エキシビションも2.25(日)朝9時~4時間の長時間
17時~1時間にまとめた「録画ver.」もある
試合も毎回、「LIVEver.」と「録画ver.」があって、予録はたまり放題
全部観るには年越すかもしれません・・・
いきなりゆづくん、ハビ、宇野くん、ボーヤン仲良し4人組から始まった
団子状態に選手が集まって、最後に拳を突き上げる時も、いつも中心には羽生結弦がいる
ナレ:
選ばれし者だけが集まれる特別なショータイム
さあ、17日間のドラマの終わりを見届けよう
<スタジオ>
え、小泉孝太郎さん、キャスターまでやってるの?
しかも、町田樹くんまでテレビに出てる!
Q:オリンピックを振り返ってどうですか?
町田:
さまざまな困難があった中、日本の選手をはじめ、各国代表の選手が大きな怪我なく
最後まで健闘したことを、まずなにより讃えたいと思います
(原稿を読むような冷静さで、丁寧に話す姿は町田くんらしい
【オリンピックエキシビションの歴史を振り返る】
2002年 ソルトレイクシティオリンピック サラ・ヒューズ
2001年に起きたアメリカの同時多発テロの犠牲となった人々への追悼の意を込めてエキシビションで滑った
町田樹:
オリンピックは世界中が注目するイベントなので、
スケーターに知性と想像力、実行する勇気さえあれば
さまざまなメッセージを世界中に発信することができると改めて思いました
2006 トリノオリンピック プルシェンコ
町田樹:
♪トスカ と言えばプルシェンコ、と言えるくらい、このプルシェンコは彼の代名詞となるもの
アイスショーなどでは、氷上に演奏者とスケーターがコラボレーションするのはよくある
これをきっかけに日本でも頻繁に観られるようになった
2014 ソチオリンピック 羽生結弦
町田樹:
このプログラムは、彼の幼い時のコーチだった阿部奈々美さんの振付
これから演るエキシビションでもサン・サーンスのプログラムを演る予定
ここにも震災への想いが込められていると羽生選手はインタビューで語っている
このプログラムを滑るのは、彼の1つの目標だったと思うので
それが実現して良かったなと思いました
1998 長野オリンピック キャンデロロ
町田樹:
ザ・エンタテイナーという方 彼は演出が凝っていてサービス精神とサプライズがふんだんに盛り込まれているのが特徴
日本にもアイスショー文化を定着させた立役者の一人でもある
客席とインタラクティヴにやりとりするのは彼ならでは
(女性客にも絡みまくってキスを迫るって、一番苦手な客いじりじゃん
2006 トリノオリンピック 荒川静香
町田樹の注目ポイント:良質な音楽を知ってもらう
町田樹:
試合で滑った♪トゥーランドット とエキシビションで滑った♪You raise me up は
今や日本のフィギュア界を象徴する楽曲となった
フィギュアスケートは、良質な音楽作品を多くの人に知ってもらえる1つのきっかけとなる
2014 ソチオリンピック 浅田真央
町田樹の注目ポイント:スマイル=彼女の万感の言葉
町田樹:
浅田さん自身、さまざまな苦難や葛藤を乗り越えてソチオリンピックに立ったと思う
ラフマニノフも今も心に残る演技でした スマイルって一見単純な言葉に見えるが
その裏には彼女なりの万感の想いがこもっていたのではないかと推察しています
2014 ソチオリンピック 町田樹(クイーンだったか
町田樹:
いやあ、今となっては懐かしい映像ですねw
これはスターギタリストに憧れる少年の儚い夢を表現した(渾身のエアギター!
アイスショーでは競技会では出来ない演出や振付が盛り込める
こうした動きも競技会でやったら転倒扱いになりますから
エキシビションでしか出来ないエアギターですよね
(転倒扱いってw どこまでも真面目に解説するのが樹くんらしい
***
会場では荻原次晴さんがキャスター(熱さが修造度高い
次晴さんが楽しみにしているのは宮原知子選手だそう
アナ:
私は羽生結弦さん 前回からストーリーがつながっていて
前回は飛び立つ前、今回は飛び立っていく白鳥を演じます
<カーリング女子 銅メダル記者会見が入った>
***
解説者:八木沼純子さん
アナ:
それぞれの種目の上位選手+招待選手、総勢35人が演じます(発熱によって欠場した選手もいた
韓国のキッズスケーターや、ジュニア選手も登場する
冬のオリンピック競技で唯一、メダルを争わない種目
(言われてみればそうだ 未来のスポーツには勝ち負けも賞金もないと思う ただただ自己表現を楽しむのみ
会場には全出場国の国旗が並べてあるのね
客席に坂本花織ちゃん
が来た 彼女のエキシビも観たかった
八:2人のエキシビションも観たかったですねえ!
カウントダウン映像が流れ、照明が落ちる ほんとライヴみたい
氷上になにか模様が出てきた 今流行りのプロジェクションマッピング
時代とともにどんどんショーアップされて変わっていくんだな
<オープニング>
♪The voice of Pyeongchang
韓国の若手のスケーター16人が演じる
朝鮮民謡のアリランに合わせてバチを持った少女が滑り、太鼓を叩くパフォーマンス
たくさん練習したんだろうなあ
今度は燈篭を持って並び、その間を選手が通って紹介されて登場
競技では見られない個性的な衣装もここならあり
オープニングの振付は、元韓国のスケーターで国際大会にも出場したシン・イエジさん
キム・ヨナの振付師だった
ゆづくんがクルマのハンドルを回す仕草をしたのは、リッポンがいたのか?
頭にミッキーの耳みたいな形をつくるのは何の意味だろう?
エキシビ練習時にも、フラワーガールたちにこれをして
「I love you!!」と言ってた様子がインスタに載ってた
【前半】
申し訳ありませんが、ペア選手はスキップさせてもらいます/謝
最初のペアは観客に飴ちゃん投げてたw
●チャ・ジュナン(韓国 15位)
♪Peanut butter jelly/Galantis
振付師ジェフリー・バトルのアイデアのサングラス これ着けて滑るの難しくない?
このキラキラな照明と暗さの中で跳ぶのも怖くないかな
ジャニ系のアイドル風 ブライアン・オーサーコーチのもとゆづくんらと同じリンクで習っている
それは大きな影響を受けるよなあ
八:サングラスをしていると意外と滑りにくい(やったことあるの?! 照明が反射するのか 危ないよー 途中ではずした
アナ:子役としても活躍していたそうです
カメラに撮られることにも抵抗がないわけだ
髪に氷をたくさんつけて、若さあふれる初々しい演技 最後はブレイクダンスのように回ってみせた
●宇野昌磨
♪See you again
アナ:エキシビションではお馴染みのナンバー(そーなの? ラップかあ!
日本人選手はエンタメ性より真面目に滑るタイプが多いね
次の試合で使うプログラムの感触を確かめたりもあるのかな?
八:
ちょっと朝が苦手という情報もありますけどw(夜も眠たいしww
試合後、一度、帰国してから練習を重ねて、もう一度ピョンチャンに入った
来月、世界選手権もあるので、その練習ももう始まっているそう
トリプルアクセルもキレイ 時々お腹や背中がのぞいて、
クリムキンイーグルでっはおへそ出てたよ
超高速回転のスピンがライトに当たってキレイ
エキシビションでもいつもと変わらない冷静な顔
歳を重ねるごとに、内面からの色気も出てきたし、穏やかなステキな曲だった
●チェ・ダビン(韓国 7位)
♪チョンソン・アリラン・ラプソディー
胸の青いリボンみたいなのも民族衣装的な?
八:
練習中からミスがなく、団体戦も個人戦もクリーンなジャンプを跳んでいた
自国開催のプレッシャーの中、なかなか難しいことだったと思うがよくコントロールしていました
アナ:
この曲は、キム・ヨナがバンクーバーオリンピックの次のシーズンでフリーで使用していた
キム・ヨナはチェ・ダビンの憧れです それがこの曲を選んだ理由だと話していました
●ケイトリン・オズモンド(カナダ 銅メダル)
♪ハレルヤ/トニー・ケリー
リップを抑えて、素顔のようなメイク 茶色のパッチリとした目がいつも魅力的
カナダ選手はみんな体型ががっしりしてる チャンが使ってた曲か 人気なのね
髪をおろすだけで女性は雰囲気がガラリと変わる 穏やかな曲をしなやかに滑る
アナ:
怪我が度重なり、もう競技に戻れないかもしれないという時期もあったが
怪我をしない体づくり、ジャンプの改善に努めてきました(怪我のない選手はいないのか?
ゆるく編んだ髪が滑る風でふわっと舞ってナチュラルでステキ 癒された時間
●ハビエル・フェルナンデス(スペイン 銅メダル)
♪エアロビック・クラス
八:
あ、もしかして、これは例のやつですね
フェルナンデス選手はいろんなものを持っていますが、これは一番有名なエキシビションナンバー
デカいバッグ持ってる時点で相当仕込んできてるのが分かる/爆
オリンピックは最後でも世界選手権は出るよね?
またゆづくんとの世界選手権優勝争いが観たいけれども、そこは治療に専念してもらいたい
'80年代ナンバーでエアロビのインストラクターに扮して、振付を教える
八:
選曲がもうグッときますね 実況している席には、いろいろな解説の方がいらっしゃって
みなさんリズムとりながら観てますからね(楽しそうww
脚を折り曲げてイタタタみたいな芸も細かいw
バッグから取り出したペットボトルの水をなぜかぶり撒くww
結構な早着替えで「J」の入った「ハビエルマン」に変身 曲は♪ヒーロー
マントがいちいち絡みついて滑りづらくない?爆
オリンピックでこれを演るって素晴らしいユーモア 間違いなく「これまでの名シーン」に入るv
八:さり気なく難しいテクニックを見せてくれる
マントを取って、腕立て伏せ
アナ:じっとお客さんのほうを見ていますね
八:(爆)見せつけてますね
アナ:そして、このマントが2つに分かれるんです(小道具の実況って
八:よく動きますよね
アナ:このナンバー長いですよね(爆 エキシビは時間制限もなし?
八:ほんといいトレーニングになります
3トゥーループをキレイに跳んだのに、わざと転んで、そこに水をぶっかけられる サイコーだね!爆爆爆
今度はバッグからTシャツと色を合わせたヘアバンドを出す
八:後半に向かってさらにパワーアップしていきます
ちょっとステップシークエンスになってるし、最後は高速スピンで、どうだとばかりにガッツポーズ
実際、腕の筋肉もハンパない このプログラムに金メダルをあげたい!!
大歓声の会場 スローで観るとさらに笑えるww
アナ:「メダルを取るために、たくさんの時間を犠牲にして練習してきて、やっと寝られる、やっと休める」と話していました
そんなこと言われたら泣いてしまうよ
アイスショーなどでもさらにパワーアップしたパフォーマンスが観られることに期待大×∞
スロー映像でも笑いが起きる
アナ:(水をかけられるシーンで)これもスローになるんですねw もはや滑りではないんですけどね
八:いえ、いろいろテクニック入ってるんで(八木さんもツッコミ上手い
ここまでで前半 前半のトリだったのね
水撒いたりして、いろいろ氷を整えなきゃならないしww
<スタジオ>
町田樹:
あのスーパーマンのプログラムは彼の代名詞 ソチ五輪でも演じて大人気でした
今の現役選手の中では、彼が一番エンターテナーじゃないかと思う 即興性も彼ならでは
宇野選手のエキシビションナンバーは昨シーズンからずっと演じていて自信がある
エキシビションでも緊張感はもちろんあるが、ジャンプが成功するかとか
自分の得点がどうなるかとか、余計な不安を一切除いて
純粋に演技に没頭できるので、選手の個性がより際立つと思う
<宇野昌磨くんのリピート>
【後半】
雪の結晶が現れた スケーターは立体的に見える これはどの席から見ても同じに見えるの?
まあ、今はなんにでもプロジェクションマッピングを使えば間違いないな
●Lim Eunsoo/You Young(14歳の韓国ジュニアスケーター)
♪When you believe/Mariah Carey, Whitney Houston
女子2人っていうのも斬新 これからはスケート界も性別越えるかもね
八:チェ・ダビンの下にも韓国はたくさん育ってきている
アナ:
リム・ウンス(世界ジュニア4位 キムに次ぐ成績)は昨シーズンの韓国選手権で優勝して、
ユ・ヨングは11歳8ヶ月で韓国の頂点に立ってしまった
八:
その時には3ルッツのコンビネーションジャンプを跳んでたそう
トリプルアクセルを成功させた日本の紀平梨花選手と戦うことになるかもしれない
試合さながらに滑る2人
●宮原知子(4位)
♪アランフェス協奏曲
細かな刺繍の入った白に真っ赤なアクセントの衣装 この曲も人気
いろんな曲調でも演じ分けられるね
八:
レヴェル4をとりこぼしなく見せてくれたのは素晴らしかった
誰より練習を積んで、それをオリンピックで見せることができた
ステップシークエンスも入って試合でこのまま使えそう
●ボーヤン・ジン(中国 4位)
♪スパイダーマンのテーマ
あれ、これって試合で使ってたやつでは? 衣装も同じ
3ルッツ フライングキャメルスピン 手拍子をうながす 笑顔が魅力
トリプルアクセル 逆に言うとエキシビでも使えるほどのエンタメ性があるプログラムってことだね
このエキシビでも例の指の仕草をしてる?
八:
フリーのキス&クライで泣いてしまったのが印象的
いろいろあって、ようやくここまで来てあの演技ができたのは大きかったでしょうね
アナ:「この結果は良かった まだ僕は若いし、これからも頑張ります」ともう前を向いていました
八:次は地元の北京オリンピックですので、それに向けてという気持ちもあるかもしれない
●エフゲニア・メドベージェワ(ロシア 銀メダル)
♪Kukushka
美しさを敢えてジャージで隠して全身真っ黒だけれども、彼女も途中で脱ぐ系?
アナ:「後悔はない」と絶対女王は最後まで気丈に振る舞いました
第二次世界大戦中、旧ソ連の女性スナイパーの映画『ロシアン・スナイパー』の曲だそう
じゃあ、変身はなし? 何気に社会的メッセージも込められているのかな
3×3ここでも手をあげる 途中でフェンスに近づいてジャンプをミスったが関係なく演技に集中
フードつきのジャージで滑るのも、何気に難しそう
アナ:誰かを演じることに長けた選手ですね
八:
ジャンプをどれだけ決めるか技術も大事だと思うが、やはりフィギュアスケートというスポーツを考えると
表現、いかに演じることが出来るかということも大事だと思う
彼女は、毎シーズン違うものを見せてくれるので、今シーズンはどういうものを見せてくれるのかなっていう
ワクワク感が毎年ある
(そうなんだよね 何を演じても技術面・芸術面で完璧な彼女は、
プログラム・選曲でも楽しませてくれる ユリア・リプニツカヤもそうだった
八:
今回のプログラムを見ても、ふっと曲が変わって、ステップに入る前に
男性とダンスをする場面があるが、思わずその場面が思い浮かぶ 見せるのが上手い選手
シャウトする女性ヴォーカルに合わせて常に渾身の演技が続くプログラム
3サルコウ両手をあげて レイバックスピン・ビールマンスピン
本当に彼女の演技は映画を1本観たような感動とメッセージがある
最後のガッツポーズにはどんな気持ちが込められているのだろう
●ミーシャ・ジー(ウズベキスタン 17位)
♪Mic Drop/BGS
彼もフードを深々とかぶって、これは変身系では? ああ、ボクサーなのか
メダリストとともに17位でも後半グループに入るのは表現力のなせる技か
彼もこれが最後のオリンピックだから? これからは彼が振付師として活躍する姿が目に浮かぶ
いつも思うのは、試合以外のリラックスした場面では、
ミーシャとメドベージェワは、いつもゆづくんのそばにいる
仲の良さと、互いへのリスペクトを感じる
アナ:
韓国のヒップホップグループBGSは日本にも多くのファンがいます
そのMVにインスピレーションを受けたナンバー
すごい力強いシャドウボクシング ラジカセもあって、グローブをポーンと投げ上げる
八:
彼も本当に細かく作り上げます 1つ1つの音すべてを使ってます
型がちゃんと決まっているので見ていてキレイ
上を脱いでハイドロブレーディング そのジップも下げると中はシースルーってハードだなあ
アナ:
MVからそのまま出てきたような
ヴォーカル入りの曲を使うと減点されるところで敢えて使っていたのが彼です(そーだった!
第23回の冬季オリンピックの数字が入ったジャケットを使っていました(細かい!
ジャケを脱いで、身軽になって、さらに速い動きで畳みかけるような演技
フッと決めポーズで終わるフィニッシュに八「おお、カッコいい」
演技後もアドレナリン爆発で盛り上げる そして挨拶はいつも丁寧でキレイ
アナ:スロー映像が流れていますが、リンクを去るまで踊りながら帰っていきました
●アリーナ・ザギトワ(ロシア 金メダル)
♪Afro Blue ほか
ネコ科動物! 中央に灯りのともったキャンドル?を置いた この柔軟性はほんとネコ科だね
エキシビでも本気のプログラムを魅せるのは金メダリストならでは 3ルッツ×3トゥーループ
アナ:
15歳とは思えぬ妖艶な演技 全身虎柄 古代の人(?)をイメージした衣装です
そして火に仕える女性を演じています
全身タイツだとスピンの正確性、美しさもさらに際立つ
こうしたプログラムも、盟友ながらメドベージェワと対照的
エキシビでも惜しみなくジャンプを跳ぶ
女性の悲鳴のような声と太鼓のような音だけでここまで滑れるってやっぱすげーや
アナ:
「フリーは手が震えていたが、体が覚えていた」
「まだ信じられない もう少し金メダルの結果を受け入れるのに時間がかかる」と話していました
火を高く掲げてから、お腹に乗せてフィニッシュ
キャンドルがもっとメラメラ燃えるようなものならもっといいのに
今そういうのも売ってるよね 電池式で
八:ロシアも女子ジュニアが非常に育ってきていますので、その選手たちとの戦いにもなるでしょう
彼女たちは、切磋琢磨というより、国内でまず熾烈な争いを勝ち抜かないといけないからね
もう大トリのゆづくんの出番
●羽生結弦(金メダル)
♪Notte Stellata(星降る夜)
この曲も美しい 最後の最後にリンクを清浄してくれるような瞑想の演技
すっかり黙っている八木沼さんたち 上から見ると大きな円を描くハイドロブレーディング
体中に羽根をまとって、天上の滑りを魅せる 次はどこまで飛び立つ?
一度アクセルが1回転になって、すぐ取り返すところはゆづくんらしい
音楽が終わってからもスピンの余韻とフィニッシュまでの余韻が残るんだよね
彼は地上のヒトだろうか? 天に向かって「ありがとう」とひと言
ここでも右足がまだ痛いと話す人とは思えない完璧な時間だった
八:思わず見とれてしまいました
選手の1人が観客に韓国語でも感謝を述べる
「応援してくれてありがとう すごく特別な瞬間でした スケーター一同感謝しています」
<エンディング>
♪This is me(サントラ)/Keala Settle
このパートの練習風景がこないだ映ったのね
まずはペア選手から 得意のリフトを披露 アイスダンスも加わる
ゆづくんはしょっぱなからのけぞって見せ場を作る
八:全体で踊る練習は昨日 みんな1日でこれを覚えて、今日が本番ですからね
ゆづくんのもとにみんなが団子状態になる もみくちゃだけど大丈夫?
最後は拳を突き上げてフィニッシュ
手をつないで高くあげる
この中からゆづくんを見つけるって、学生の時に修学旅行の写真から好きな人の顔を見つける感覚みたいw
ゆづくんの隣りはメドベージェワとザギトワ! 両手に花とはまさに
オープニングのコたちも出てきて選手の中に1人ずつ入る てか、ムリやり入れてる女性がいるw
フェンスぎりまで行って、観客に手を振る
ゆづくんはさり気なく「SEIMEI」のポーズしてるw
そのままリンクの周りを回る
ファンの人たちは、オリンピック期間中ずっと宿泊していたのかなあ?
相当楽しんで、感動して、ファンもお疲れさまでした
八:
フラワーキッズのみんなもこのオリンピックを観て、
あの選手みたいになりたいってすごく強く思ったと思う
これで全部終わりのはずだけど、まだあと1時間あるってどゆこと?
<リピート>
羽生結弦
宇野昌磨
<スタジオ>
エキシビションも終わって、本当に解放された素顔の選手たち
金メダリストをリフトアップするなんて、ゆづくんだからこそ
4人のメダリスト、男女金メダリストの写真撮影では
ザギトワもようやく素顔の少女の顔に戻っていた
<これまでの激闘を町田樹とともに振り返る>
なるほど、それでこんなに長時間になったのか
ハイライトながら、男女のSP、FS演技をじっくり振り返った
町田くんの解説がとても丁寧だから、ここはスキップできなかった
<男子シングル>
解説者:町田樹
羽生結弦ショート
3回目のプログラムなので、何も考えなくても音楽が体に定着しているくらい滑り込んでいると思う
実際、他の時との演技と比べても、一番、音楽との同調性が観られた
怪我もあったが、オリンピックから逆算して、どう調整すれば間に合うのかということを
冷静に緻密に計画立てて、さまざまなバックアップの方々とともに歩んだ成果だったのかなと考えています
競技会は戦いですので、やるかやられるか真剣勝負 その気迫が大事だと思います
(プーさんが無数に投げ込まれるスローまで流れたw
宇野昌磨ショート
五輪期間中、終始マイペースを貫いたという印象
この「四季」で宇野さんは感情より音色を体の動作や技で表現したからこそ
宇野選手のテクニシャンとしての一面が際立ったのではないかと考えます
ハビエル・フェルナンデス
2012年に別のチャップリンを演じている おそらく彼にとって特別な存在だったからこそ
オリンピックに選ぶ決意をしたのではないか
田中刑事フリー
おそらく彼は団体戦で決まらなかったプログラムを完成させるという強い気持ちで臨んだのではないか
1本目の4回転が決まったことがとても嬉しかった
演技後のインタビューに非常に感銘を受けた
「この五輪で得られた経験は人生の財産であり、この経験を活かせば、
これから先どんなに大きな舞台でも、小さな舞台でも自信を持って取り組んでいける」と発言した
私たちはメダル、スコアなど目に見える結果だけに注目しがちだけれども
五輪から得られる学びにも注目しなければならないと考えさせられ、心から尊敬します
ネイサン・チェンフリー
私はピョンチャンオリンピックでは2人の金字塔が立ったと思っています
1つは羽生選手の2連覇、日本人選手の金銀独占
そしてもう1つは、ネイサン・チェンがやり遂げた前人未到の4回転6回成功のフリープログラム
歴史上もっとも高難度のプログラムだったと思います
おそらくネイサン自身でさえも、これから先同じような高難度プログラムをもう一度出来るか分からない
ってくらいすごいパフォーマンスをしたと思っています
メダルを取るということを捨てて、最高難度のプログラムを完遂するところにモチベーションを見出したんだと思います
ボーヤン・ジンフリー
「惑星」という壮大な音楽が金選手の技を際立たせた 絶品だと思います
表現面も非常に努力している コミカルなステップで表情豊かに滑る
ジャンプと表現力を見せる戦略的なプログラム
羽生結弦フリー
これが2連覇を成し遂げた演技なのでじっくり観たいと思います
(ずっと無言で観る町田くん
羽生選手の勝因は、なんといっても試合に向けた調整力と、それを支えるチームの組織力だったと思います
裏から支えるトレーナー、コーチといった組織力があっての偉業だったと考えています
ハビエル・フェルナンデスフリー
彼は演じる役柄に没入できる男子シングルでは稀有なスケーター
♪ラマンチャの男 はスペイン文化から着想を得たプログラムですが
この他にも♪マラゲーニャ ♪カルメン などいくつも制作している
体が固かったのは、極度の緊張をコントロールするのはやはり至難の技ということ
宇野昌磨
羽生選手とは対照的に「五輪は他と同じ1つの大会でしかない」と言った
普通、アスリートにとって、五輪は史上最高の舞台だと思うけれども
「1つの通過点でしかない」と逆転の発想をしてメディアでもよく取り上げられた
私は彼が逆転の発想をしたのにはワケがあると思う
彼は昨シーズン、メジャーな大会だけでも6試合こなしている 小さな試合だともっとある
なおかつアイスショーは40公演以上出演している
彼にとっては毎日が本番、緊張状態が続いていたと思う
普通なら精神が擦り切れてしまうが、逆転の発想をすることで、
この大変な五輪を乗り切ろうとしたと分析しています(坂本花織と同じってことかな
小泉:音楽のチョイスは数ヶ月前から決めている?
町田樹:
いやもう選手によっては4年前から決めている選手もいるかもしれない、というくらい音楽は大事
彼の場合は樋口美穂子コーチが振付師でもある
山田満知子コーチも含めて、チームみんなで緻密に計算して選曲したと思う
荒川静香さんによってこの曲は、日本人選手にとっては成功の象徴となった
だから強い願い、希望をこめて選曲したのではないかと推察しています
最初のミスを冷静にリカバリーしてほんとに度胸が据わっている
でも、その裏にはそれだけ大舞台をこなしてきた彼の経験がある
その経験や学びを最大限生かした
<女子シングル>
宮原知子フリー
今シーズン何度も演じたがスピードがあった
後半、カタルシスが来るんですけれども、愛する人を待ち続ける
でも、心の中ではその人は二度と帰って来ないことも悟っている
蝶々夫人の心情をよく表していた
(樹くんは言葉の選び方が独特だな
宮原さんの中ではジャンプも1つの作品としてまとめる、上演する気持ちのほうが強かったのでは
それが彼女がミスをしない要因なのではないか
ジャンプを成功させるのではなく、あくまで作品を届けることに集中すれば、ジャンプなんてどうってことないんですよね
(メドベージェワが強いのもそのせいか
ここ数年の表情は本当に豊かになった きっとそういう感情表現はスケートにも活きていると思う
坂本花織フリー
なによりシニアにあがって1年目でオリンピック6位 これまた偉業です
このプログラムも17歳の彼女の今の年齢だからこそ表現できたと思う
これから先おそらくもっともっと成熟して大人の演技を見せると思うけれども
その最初のステップとして、このプログラムは良かった
心の底から音楽を感じて表現することができたのでは
ジャンプの質も3本の指に入るほど素晴らしかった
アリーナ・ザギトワフリー
彼女の特筆すべきはジャンプ技術の高さ
武器は3ルッツ×3トゥーループという女子ではトリプルアクセルの次に難しい技を後半で決められる
これが勝因 ルール改正されてからタノジャンプが増えた中で、彼女が一番腕のポジションが整っている(メドベージェワよりも?
質の高い技術をたたみかけることで、観ている者に凄みを感じさせる趣向
メドベージェワ選手と切磋琢磨していることも大きい
ケイトリン・オズモンドフリー
ショートでは上手くいっても、フリーでは安定性を欠いてしまうのがもどかしかった
ここでは一極集中して確実に仕留めたのが勝因
長所は男子に勝るとも劣らないダイナミックなジャンプ
私が考える良質なジャンプの条件の1つが、ジャンプの進入速度と着氷速度のギャップがないほど質がいい
彼女はそれを体現している
メドベージェワフリー
彼女も怪我に苦しみ、欧州大会で復帰して、オリンピックに向けて急ピッチに調整してきた1人
怪我以降、SP、FSのプログラムの動作が非常に整理されて、1つ1つの動きに感情が込められるようになった
このプログラムはトルストイの非常に難解なテーマ設定
おそらく怪我で練習が出来なかった時に再読して解釈を深めたのではないか
そうした努力が洗練につながっている
小泉:フィギュアスケーターというより女優さんに見えてくる
町田樹:物語を表現することに長けた選手 演劇やマイムを組み込んでいるのが特徴
ザギトワとメドベージェワのフリーは同点だったのか
SPでの数点が金銀を分けるって 本当にフィギュアスケートは、数ポイントの差で戦う世界なんだな
村元哉中&クリス・リード アイスダンス15位
村元さんは桜、リードさんは風をイメージしている 2人のエッジの深さは上位陣に劣っていない
これからどんどん世界的な評価を高めていく兆しが見えた大会だった
小泉:2人の距離感も重要?
町田:一心同体になって、互いを十分理解した上でないとこのパフォーマンスは生まれない
須崎海羽&木原龍一 ペアショート
3ルッツはペアの最高難度の技 ここまで良質に決められるのはこのペアの強味
アナ:組んで3年目 年齢差は7つ 木原選手が須崎選手を見守っている
町田樹:
真摯に支える木原選手と、それに応える須崎選手 ベストマッチングなカップルだと思う
ペアは危険な技がたくさんあるので、互いを100%信頼していないと実現しない
<町田セレクション>
町田樹:
今回振付をする者の観点から、ピョンチャンオリンピックで完成したと思われる
素晴らしい作品をチョイスしてみました ご覧下さい 町田セレクションです
ビチェンコのSP
メダリストが10代、20代の中、彼は30歳でなお技術に磨きがかかっている
なおかつ踊る喜びを感じさせてくれる本当に素晴らしいスケーターです
ガブリエル・デールマン団体戦FS
団体戦で燃え尽きてしまったのではと思わせるほど凄まじい演技でした
持ち味であるダイナミックなジャンプもさることながら
音楽の音色に応じた身体の色が出ていた
長洲未来FS お!未来ちゃんもv
なんといっても冒頭のトリプルアクセル 本当に見事でした 観ていて嬉しくなりました
ハビエル・フェルナンデスSP
先ほどもお伝えした通り、チャップリンがハマり役
こうした心から身を捧げられるプログラムに出会うことはなかなか出来ない
ハビエル選手は出会って、オリンピックで完成させた
スケーターにとっては1つの最高の幸せだったと思う
ネイサン・チェンFS
高難度の構成をこなした上で、表現面においても進化が見られた
ステップはストラヴィンスキーの春の祭典を基盤にして作られたと思うが
モダンダンスやコンテンポラリーダンスなどを理解した上で表現しようとしたのが見てとれた
こうした技術面と表現面は今後より評価されると思う
<まとめ>
町田樹:
ピョンチャンオリンピック後に大幅なルール改正があるが
よりプログラムとしての可能性や多様性が広がるような改正をしてほしいと切に願います
小泉:今回振り返ると、フィギュアスケートをどう感じた?
町田樹:
私の想像を超えるレヴェルの高い技術の戦いをしていたと思う
だけど、これから先はその技術をどう表現に活かしていくのか課題だと思っています
※関連ニュースは、文字制限を超えたため、別記します
インスタでキレイな写真がアップされていた
17時~1時間にまとめた「録画ver.」もある
試合も毎回、「LIVEver.」と「録画ver.」があって、予録はたまり放題
全部観るには年越すかもしれません・・・
いきなりゆづくん、ハビ、宇野くん、ボーヤン仲良し4人組から始まった
団子状態に選手が集まって、最後に拳を突き上げる時も、いつも中心には羽生結弦がいる
ナレ:
選ばれし者だけが集まれる特別なショータイム
さあ、17日間のドラマの終わりを見届けよう
<スタジオ>
え、小泉孝太郎さん、キャスターまでやってるの?
しかも、町田樹くんまでテレビに出てる!
Q:オリンピックを振り返ってどうですか?
町田:
さまざまな困難があった中、日本の選手をはじめ、各国代表の選手が大きな怪我なく
最後まで健闘したことを、まずなにより讃えたいと思います
(原稿を読むような冷静さで、丁寧に話す姿は町田くんらしい
【オリンピックエキシビションの歴史を振り返る】
2002年 ソルトレイクシティオリンピック サラ・ヒューズ
2001年に起きたアメリカの同時多発テロの犠牲となった人々への追悼の意を込めてエキシビションで滑った
町田樹:
オリンピックは世界中が注目するイベントなので、
スケーターに知性と想像力、実行する勇気さえあれば
さまざまなメッセージを世界中に発信することができると改めて思いました
2006 トリノオリンピック プルシェンコ
町田樹:
♪トスカ と言えばプルシェンコ、と言えるくらい、このプルシェンコは彼の代名詞となるもの
アイスショーなどでは、氷上に演奏者とスケーターがコラボレーションするのはよくある
これをきっかけに日本でも頻繁に観られるようになった
2014 ソチオリンピック 羽生結弦
町田樹:
このプログラムは、彼の幼い時のコーチだった阿部奈々美さんの振付
これから演るエキシビションでもサン・サーンスのプログラムを演る予定
ここにも震災への想いが込められていると羽生選手はインタビューで語っている
このプログラムを滑るのは、彼の1つの目標だったと思うので
それが実現して良かったなと思いました
1998 長野オリンピック キャンデロロ
町田樹:
ザ・エンタテイナーという方 彼は演出が凝っていてサービス精神とサプライズがふんだんに盛り込まれているのが特徴
日本にもアイスショー文化を定着させた立役者の一人でもある
客席とインタラクティヴにやりとりするのは彼ならでは
(女性客にも絡みまくってキスを迫るって、一番苦手な客いじりじゃん
2006 トリノオリンピック 荒川静香
町田樹の注目ポイント:良質な音楽を知ってもらう
町田樹:
試合で滑った♪トゥーランドット とエキシビションで滑った♪You raise me up は
今や日本のフィギュア界を象徴する楽曲となった
フィギュアスケートは、良質な音楽作品を多くの人に知ってもらえる1つのきっかけとなる
2014 ソチオリンピック 浅田真央
町田樹の注目ポイント:スマイル=彼女の万感の言葉
町田樹:
浅田さん自身、さまざまな苦難や葛藤を乗り越えてソチオリンピックに立ったと思う
ラフマニノフも今も心に残る演技でした スマイルって一見単純な言葉に見えるが
その裏には彼女なりの万感の想いがこもっていたのではないかと推察しています
2014 ソチオリンピック 町田樹(クイーンだったか
町田樹:
いやあ、今となっては懐かしい映像ですねw
これはスターギタリストに憧れる少年の儚い夢を表現した(渾身のエアギター!
アイスショーでは競技会では出来ない演出や振付が盛り込める
こうした動きも競技会でやったら転倒扱いになりますから
エキシビションでしか出来ないエアギターですよね
(転倒扱いってw どこまでも真面目に解説するのが樹くんらしい
***
会場では荻原次晴さんがキャスター(熱さが修造度高い
次晴さんが楽しみにしているのは宮原知子選手だそう
アナ:
私は羽生結弦さん 前回からストーリーがつながっていて
前回は飛び立つ前、今回は飛び立っていく白鳥を演じます
<カーリング女子 銅メダル記者会見が入った>
***
解説者:八木沼純子さん
アナ:
それぞれの種目の上位選手+招待選手、総勢35人が演じます(発熱によって欠場した選手もいた
韓国のキッズスケーターや、ジュニア選手も登場する
冬のオリンピック競技で唯一、メダルを争わない種目
(言われてみればそうだ 未来のスポーツには勝ち負けも賞金もないと思う ただただ自己表現を楽しむのみ
会場には全出場国の国旗が並べてあるのね
客席に坂本花織ちゃん
が来た 彼女のエキシビも観たかった
八:2人のエキシビションも観たかったですねえ!
カウントダウン映像が流れ、照明が落ちる ほんとライヴみたい
氷上になにか模様が出てきた 今流行りのプロジェクションマッピング
時代とともにどんどんショーアップされて変わっていくんだな
<オープニング>
♪The voice of Pyeongchang
韓国の若手のスケーター16人が演じる
朝鮮民謡のアリランに合わせてバチを持った少女が滑り、太鼓を叩くパフォーマンス
たくさん練習したんだろうなあ
今度は燈篭を持って並び、その間を選手が通って紹介されて登場
競技では見られない個性的な衣装もここならあり
オープニングの振付は、元韓国のスケーターで国際大会にも出場したシン・イエジさん
キム・ヨナの振付師だった
ゆづくんがクルマのハンドルを回す仕草をしたのは、リッポンがいたのか?
頭にミッキーの耳みたいな形をつくるのは何の意味だろう?
エキシビ練習時にも、フラワーガールたちにこれをして
「I love you!!」と言ってた様子がインスタに載ってた
【前半】
申し訳ありませんが、ペア選手はスキップさせてもらいます/謝
最初のペアは観客に飴ちゃん投げてたw
●チャ・ジュナン(韓国 15位)
♪Peanut butter jelly/Galantis
振付師ジェフリー・バトルのアイデアのサングラス これ着けて滑るの難しくない?
このキラキラな照明と暗さの中で跳ぶのも怖くないかな
ジャニ系のアイドル風 ブライアン・オーサーコーチのもとゆづくんらと同じリンクで習っている
それは大きな影響を受けるよなあ
八:サングラスをしていると意外と滑りにくい(やったことあるの?! 照明が反射するのか 危ないよー 途中ではずした
アナ:子役としても活躍していたそうです
カメラに撮られることにも抵抗がないわけだ
髪に氷をたくさんつけて、若さあふれる初々しい演技 最後はブレイクダンスのように回ってみせた
●宇野昌磨
♪See you again
アナ:エキシビションではお馴染みのナンバー(そーなの? ラップかあ!
日本人選手はエンタメ性より真面目に滑るタイプが多いね
次の試合で使うプログラムの感触を確かめたりもあるのかな?
八:
ちょっと朝が苦手という情報もありますけどw(夜も眠たいしww
試合後、一度、帰国してから練習を重ねて、もう一度ピョンチャンに入った
来月、世界選手権もあるので、その練習ももう始まっているそう
トリプルアクセルもキレイ 時々お腹や背中がのぞいて、
クリムキンイーグルでっはおへそ出てたよ
超高速回転のスピンがライトに当たってキレイ
エキシビションでもいつもと変わらない冷静な顔
歳を重ねるごとに、内面からの色気も出てきたし、穏やかなステキな曲だった
●チェ・ダビン(韓国 7位)
♪チョンソン・アリラン・ラプソディー
胸の青いリボンみたいなのも民族衣装的な?
八:
練習中からミスがなく、団体戦も個人戦もクリーンなジャンプを跳んでいた
自国開催のプレッシャーの中、なかなか難しいことだったと思うがよくコントロールしていました
アナ:
この曲は、キム・ヨナがバンクーバーオリンピックの次のシーズンでフリーで使用していた
キム・ヨナはチェ・ダビンの憧れです それがこの曲を選んだ理由だと話していました
●ケイトリン・オズモンド(カナダ 銅メダル)
♪ハレルヤ/トニー・ケリー
リップを抑えて、素顔のようなメイク 茶色のパッチリとした目がいつも魅力的
カナダ選手はみんな体型ががっしりしてる チャンが使ってた曲か 人気なのね
髪をおろすだけで女性は雰囲気がガラリと変わる 穏やかな曲をしなやかに滑る
アナ:
怪我が度重なり、もう競技に戻れないかもしれないという時期もあったが
怪我をしない体づくり、ジャンプの改善に努めてきました(怪我のない選手はいないのか?
ゆるく編んだ髪が滑る風でふわっと舞ってナチュラルでステキ 癒された時間
●ハビエル・フェルナンデス(スペイン 銅メダル)
♪エアロビック・クラス
八:
あ、もしかして、これは例のやつですね
フェルナンデス選手はいろんなものを持っていますが、これは一番有名なエキシビションナンバー
デカいバッグ持ってる時点で相当仕込んできてるのが分かる/爆
オリンピックは最後でも世界選手権は出るよね?
またゆづくんとの世界選手権優勝争いが観たいけれども、そこは治療に専念してもらいたい
'80年代ナンバーでエアロビのインストラクターに扮して、振付を教える
八:
選曲がもうグッときますね 実況している席には、いろいろな解説の方がいらっしゃって
みなさんリズムとりながら観てますからね(楽しそうww
脚を折り曲げてイタタタみたいな芸も細かいw
バッグから取り出したペットボトルの水をなぜかぶり撒くww
結構な早着替えで「J」の入った「ハビエルマン」に変身 曲は♪ヒーロー
マントがいちいち絡みついて滑りづらくない?爆
オリンピックでこれを演るって素晴らしいユーモア 間違いなく「これまでの名シーン」に入るv
八:さり気なく難しいテクニックを見せてくれる
マントを取って、腕立て伏せ
アナ:じっとお客さんのほうを見ていますね
八:(爆)見せつけてますね
アナ:そして、このマントが2つに分かれるんです(小道具の実況って
八:よく動きますよね
アナ:このナンバー長いですよね(爆 エキシビは時間制限もなし?
八:ほんといいトレーニングになります
3トゥーループをキレイに跳んだのに、わざと転んで、そこに水をぶっかけられる サイコーだね!爆爆爆
今度はバッグからTシャツと色を合わせたヘアバンドを出す
八:後半に向かってさらにパワーアップしていきます
ちょっとステップシークエンスになってるし、最後は高速スピンで、どうだとばかりにガッツポーズ
実際、腕の筋肉もハンパない このプログラムに金メダルをあげたい!!
大歓声の会場 スローで観るとさらに笑えるww
アナ:「メダルを取るために、たくさんの時間を犠牲にして練習してきて、やっと寝られる、やっと休める」と話していました
そんなこと言われたら泣いてしまうよ
アイスショーなどでもさらにパワーアップしたパフォーマンスが観られることに期待大×∞
スロー映像でも笑いが起きる
アナ:(水をかけられるシーンで)これもスローになるんですねw もはや滑りではないんですけどね
八:いえ、いろいろテクニック入ってるんで(八木さんもツッコミ上手い
ここまでで前半 前半のトリだったのね
水撒いたりして、いろいろ氷を整えなきゃならないしww
<スタジオ>
町田樹:
あのスーパーマンのプログラムは彼の代名詞 ソチ五輪でも演じて大人気でした
今の現役選手の中では、彼が一番エンターテナーじゃないかと思う 即興性も彼ならでは
宇野選手のエキシビションナンバーは昨シーズンからずっと演じていて自信がある
エキシビションでも緊張感はもちろんあるが、ジャンプが成功するかとか
自分の得点がどうなるかとか、余計な不安を一切除いて
純粋に演技に没頭できるので、選手の個性がより際立つと思う
<宇野昌磨くんのリピート>
【後半】
雪の結晶が現れた スケーターは立体的に見える これはどの席から見ても同じに見えるの?
まあ、今はなんにでもプロジェクションマッピングを使えば間違いないな
●Lim Eunsoo/You Young(14歳の韓国ジュニアスケーター)
♪When you believe/Mariah Carey, Whitney Houston
女子2人っていうのも斬新 これからはスケート界も性別越えるかもね
八:チェ・ダビンの下にも韓国はたくさん育ってきている
アナ:
リム・ウンス(世界ジュニア4位 キムに次ぐ成績)は昨シーズンの韓国選手権で優勝して、
ユ・ヨングは11歳8ヶ月で韓国の頂点に立ってしまった
八:
その時には3ルッツのコンビネーションジャンプを跳んでたそう
トリプルアクセルを成功させた日本の紀平梨花選手と戦うことになるかもしれない
試合さながらに滑る2人
●宮原知子(4位)
♪アランフェス協奏曲
細かな刺繍の入った白に真っ赤なアクセントの衣装 この曲も人気
いろんな曲調でも演じ分けられるね
八:
レヴェル4をとりこぼしなく見せてくれたのは素晴らしかった
誰より練習を積んで、それをオリンピックで見せることができた
ステップシークエンスも入って試合でこのまま使えそう
●ボーヤン・ジン(中国 4位)
♪スパイダーマンのテーマ
あれ、これって試合で使ってたやつでは? 衣装も同じ
3ルッツ フライングキャメルスピン 手拍子をうながす 笑顔が魅力
トリプルアクセル 逆に言うとエキシビでも使えるほどのエンタメ性があるプログラムってことだね
このエキシビでも例の指の仕草をしてる?
八:
フリーのキス&クライで泣いてしまったのが印象的
いろいろあって、ようやくここまで来てあの演技ができたのは大きかったでしょうね
アナ:「この結果は良かった まだ僕は若いし、これからも頑張ります」ともう前を向いていました
八:次は地元の北京オリンピックですので、それに向けてという気持ちもあるかもしれない
●エフゲニア・メドベージェワ(ロシア 銀メダル)
♪Kukushka
美しさを敢えてジャージで隠して全身真っ黒だけれども、彼女も途中で脱ぐ系?
アナ:「後悔はない」と絶対女王は最後まで気丈に振る舞いました
第二次世界大戦中、旧ソ連の女性スナイパーの映画『ロシアン・スナイパー』の曲だそう
じゃあ、変身はなし? 何気に社会的メッセージも込められているのかな
3×3ここでも手をあげる 途中でフェンスに近づいてジャンプをミスったが関係なく演技に集中
フードつきのジャージで滑るのも、何気に難しそう
アナ:誰かを演じることに長けた選手ですね
八:
ジャンプをどれだけ決めるか技術も大事だと思うが、やはりフィギュアスケートというスポーツを考えると
表現、いかに演じることが出来るかということも大事だと思う
彼女は、毎シーズン違うものを見せてくれるので、今シーズンはどういうものを見せてくれるのかなっていう
ワクワク感が毎年ある
(そうなんだよね 何を演じても技術面・芸術面で完璧な彼女は、
プログラム・選曲でも楽しませてくれる ユリア・リプニツカヤもそうだった
八:
今回のプログラムを見ても、ふっと曲が変わって、ステップに入る前に
男性とダンスをする場面があるが、思わずその場面が思い浮かぶ 見せるのが上手い選手
シャウトする女性ヴォーカルに合わせて常に渾身の演技が続くプログラム
3サルコウ両手をあげて レイバックスピン・ビールマンスピン
本当に彼女の演技は映画を1本観たような感動とメッセージがある
最後のガッツポーズにはどんな気持ちが込められているのだろう
●ミーシャ・ジー(ウズベキスタン 17位)
♪Mic Drop/BGS
彼もフードを深々とかぶって、これは変身系では? ああ、ボクサーなのか
メダリストとともに17位でも後半グループに入るのは表現力のなせる技か
彼もこれが最後のオリンピックだから? これからは彼が振付師として活躍する姿が目に浮かぶ
いつも思うのは、試合以外のリラックスした場面では、
ミーシャとメドベージェワは、いつもゆづくんのそばにいる
仲の良さと、互いへのリスペクトを感じる
アナ:
韓国のヒップホップグループBGSは日本にも多くのファンがいます
そのMVにインスピレーションを受けたナンバー
すごい力強いシャドウボクシング ラジカセもあって、グローブをポーンと投げ上げる
八:
彼も本当に細かく作り上げます 1つ1つの音すべてを使ってます
型がちゃんと決まっているので見ていてキレイ
上を脱いでハイドロブレーディング そのジップも下げると中はシースルーってハードだなあ
アナ:
MVからそのまま出てきたような
ヴォーカル入りの曲を使うと減点されるところで敢えて使っていたのが彼です(そーだった!
第23回の冬季オリンピックの数字が入ったジャケットを使っていました(細かい!
ジャケを脱いで、身軽になって、さらに速い動きで畳みかけるような演技
フッと決めポーズで終わるフィニッシュに八「おお、カッコいい」
演技後もアドレナリン爆発で盛り上げる そして挨拶はいつも丁寧でキレイ
アナ:スロー映像が流れていますが、リンクを去るまで踊りながら帰っていきました
●アリーナ・ザギトワ(ロシア 金メダル)
♪Afro Blue ほか
ネコ科動物! 中央に灯りのともったキャンドル?を置いた この柔軟性はほんとネコ科だね
エキシビでも本気のプログラムを魅せるのは金メダリストならでは 3ルッツ×3トゥーループ
アナ:
15歳とは思えぬ妖艶な演技 全身虎柄 古代の人(?)をイメージした衣装です
そして火に仕える女性を演じています
全身タイツだとスピンの正確性、美しさもさらに際立つ
こうしたプログラムも、盟友ながらメドベージェワと対照的
エキシビでも惜しみなくジャンプを跳ぶ
女性の悲鳴のような声と太鼓のような音だけでここまで滑れるってやっぱすげーや
アナ:
「フリーは手が震えていたが、体が覚えていた」
「まだ信じられない もう少し金メダルの結果を受け入れるのに時間がかかる」と話していました
火を高く掲げてから、お腹に乗せてフィニッシュ
キャンドルがもっとメラメラ燃えるようなものならもっといいのに
今そういうのも売ってるよね 電池式で
八:ロシアも女子ジュニアが非常に育ってきていますので、その選手たちとの戦いにもなるでしょう
彼女たちは、切磋琢磨というより、国内でまず熾烈な争いを勝ち抜かないといけないからね
もう大トリのゆづくんの出番
●羽生結弦(金メダル)
♪Notte Stellata(星降る夜)
この曲も美しい 最後の最後にリンクを清浄してくれるような瞑想の演技
すっかり黙っている八木沼さんたち 上から見ると大きな円を描くハイドロブレーディング
体中に羽根をまとって、天上の滑りを魅せる 次はどこまで飛び立つ?
一度アクセルが1回転になって、すぐ取り返すところはゆづくんらしい
音楽が終わってからもスピンの余韻とフィニッシュまでの余韻が残るんだよね
彼は地上のヒトだろうか? 天に向かって「ありがとう」とひと言
ここでも右足がまだ痛いと話す人とは思えない完璧な時間だった
八:思わず見とれてしまいました
選手の1人が観客に韓国語でも感謝を述べる
「応援してくれてありがとう すごく特別な瞬間でした スケーター一同感謝しています」
<エンディング>
♪This is me(サントラ)/Keala Settle
このパートの練習風景がこないだ映ったのね
まずはペア選手から 得意のリフトを披露 アイスダンスも加わる
ゆづくんはしょっぱなからのけぞって見せ場を作る
八:全体で踊る練習は昨日 みんな1日でこれを覚えて、今日が本番ですからね
ゆづくんのもとにみんなが団子状態になる もみくちゃだけど大丈夫?
最後は拳を突き上げてフィニッシュ
手をつないで高くあげる
この中からゆづくんを見つけるって、学生の時に修学旅行の写真から好きな人の顔を見つける感覚みたいw
ゆづくんの隣りはメドベージェワとザギトワ! 両手に花とはまさに
オープニングのコたちも出てきて選手の中に1人ずつ入る てか、ムリやり入れてる女性がいるw
フェンスぎりまで行って、観客に手を振る
ゆづくんはさり気なく「SEIMEI」のポーズしてるw
そのままリンクの周りを回る
ファンの人たちは、オリンピック期間中ずっと宿泊していたのかなあ?
相当楽しんで、感動して、ファンもお疲れさまでした
八:
フラワーキッズのみんなもこのオリンピックを観て、
あの選手みたいになりたいってすごく強く思ったと思う
これで全部終わりのはずだけど、まだあと1時間あるってどゆこと?
<リピート>
羽生結弦
宇野昌磨
<スタジオ>
エキシビションも終わって、本当に解放された素顔の選手たち
金メダリストをリフトアップするなんて、ゆづくんだからこそ
4人のメダリスト、男女金メダリストの写真撮影では
ザギトワもようやく素顔の少女の顔に戻っていた
<これまでの激闘を町田樹とともに振り返る>
なるほど、それでこんなに長時間になったのか
ハイライトながら、男女のSP、FS演技をじっくり振り返った
町田くんの解説がとても丁寧だから、ここはスキップできなかった
<男子シングル>
解説者:町田樹
羽生結弦ショート
3回目のプログラムなので、何も考えなくても音楽が体に定着しているくらい滑り込んでいると思う
実際、他の時との演技と比べても、一番、音楽との同調性が観られた
怪我もあったが、オリンピックから逆算して、どう調整すれば間に合うのかということを
冷静に緻密に計画立てて、さまざまなバックアップの方々とともに歩んだ成果だったのかなと考えています
競技会は戦いですので、やるかやられるか真剣勝負 その気迫が大事だと思います
(プーさんが無数に投げ込まれるスローまで流れたw
宇野昌磨ショート
五輪期間中、終始マイペースを貫いたという印象
この「四季」で宇野さんは感情より音色を体の動作や技で表現したからこそ
宇野選手のテクニシャンとしての一面が際立ったのではないかと考えます
ハビエル・フェルナンデス
2012年に別のチャップリンを演じている おそらく彼にとって特別な存在だったからこそ
オリンピックに選ぶ決意をしたのではないか
田中刑事フリー
おそらく彼は団体戦で決まらなかったプログラムを完成させるという強い気持ちで臨んだのではないか
1本目の4回転が決まったことがとても嬉しかった
演技後のインタビューに非常に感銘を受けた
「この五輪で得られた経験は人生の財産であり、この経験を活かせば、
これから先どんなに大きな舞台でも、小さな舞台でも自信を持って取り組んでいける」と発言した
私たちはメダル、スコアなど目に見える結果だけに注目しがちだけれども
五輪から得られる学びにも注目しなければならないと考えさせられ、心から尊敬します
ネイサン・チェンフリー
私はピョンチャンオリンピックでは2人の金字塔が立ったと思っています
1つは羽生選手の2連覇、日本人選手の金銀独占
そしてもう1つは、ネイサン・チェンがやり遂げた前人未到の4回転6回成功のフリープログラム
歴史上もっとも高難度のプログラムだったと思います
おそらくネイサン自身でさえも、これから先同じような高難度プログラムをもう一度出来るか分からない
ってくらいすごいパフォーマンスをしたと思っています
メダルを取るということを捨てて、最高難度のプログラムを完遂するところにモチベーションを見出したんだと思います
ボーヤン・ジンフリー
「惑星」という壮大な音楽が金選手の技を際立たせた 絶品だと思います
表現面も非常に努力している コミカルなステップで表情豊かに滑る
ジャンプと表現力を見せる戦略的なプログラム
羽生結弦フリー
これが2連覇を成し遂げた演技なのでじっくり観たいと思います
(ずっと無言で観る町田くん
羽生選手の勝因は、なんといっても試合に向けた調整力と、それを支えるチームの組織力だったと思います
裏から支えるトレーナー、コーチといった組織力があっての偉業だったと考えています
ハビエル・フェルナンデスフリー
彼は演じる役柄に没入できる男子シングルでは稀有なスケーター
♪ラマンチャの男 はスペイン文化から着想を得たプログラムですが
この他にも♪マラゲーニャ ♪カルメン などいくつも制作している
体が固かったのは、極度の緊張をコントロールするのはやはり至難の技ということ
宇野昌磨
羽生選手とは対照的に「五輪は他と同じ1つの大会でしかない」と言った
普通、アスリートにとって、五輪は史上最高の舞台だと思うけれども
「1つの通過点でしかない」と逆転の発想をしてメディアでもよく取り上げられた
私は彼が逆転の発想をしたのにはワケがあると思う
彼は昨シーズン、メジャーな大会だけでも6試合こなしている 小さな試合だともっとある
なおかつアイスショーは40公演以上出演している
彼にとっては毎日が本番、緊張状態が続いていたと思う
普通なら精神が擦り切れてしまうが、逆転の発想をすることで、
この大変な五輪を乗り切ろうとしたと分析しています(坂本花織と同じってことかな
小泉:音楽のチョイスは数ヶ月前から決めている?
町田樹:
いやもう選手によっては4年前から決めている選手もいるかもしれない、というくらい音楽は大事
彼の場合は樋口美穂子コーチが振付師でもある
山田満知子コーチも含めて、チームみんなで緻密に計算して選曲したと思う
荒川静香さんによってこの曲は、日本人選手にとっては成功の象徴となった
だから強い願い、希望をこめて選曲したのではないかと推察しています
最初のミスを冷静にリカバリーしてほんとに度胸が据わっている
でも、その裏にはそれだけ大舞台をこなしてきた彼の経験がある
その経験や学びを最大限生かした
<女子シングル>
宮原知子フリー
今シーズン何度も演じたがスピードがあった
後半、カタルシスが来るんですけれども、愛する人を待ち続ける
でも、心の中ではその人は二度と帰って来ないことも悟っている
蝶々夫人の心情をよく表していた
(樹くんは言葉の選び方が独特だな
宮原さんの中ではジャンプも1つの作品としてまとめる、上演する気持ちのほうが強かったのでは
それが彼女がミスをしない要因なのではないか
ジャンプを成功させるのではなく、あくまで作品を届けることに集中すれば、ジャンプなんてどうってことないんですよね
(メドベージェワが強いのもそのせいか
ここ数年の表情は本当に豊かになった きっとそういう感情表現はスケートにも活きていると思う
坂本花織フリー
なによりシニアにあがって1年目でオリンピック6位 これまた偉業です
このプログラムも17歳の彼女の今の年齢だからこそ表現できたと思う
これから先おそらくもっともっと成熟して大人の演技を見せると思うけれども
その最初のステップとして、このプログラムは良かった
心の底から音楽を感じて表現することができたのでは
ジャンプの質も3本の指に入るほど素晴らしかった
アリーナ・ザギトワフリー
彼女の特筆すべきはジャンプ技術の高さ
武器は3ルッツ×3トゥーループという女子ではトリプルアクセルの次に難しい技を後半で決められる
これが勝因 ルール改正されてからタノジャンプが増えた中で、彼女が一番腕のポジションが整っている(メドベージェワよりも?
質の高い技術をたたみかけることで、観ている者に凄みを感じさせる趣向
メドベージェワ選手と切磋琢磨していることも大きい
ケイトリン・オズモンドフリー
ショートでは上手くいっても、フリーでは安定性を欠いてしまうのがもどかしかった
ここでは一極集中して確実に仕留めたのが勝因
長所は男子に勝るとも劣らないダイナミックなジャンプ
私が考える良質なジャンプの条件の1つが、ジャンプの進入速度と着氷速度のギャップがないほど質がいい
彼女はそれを体現している
メドベージェワフリー
彼女も怪我に苦しみ、欧州大会で復帰して、オリンピックに向けて急ピッチに調整してきた1人
怪我以降、SP、FSのプログラムの動作が非常に整理されて、1つ1つの動きに感情が込められるようになった
このプログラムはトルストイの非常に難解なテーマ設定
おそらく怪我で練習が出来なかった時に再読して解釈を深めたのではないか
そうした努力が洗練につながっている
小泉:フィギュアスケーターというより女優さんに見えてくる
町田樹:物語を表現することに長けた選手 演劇やマイムを組み込んでいるのが特徴
ザギトワとメドベージェワのフリーは同点だったのか
SPでの数点が金銀を分けるって 本当にフィギュアスケートは、数ポイントの差で戦う世界なんだな
村元哉中&クリス・リード アイスダンス15位
村元さんは桜、リードさんは風をイメージしている 2人のエッジの深さは上位陣に劣っていない
これからどんどん世界的な評価を高めていく兆しが見えた大会だった
小泉:2人の距離感も重要?
町田:一心同体になって、互いを十分理解した上でないとこのパフォーマンスは生まれない
須崎海羽&木原龍一 ペアショート
3ルッツはペアの最高難度の技 ここまで良質に決められるのはこのペアの強味
アナ:組んで3年目 年齢差は7つ 木原選手が須崎選手を見守っている
町田樹:
真摯に支える木原選手と、それに応える須崎選手 ベストマッチングなカップルだと思う
ペアは危険な技がたくさんあるので、互いを100%信頼していないと実現しない
<町田セレクション>
町田樹:
今回振付をする者の観点から、ピョンチャンオリンピックで完成したと思われる
素晴らしい作品をチョイスしてみました ご覧下さい 町田セレクションです
ビチェンコのSP
メダリストが10代、20代の中、彼は30歳でなお技術に磨きがかかっている
なおかつ踊る喜びを感じさせてくれる本当に素晴らしいスケーターです
ガブリエル・デールマン団体戦FS
団体戦で燃え尽きてしまったのではと思わせるほど凄まじい演技でした
持ち味であるダイナミックなジャンプもさることながら
音楽の音色に応じた身体の色が出ていた
長洲未来FS お!未来ちゃんもv
なんといっても冒頭のトリプルアクセル 本当に見事でした 観ていて嬉しくなりました
ハビエル・フェルナンデスSP
先ほどもお伝えした通り、チャップリンがハマり役
こうした心から身を捧げられるプログラムに出会うことはなかなか出来ない
ハビエル選手は出会って、オリンピックで完成させた
スケーターにとっては1つの最高の幸せだったと思う
ネイサン・チェンFS
高難度の構成をこなした上で、表現面においても進化が見られた
ステップはストラヴィンスキーの春の祭典を基盤にして作られたと思うが
モダンダンスやコンテンポラリーダンスなどを理解した上で表現しようとしたのが見てとれた
こうした技術面と表現面は今後より評価されると思う
<まとめ>
町田樹:
ピョンチャンオリンピック後に大幅なルール改正があるが
よりプログラムとしての可能性や多様性が広がるような改正をしてほしいと切に願います
小泉:今回振り返ると、フィギュアスケートをどう感じた?
町田樹:
私の想像を超えるレヴェルの高い技術の戦いをしていたと思う
だけど、これから先はその技術をどう表現に活かしていくのか課題だと思っています
※関連ニュースは、文字制限を超えたため、別記します
インスタでキレイな写真がアップされていた