。ダイヤモンドの次に固い鉱物。

ヒスイ:日本が世界に誇る宝石。日本、ビルマなど限られた場所にしかない。

真珠:貝がらをつくる炭酸カルシウムが、芯になる球のまわりを結晶しながら包み込んでいる。



******************************鉱物の性質

鉱物は、目に見えないごく小さな粒が集まってできている。

水、動物の骨や歯、貝がらも鉱物/驚
どんな鉱物も水と同様、「固体」「液体」「気体」の3つの姿になる。ただ姿を変える温度が違うだけ。

「固体」粒同士がしっかり手をつないでかたまっているもの。
「液体」粒同士がところどころで離れているもの。
「気体」粒がバラバラに離れている状態。


●鉱物の性質をしらべる
色、光沢、重さ、硬さ、割れ方、結晶のかたちなど。


モースの硬度計
互いにこすりつけ、傷がつくかつかないかでしらべる(意外とアバウト?w

「へき開」:結びつきの弱い方向に割れる。雲母、氷洲石など。

「条こん色」:塊で見る時と、細かい粉にして見る時で色が違うものがある。


色がよく似た鉱物しらべ

注意:
・採集の際、岩石を叩いて鉱物をとることは、一種の自然破壊。最小限にとどめましょう。
・あとから来る人の研究のさまたげになるため、とりすぎたからといって、他の場所で捨てない。


コメント

 「魔王が棲(す)む魅惑の城」@歴史秘話ヒストリア

2014-02-23 20:27:18 | テレビ・動画配信
歴史秘話ヒストリア

しばらく予録したまま放っておいた番組をちょこちょこと見てみた。
大河ドラマ「軍師 官兵衛」つながりで、戦国時代に的を絞って見たら、当時の武将の姿がよりリアルに見えてくる。


名作選 「魔王が棲(す)む魅惑の城~最新研究!織田信長 美しき城づくり~」
織田がつくった3つの城のビックリなしかけと、謎について。
土地に思い入れを持つよりも、目標に合わせて城を移す効率重視。

「天下布武」天下を武力で統一する、という意。


【那古野城】

【清洲城】信長22歳
 
平地で水に弱かった。
ふつうは防御のためくねくねにするところを、城までまっすぐな「大手道」が通る。


道の左右に家臣の屋敷を作り、殿は頂上てっぺん。上下関係をヴィジュアル化した。


【小牧城】信長30歳

小牧山に「城下町」の元祖を築いた。
城下町はそのまま、現代の街づくりに生かされているため、近代都市のルーツだった。


【岐阜城】信長34歳
 
濃尾平野が一望できる。
地下通路など、館群は迷路のようなつくりで、多くの客が招かれた→接待で味方を増やす意図。
12~15歳の家臣の息子を身近に置いて、主君を守るよう教育した。


【安土城】
 
八角形? 天主は7階建て30m。後の「天守閣」のさきがけ。当時は水に囲まれていた。

 
湖周辺には、ほかに3つの城を築き、1つが攻められたら、ほかの3つから援軍が送れる。
安土城が現存したのはたった3年。

信長の遺志は秀吉により「大阪城」に受け継がれている。

 
琵琶湖に「動く城」のごとき巨船を造らせた。


●盂蘭盆会のライトアップショー

「本能寺の変」の1年前、ひとつの催しがひらかれた。
色とりどりの提灯、松明で、あたりは真昼のように明るかったという(宣教師ルイス・フロイス「日本史」より

コメント