メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

全豪オープンテニス2017 男子決勝 ロジャー・フェデラー(35)×ラファエル・ナダル(30)

2017-01-31 11:59:48 | テニス
日本人選手の活躍も紹介されていた


解説は福井烈さん

福井:
あと何回、この2人の決勝を観られるのか 4大大会ではこれがもしかして最後かもしれない
という思いもあって、とても盛り上がっている


アナ:今、もっとも人気と尊敬を集める2人の対戦になりました

フェデラーは、4大大会優勝経験17回 芸術的と言われるテニスで全豪8年ぶりの優勝を狙う
ナダルは、2009年以来の優勝を狙う

 

対戦は6年ぶり 35回目
最初に対戦したのは2004年のマイアミ ナダルが勝った
30歳を越えて2人が対戦するのは今回が初

30歳同士の4大大会決勝は、2002年USオープンでサンプラス(31)×アガシ(32)以来だって!
「テニス名試合まとめ」カテゴリーで調べたら、2000年で止まってた

チャンピオンズウォークには、ジミー・コナーズ、私の大好きなモニカ・セレス
まだまだダブルスで現役のヒンギス、ジェニファー・カプリアティも懐かしい
もちろん、フェデラーとナダルの肖像画もある

   



昨シーズン、フェデラーは膝、ナダルは手首の故障に悩んだ

 

少年に穏やかに話しかけるフェデラー、コートに入って真っ直ぐに少年と握手したナダル
2人の人柄も素晴らしいなあ

また2人ともナイキのオレンジ色のシューズ しかも少年も同じ!?
コイントスで専攻を決める選手を決めるのは少年なのか 「ラファ」をチョイス
ナダルがトスに勝ってサーヴを選んだ




練習は早速カットされてた これまた長い試合が予想される



■第1セット

●第1ゲーム
フェデラーを左右に振って1ポイント目はN アドサイドのワイドサーヴが得意
コールが正しいか主審に確認したF なんとラブゲームキープ イイね
私としては、なんだかんだで勝ってしまうFの試合をNに少しでも長くかき回してほしい 1-0

●第2ゲーム
フリーポイント 最初からパワフルなショットのN バックがネットにかかる
フェデラーはバックのクロスとダウン・ザ・ラインの打ち分けがポイント
今大会ではサーヴ&ボレーも見せている 回り込んでの逆クロスキタ
ゲームポイント ファーストサーヴの入りが悪い これは錦織戦を思い出す 1-1

●第3ゲーム
フォアのダウン・ザ・ラインF サーヴ前に3つのボールからギリまで選ぶのもNのルーティンだよね
Fは速い展開にして、Nの粘り強いラリーを抑える作戦 ダブルフォルト

N陣営 今日もお父さん、GFが応援
 

コードボールはF側 2-1

2014年の全豪の対戦では、Nは徹底してバック側に入れてるというデータ Nが勝った試合
こんな分かりやすい数字でも攻略は難しいのかなF 分かっていても取りづらいのだそう



●第4ゲーム
セカンドサーヴではかなり下がるN ネットプレーで1ポイント 2-2

●第5ゲーム
Fのバックを読んでた 今日もバックにサーヴを集める 実際ミスも誘ってる
今度はフォアだった ボディ側にも入れて効果的 3-2
Nの球がネットの高い放物線を描き、ストンと落ちるデータも出た

●第6ゲーム
フォアのクロス1本で決めちゃうんだもんなあ 次はワイドへのサーヴィスエース
ラブゲームキープ ラケットをかえる 3-3

●第7ゲーム
リターンダッシュをかけたF Nはベースラインプレイヤー
攻めてブレイクポイントF 先にブレイクしたのはF チャレンジしたがベンチに戻るN 3-4
やっぱりなんだかんだでフェデラーなのか? また癒される口笛の曲が流れる

ボールを見ていて、コースを全然見てないのがフシギ


●第8ゲーム
ニューボール ファーストサーヴの入りは50% 入れば100%得点率F
サーヴ&ボレー ゲーム展開速すぎ サーヴィスエースでラブゲームキープ 5-3

●第9ゲーム
Nのショットも速い! 互いに甘いボールは見逃さない セカンドサーヴで逆をついたエース
Nのコーチも元選手か 4-5 強烈なトップスピンをかける
福井:例年より多くのファンが観戦している

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザセット サーヴィスエース フリーポイント
あっという間にセットポイント まだ34分 サーヴィスエースで6-4フェデラー


ウィナーポイントに差が出てる

せっかくなんだからもっと競って欲しいよ~つまらんじゃないか
これがクレーならもっと違うかもしれないなあ




■第2セット

●第1ゲーム
ネットに出るF ウォッチも冷静 コースを読んでネットプレーも見せたN
リオで錦織はNに勝ったのもスゴイよなあ! ここに立っていてもおかしくないってことだ
セカンドサーヴのサーヴィスエースでキープ 1-0

●第2ゲーム
ダブルフォルト リターンのポジションをいろいろ変えるN
ラリーはN コードボール今度はN側 Nの読みがいい ブレイクポイント
デュース スウィングボレーで時短F ブレイクポイント2回目
WOW、ここでブレイク成功 0-2 この粘りが見たいよ お父さんももの凄いガッツポーズ

●第3ゲーム
フレームショットF フォアの逆クロス食い込んだN 30-30
ブレイクバックのチャンスがもうきた ワイドへのスライスサーヴで形を作る
デュース2回目 ネットプレーでブレイクポイント3回目 デュース3回目 山場
1ゲームが長いのはNペース 3-0 よく切り抜けた!

●第4ゲーム
サーヴ&ボレーの動きを見せたFにNのダウン・ザ・ライン
もうブレイクポイント 4ゲーム連取N 0-4

●第5ゲーム
アンフォーストエラーが増えたF この隙を利用したいN
形に入るとまったく力を入れずにスパンと決めるF

最後の優勝から10年のF 8年のN その間はジョコビッチ?

回りこんだ逆クロスが決まってブレイクポイントF 4-1
2人のコースの読み合いに目がついていかない!
ミスに見えても、その前の相手のショットがあるからこそ

Nの額、鼻から落ちる汗がハンパない! ベースラインにたまって、拭くボールパーソン


●第6ゲーム
フォルトにチャレンジしたF OUT セカンドサーヴ
スライスで粘って、Nの強打を封じた セカンドサーヴを叩いたN
ダブルフォルト 逆をついてキープ 2-4

●第7ゲーム
ニューボール フレームショット ウェアもビッショリなN ラブゲームキープ 5-2

アナ:
フェデラー×ナダルで印象的なのは、2008年のウィンブルドン
ファイナルセット9-7 ナダルがフェデラーの大会6連覇を阻止して大会初優勝を果たした
4時間48分はウィンブルドンの最長記録 日没になるところだった!


1時間過ぎて、3時間くらいで終わるはずはないから
どこでカットしたろうと、そればかり気になってきた
Fは全然汗かいてないね/驚

アナ:
プライベートでも親交があり、Nが去年12月アカデミーを作り、OPセレモニーにFが駆けつけた
(アカデミーで教えるつもりかな

●第8ゲーム
早くもゲームポイント 3-5

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザセット サーヴのたびにボールを取りに行くボールパーソンも大変だ
40-0でセットポイント ラブゲームキープ 6-3でナダル取り返した! 1-1


Nのファーストサーヴが上がり、Fのアンフォーストエラーが増えた


同じナイキのヘアーバンドしているのに、Nのは汗吸わないのかなw


ロッドレーバーアリーナの隣りのマーガレットコートアリーナはファンのために開放され
グランドチケットを持っていれば入れて、大きなスクリーンでゲームを観ることが出来る

恐ろしい人の数!


 



■第3セット

●第1ゲーム
サーヴィスエース フリーポイント 外から回して入れたN 動けないF
またフレームショット 福井:食い込まれている感じ 打点が遅れている

サーヴ&ボレーに出たがミス デュースからNのブレイクポイント
サーヴィスエース197km/hで切り抜ける 6本目 オープンコート狙ってミス

ブレイクポイント またサーヴィスエースでデュース もう山場
ボレーミスFでブレイクポイント3回目 またサーヴィスエース すべてワイド

デュース やっとゲームポイント 6分越え 辛くもキープ 1-0 さすが
サーヴィスエースが1ゲームに4本て! 羨ましいねえ

●第2ゲーム
角度をつけるとそれ以上で返してくるF Nを左右に振った
Nのバックを攻めて、最後はフォアのダウン・ザ・ラインF
ブレイクポイント ネットにかけてブレイクバック 0-2
ゲームポイント間は、みんな息を飲んだように静まるコート

●第3ゲーム
ファーストサーヴが入り始めるとサーヴ&ボレーも決まるF
ワイドにサーヴィスエース9本目 10本目でキープ 3-0
サーヴィスエースが一番多かったのは錦織戦の24本 てことは追い込まれるほうが増えるってことか
大会通じて98本目!

●第4ゲーム
バックへのサーヴはまだ有効 バックのクロスがスパンときた
サーヴは20秒以内に打たなきゃいけないのをギリまで使うN 速いFと対照的
スウィングボレーで速い展開に持ち込む ブレイクポイント 1本返す

デュース ポンポンと決まるFのショット ブレイクポイント
センターへのサーヴィスエースでデュース 196km/h 最速は199km/h
この粘りがN でもまたデュース ここも山場 サーヴ入れてゲームポイント

バックのリターンエース ただ振り抜いただけに見える また7分越え
今度はNのバッククロス なんとキープしたよ 1-3 簡単に渡さないのも重要

●第5ゲーム
Fのポイント速いよ 25秒でラブゲームキープってなんだ!? 4-1

最高観客数が去年72万人 今日までで70万人

●第6ゲーム
初めてのドロップショットミスF ちょっと余裕もあるしね
またブレイクポイント もっとNの粘りが観たい 1-5
フルセットまで行けるかな? Nが3本もストリングスをかえるよう頼んだ

●第7ゲーム
サーヴィングフォーザセット Fチャレンジ ミリOUT 前に出たF
ダブルフォルトでブレイクポイント フォア逆クロス決まってデュース

セットポイント ハンパなショットでデュース 今度はブレイクポイント
フリーポイントでデュース フリーポイントでセットポイント2回目
最後はドロップボレーで6-1 大手をかけたフェデラー


サーヴもイイし、アンフォーストエラーはFのほうが多いがウィナーも多い 重要なポイントでとれてるんだな

ポイント間に時々Nが食べてる栄養食 なぜかちゅ~るに見えるんだw


2時間経過
中2日で決勝に臨んでいるF Nは中1日 2日前に4時間56分の試合があった

 



■第4セット

今日もキレイに並べるN


試合前のコメント
「全豪の舞台にすべてを捧げる 持っているものをすべて出し切る」
N「ロジャーとの対戦は特別で大切だ」

●第1ゲーム
バック側のサーヴを回り込んだF どんなショットがきてもベースライン上でライジングで返すF
また回り込んで攻めるF あくまで速い展開を続けるF Nはあまり前後左右に攻めてない
あくまでラリーで攻めて、甘くなった時に出る感じ 1-0

●第2ゲーム
なんだかFペース Nはあんなにベースラインから離れないとFのサーヴに対応できないのか
もう40-0 ドロップショットの打ち合いはN 2時間超えた バックを振り抜いて1-1

アナ「Fは難しいことを簡単にやってみせますね」
福井「バランスがいいですからね」

●第3ゲーム
Nとしてはベースラインギリの深いショットを決めて、Fにプレッシャーを与えること
Nのこういうネットプレーもっと観たい バックへのサーヴはまだ有効 2-1

Fは自己最速207km/hのサーヴも出してる
大会全体ではラオニッチが236km/h コーチがクライチェクだしね
女子はセリーナと大坂なおみが198km/h!

●第4ゲーム
またFにフレームショット Nのダウン・ザ・ラインでブレイクポイント0-40
1分間に4500回転しているというNの驚異的な数字が出た
先にブレイクしたのはN 1-3
アナ「今日の展開は最初にブレイクしたほうがゲームをとっています」

●第5ゲーム
回りこみがミスF フルセットまで観たいねえ アンフォーストエラーが増えたF
切り替えしたF 福井:Nを走らせればこういうボールが打てる

前に出てミスを誘ってデュース どうしても長くなるねえ ものすごい回転かけた
チャレンジしたF ギリOUT デュース ゲームポイント 出たスーパーショットの応酬! 4-1

互いに左右に振って、エース級を逆に返してFは拍手を送る Nはガッツポーズ連発
Fもヘアバンドをかえる2回目 気分のリフレッシュもしてるのかも

●第6ゲーム
またサーヴィスエース11本目 12本目 チャンスボールのスマッシュを大きくアウトして苦笑F
ブレイクポイントきたN でもセンターへのサーヴィスエース13本目
サーヴィスエースばっかりのゲームは面白味にかける 14本目のサーヴィスエースで2-4

●第7ゲーム
フリーポイント たまに配球をかえる ボディ狙いも効いてる 全豪ではNの3勝
ラブゲームキープで5-2 よし面白くなってきたぞ Nもファーストサーヴが決まれば時短でいける
福井:各セットごとに互いに作戦をかえてきてる どちらがリズムよくゲームに入れるかがポイント

●第8ゲーム
Fからブレイクできるか? リターンエース出た 浅い球を大きくアウト
それでサーヴィスエース15本 また大きくアウトしてデュース
ここ取りたいN ワイドへのサーヴは安定 キープして3-5

●第9ゲーム
さて、ここを粘ってNが取れるか? ラケットをかえるF ニューボールはFに有利
サーヴィングフォーザセット フリーポイント2本 今度はセンターに決まった

セットポイント 0-40 YES! 6-3でナダルがとって2-2
フルセットへ そうこなくっちゃ! この粘りがNの持ち味

お父さんもGFも渾身のガッツポーズ出たよ


スタッツは遠すぎて見えなかった

ゲームのカットもさすがにないみたいだし このまま最後まで堪能できそう
あんなに近くにカップがあるんだ/驚 ボールが当たったりしない?w
ノーマンブルックスチャレンジカップってこっちも長い名前だなあ






■第5セット

●第1ゲーム
先にポイント取ったのはN セットが進むごとに元気になるNフシギ
左右に振られつつ、ネットにかけたのはF 絶対キープのプレッシャーかかってる?
Fの芸術的フォア! 次はNのダウン・ザ・ライン! ブレイクポイント
徹底的にバックを攻めるFしつこかったあ WOW! Nブレイク 0-1
先にブレイクしたほうがセットを取るこの試合のジンクスはこのセットにも効くか?!

●第2ゲーム
速い展開にしようとムリに前に出てミスF Nも決め球をネットする珍しいミス
コードボールでF 両者ともアドレナリン出まくり バックのクロスが決まって珍しく声が出たF

今度はFにブレイクポイント2本 NのスピンでFのミスを誘う もう1本
フォアのダウン・ザ・ライン、これは写真で飾りたいほど

デュース コードボールはN側に入った こういう運もあるよねえ 勢いとも言えるし
ブレイクポイント サーヴからのいい形を作ってN デュース
Nのゲームポイント この粘りに拍手! 2-0

●第3ゲーム
これはまたサーヴを入れないとね Nのフレームショット
Fはメディカルタイムアウトとったの? Nチャレンジ INでした
セカンドサーヴでボレーに出た またなんだかんだでラブゲームキープ 1-2

 

またトレーナーを呼んだF ここはどちらも本調子で最後まで戦って欲しいところ
N×ズベレフ戦では、ズベレフは脚の痙攣が出たそう

右の太ももあたりをマッサージしてもらってる まもなく3時間
もっとも長かったのは錦織戦 次はバブリンカ戦の3時間

福井:
優勝するには5セットマッチを7試合こなさいといけない
心技体、すべて揃っていないと出来ないのが4大大会なんですよね



●第4ゲーム
相手が調子悪いと対戦する側もやりづらい部分もあるだろうね
ボディへのサーヴが効いてる ダブルフォルト2本目 クロスの打ち合いはF
え?鳥のフンでも落ちてきた? いろいろ落ちてくるねえ デュース
バックのダウン・ザ・ラインでブレイクポイントF すごいスピンかけてるN デュース
攻めた球はアウト キープしたよ 3-1 6分

●第5ゲーム
またバック攻めてる 3時間超え 浅い球をコーナーギリに決めるN
いい形を作ってゲームポイント 2-3
詰まってくれば、どっちに転んでもおかしくない

●第6ゲーム
18本のラリーはFのバッククロス 2本とって声が出た Fは吼えたりしたところ観たことない
フレームショット 外に追い出してストレートN ベースラインの球にチャレンジN OUT

ブレイクポイント 逆をついたN プレッシャーないのか?! デュース
フリーポイント けして速くはないけど、苦しいところで決まるのは重要

デュース この駆け引きはどうなる? バックのクロス無敵 ブレイクポイント2回目
Nがアウト ブレイクバックされた3-3 最後まで分からない

●第7ゲーム
またサーヴィスエース戻った16本目 観客はF側か フレームショットでもう40-0
セカンドサーヴでもエースって 4-3 もうちょっと粘ってくれN
ファイナルセットはタイブレイクなし 2ゲームアップが必要

●第8ゲーム
逆にこのNに勝った錦織もスゴイな ヤバイN ここぞって最後の最後に集中力さらに上げるF
まさかのダブルフォルトで0-40 1本返した ボディにサーヴ効いてる 午後11時過ぎてこの騒ぎか/驚
デュースだよw 信じられない 26本のショットすべてがスーパーショット
角度つけると、さらに角度ついて返るから避けたほうがいいのでは?

ブレイクポイント センターへのエースでデュース! この集中力
またブレイクポイント5回目 手に汗握るとはこのこと Fブレイクして3-5

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザチャンピオンシップ ニューボール これでサーヴィスエースまた取るぜって感じ


サーヴ&ネットに来たらパッシングショットきた! バックのダウン・ザ・ラインはアウト!
サーヴィスエース18本目 Nのボレー決まってブレイクポイント
センターにサーヴィスエース199km/h 19本目 まだブレイクポイント

デュースに戻したF きたチャンピオンシップポイント セカンドサーヴ
フォルトにチャレンジF IN リプレイ フォルトにまたチャレンジ使いまくるF OUT

セカンドサーヴ デュースだって! またサーヴィスエース
チャンピオンシップポイント2回目 決め球にNのチャレンジ これは!?

アナ「入ってたあああああああああああ!」

 

 

2017年の全豪優勝したのは、なんだかんだ無敵の男フェデラー
もう17回も優勝したからいいんじゃないか?とも思ったが、強いんだから勝っちゃう

4大大会、2大巨頭のファイナルにふさわしい戦いっぷりだった

6-4 3-6 6-1 3-6 6-3 フェデラー 7年ぶりの全豪優勝 3時間38分

グランドスラム前人未到の18回目の優勝
黙々とウェアを着替えるN 涙目のF

 


福井:
膝の故障もありましたので、またフェデラーが4大大会優勝できるとは正直難しいと思っていましたが
やっぱりフェデラーでした これぞテニスという戦いを今日も見せてくれました
(テニス超えてた 両者とも勝利者だ


<ハイライト>


<セレモニー>



 

ナダルスピーチ:


まずはロジャーと彼のチームにおめでとうと言いたい
長い間プレーから離れていたのに素晴らしいプレーでした
とても努力した結果だと思います 私も嬉しいです

個人的には素晴らしい1ヶ月でした
素晴らしい国を楽しみ、素晴らしい人々が応援してくれました
素晴らしいイベントばかりでした

たくさんの方々がすべての大会で私を応援してくれました
忘れられない時間でした
とくにここメルボルンでは、いつも私の心に残る場所です
素晴らしい2週間でした

いい状態で戦えない時期が続きましたw ケガもありました
ケガはいつも辛いものです でも、ここに来るまでにとても努力しました
今日、優勝したロジャーは、少し私よりふさわしかったんだと思います

とにかくこの先も努力し続けます
自分はハイレヴェルな状態に戻れたと思うので、今シーズンもずっと戦い続けます
いいシーズンを送って、この先何年もここに戻ってきたいです

このトロフィーを手に入れたいです
この準優勝のトロフィーも美しいんですが3度目ですw
やっぱり優勝トロフィーのほうがずっといいです

(正直でいい人だ



なのでまた優勝できるよう努力し続けます
みなさんありがとうございます
チームにも感謝します



家族、そして皆さんのサポートに感謝します
彼らのお蔭で今私はここにいます

そして、この大会を可能にしてくれたスポンサーに感謝します
この大会は世界の中でももっとも素晴らしい大会の1つです
私の個人的なスポンサーにも感謝します 2004年からサポートしてくれています

そして最後になりますが、このイベントを可能にしてくれるみなさんに感謝します
素晴らしいトーナメントディレクター
みなさんすべて、テニスオーストラリアの皆さんに感謝します

そしてファンの皆さんに感謝します
この後は、ロジャーがトロフィーを受け取るのを観たいと思います
また来年お会いしましょう ありがとう




司会者:
100度目の全豪での試合でした
疑うことなく、もっとも人気のある選手です
これでシングルス18度目の優勝 全豪では5度目の優勝 ロジャー・フェデラーです


 

フェデラースピーチ:


みなさんありがとうございます
もう何を言っていいか分かりません
ラファが素晴らしいことをたくさん言ってくれました
私もラファにおめでとうと言いたいです 素晴らしいカムバックでした

2人とも決勝までいけるとは思っていなかったと思います
5ヶ月前、彼のアカデミーに行った時は、そんなことを思っていなかったと思います
それが2人で決勝まで来れました
あなたも私も、こんなに完璧なカムバックはないと思います

テニスとは辛いスポーツです 引き分けはありません
でももし引き分けがあるなら、今日ラファと分け合いたかった


みなさん努力してると言います 私も同じですが声を大きくしては言いませんでした

たくさんの伝説的選手、ラファのような選手がいる中ですが、
まずは私のチームに感謝します



この半年はこれまでとは違いました
この大会に出られるかも分かりませんでしたが、来ることが出来ました
彼らのお蔭です ありがとう

みんな一緒にやってきてくれました
フィットネスコーチにも感謝します

そして、もちろんラファのチーム みなさんも何年にもわたって努力してきました
今後も、この先ずっと多くの成功を祈ります
ずっとラファがテニスを続けることを願います
テニスはあなたを必要としています



そしてスポンサーみなさんに感謝します
この建物自体素晴らしいです

またロッドレーバーさんが来て頂いたことに感謝します
あなたがここに来てくださることは非常に大きな意味があります

そして、もちろん会場を一杯にしてくれるファンのみなさん
選手が努力して、次もう1回、もう1回と頑張れるのは、みなさんのお蔭です
私たちがここに立っていられるのはみなさんのお蔭です

みなさんが素晴らしい雰囲気を作ってくれました
もう20年近くここに来ていますが、毎年楽しんでいます
今は家族もここに来ることを楽しんでいます

もうすべて言い尽くしたと思いたいのですが、
もし来年会えないとしても、素晴らしい2週間でした
今日優勝できたことを非常に嬉しく思います
ありがとうございました




入場者数は約73万人でこれも記録が更新された

あとで見たら、録画時間も4時間 ちゃんと放送してくれてありがとう/礼

テニスシーズンは、これから始まる
1大会、1試合、1ポイントごとに感動が生まれることだろう


フェデラー 世界ランクTOP10返り咲き、準Vナダルは6位へ
フェデラーV「信じ続けた」
“「ラファ(ナダル)とまた壮絶な試合が出来たことが大切。
 5年近くグランドスラムの優勝がなく、この年齢になってもここで多くの応援をもらえた。それが出来たことに大きな意味を感じている。」

「リラックスしてプレーしようと言い聞かせた。ボールだけに集中して相手のことは考えない。
 頭を空っぽにして、ただ思いきってショットを打つだけ。」

「お互い怪我から復帰している。だからどちらが勝ってもそれは素晴らしことだったはず。
 でもテニスに引き分けはなく、時にはこれが酷なことだとも感じる」”













コメント

徹底解説!科学の“未解決問題” 心はどうやって生まれるのか?@サイエンスZERO

2017-01-31 11:27:40 | テレビ・動画配信
徹底解説!科学の“未解決問題” 心はどうやって生まれるのか?@サイエンスZERO

日本科学未来館での年に一度の公開収録「サイエンス・スタジアム」。

ゲスト:金井良太 (神経科学者)

竹内薫
南沢奈央
中村慶子アナ

心の問題は、人類最古の“未解決問題”とも言われる


<ポイント>

そもそも心ってなに?



心はどこにあるのか?
かなり昔から考えられてきた

プラトン


アリストテレス(プラトンの弟子


デカルト「松果体」
 

デカルトは、脳とは別に何かが存在すると考え「松果体」に注目
「松果体」に操縦席みたいな部屋があり、小人のような存在が心では?(最近のディズニーの映画になかったかい?




「ホムンクルス(小人)問題」

竹内:じゃ、心の中には誰がいる?

小人の中にまた小人がいる・・・と、永遠に本体が分からない


心は脳のどこでつくられるのか?
 
「脳波」(電気信号)が先かどうか研究した


意志が生まれる時の脳の活動

アメリカのリベット


被験者に好きなタイミングで手首を動かしてもらう+「動かそう」と意志を感じたタイミングも報告してもらったら
「動かそう」と思う前に、脳波が出ていると分かった


竹内:脳波はどこからくる?
(あまりに専門的な話で飽きてきた子どもが騒いでる声が聞こえるよw

「補足運動野」から脳波が出る


ヘインズ 2008年の実験 fMRIで研究

左右のボタンを自由に押してもらい、脳のどこが反応しているのか調べた

「BA10」が「補足運動野」より先にはたらいた


「BA10」の活動パターンを見るだけで、次にどちらを動かすかが7秒前に分かる

金井:自分が意志に気づく前に、脳がすでに決めているみたいですよね

竹内:そうなると「BA10」はどこから働き始めたかって問題になりますよね(また小人?


2009 フランス シリグ博士の実験
 
被験者の脳にある「頭頂葉」に電気信号を与えると「話したい」などの意志が生まれた
(じゃあ、脳は電気で操作できるってこと?


金井:
この順番だというのは分からない
それぞれが密接に関係しながら1つの意志を作っているみたい

「頭頂葉」がなぜはたらくかも分からない



<会場からの質問>

女の子:なぜ脳だけ調べるんですか?

金井:
脳が動かなくなると、心(意識)がなくなってしまうから
でも、心臓がなくなっても心はなくなってしまう
でも、脳じゃないところは大体何をしているか分かっている
脳が何をしているかまだ分からないから、心はここにあるんじゃないかと大勢が考えている



<現代の新アプローチ>

心を人工的につくることはできる?
 

どう機能を組み合わせたら心が生まれるのか、コンピュータ上でプログラムで書いてしまう
実際の脳では出来ないことも、プログラムならいろんなパターンを試せる
人類初の試み とっかかりが見えてきた状態


これまでは「将棋の必勝法」など具体的な指示がないと動けなかった


今、開発中の人工知能は、トロッコが人工知能で「高い所に行く方法を考えろ」というプログラムで
これまでなら止まったままだったのが、自ら反動を利用して谷から脱出した!
「自らもっと高い所へ行こうという意志が生まれた」と金井さんは考えた




竹内:高い所へ行け、というプログラムを入れたのでは?
金井:そうではなく「人工意識」 トロッコは今どんな状況にいるか理解しようとしている

(そもそもトロッコは命がないから 高い所に行く必要性を感じないよね?
 ヒトなら死んじゃうから登ろうって本能的な意志が生まれるけど
 やっぱりトロッコは「上に行け」て指示されて、
 数字の計算なら一番得意だからやったまでのことでは?
 それを心って呼ぶのかなあ・・・?


「意識」に関わる「統合情報理論」
数式で表すとこうなる


金井:神経細胞だけがお皿の上に乗っていても何も生まれないはず つながることが非常に大切

アナ:いろんな細胞が複雑につながり合うことで、心が初めて生まれるんですね

金井:
私たちは「ここに心があるんじゃないか」と1箇所を突き止めようとしてきたが
この理論では、いろいろな部位が、それぞれの機能を持って、それが1つになることで心が初めて生まれるのではないか
(なんか最初に戻ったような? シナプスで脳が総合的に動いてるのは、これまでも分かってたから・・・


マウスの実験をヒトの脳におきかえてみてみたイラスト


弱い電気刺激を与えたら、眠っている時はわずか0.15秒で消えるが
起きている時は、いろんな場所に刺激が広がり、0.3秒間続く
つまり、起きている時は、神経細胞同士に密接なつながりがある→心を生み出すヒミツでは?

金井:
脳の仕組みが分かり始め、ネットワークとして1つのものを作ることが数学的に表現できるようになってきたので
理論+脳の研究で心の謎が解き明かされるのではないか(数学が発展したって話かい?

ナオ:なんか味気ない気がするw

金井:
脳は、分かれば分かるほど謎があって、エキサイティングな時代
ここに来ている子どもたちが大人になる頃には、もっと研究が進むはず


<投票:心は人工的に作れると思うか?>

これだけプレゼンしても、夢がないね

竹内:意外と少ない
ナオ:人間だけが持っているものだと信じたい気持ちも分かります

金井:
40%も作れると思ってくれたことに驚きました(さすがポジティヴシンキング!

ナオ:脳の研究がここまで進んでいることに驚きました

竹内:哲学、宗教の問題だった心が、数式、人工知能まできちゃったことがスゴイ



コメント (2)

『ぼくの島』バーバラ・クーニー(ほるぷ出版)

2017-01-31 11:00:50 | 
『ぼくの島』(ほるぷ出版)
バーバラ・クーニー/さく 掛川恭子/訳

「作家別」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意










エゾマツが鬱蒼と生えているだけの島に、
お父さんが木を伐り、井戸を掘り、家を建てて
グリーンハーバーの町から妻と3人の子どもを連れて
ティベッツ一家が引っ越してきて、島の名をティベッツ島と決めた





子どもは12人(!)になり、一番末っ子はマサイス
(絵本の中に1箇所“マイサス”になってた




お父さんは息子たちに、土地を耕し、種を蒔くこと、木の伐り方、
石の切り出し方、獣や魚の捕まえ方、小舟の操り方などを教えた

畑にはジャガイモ、豆、カブラ、トウモロコシなどを植え、
30頭のヒツジ、6頭の雌牛、2頭の牡牛、ニワトリ、2頭のブタもいた

マサイスも手伝いたかったが、いつも「まだ小さいんだから」と言われ
リンゴの木の下でため息をついた


マサイスも読み書きを母から習う年になり、
もっと大きくなると、兄たちと一緒に仕事をした

お父さんと、はるか西にあるたまご岩まで卵をとりに行った時、
親とはぐれたカモメの赤ちゃんを連れてきた




カモメの赤ちゃんは、いつもマサイスのあとをついてきたが
空を飛べないので、ヒキガエルとあだなをつけた

ある日、岩の近くに行った時、カモメの仲間の呼ぶ声を聞き、
ヒキガエルは群れに帰っていった


姉さんたちは結婚し、兄さんたちは、父の兄のアルビオン叔父さんの造船所で働くために島を出て行った

叔父さんは、立派な2本のマストの船を造り、進水式には、近くの島や村の人たちが集まった
初めての航海にマサイスは見習い船員として乗り込んだ

『6人兄弟』号



マサイスは、ポートランド、ボストン、NY、西インド諸島まで行き、
やがて『6人兄弟』号の船長にまでなった

『6人兄弟』号はいろんなものを運んだ
遠い島々の丸い石は、都会の道路に敷かれ、
レンガ工場のレンガは、都会の家を造り、
サギ、カモメの羽は、そこに住む夫人の帽子を飾った




けれども、ティベッツ島が見えると、心臓が狂ったようにドキドキした
ある日、自分に向かって「よし、島に帰ろう」と言った


マサイスは、ボストンから来た学校の先生ハンナと結婚した
「帽子に羽を飾ってないぞ」と嬉しくなった




両親は本土にひきあげ、誰もいないティベッツ島で、
父さんに教わったとおり、マサイスも働いた

やがて、娘が3人生まれた
双子のエリー、ネリー、小さなアニー

6月にはキイチゴ、ブルーベリーなどを集め
秋にはツルコケモモの実をとり、母さんと一緒にジャムやパイを作った

バター、チーズ、石鹸、ロウソクの作り方
糸をつむいで織り、編んだり、縫ったりも教わった
娘たちは大きくなり、結婚し、島にはマサイスとハンナだけになった


ボストン、フィラデルフィアのような都会からティベッツ島に別荘を作り
どの家にも、ヨットやボートがつながれた

「その気なら、この島もあの人たちに売れますよ」とハンナは言ったが
「ここは我が家なんだ」とマサイス





ある年、ハンナが亡くなり、夏になるとアニーの息子のマサイスJr.が遊びにやって来る
彼はおじいちゃんのあとをついて回り、ずっと島に住めたらどんなにいいだろうと思った

マサイスJr.が5歳の時、グリーンハーバーで大勢がインフルエンザで亡くなり、
マサイスJr.のお父さんも亡くなった

アニーとマサイスJr.は、島にうつってきた
おじいちゃんは、畑を広げた

「夏に来る人たちは野菜や、ミルクが必要だろう」
「ジャムやゼリーも作るわ 洗濯だってしてもらいたいんじゃないかしら」


夏の間、おじいちゃんとマサイスJr.は、毎日小舟に
ミルク、野菜、卵、真っ白い洗濯物などを積んで本土に通った


長い冬の間は、おじいちゃんはマサイスJr.に『6人兄弟』号で航海したことなどを話した



「僕も大きくなったら船長になる その後で島に帰って、ずっとここで暮らすよ」

「目の前の海の向うに何があるか、まず見てみるんだな
 そうすれば、どこで暮らしたいか、ハッキリ分かるものだ」

「もう分かっているよ」


8月のある朝、荒れ模様の天気の中、小舟を出して、おじいちゃんは帰らなかった
その後、水びたしの小舟が見つかり、おじいちゃんも見つかった

黒い服を着た人たちが、あちこちから大急ぎでお葬式にやって来た
「立派な人だった 立派な一生だった」

そして、マサイスおじいちゃんを、丘のてっぺんのリンゴの木の下に葬った






【訳者あとがき 内容抜粋メモ】

アメリカの北の大西洋沿いは、入り組んだ海岸線が入り江をつくり
小さな島がいくつも浮かんでとても美しく、夏には避暑地として賑わいます

この物語は、小さな島にうつり住んだ一家の、数代にわたる年代記です

自分の手で自然を切り拓き、自然が与えてくれるものを感謝して受け取り、
自然の中で暮らす知恵を、次世代に伝えていきます

小さなマサイスも、やがてマサイスおじいちゃんになって
小さなマサイスと一緒に暮らすようになるのでしょう

ゆっくりしたペースでつながる人間の命の輪
その輪が続くには、自然の助けが必要です


自然は与えるだけでなく、奪うこともあります
けれども、神を信じる世界では、死を最後の航海といって、神の御許に船出するととらえています

自然の懐に抱かれて、永遠の眠りにつくことこそ、マサイスおじいちゃんにはふさわしかったのです

クーニーはNY生まれですが、この大西洋岸の美しさのとりこになって
夏になると通う人たちの一人で、そこからこのお話が生まれたのかもしれません






こうして1人で1つの無人島を開墾したってスゴイなあ/驚
男女ともに、暮らしに必要なものをなんでも手作り出来たってことだ

そして、大勢が集まれば街となる
それが広がれば国となる
一家の三代にわたる淡々とした暮らしの中に、そんな歴史が俯瞰で見ることができる


でも、忘れてならないのは、どの土地にも、もとからいた先住民がいたということ
ここには、アメリカの大きなタブーの1つである、ネイティヴアメリカンのことは一切描かれていない

『にぐるまひいて』 バーバラ・クーニー(ほるぷ出版)

そして、人が増え、経済活動を広げるほど、自然は破壊されていくということ
松だらけの島が、後半にはほとんど人の家にかわっている

街には大きな船、汽車から石炭の煙がモクモクと上がり
それがゆくゆく地球という星を滅ぼすかもしれないなんて
当時の人たちは夢にも思っていなかった

むしろどんどん開墾し、広がっていくことに夢を抱いていた時代


前回読んだ『おおきななみ ブルックリン物語』(ほるぷ出版)では
クーニー自身の一家の物語が描かれていた
それと本書を読むことでよりアメリカの歩んだ歴史も見えてくる


絵も細部にわたって愛情が込められ、人々の暮らしが豊かに描かれている

インフルで大勢が亡くなるなんて、やっぱり昔から怖い病気だったんだ
ウイルスにも、そんなに古い歴史があるのか/驚

マサイスが最後、大好きな島が見渡せるリンゴの木の下に眠り、土に還るってステキだなあ!


それにしても、子どもを12人も産むって!!

当時は、子どもも貴重な働き手として考えられていたとともに
あらゆる技術、知恵を教え、昔話も語り継がれていたことが分かる
小さな島だという特殊な環境のせいもあるだろうけれども

親子三代といっても、絵本1冊におさまるあっとう間の出来事
短く、儚い命だけれども、経験や知識を次世代に伝えることで
つながっていくことが分かる



コメント

全豪オープンテニス2017 女子決勝 セリーナ・ウィリアムズ(35)×ヴィーナス・ウィリアムズ(36)

2017-01-30 14:34:54 | テニス
 

「チャンピオンズ・ウォーク」


過去のチャンピオンの肖像画の中には、私の大好きなクリス・エバート・ロイドもある
そいやシャラポワは今どうしているんだろう?

セリーナのほうがお姉さんだと思ってた
このウィリアムズ姉妹の台頭から、女子テニスも観戦しなくなっちゃったんだよね



28回目の姉妹での決勝戦
コートに向かう間、2人は一切目を合わせず、会話もなかったそう
グランドスラムの決勝戦として、2人の年齢の合計がもっとも高い試合となった

 

 

解説者:辻野隆三さん

セリーナは2年ぶりの優勝を狙う コートに入ってからヘッドセットを外してた
ヴィーナスはトスの少女に笑顔を向ける
2人だけでの写真撮影でも柔らかい笑顔のお姉ちゃん

 

 

Vがトスに勝ってサーヴを選んだ 外で着てもいいくらいファッショナブルなウェア

順当に考えれば、セリーナが有利だよな 優勝回数もハンパない/驚
セットを落とさずに決勝まできたセリーナ
対戦成績は16-11でセリーナだけど、記録が古い


辻野:
2人のプレースタイルは似ている ビッグサーヴァー、パワーショット
差があるとするならセカンドサーヴが若干Vのほうが落ちる
セカンドサーヴのスピードに10km/hほどの差がある


ウォーミングアップ後、いったんVがコートを出た

試合前のコメント
「私たちにとって新しい出発 有効なポイントを積み重ねるだけ」



■第1セット

●第1ゲーム
セカンドサーヴをたたくS 今日もカボチャのような独特なヘアスタイルのV
女子ウェアのファッションを大胆に変えたのもこの2人だよね
いきなりブレイクしたS ビッグママはどこで観ているんだろう?

●第2ゲーム
ダブルフォルト、サーヴィスエース ラリーでV デュース
コードボールなどでブレイクバックに成功
いつも通り表情を変えないSだけど、やっぱりやりづらくないかねえ

●第3ゲーム
ファンもどっちを応援したらいいやら コート内も静か
リターンエース Vもダブルフォルト ブレイクポイント ネットプレーでデュース

悔しくてラケットをコートに叩いたら、柄杓みたいに曲がったS/驚
思わず大声が出てウォーニングが出た なんだかナーヴァスなSって珍しい

 

Vのほうがショットの時の声が大きいけどね
デュース Sのボディにサーヴを集めているV ブレイクポイント3回目
ブレイクして1-2

姉妹対決っていうのは、宣伝効果はあるんだけど、
女子テニスは観戦していて、単調で面白味に欠けるんだよな
ブレイク合戦、ストレートゲームも多いし

ちょい早回して5-4S 

辻野:
サーヴのタイミングもまったく同じというのも珍しい
ファーストサーヴのスピードも変わらない




サーヴィングフォーザセットS
40-0でセットポイント サーヴィスエース2本で6-4セリーナが取って静かなガッツポーズ
やっぱりセリーナじゃない?

 


■第2セット

また早送りしたら、やっぱりSが5-3と迫ってる

V:
Sは最大の相手 最高のライバル
自分から仕掛ける必要はない 有効なポイントを積み重ねることができれば勝てる
(ん?最初、Sも“ポイントの積み重ね”てゆってなかった?

S:最高の試合を見せる


●第9ゲーム
Vのサーヴ いつの間にかSもショットに声が出てる
サーヴィスエース7本目 互いにコードボールが続いて4-5

辻野:
Sにサーヴィスポイントを与えず、しつこくストローク戦に持ち込み、攻める姿勢を続けることが必要

●第10ゲーム
7度目の優勝に向けて、Sのサーヴィングフォーザチャンピオンシップ
Sのバックを徹底的に攻めて、24回のラリーの末、Vのポイント 息が乱れるS
今度はVにミス まだ1ブレイクなら諦めたくないV
でも、Sのチャンピオンシップポイント 40-30
セカンドサーヴ Vの球がアウト 最後は変なカエルポーズで喜ぶS笑

 

6-4 6-4のストレートゲーム 2年ぶり7回目の優勝
言葉もなく抱き締め合い、互いを讃えあう場面は印象的

Sはいつもの1回転もなく、ダブルピースを小さくしただけ
ベンチでも息を荒げたまま、しばしうつむいていた

優勝回数もグラフを越えて、ついにマーガレット・コートさんの1位にあと1回と迫った/驚


辻野:
この大会は勝敗だけではなく、勝ったほうもすごく考えさせられるというか
いろんな気持ちがこみ上げてきたんじゃないかなと思う


<セレモニー>

準優勝のVが1回転して観客の声援に応える
このパフォーマンスは姉妹2人ともやるのね

 
全豪で2度優勝したハナ・マンドリコア(!)からディッシュを受け取った


ヴィーナススピーチ


まず、この人生を与えて下さった神さまに感謝します
この瞬間も息をしているのも神さまのお蔭です
皆様の前で今日プレーできたことを本当に嬉しく思います

そして私のチームに感謝します 愛しています
そして、セリーナ 私の妹なんですよ

 

おめでとうセリーナ 23度目のグランドスラム優勝
あなたを相手にいくつか負けた時もありましたが、でも素晴らしいことです
あなたの勝利を私の勝利と同じように感じてきました
私がそこに到達できない時、常にあなたが到達してくれました
本当にあなたのことを誇りに思います あなたは私のすべてです

イーシャはどこ? なるほど、辛すぎるからねw
イーシャ、ママ、パパ、犬も愛しています
本当にまたここに戻ってきたいです
たくさんの愛をありがとうございました

大きな拍手を贈るセリーナ



優勝カップのダクネ・アクファーストメモリアルカップを受け取るセリーナ(言いづらいカップだな

 

セリーナスピーチ
 

ヴィーナスが言ったように、まず神さまに感謝します
彼のお蔭でこの大会を乗り切れました とてもタフな大会でした
とにかく祈り続けました そして優勝できました 神さまありがとうございます

みんなのことも愛しています ありがとう

この場をお借りしてヴィーナスを讃えたいと思います
素晴らしい人なんです
私がグランドスラム23勝できたのも、勇気を与えてくれたヴィーナスのお蔭です
ここにいるのも、ウィリアムズ姉妹があるのもヴィーナスのお蔭です

 

最高の選手になれるよう常に努力するよう勇気を与えてくれました
彼女は拍手に値する選手です 素晴らしいカムバックを果たしました

きっと来年は彼女がここに立つと思います
彼女は一度もここを去っていないような気がします
素晴らしいチャンピオンです

そしてチームに感謝します(あら、ママいるねv
 

(名前を次々と呼んで)そしていつも忘れてしまうのですが
あなたたちがいなければ、今週乗り切れませんでした
いつも支えてくれてありがとう

みんな分かっていると思いますが、家族のように旅をしている仲間です
両親、そして姉たちに感謝します 愛しています
彼らがいなければ私の人生はありえません

そして応援してくださったみなさんありがとうございます
もう出来るだけ長く話していたいです 去年は話せなかったので(笑

トーナメントディレクターのグレイグに感謝します
素晴らしい仕事をしてくれました
素晴らしい大会にしてくれています
選手たちはみんなここに来るのが大好きです
愛しています ありがとう!

スピーチ後は、ようやく普段の笑顔に戻って喋り合っている姉妹

セリーナは世界ランキング1位に返り咲いたのか!

この姉妹のスピーチは泣けたなあ





コメント

全豪オープンテニス2017 男子準決勝 ナダル×ディミトロフ(25 ブルガリア)

2017-01-30 14:18:09 | テニス
 

ナダルは、左手首の故障から復活 3年ぶりの決勝、8年ぶりの優勝を目指す
これまでグランドスラム14回の優勝、生涯グランドスラムも達成
今大会では、ズベレフと4時間を超える戦いもあった

 

ディミトロフは、ナダルとプレースタイルが似ていて、多彩なショットをもつと言われる
前哨戦で錦織を破って好調をキープ これまで2セットしか落としていない(ドローの運も良かったかもね

2人の対戦成績は7-1ナダル


本当に神経質なほど2本のドリンクの位置を正しくセットしているN/驚
ベンチで飲むたびにそうしてるから、冷静さ、集中力を保っているのかも



2人ともナイキのオレンジ色のシューズ

今回も長くなりそうだから、途中、途中、カットして観てます/謝

●第1セット
NはDの強烈なフォアを封じるためにバックに集める作戦
強烈なスピンがかかり、シングルハンドのDには難しい

だが、そこはNばりの粘りを見せるD
バックのダウン・ザ・ライン、ネットプレーも見せる

第1ゲームから7分間の攻防!
第1セットは6-4 ナダル

Nのコーチ、カルロス・モヤは元世界ランキング1位の選手
 


●第2セット
互いにダブルフォルトで自分のゲームを落として5-3D
Nは何にウォーニングとられたんだろう?

アンフォーストエラーが増えたD
第10ゲーム セットポイント4回目のD
Nの勝負どころで199km/hサーヴィスエースにチャレンジしたD ラインに触れただけのIN!
このゲームも10分かかって、5-5まで戻したN

第2セットは、ディミトロフが7-5でとった


第3、4セットはカットされてた Nの試合はとにかく長いからねえ
 


●第5セット 3-4N
ブレイクポイントが2回あり、Nも果敢にネットプレーに出てキープ 4-4

Nもけっこー吼えるタイプだけど、マレーみたくコートに声が響かないのはなぜ?w
GFは優しそうな女性だね

 

ここまで来てもラリーで負けてないD
それでもNがブレイクしてついに5-4で迎えたサーヴィングフォーザマッチ

 

まだまだねばるDに、地元ブルガリアの声援もやまない
Nパパは、あんまり何度もアップを撮られるから、とうとう照れ笑いしながら隠れちゃったw

 

サーヴィスエースでマッチポイント Dのハイボレーでデュース
マッチポイント2回目 コードボールはDのポイント
マッチポイント3回目にしてようやく、5時間近いゲームを勝ち抜いたN/涙

 

DはNと讃えあい、観客の熱い応援に対して感謝の拍手を送る
帰り際、敗れたにも関わらず、ファンのサインに応えていたのも素晴らしい

 

坂井さんの声も裏返っちゃってるしw
坂井:ディミトロフも今後、本当に楽しみな選手です




<ハイライト>

カットされた第3、4セットもちょこっと映った
両セットともタイブレイクって!!
プレースタイルが似てるなら、互いに自分と戦っているような感覚かもしれないね

試合後のインタビューで、ナダルは決勝戦でフェデラーと戦うことについて聞かれて

「決勝戦でフェデラーと戦うなんて夢にも思っていなかった その瞬間は特別なものになるだろう」

2人の対戦は6年ぶり
両者ともケガ明けの決勝戦なんて、なんてドラマティックな展開なんだろう!


決勝がナダル×フェデラーなら、本腰入れて観ようかな
BIG4時代、錦織圭以前はブランクがあって、たぶんガチの試合は観たことがない気がする


コメント

『くまのアーネストおじさんサーカスがやってきた』 ガブリエル・バンサン

2017-01-30 14:17:09 | 
『くまのアーネストおじさんサーカスがやってきた』(ブックローン出版)
ガブリエル・バンサン作・絵 もりひさし/訳 

“バンサンは、このシリーズで愛の深さ、他人に尽くす喜び、
 気取らない素朴な生活などを表現したかったという。”


「作家別」カテゴリーに追加しました。



アーネストは、サーカスでピエロまでやっていたのかあ/驚
だからバイオリンを弾いたりも出来るんだ

本当に子どもが心底から好きなのね
だから、セレスティーヌを見つけた時も放ってなんておけなかったのは当然のこと

イヤイヤやっていたほうが、お客さんの笑いがとれるって興味深い
人が笑う時には、いろんな意味があるんだな

ここに出てくるボレロさんは、『くまのアーネストおじさん セレスティーヌのこや』に出てきた人?
って思ったら、今作の前の『ボレロがやってきた』の人なのか
1冊ごとに話が分かれているから、どこから読んでもいいんだけど、やっぱり時系列に読みたい

「風来坊」っていい言葉
宿無しで自由気ままにしているのは、自分の意思からで、
彼の意思を尊重して、ムリに誘わないアーネストのさり気ない優しさも感じる

そういうアーネストは、一体今は何をして生計を立てているのかな?


あらすじ(ネタバレ注意

町にサーカスがやって来て、行きたがるセレスティーヌ

最初は気乗りしないと言っていたけれども、行くとなると本格的にピエロの化粧をしだすアーネスト

「僕は、昔、サーカスのピエロだったんだよ」


「アーネストがピエロだったなんて・・・」
「僕は いつだって ピエロさ!」(このセリフいいな

セレスティーヌにまで、でっかいリボンと、水泳パンツの帽子をかぶせる(変態仮面!?w



「このトランクをさげてれば、サーカスに堂々と入れるんだ」



ピエロの演技が終わると、「さ、今度はこっちの出番だ」と
セレスティーヌが止めるのも構わずに飛び出していくアーネスト

昔の仲間が来て、「サーカスに戻ってこいよ、昔みたいに」

紹介されて再びサーカス会場に招かれるアーネストとセレスティーヌ

「お客さんに花を配っておいで ふくれっ面でさ そのほうが みんな 笑ってくれるよ」

ほんとうにイヤイヤやってるセレスティーヌが可愛い



興業主からまた契約しないか、と誘われるけれども、なんとなく断るアーネスト


帰り道、ボレロに出会う 「荷物なんか持って、君も宿無しかい?」



アーネストは、ボレロにサーカスの職を誘うが
「ありがとう でも、俺って風来坊だからね」


翌日は、アーネストからサーカスに行こうとセレスティーヌが誘われることにw





最初、「気がのらない」てゆったのは、サーカスの入場代が払えないから?

トランクを持って歩いているだけで、サーカスの人に見られたり、宿無しに思われたりするのもフシギ
人がいかに見た目だけで、いろいろな主観的なレッテルを貼っていることに気づかされる

最後は、すっかり昔を思い出してサーカスが楽しくなっちゃったアーネスト
きっと観るより、演るほうがずっと楽しいって知っているんだな


コメント

Dear John

2017-01-29 13:16:02 | 日記
朝、布団の中でツイッタを見ていたら、
フォローしたばかりのヒグチユウコさんのツイートで
ジョン・ハートが亡くなったニュースを知った

ああ、なんて朝だ
去年の1月のボウイの時のように

私の中の“永遠に現役でいて欲しい人リスト”からまた1人
天に還ってしまった


英名優ジョン・ハート氏が死去 「エレファント・マン」「ハリー・ポッター」など
“映画「エイリアン」「エレファント・マン」「ハリー・ポッター」シリーズなどで知られる
 英俳優ジョン・ハート氏が27日、ロンドンで死去した。77歳。
 2015年6月、膵臓がんと診断され、治療中だと公表していた。”


彼なら、亡くなったと知るやいなや、魂の世界に駆けていって
「また役者に生まれたいんだが!」と今ごろ懇請しているだろう




ジョンを初めて観たのは『エレファント・マン』だと思うが、
その時は、あの特殊メイクだったから、俳優の名前を調べることはなかった

出会いと言えるのは、ジョージ・オーウェル原作の近未来SF映画『1984』
後にボウイが今作にインスパイアされて、同タイトルの曲を書いている

完全に統制された社会で、旧時代のスノードームを見つけて、
その美しさに魅了されるが、それが何かは分からない、というシーンが好き



当時44歳か この世にこんなに儚く、美しい人がいるものだろうかと思った
それは、クリストファー・ウォーケンを『デッド・ゾーン』で初めて観た時も同じ感覚


それから、ビデオ屋を漁って、出演作を片っ端から観た


ジョン・ハート(ウィキ参照


まだまだ観ていない作品も多いな
日本に出回らない作品もあるし

『エイリアン』も出世作
後に『スペースボール』(1987)自分でパロったりして、イギリス人特有の笑いのセンスも感じた

『Aria』(1987)
 

心の中のベストフィルム~『白い炎の女』(1987)


『スキャンダル』(1989)


『メランコリア』(2011)で思いがけず再会できた時も嬉しかったなあ



若い頃より、歳をとるごとに色気が増すことってあるんだ、ということも知った




I love you John.
I remember you always.
So long, Sir.


コメント

topics~「バベルの塔」展@東京都美術館 4/18~ ほか

2017-01-29 12:54:55 | 日記
ツイッタで、WADAさんが石田ゆり子さんのインスタを推してたから観たら、
にゃんこ&わんこがいっぱいで癒されたあ! にゃんこ日記にも癒される

しかも、写真好きな井浦新さん原田知世ちゃんまで見つけてしまい、
ついつい眠らないまま朝5時くらいになってしまった


ボイマンス美術館所蔵「バベルの塔」展@東京都美術館 4/18~
会期:2017年4月18日(火)~7月2日(日)
開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
休室日:月曜日 ※ただし、5月1日(月)は開室
夜間開室:毎週金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)

そのインスタつながりで、ヒグチユウコさんを見つけて、去年、本屋さんで観た絵だ!と気づいた

神保町いちのいち+ナチュラルヒストリエ@三省堂池袋本店(2016.12.15)

早速、ツイッタをフォローしたら、ブリューゲル作品を基にしたオマージュ画集を製作中だそう!

上野は平日もいつ行っても混んで鑑賞どころの騒ぎじゃなく疲れるから
どんなに素晴らしい企画展でも行かないって誓ったんだけど、
「ナイトチケット」がオススメってツイートしていた 200人限定で説明つき

これか? 5000円だって・・・却下

販売時期:2017年1月11日(水)から
価  格:5,000円(税込)
販売場所:公式オンラインチケット、セブン-イレブン
実 施 日 :2017年5月9日(火)、5月24日(水)、6月8日(木)
実施時間:18:00~20:00(2時間)
参加人数:1回200人(なくなり次第販売終了)
内  容:観覧券の他に図録(もしくは相当額のグッズ)、レクチャー、飲み物がセットに。



金曜ロードSHOW! 『銭形警部』2月10日21時~OA
 



こないだトークを観た鈴木亮平さんが銭形警部役 声が似てた
ルパンの実写化だけは避けたいところなんだけどねえ・・・

プレミアムトーク 鈴木亮平さん@あさイチ


映画『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』
 

ジェイク・ギレンホールは『ドニー・ダーコ』以来のファン
trailerを観ただけで泣いちゃいそうだな
妻を突然失ったことで破壊衝動を抑えられなくなった男が希望を見出すまでを描く


映画『沈黙』でマーティン・スコセッシ監督インタビュー

マーティン・スコセッシ監督来日! 「沈黙-サイレンス-」映画化に至るまでの苦労を激白[動画]
「沈黙-サイレンス-」は、1月21日(土)より全国ロードショー。

Q:『沈黙』と出会ったきっかけは?
 
「時間をかけて読み、1989年(28年前)、日本で読み終えました」

Q:そこまで時間がかかったわけは?

「自分が熟知しないまま、日本文化を描きたくなかったんです」

 

74歳でも変わらずお元気そうでなにより
浅野さんとああだこうだと、インタビュー以外でも喋ってるところが映って巨匠なのにフランクなんだな




「プレミアムフライデー」開始まであと1ヶ月 サービス業の攻略戦もはじまる
月末の金曜だけ午後3時をメドに終業させる取り組み ケチケチしてるなあ

 

で、みんな自宅でのんびりしたいってゆってるのに、そこに商戦を食い込ませるサービス業
サービス業の人は休まなくていいのか?!

 






追。

朝ドラ「べっぴんさん」。
急に昭和歌謡が流れて聴き入ってしまった

明日は明日の風が吹く/足立武


それに、この湯飲みと急須の模様! 映画『探偵物語』にも出てきて気になってるんだよね
この時代は、みんなこれが家にあったのか? 今も売ってるのかなあ?



「女の一生」をテーマに、百貨店の顔である入り口のディスプレイを任されたキアリス
スミレは、結婚して、子どもを産み、育てるだけじゃない、
いろんな女性の生き方があっていいということに気づいた

 

子どもはコウノトリが運んでくるそうな



コメント

全豪オープンテニス2017 ハイライト その2

2017-01-29 12:37:04 | テニス
<男子シングルス>

フェデラー×ミーシャー・ズベレフ 6-1 7-5 6-2 フェデラー
 

あんなにマレーをネットプレーで苦しめた選手が、
フェデラー相手にどういう試合をするのか気になっていたら
3H32分のストレートってどーゆーことだ???

全豪オープンテニス2017 4回戦 A.マレー×ミーシャ・ズベレフ (ドイツ)

ケガで半年休養もなんのその、7年ぶりの優勝を狙うフェデラー
ストレートゲームは第1セットの数ゲームを観ているとなんとなく分かるから飛ばしながら観た


ナダル×ラオニッチ 6-4 7-6 6-4 ナダル
 

ハードコートよりクレーコートが似合うナダル(ニール・ヤング似)
神経質なほど毎回、顔中を触りまくるのが独特

ペットボトルにまで定位置があるの!?w げんかつぎか 集中する方法か?


今大会、好調なラオニッチが決勝に行けるのでは?て感じもしてたけど、
そこに立ちはだかるデカーーーイ壁! この試合は拮抗して面白かった!

とくに第2セットのタイブレイク 互いにスーパーショットの連続!
ラオニッチはせっかくセットポイントを2回つかんだけれども、痛恨のダブルフォルトで6:6
逆にナダルに7:6でとられたのが最大の山場

なぜか途中で天井から水滴が落ちてきてプレー中断 汗かきなナダルの汗かと思ったよw


短いポイントでゲームを進めたいラオニッチにリズムを作らせなかった
予録した残りの録画時間で、勝者がどっちか分かっちゃうのが難

最後は5-4 0-40でマッチポイント 勝利はナダルで喜びに顔を覆った
1万5000人の観客は、スタンディングオベーションで祝う



結果的には、フェデラー同様のストレートゲームでもワクワクした
これは、決勝戦はナダル×フェデラーかな


準決勝 ナダル×グリゴール・ディミトロフ
6-3 5-7 7-6 6-7 6-4 ナダル

これまた競ったんだねえ
ディミトロフはベスト4の中で唯一の20代だった


準決勝 フェデラー×バブリンカ 7-5 6-3 1-6 4-6 6-3 フェデラー
 

スイス人同士の試合 これまた5セットマッチだけど、
フェデラーの場合、淡々とプレーしてて、なんだかんだ気づくと勝ってるから(無敵の男@LIFEか?w
試合観戦としては面白味に欠けるんだよな

バブリンカは第2セット後、コートを離れてメディカルタイムアウトをとり、
戻ったら膝にテーピングしていた 錦織戦といい、フェデラーと戦うとどこか痛めるのか?



両者ともバックの振り抜きがスパンと決まる
そいや、フェデラーの「セイバー」って技があったっけ

脅威の奇襲戦法!フェデラーの新必殺技「SABR(セイバー)」を観る!

リターンの時に、あんなにラケットをクルクル回してて、
相手の速いサーヴに瞬時に面を合わせられるのも謎・・・

バブリンカも頑張って、第3セット取ったねって早回しで観てたら、カットされてて、いきなり2-2の第5セット
それから、やっぱりなんだかんだで最後は簡単に勝っちゃった

 

奥さんが立ち上がった時、ちょっとダサセーターちっくだったねw


これは、今年はフェデラーがタイトルを取るのでは?
フェデラーにとって今年の全豪の一番の強敵は錦織だったかも



<女子シングルス>

V.ウィリアムズ×C.バンンダウェイ 6-7 6-2 6-3 V.ウィリアムズ
ヴィーナスは14年ぶりの決勝戦進出をかける そんなに取れてなかった?/驚
 

ビッグママは姉妹とも観なきゃならないから毎回大変だね



セリーナ・ウィリアムズ(35)×M.ルチッチ・バローニ(34) 6-2 6-1 セリーナ・ウィリアムズ
 

1998年以来19年ぶりの対戦 グランドスラムの準決勝では最年長の組み合わせとなった
ルチッチはグラフとも戦ったことがあるっていうんだからスゴイ!

森上:
現役を続けているだけでも素晴らしいのに、ダブルスでも勝ち上がって、
グランドスラムでここまでくるのは、本当に素晴らしい体力と精神力だと思います


ここまで10試合戦ってきて、脚もバンデージだらけ/驚




これで、女子決勝戦は、ヴィーナス×セリーナのウィリアムズ姉妹対決となった!



<COURT PACE INDEX>

ボールがバウンドした時の、コートの速さを、コート別に指数化した


コートによってこれほど違いがあるのにはビックリ
シード選手は、センターコートで戦うことが多いからサーフェスの変化が少ないけれども
フェデラー×錦織圭のように、急にサーフェスが変わると、
球の速さに慣れるまで戸惑うって、なんだかアンフェアじゃないか?

ロッドレーバーアリーナの「41.7」という数字は、かなり速いそう
ショットが速いプレイヤー、ビッグサーヴァーなどに有利


コメント

『ブッダの生涯』(新潮社)

2017-01-29 12:14:13 | 
『ブッダの生涯』(新潮社)
小林正典、三友量順/著 初版1990年 1300円

※2001.5~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト2」カテゴリーに追加しました。


【内容抜粋メモ】

名:ゴータマ・シッダッタ(ゴータマ:最上の牛の意

生誕年:約紀元前463年

生誕地:ルンビニ

釈迦族のスッドーダナ王とマーヤー夫人の間に生まれた
神話では、白象が体内に入り、菩提樹の下で右脇から生まれ、7歩進んで
「天上天下、唯我独尊」と宣言したという

母は7日後に死去
妹のマハー・パジャーパティが育てる(後に出家し、女性で初の仏道修行者「比丘尼」となる

16歳 ヤソーダラー妃と結婚し、子どもラーフラが生まれる


「樹下観耕」
木の下で虫が鳥に、鳥が鷹にとられるのに無常を感じ、
人々が汗して働き、牛の荒い息に心を痛めた


「四門出遊」
四門を出た時、老人、病人、死者、修行僧に会い、人生に疑問を抱く


29歳 召使チャンナに白馬を引かせて出家

7年間「苦行」を積み(断食、沐浴など)、悪魔の囁きを退けた
苦行が真理の体得とは別物と悟り、精神統一の「瞑想」に入る

35歳 セーナー村の乙女スジャータの捧げる乳粥を食べ、菩提樹の下で悟りを開く→「仏陀」となる

成道のブッダガヤーの大塔は、重要な巡礼地となる
この時、座っていた「金剛法座」は、地の鳴動にもビクともしなかった
金剛石(ダイヤモンド):釈尊の悟りの堅固なことから


「五体投地」
体を大地に投げ出してブッダに帰依する祈り方


悟りの後、7日間、理法を説法するのをためらい、悪魔が入滅をすすめた


●「悟り」=「四諦」(4つの基本的な真理)
1.苦(苦しみ)
2.集(苦しみの生起の原因)
3.滅(苦しみの消滅)
4.道(苦しみの消滅に導く道)


名高い2人の仙人
アーラーラ・カーラーマ、ウッダカ・ラ・マプッタに師事
「寂静の境地」(瞑想を重んじる)を修得した


「初転法輪」(輪=チャクラ:インドの武器
サールナートで、苦行をともにした5人の修行者に対して、初めての説法を行う

北インドで45年間 布教伝道

後に成立した「大乗仏典」の多くは、ラジギールでの霊鷲山(りょうじゅせん)での説法を筆録したもの

布教の主な拠点のもう1つ「舎衛城(サーヴァッティー)」(現在のマヘート)も
資産家スダッタの寄進したお金や、地に敷き詰めた「祇園精舎」も、今は廃墟


八大霊場の1つ「サンカーシャ」
亡き母マーヤーのため「忉利天(とうりてん)」に昇って法を説き、
帝釈天の命によってつくられた階段で地に戻った伝説がある


80歳 故郷に向かう最後の旅 1.5時間かかるガンジス川を一瞬で渡った「ゴータマの渡し」

ヴェサリーのカッパーラ丘の上でゆっくり町を見渡し「これが最後の眺めとなるだろう」と弟子に告げた


入滅:383年



******************インド

【ブログ内関連記事】
『国際理解に役立つ よくわかる世界の宗教6 仏教』(岩崎書店)
『国際理解に役立つ よくわかる世界の宗教4 ヒンズー教』(岩崎書店)
『アジア楽園マニュアル 好きになっちゃったインド』(双葉社)
『手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-』(2011)



イギリス直接統治下から90年後の1947年に独立
25州から成り、15の言語がある 中部はヒンディー語

宗教人口
ヒンドゥー教 82.72%(祭祀階級・バラモンから発達したバラモン教が変貌したもの)
仏教 0.7%


右手は清浄・神聖、左手は不浄 合掌するところに本来の自己が示される


『ブッダのことば スッタニパータ』より
「一切の生きとし生けるものは、幸せであれ」


今日のヒンデゥー教徒のインド人は、ブッダはヴィシュヌ神の十の化身の9番目の権化と信じる
(魚、亀、野猪、人獅子、倭人、斧をもつラーマ・ラーマ、クリシュナ、仏陀、カルキン)



インド文化の主流はインド・アーリア人
皮膚の色で支配、被支配(土着民)を区別した


階級
ヴァルナ(色)
ジャーティ(生まれ・種族)父方を継ぐ

「カースト」
祖先を同じくする氏族
バラモン教の『ヴェーダ聖典』で定めた「四姓制度」(祭祀・武士・庶民・隷民)がもと


******************


ブッダまたはタターガタ(如来)は、神的存在ではなく「人格を完成した人」


「八相成道」または「八相示現」
ブッダの生涯の特徴的な8つの出来事:
下天、托胎、誕生、出家、降魔、成道、説法、涅槃


『法華経』より
「世間の法に染まざること、蓮華の水にあるが如し」


蓮華
大乗経典では、ボーディ・サットヴァ(菩薩)の生き方を象徴
汚泥のような世間の中に生きる清清しい姿


ブッダはネパール人?
風貌は日本人に似て、畑を作り、木造の家を建てた


涅槃
苦悩のなくなった安穏な境地


バラモンの4つの生涯の時期
1.学生期:学問を成し遂げ
2.家長期:家長としての義務を果たし
3.林住期:子が成長したら、家督を譲って隠居
4.遍歴(遊行)期:遍歴しながら宇宙の根元原理である最高神のブラフマン(梵)を念想して、この世を去る


比丘:食事を乞う人

ブッダ:“悟り”を意味するボーディ語 目覚めた人

仏:解(ほど)ける 迷いや煩悩の束縛から解放された状態


釈尊の悟り
心が生存の穢れから解脱した
為すべきことをしたら生に対する執着、死への恐れを超越する

無明の穢れからの解脱


カルマ(業)
行為によって現れる影響 果報


「梵天勧請」
説法をためらうブッダに、梵天(ブラフマー インドの最高神)が合掌してブッダに懇請した
ブラフマー:帝釈天とともに仏法の守護神

「天人師」
人格完成者としてのブッダは、神の上に位置する


仏像
1~2Cに初めてガンダーラで現れる
それまでは、完全な涅槃に入った聖者は跡を留めないというインドの宗教理解のため


西北インドにおける東西の異文化の融合から、形のない普遍的なダルマ(理法)
→具現化した経本(プスタカ)へ 「大乗仏教」


修行僧に対する最後の言葉:
「もろもろの事象は、過ぎ去るものである 怠ることなく修行を完成なさい」


クンナーラの涅槃堂に8mの涅槃像が安置されている



コメント