メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

マンダラと生きる 第2回 密教の成り立ち@こころの時代 宗教・人生 シリーズ

2019-12-31 12:57:47 | テレビ・動画配信
安養院/北インド・チベット美術館

曼荼羅美術館
ここで500円で買った曼荼羅のパズル
まだ箱のまま作っていない

「胎蔵曼荼羅 中台八葉院」300ピース
真言宗智山派 慈雲山曼荼羅寺 観蔵院 画/小峰和子 悉曇/小峰智行




「読書感想メモリスト3」カテゴリー内【宗教】参照





密教 空海
仏教の伝来から250年余りが立った9世紀初め
日本にまた新たな仏教が伝わりました 密教です

日本における密教の第一任者は、弘法大師 空海
空海は当時の日本人にとって新しい儀礼だった護摩を取り入れました




「成田山 深川不動堂」
都内にある密教のお寺
毎日朝9時から5回ほど護摩が焚かれます






激しく和太鼓を叩いている場所は、ライブのステージのよう
客席には大勢が手を合わせている不思議な空間



「衆生の心に従って御利益を成したもう」


参拝者は、家内安全、商売繁盛、無病息災など
願い事が叶うよう祈りを捧げます


護摩
護摩はインドの古い儀礼を起源とする密教の秘法
燃え盛る炎にさまざまな供物と人々の煩悩を象徴する護摩木をくべて
本尊である不動明王に捧げます

ろうそくの灯に浮かび上がるのはあまたの仏が描かれた曼荼羅
本尊の両脇に掲げられています




曼荼羅は天上の仏や神々が降り立つ聖なる場所であり
密教の知恵を表現した修行の道具でもあります

それまでの仏教に大きな変革をもたらした密教こそが曼荼羅の生みの親なのです


曼荼羅の起源




アナ:
曼荼羅に込められた仏教の知恵をご紹介しております
今日はその2回目 今回のテーマは密教の成り立ち

そもそも曼荼羅はいつ頃成立したのでしょう?

宗教学者 正木晃さん:
なかなか難しい問題なのですが
多分インドで5世紀頃には最初の形ができたのではないかと言われています

その後、中国を経由した形で弘法大師 空海が留学先から日本に持ってきた
歴史の教科書では空海が唐に行ったのは804年、帰ってきたのは806年


国宝の曼荼羅 「西院本曼荼羅」
(私これ見たかなあ?

 


アナ:
これは現存する最古の彩色曼荼羅ということで
空海はこれを持ってきたということですか?

昔はそう言われていたのですがそうではなくて
空海の次の世代か、さらに次の世代の方が持ってきたものを
写したのではないかという説が濃厚です

アナ:その時からこのように彩色が美しいものなのですね

ただその後も人の目に触れなかったようでして
昭和5年に宝物館で再発見されたのが世に出たきっかけだったみたいです

これはあくまでも密教の坊さん達が使うものであって
曼荼羅というのは一般の方の目に触れる機会というのは元々ありえない
現代だから私達の目に触れることになった


密教と曼荼羅との関係は?
密教にとって曼荼羅は絶対に欠かせない要素
あるいは曼荼羅があったから密教が成立した

少なくとも曼荼羅がきちんとできることで密教も出来上がる
非常に密接な関係であったことは確かです

どちらが先かは鶏と卵の関係ですが
両方をうまいバランスで理解していただくというのが必須の要件かもしれません


仏教誕生の地 インド ブッダガヤ






「出家」
約2500年前 ブッタはこの地で悟りを開きました

教えを伝え始めたブッタは、弟子たちに社会との縁を切り
出家して完璧な禁欲生活を貫くことを求めました
それが悟りへの唯一の道だと考えたのです

弟子たちは修行を重ね、自らの力で悟りを得ることを目指しました

しかし、出家を求めるブッタの教えは
社会で生きる多くの人々にとって現実的ではありませんでした




大乗仏教




ブッダの時代から約500年後
より多くの人々に悟りへの道を開く仏教が生まれます

大乗仏教では慈悲深い心を持つとされる仏や菩薩が数多く登場しました
その力によって、出家していない人々も
悟りに至ることができる
とされたのです


密教の誕生
そしてさらに500年後
現世や欲望をより肯定的に捉える密教が誕生


3つの仏教の発展
ブッタが直接説いたと言われているのが「初期仏教」
500年後「大乗仏教」になって
さらに500年後「密教」が発展していった

最初の仏教は自分だけの力と言うか徹底的な「自力」
完全に出家しなければいけないというタイプの仏教だった
それが実践できる方は限られます

その後、もう少し開かれたタイプの仏教が必要になった
それが大乗仏教の形になった
大きな乗り物ですから、いろんな人にとって救いになる可能性があった


都市型仏教
もともと仏教というのは「都市型仏教」だったらしい
農村の方にはあまり関係なく、都市に住んでいるような
商人とか技術者、当時としては比較的知的レベルが高い方が
信者や支援者だった

都市自体がだんだん衰退して、支援者の力がなくなれば
教団や仏教自体の力も落ちてきてしまう


ヒンドゥー教
いろんな説があるが、一説には東西の交易が振るわなくなってしまった結果
都市が衰退したという説があります

アナ:無宗教状態ということですか?

ところが仏教の代わりと言ってはなんですが
もともとあったタイプの「土着の宗教」が発展して
「ヒンドゥー教」タイプの宗教が大きな力を持っていった

これは都市だけではなく農村にも浸透したようで仏教は力が弱まっていった

ヒンドゥー教は人々に非常に受け入れやすい
身近と言うか、教えがそんなに難しくない

現実に生活をしている上で何らかの「ご利益」がある
少なくとも精神的にも物理的にも何らかの利得が得られる
というイメージをヒンドゥー教は強く持っていたんだと思います

アナ:そんな中でなぜ密教が生まれたのか?


「現世利益」的なものを認める
現世に生きているからこそ我々は生きる意味がありますし
むしろそこで生まれてくる様々な「煩悩」こそが
仏教の求めている「悟り」の力になり得るのでは
そういう方向に転換したのではないか

その具体的な姿の一つの典型例が護摩という儀式だと思います


護摩 火は神聖なもの




火は神聖なもの、神聖な力を持つものと考えられてきている
火に油とか穀物、お香などの供物を次々投げ込んで神々の供養をしている
その力を借りて祈願を成就させるという行為です

アナ:
私も参加させてさせて頂いたのですが
皆さん並んでるんですね
カバンをお預けして、火にかざしてもらっている




かざしたものを浄化する、清めるという行為
清められたものを持つことで、その持ち主も清められる

聖なる火にさらすことで、持つ人もパワーアップする
現世利益そのものですよね


「浄財」
アナ:お金を増やしてほしいということもあるんでしょうか?

それも当然願いのうちに入っていると思います

アナ:それも密教は認めたということですか?

現世利益と言うとどうも物質的、金銭欲というものに繋がりやすいので
そこをどうするか

アナ:
一つの欲を認めてもらえると、欲って無限に出てくると思うんですよね
それは仏教の一番崇高な精神の部分とどんどん遠のいていくのかなと思って

俗に言う煩悩ですよね
そういう批判がないわけじゃないんですけれども

ブッタも大乗仏教もも煩悩を否定するというところから始まった
密教の場合は、煩悩も使いようによっては
悟りへの力になるんじゃないかということです


「煩悩がエネルギーに」
生きる力そのものが悟りに繋がると考えれば
煩悩を闇雲に否定するよりはうまく使ったほうがいい
燃料に使いましょうというところがあると思います


「異空間 非日常」

アナ:
あとびっくりしたのは太鼓の音
さらには僧侶の衣装がとても綺麗なんです

お堂の中でいろんなものが祈りとなって上がっていくような
非常に異空間 非日常
失礼ですが一つのショーのように感じました

正木晃さん:
パフォーマンスと言ったほうがいいかもしれません
五感を総動員しますよね

日常ではなかなか味わえない異空間
これもたぶん宗教が持っている非常に大きな力の一つだと思うんですが
密教はおそらく世界中の宗教でも最もうまく効果的に使ってきたんだと思います

人間の生命力を活性化させると言う事が悟りに繋がる
それが密教の根本的な考え方の一つだと思うんです


「常寂」
欲望を鎮める 煩悩を消滅させる

それに対して密教は増進の道
生命力を亢進させる、高めることによって悟りに近づく
この方向に大きく舵を切った

それが仏教が生き残って、今日に続いていく一つの原動力になった


「仏教の再生」
間口を広げて、敷居を下げる
それをしない限り、仏教の再生はできないと考えたと思うんです

とりあえず最初のうちは現世利益という形で人々を招き入れて
その儀礼に参加したり教えを受けることで徐々に悟りの世界へ近づいていく

護摩はライバル関係だったヒンドゥー教から取り込んだようなんです
そこが密教の密教たる所以でもあります
使えるものは取り込んで融合していくという方向性


インドで行われているヒンドゥー教の儀礼「ホーマー」




これも真ん中で火を焚いています
供物のミルクを入れている
ホーマーというインドの言葉を漢字にすると護摩なんです

キリスト教でもそうですが
燃やすことによって煙にして天上に送り届けるという発想


ヒンドゥー教前の「バラモン教」
今から3000年前に成立した古いタイプの宗教
そこにも護摩みたいなものがあったと思います

こうした行為は非常に普遍性が強いんだと思います
こういう儀式を見たり参加した人たちが納得する、腑に落ちる

アナ:
当時は仏教が存亡の危機なのに、よその宗教を頂いちゃう発想はすごいですね


「逆転の発想」
敵対しているんだけれども
あなたでやってることは、私たちもやってますよということで
手を差し伸べると言うか、仲良くしようという方向性もあっただろうし
何しろ仏教を再生させるために、いろんな儀礼も、神様も取り込んだ


「火天」




先ほどの映像内で護摩を焚いている周りの縁は丸いんですが
「火天」と呼ばれている神様の口なんです
火天はもともとヒンドゥー教の「アグニ」と呼ばれている神様

その火天が曼荼羅の中にも描かれている
右上の隅のところに火の中のおじいちゃんみたいな形で

他にもヒンドゥー教から頂いてきたものは色々あって
典型的なのは毘沙門天、帝釈天、芸術の神様で有名な弁才天
日本人にはお馴染みで、元はヒンドゥー教出身です


アナ:他の神様が来ると、それを排斥しようと思ったりしますでしょう?

密教の宇宙観の中にある発想がある

「全て宇宙というのは聖なるもので満たされている
 バラバラのように見えても、ちゃんと秩序がある」


これはまさに仏教の再生計画の中で起きたことでしょうし
その象徴が曼荼羅


曼荼羅は融和の象徴
目に見える形で教えてくれるものと考えて良いと思います

今は民族同士、宗教同士が戦ったりしていますけれども
曼荼羅の世界はものすごく現代に向けてメッセージを発信しています

曼荼羅的なものの考え方、価値観が広まればむやみに戦う必要はない
まさに融和の象徴になりうる


千本釈迦堂 大報恩寺@京都
他の宗教と融合する密教の特色は仏像にも見出すことができます




「変化観音」




多くの顔と腕を持つ様々な姿の観音菩薩
密教と共にインドで誕生し、日本にも伝えられた

こうした観音菩薩は変化観音と呼ばれ
その姿はヒンドゥー教の神々の影響を受けていると言われます


ヒンズー教を代表する神 シヴァ神




変化観音の原型のひとつと考えられています
変化観音は、人々を救う手を表している

シヴァ神は「破壊の神」とも言われ
時に恐ろしい表情を見せますが
悪しきものを取り除き、新たな命を生み出す活力に満ちています

「ヴィシュヌ神」




無数の顔と手足で世界を混沌から救うと言います
このヴィシュヌ神も変化観音の一つとして取り込まれます

「馬頭観音」




「秘密仏教」を略して密教
最高の教えなので、教えの内容も、修行の内容も
一番高度だからそう簡単に教えられません

例えば密教からすると、密教以前の仏教を「顕教」と言います
表に出ている教え
ある意味では誰に教えてもいいよという

密教の最高の奥義はまさにブッダの悟り

アナ:前回「ブッダは何も言わなかった」と言われませんでしたか?

だから難しいんです
ブッタは「こう修行しなさい」とは言いましたが
「これが悟りだ」とは言わなかった

でも修行というのはブッダの悟りを追体験することですから
追体験しようにもその中身が分からない

ですから仏教の歴史は、それをどうしたら極められるかという
試行錯誤の歴史だったとも言える


修行の方法

「座禅」
一番の典型例は座禅 座って瞑想をする

もう一つは、ブッタの悟りとは何かということを考えた
知的、論理的に一生懸命言葉を使って極めようとした

この二つが相まってブッダの悟りを追求し続けたのが仏教の歴史です

言葉で悟りを表現することはできない
じゃあどうしたら悟りを知ることができるか

それで見出したものが象徴、シンボル


「象徴」
ブッダが悟りの世界を言葉では表現できないけれども象徴では表現できると密教は考えた
たぶんそれを私たちに端的に語ってくれるのは護摩だと思います

所願の成就を願う密教の儀礼である護摩では
僧侶たちはいくつもの象徴を駆使します
それによって人と仏が一体となることを目指します

初めに僧侶は鐘を鳴らします
これは不動明王を招く合図

ここから象徴を駆使する密教独自の手法が用いられます

「三密加持」
三密とは身体と言葉と心
この三つで僧侶は仏を徹底的に模倣します

「印契」




手に仏が結んでいる印契と同じ形をむすびます
380余り種類があり、祈りの対象となる仏や目的に合わせて使い分けます
印契は秘密の技法で、周囲から見えないよう袖の中で結ばれます

「真言」
次に僧侶は仏をたたえる聖なる呪文「真言」を唱えます

そして心では仏の姿形をありありとイメージします
こうして僧侶は仏と一体化し、人々の願いを叶える力を得るとされます

「仏と一体になる」
生身の人間のままで何かができるとは考えない
そのものになりきってしまうことによって
人間ではできない行為ができるという発想


「三密とは、身体、言葉、心」
仏を真似た果てに一体と考える
ただ真似ただけでは仏にはたどり着かない

「加持」
空海はこう言ってます

「加持の加は仏が修行者に働きかけること
 持は修行者が仏の力を受け止めること

 双方向の力が結びついた時に次元を越えて
 修行者は仏や神々と融合し一体化する」


「入我我入」
仏が私に入ってくる
私が仏に入っていく

この相互の関係の中で、ある瞬間に
私が仏そのものになり得るという発想です

アナ:
憑依すると言う感覚としては分かるんですが
いくら徳の高い高僧だとしても
本来人間が「穢れ」であるとすると
仏に入っていくなんてあり得るんですか?

「相互の関係」
密教独特の発想ですよね
これがすごく重要になってきます

「一神教」
絶対的な神の恩寵によって穢れた自分が許される
完全なる上下関係がある


「仏性」
元々、大乗仏教の中でも言われている
全てのものに仏となる可能性が宿っていますよという発想がある(同感

一人残らず仏となる可能性を持っている(ヒトだけじゃなく全てだと思う
ある種、楽観的と言うか「性善説」とも言えます

現実では人間は悪いこともするんですけれども
それでも全ての人の中に小さいかもしれないけれども
仏となり得る可能性が宿っているという発想

それが大乗仏教で、それを大きく発展させたのが密教


「肯定する発想」
仏になる可能性があるとしても膨大な時間がかかるという設定だった
無限大に近い時間を3回くらい繰り返さないとダメみたいな

それに対して密教は、今生きている体のままで
今生きている時間の中で仏になる可能性があるという方向に振ったわけです

非常に肯定的と言うか、人間の存在そのものを肯定する発想


「悟った後を考えた密教」
もう一つ言えば密教以前は、どうしたら悟れるかばかりを追いかけてきた
密教は悟ったらどうするかを考えた

アナ:そこで終わりじゃないんですか?

もし自分が仏になれたらば、一般の人たちにどういう恩恵を施そう
ということを考えたと思う

空海が色んな社会事業をしたのは
仏になった身で人々をどう救うかを実践したんだと思います


「利他行」
つまり悟りというのは私個人の問題ですけれども
悟ったら何をするかというのは私を超えたもので

それがもともと大乗仏教が理想としていた「利他行」
自分を救うためには、まず人を救わなければダメですよという発想
それを非常に具体化した
それこそが究極の悟りかもしれません


空海は庶民を救う社会事業に生涯をかけた
日本最大のため池 満濃池
たびたび決壊し人々を悩ませてきた




821年 空海は難航していた堤防の修繕に乗り出す
唐で学んだ土木の技術を生かして、わずか2ヶ月あまりで完成させたという
(何か超人的な力じゃなくて、ちゃんと技術を用いたのね

空海のふるさと香川には1万4000余りのため池がある!
伝承ではそのすべてが空海の手で作られたと言う




空海は今も全国津々浦々で慕われている
岩手県東和町の小さな集落にも空海にまつわる言い伝えが残っている
(こんなに広々としたのどかなところがまだあるんだ





「これは空海なんだよ」(白菜が?


古くから人々に親しまれてきた山の湧き水
空海が地面に杖を突き立てたところ、こんこんと清水が湧き出たと言う




密教の中で曼荼羅が果たした二つの役割
曼荼羅があるから密教がある
密教があるから曼荼羅があるという関係だったと思います

「憑代(よりしろ)」
神聖な空間を提供する

護摩もそうですが、あそこに神さま仏さまをお呼びする
よりしろ的なものとして曼荼羅が生み出された可能性がある

今も日本の地方で「大神楽」をやりますなんていう時に
神様が降りてくる依り代を張り巡らして作る風習が残っていますが
間違いではないと思います

これはずっと後のもので
最初はこんな複雑なものではなかったはず

これもいろんな学説があるんですが
一つご紹介したいのを描いていただいた





40cmほどの正方形の板に足があって
円形の場合もあったようですが

そこに簡単な形の仏像や何かを置いて、いろんな供物を並べた
熱帯の地域ですから、蓮華の花などを並べて供養して
そこにお招きするということをやっていたという説があります


「地面に描く方法」




綺麗な土地を選んで、そこを浄化して、曼荼羅を描いて
その中を聖なる空間として、そこに神仏をお招きする

場合によってはその中に入って密教の儀礼を行うとか
実は今もチベットには当時の曼荼羅に近いものが伝承されています

アナ:花の模様のように見えますね

燃料として周りに牛糞を並べて、そこで護摩を焚く 「護摩修法」




「砂絵曼荼羅」




色を付けた砂で曼荼羅を描いていく
咳やくしゃみをしたら全て消えてしまいます

規定があり、そこから逸脱することは許されない
特に重要なのは、密教の後継者を育てるために絶対必要な儀礼がある

仏像を清める場合でも曼荼羅が使われてきたみたいです

多分これだと一週間近くかけて描いたと思いますが
儀式が終わったら原則としてさっと消してしまう


「空」
仏教の教えの中で「永遠不滅なものは何一つない」
空という考え方があります
それをまさに実践して見せるわけです

どんなに芸術的に最高のものを祈りを込めて築いたとしても一瞬にして消してしまう
これは仏教の根本的考え方


祈りの対象としての曼荼羅
先ほどご紹介したものとほぼ同時代にこういうものもあったのではないかと
残念ながらその時代に作られたものは残っていませんので
日本で作られた参考になるかと思われる例をご紹介します

「叙景曼荼羅」




風景、建物などを描いた曼荼羅
真ん中に如来、その両側に菩薩がいます

その後ろには宮殿のようなものが描かれています
実は曼荼羅って宮殿の中に仏がいる姿なんです
(どこにもいるのでは?

きちんとした区画の中、それ自体が巨大な宮殿という設定になっている
宮殿は曼荼羅にとって非常に重要になってきます

日本の曼荼羅の中にも宮殿はもちろんあります


「胎蔵曼荼羅」




宮殿そのものはちょっと見づらいですが
よく見ると東西南北に門がちゃんとあります
門があるということは、その内側に建物があるということ


仏画と曼荼羅の違い
曼荼羅は「対称性」などきちんとした規律に基づいて全体が構成されていますが
仏画はそこまではないですよね

こういうものがだんだん複雑に発展していって
今私たちが見ているような曼荼羅に発展してきたのではないかという説もあります

ここに向かって祈る
もう一つは神のよりしろ
実はもう一つ、もっと重要な要素があるかもしれない


「瞑想」
ブッダのお弟子さんが修行した方法は徹底した瞑想です
瞑想が修行の根幹にありますから
瞑想のためのツール、アイテムとして曼荼羅が生まれてきた

最終的には私たちの心の中に曼荼羅が描かれる
心の中に築き上げて、それを内部に向かって照射する

それを具体的に目に見える形で描き出したのが
私たちが今見ているタイプの曼荼羅ということ


「密教の真理そのものが曼荼羅に表現されている」
密教にとっては全てのものが織り込まれているのが曼荼羅である
そこに真理が全て入っている

ですからさまざまな解釈ができますが
宇宙そのものの構造であったり、私たちの心の構造
それを全て目に見える形で示したものが曼荼羅です


インド北東部の町 ナーランダー遺跡




13世紀 インドの仏教は滅亡します
かつて数千人もの僧侶が学んだ仏教の大学は
イスラム教徒の攻撃を受けて破壊されました

インドでは800年の歴史に幕を下ろした密教
その教えはアジアの国々に受け継がれます


「チベット」
インドの密教に最も近い形を今に伝えているのがチベットです




チベットでは14~15世紀にかけて各地に次々と仏塔が建てられ
そこに競うように曼荼羅が描かれました

仏塔(ストゥーパ)はネパールでもたくさん見たな

ネパール(2001.9.29-10.7)


15世紀に建立された「ペンコルチューデ仏塔」
内部の壁面は曼荼羅で埋め尽くされています
密教の仏や神々が乱舞する曼荼羅の世界に包み込まれる空間です








インドとチベットに隣接し、独自の密教文化を育んできたネパール




信仰の中心地「スワヤンブナート寺院」
その存在自体が曼荼羅であると言われています




中心に立つのは目が描かれた仏塔
卵型をしたこの仏塔はブッタの体を表しています
(この目が印象的なんだよね

伝説では、寺院の建つカトマンドゥ盆地は
かつて湖だった場所を、仏が作り変えたと言われ
盆地全体が聖なる曼荼羅世界だと考えられています



「醍醐寺 五重塔」






空海が密教を伝えた平安時代に創られた曼荼羅があります
内部の柱や壁には密教の仏の姿が描かれ、空間全体が曼荼羅となっています
この世に悟りの世界を作り出したいという願いが込められています

密教がアジア各地に伝わり、そこで様々な曼荼羅を生み出した
インドで生まれ、広まっていった地域地域でいろんな展開をします

中には曼荼羅を立体化してみせたり
特定の空間を曼荼羅に見立てるということも行われていきました


「曼荼羅の中は神聖な空間」
完全防御 その中に入るととても安心感が得られます
神仏や聖なる存在に守られているということが実感できるだろうと思います

特に曼荼羅を設定することによって
その場所に悪いことが起こらないとか
変なものが入ってこないようにする


「インドのスピティ」@チベットの南側




チベット仏教圏 標高4000mくらいのところに
マコという小さな村がある

この村に入る石造りの門
門の天井には曼荼羅が描かれている




おそらくこの門自体が「結界」になっていて
邪悪なものが入らないようにする役割があったと思う
外部からの敵の侵入を守っている

チベットでいくつかこういう例がありますので
普遍性があるのだろうという気がしています

生きていくことが厳しい世界では
こういうものが必要になるんだと思います


アナ:
日本では現世利益を聞いてくれる
衆生に開かれているようでもありながら奥義は難しい
これは複雑な構造を持っていますね

おそらく日本にある宗教の中で一番説明が難しいと思う


「日本人の感性」

アナ:
仏教の発祥の地インドではもはや廃れてしまったのに
遠く離れた日本では密教がここまで残っているのも不思議ですね


多分日本人の伝統的な感性に響き合うものがあったと思う
宗派としては空海の真言宗が密教ですし
天台宗の中にも密教の要素が残ってますし

いわゆる日本の伝統仏教の中でも古手のほうに
非常に強く密教的な色彩が残っていて
多分これは日本人がもともと仏教が入ってくる前から


日本は「やおよろずの神」などに守られている
という感性と響きあうところもあったでしょうし

先ほどの護摩のように、いつも多くの人々の期待を集め続けて
今日に至っているだと思います

秘密仏教の極意は極めて難しいんですが
同時に一番民衆に対して開かれているタイプの仏教でもある
両極端と言うか、そこが密教の所以でもある



第3回は「世界とつながる」
何回まであったんだろう?





【ブログ内関連記事】

この世の全てが知りたい 南方熊楠

竹沢うるま トークイベント@キヤノンホールS(東京・品川)(2016.10.22)

『NHK 祈りの造形 仏像物語 仏はどこに、どんな姿で』(学研)

企画展「いのりのかたち 八十一尊曼荼羅と仏教美術の名品」@根津美術館


コメント

中山うりライヴ アディオス2019@ザムザ阿佐谷(12.29)

2019-12-30 14:52:57 | 音楽&ライブ
中山うり 「カルデラ」発売記念ライブ @ザムザ阿佐谷(2018.4.17)


うり友ちゃんから誘われて行くことにしたんだけれども
彼女は風邪で欠席 お大事に・・・/涙

ザムザは久しぶり
十条シネカフェ・ソトがなくなって、都内でのライヴとなると
似たような癒し空間で、音の響きが良い所を見つけるのは
なかなか難儀なのでは?

阿佐ヶ谷駅から降りて、スマホを見ながら歩いていたら
1本先に入ったようで、近いようで近づけない あれ?
結局、ぐるっと1周して、地下にあることが分かった←すっかり忘れてる

「ユジク阿佐ヶ谷」という妖しくてステキな映画館があり
江利チエミさんの映画とかかかっていた 要チェック






ザムザ阿佐谷




古民家のような風情がなんともいえない雰囲気で階段状の客席
靴を脱いで、渡されたビニール袋に入れる

冬はみんなセーターやコートでもふもふで
私も寒いからブーツで行ったら、狭い客席で脱いだり
動くだけでも結構カオス状態になるんだけれども
その譲り合いもまた人情かと
(柱に思いきり頭をぶつけたけどw

上の2、3段は、上に屋根があるから見づらいかも?
私は開演30分前に着いて、前回と同じ中段の端がとれて
とても観やすかったv

とっても音の響きがイイ

トイレが3つあり、男女ともう1つ
「all gender」ていうのがあったv


大佐タオル&ハンカチ
今回の大きな目的の1つはコレ






今治のタオル屋さんでライヴした時?
ドリンク付きならぬ、タオルハンカチ付きライヴをしたところ
大好評で、その後も色を増やして作って物販で販売中

うりちゃんは、この日、ピンク色を使ってた

私は悩んだ末、いろんな渋めな色合いから
大佐がハッキリと分かる黄色をゲットv 800円




ちなみにこのコは通い猫で、チョビヒゲなどの模様から「大佐」と名づけた
いつも、何をするでもなく家を覗きに来ていたけれども
ある日、パッタリ来なくなってしまった
寒い冬を温かく過ごせていますように/祈



「寅印菓子屋」
もう1つの大きな楽しみはこちらのお菓子とドリンクv
ノンアルコールのドリンクはカップにホットをついでくれる




悩んで「アップルティー」にしたら
100%のりんごジュースのほかにいろいろ入っていて薬膳に近い感じのフシギな味わい
冷えた身体が芯から温まり、ちょっとピリっとした刺激が残る

女性2人がヤカンでお湯を沸かして淹れてくれるのもほっこりする

いろんなお菓子は見た目が可愛く、どれも美味しそうで迷う
手作りは原材料がシンプルでイイ
(相変わらず食べ物の写真がヘタ・・・




「ザッハクッキー」
小麦粉、バター、砂糖、ココア、木いちご、レモン
ヴォリューミー! 豊かなココアはチョコレート好きにはたまらない

「抹茶とホワイトチョコのスコーン」
小麦粉、ホワイトチョコ、牛乳、砂糖、卵、抹茶、ベーキングパウダー
サクサクな食感で素朴な味わい
抹茶とホワイトチョコもマッチしてるv



中山うり Official Web Site

メンバー:
中山うり、福澤和也(g)、南勇介(b)、菅沼雄太(dr)、小林創(p)、安宅浩司(g、etc)


【第1部】(セトリは毎回うろ覚えなので間違っていたらスミマセン/謝
昼の15時~というのも助かる時間帯

今日のうりちゃんは、全身黒で、髪には白っぽい花をつけていた
ギター、バンジョー、サックス、スチールギター、なんでもありの6人編成

うり:
私も含めて(w)みんななんでもありのマルチプレイヤーで
シンガーソングライターばかりです
ドラムの菅沼さんは、ドラムよりギターのほうが上手いんじゃないかってくらい(ww

今回も小林創さんのピアノが軽やかに躍ってたなあ!


回転木馬に僕と猫
年末に一発目からすっかり癒されたあ~
音の響きがいいから、うりちゃんの声のふくよかさがさらに引き立つ

雨に魔法をかけて

スペシャルドラマ「捨て猫に拾われた男」

うり:
いつも来てくれている人は分かっていると思いますが
最近はあまり新曲を歌っていなかなかった

雨に魔法をかけて はドラマの曲で締め切りがあったから
「締め切りがあれば書けるんだ」と分かって(w
今日のライヴのために何曲が書きました
来年の頭にはなにかしらの形にして出したいと思っています/嬉×5000

くらげ(新曲 仮題)
とってもステキな新曲ばかり
今から新譜+ツアーが楽しみ

うりちゃんの大ファンになったバンバンバザール福島さんのためにも
ぜひLIV LABOにもまた寄ってあげてくださいませ

メロンソーダのさくらんぼ
冬なのに?

同じ夢
泣きそうになる大好きな曲

ふらふらここ
これもヤラれる

創さんの鍵盤は本当にしびれる
電子+アップライトピアノを弾きこなしてた
赤い帽子も可愛い

蛇口(新曲)
スナップ、コーラス、転がるピアノ


【第2部】

茶をすする

爽やかメロディの新曲
どれも詩に惹かれる

うり:
思春期の頃、4つ上の兄がブルーハーツを聴いていて CD を借りたりしていた

当時ハードロックにハマっていて
大好きなバンドが解散してしまったショックで

「ご飯食べない」と言って、きゅうりとトマトしか食べなくて
すごく痩せてしまった
その時救いになったのがブルーハーツの曲

月の爆撃機
この曲は知ってるけれども
うりちゃんの癒しボイスにアレンジされてとても素敵だった
ブルハの曲を全部カバーしてもらいたいくらい
アルバムにも是非入れて欲しい


あれは伝説の爆撃機
この街もそろそろ危ないぜ
どんな風に逃げようか
すべては幻と笑おうか

手がかりになるのは 薄い月明かり



風邪薬
「あ~あ 気持ちがいいもんだ~」

石鹸水
楽しい曲だけど、この詩も深い

マドラス横丁
とってもJAZZYなソロパート上がる

うり:
12月頭に完売してウソかと思ったんですよ
チケットもないのに、ちゃんと集まってくれてありがとうございます
(満員御礼の初日 2日目もソールドアウト


可愛いアコーディオンの音色からこれまた素敵な新曲
難しそうなトランペットのフレーズで
ヨーロッパの香り漂う


あれ? どこかで時々ドキドキ も歌った気がする


【encore.】

うり:
最近、お酒の味を覚えてしまって
あと2曲で飲めます(ww

(ハッチさんのように通風地獄にご注意を・・・
 阿佐ヶ谷の駅前はほぼ居酒屋だったし

うり:
皆さん、年末年始って何するんですかね?
駅伝も面白くないし、他にやることもなくて

今年は最大9連休の方もいるみたいですが
私は今日がラストで、あとは30連休くらい(ww

もうノロウイルスでもインフルでもなんでも
ドンとこい!って感じですが

創さんはまだ31日~1日にかけて沖縄でライヴがあるそうで
それでマスクをつけて予防しているのかと思いきや
創さん:あ、取り忘れてたw って面白すぎww

ステージの真ん中には一見「勇者ヨシヒコ」シリーズのモンスターみたいな
加湿器からぶおーと白い水蒸気が出ていた
冬は乾燥するからねえ




春になれば
もう春が待ち遠しくなる

アンコールは2曲あったな 何だっけ?
晴れ晴れとした気分のまま、今年はこれでライブ納めとなりました

はあ 浄化されて新年を快く迎えられます/感謝


都内の電車は空いてた
毎日これくらいならいいのに


追。

後日、うりちゃんがポストしたインスタ







コメント

topics~サザンをspotifyで聴いてみたv ほか

2019-12-30 12:36:35 | テレビ・動画配信
こないだブログにも書いたけれども
spotifyでサザンの曲が自由に聴けるなんて嬉しいかぎり

早速、検索&フォローして流したら
1曲目はなぜかもう数日前に過ぎた
クリスマスソングからw

 

その後、懐かしい曲も聴けて感激です

 



郵便局でゆうパックの用紙に「雑貨」と書いたらダメと言われた
理由を聞いたら、最近はメルカリなどでいろいろなモノを入れるケースが増えて
とくに北海道、沖縄などの航空便になる場合は
スプレー缶、マニキュア(!)などが壊れて
引火性もあるので、送れないから、などなど

でも、誕生日プレゼントを贈るのに
中身を宅配の用紙に書くって・・・無粋では?
ああ、面倒↓↓↓



カーリングシトーンズ
なんだか知らんけど楽しそうw
タミーとヨーキンさんたちって不定期に集まりたがるねw










羽生結弦インタビュー



「これから頑張りますw」






高橋大輔、紀平梨花が華麗な演技を披露






「関西アイスアリーナ」は飛行機が飛び交う空港のすぐ近く
関西国際空港から電車と徒歩でわずか8分の場所にあり
一般の方はもちろん、来日した外国人も楽しめて
国際試合も開催される予定です

大阪で行われたリンクのオープニングセレモニーが終わると
フィギュアスケートのエキシビション

全日本を制した兵庫県出身の紀平梨花が
女王らしくゴールドの衣装を身に纏い
美しいジャンプでファンを魅了します




紀平:
新しいリンクで楽しく滑れました
柔らかすぎず硬すぎずよく滑るので
私は結構好きなリンクです

Q:来年の世界選手権について

昨シーズンは世界選手権でギリギリの4位だったので
今シーズンは表彰台を目指していい演技ができたらいいなと思っています

この日一番の歓声を受けたのは、関西大学で実力を磨いてきた高橋大輔選手
今シーズン限りでシングルを引退し、アイスダンスに転向する高橋




Q:アイスダンス転向について

まだノープランですね
本当にわからないことだらけなので
何でもかんでもチャレンジしてやっていきたいと思います


錦織圭CM






国別対抗戦は欠場か 残念

「世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2020」 
「AbemaTV」初耳 続々と動画配信サイトが増えるなあ

錦織inハワイ 現地ユニクロバックの“アロハポーズ”に反響「アロハシャツ似合う」

12月29日が誕生日 30歳おめでとうううう!




マレーも来年の全豪オープン欠場が残念とともに
痛みがまたぶり返したって心配でならない

アンディ・マレーは全豪OPやATPカップを欠場へ 股関節の痛みぶり返し


M-1優勝 ミルクボーイ




毎年楽しみに観てた時期もあったけれども、最近はすっかり
ミルクボーイというコンビも初耳 動画でチェックしてみよう


映画『サイレント・トーキョー』




石田ゆり子さんが出演しているということでひっかかった
それにしても西島さんとの共演が多いねえ 相当な縁だな

ん? 公開が2020.12?
来年のクリスマスって早すぎやしませんか?驚

28、29日に「逃げ恥」の一挙再放送があったらしく
また見逃してしまった・・・

インスタのストーリーズでゆり子さんが
今でも踊れるとノリノリで踊っていたのが可愛かった


映画『ジャングル・クルーズ』
ディズニーのジャングルクルーズが実写映画に




ネズミーランドにそれほど興味はないが
動物好きなのでジャングルクルーズは楽しかった
ネイティヴインディアンの暮らしが見れたり


***


ブログ解析を見ていたら、縁あって見つけたブログに興味を持った

あの世に聞いた、この世の仕組み このblogの主旨

カタカナ系の肩書きで仕事をしていた男性が
ストレスなどが原因で記憶を失ううつ病になり
きついクスリを飲んだら、自分の守護霊とコンタクト出来るようになった という話

「ファースト・コンタクト」

ぶっ飛んだ経緯から、今ではスピリチュアル系なトーク会を
月に1度三鷹等で開くまでになったそう

私もとても興味深く読んだ『神との対話』の著者
ニール・ドナルド・ウォルシュ氏の講演にも参加したみたいなことも書かれていて
その辺もリンクした

「読書感想メモリスト2」カテゴリー内参照

守護霊さんが言うには、脳は電波をキャッチする機能
クスリの副作用により周波が合って“テレパシー”的なもので
やりとり出来るようになったという経緯も面白い

「スピリチュアル」という言葉自体毛嫌いしている人にとっては
「はい、はい」と流す話だけれども

「都市伝説」的にも「2020年から物質世界→精神世界への移行が始まる」という説があって
私的には「やっとですか?!」という感覚

でも、まだまだ私も含めて「モノ」「金」「欲」を
そうアッサリ捨て去ることは出来ないから
1歩ずつ 半歩ずつか


「サトラレ」というマンガ・映画化(2001)の話が出てきて
調べたけど予告がYouTubeにもなかった 気になる


コメント

高齢ドライバーの事故防止対策

2019-12-29 20:03:16 | テレビ・動画配信
毎日のように高齢者ドライバーが事故を起こすニュースを見るたびに
他人事とは思えない胸の苦しさを覚える

後期高齢者の父は「来年はもう更新しない」と言ったそうだが
来年になってみないと分からない

70代の母もまだまだ現役バリバリ

「地方に足がない」のも大きな理由だけれども
夫婦でどれほどクルマに傷を作っても
「自分は事故を起こさない」という根拠のない自信があるのが根本的理由


今年4月に起きた高齢ドライバーによる事故
池袋で87歳のドライバーが運転する車が
交差点を横断していた自転車に衝突するなどして12人が死傷した

3歳だったりこちゃんは
母と共に事故に遭い亡くなりました


事故から昨日で8ヶ月 初めての冬を迎え、遺族は

妻と娘を亡くした松永さん:
毎日2人の死と向き合ってつらいですし
寒くなってきて、昔だったら家であったかいご飯が待っててっていうのがあったから
ちょっと帰り道とか辛かったりするんですけれども・・・


高齢ドライバーの免許更新に新たなハードルを設ける可能性
昨日、警察署は事故防止対策として一部の高齢ドライバーを対象に
免許更新の際、車を使った運転技能検査を検討していることをが分かりました

対象として想定されているのは、75歳以上
あるいは80歳以上のドライバーのうち
過去3年間の違反歴や事故歴から事故のリスクが高いと判断された人

検査の結果、運転技能が不十分な場合だと
免許の更新を認めないことも検討されています




この新たな技能検査について遺族の松永さん:
今回こういった施策を打ち出してくれたっていうのは
大きな一歩なのかなとは思っています

今回のことで事故歴がある人が対象というお話があったけれども
今回の私の東池袋の事故では事故歴はなかったんですね
そう考えると少し疑問は残る


<町の人の声>

50代:
ご本人が自覚されるのが一番いいかなと思うので
実技のテストがあるのはいいと思います

50代:
何年か前までちゃんとできていたことができなくなったりするので
やっぱりそういうのはあったほうがいいと思います

この検査などを盛り込んだ道路交通法の改正案は
来年の通常国会に提出され、早ければ2022年に導入される見込みです




新車自動ブレーキ義務化




歩行者などを検知し、衝突被害を軽減する自動ブレーキについて
国土交通省は、2021年11月以降に販売される
国産の新たなモデルの車から順次搭載を義務付けると発表しました

性能の基準については、時速30 km で走行しても
道路を横断する歩行者にぶつからないことなどが求められます


今年の年末年始は、「帰省中に家族の乗ったクルマが事故に遭い死亡」
なんてニュースが1件もありませんように。ように/祈×∞


コメント

topics~水素爆発3号機内部は ほか

2019-12-29 20:03:15 | テレビ・動画配信
水素爆発3号機内部は
2011年に水素爆発を起こした福島第一原発3号機内部の詳細な映像が公開されました
原子炉建屋の3階が撮影されたのは初めてです




「警告音1回目が鳴りました
 このあたりは放射線量が高いので急いで通過します」





床には瓦礫が散乱し、天井の鉄骨もむき出しとなっています
放射線量は非常に高く、約15分間の調査で
一般人の1年間の被曝限度の約4倍になったということです




5年ぶりに事故調査を再会した原子炉規制委員会
今回の映像などを分析して、来年度中を目処に報告書をまとめる予定です

(なにを悠長なことを言ってるんだろう
 それでまだ再稼動させるとか 原発という核爆弾に囲まれた小さな島、ニッポン


ENEOSでんき pet.home




“ENEOSでんきとは?
 JXTGエネルギーが行う電力事業です。
 総合エネルギーブランドの「ENEOS」だからできる
 シンプルで明瞭な料金体系で、ご家庭のエネルギーを支えています。”

“ペットのおうちとは?
 月間150万人が利用する国内最大のペットの里親募集サイトです。
 運営を開始した2011年から累計13万頭のペットたちが里親に迎えられています。”


辺野古移設 工事2.5倍超に






沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設するための工事費用が
これまでの見積もりの2.5倍以上となる約9300億円にのぼることが明らかにされました

(なぜアメリカが払わない???

辺野古への移設計画を巡り、政府は専門家による検討会に
工事期間と工事費用の新たな見通しを報告しました

それによると工事期間は、埋め立て予定地で見つかった軟弱地盤の改良などにより
これまでの5年から倍近くに延び、9年3ヶ月かかるとしています

工事後の手続きを含めると、使用開始まで最短でもおよそ12年を見込んでいます
このため辺野古への移設は2030年代半ばにずれ込む可能性もあります


日本郵政社長に増田元総務省






かんぽ生命をめぐる不正問題を受けて
日本郵政の長門社長らグループの社長3人が
27日に辞任する方向であることがわかりました

後任探しは難航していましたが
日本郵政の社長には元総務大臣の松田氏が就任する予定です
金融庁と総務省は27日に行政処分を発表する予定です

(元政治屋・・・


情報銀行 事業へ参入検討






みずほ銀行とソフトバンクが出資する「ジェイスコア」
来年度をめどに情報銀行事業への参入を検討していることが明らかになりました

「ジェイスコア」はこれまで AI 技術を活用した融資などを行っていますが
個人情報を提供して対価を得るビジネスに乗り出す方向です

(どんどんと分からない言葉を用いて、大きな金が動いているけれども
 働く人々には何が何だかワケが分からない


中田敦彦のYouTube大学
オリラジの中田敦彦さんがアップしている「古事記」「日本書紀」の動画が面白かった話をこないだ書いたが

※ちなみにここで紹介していた本はこちら
『いちばんやさしい古事記の本』 沢辺有司 著 彩図社
『マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記』 かみゆ歴史編集部 編集 西東社

その他にもっとのっぴきならない問題も分かりやすく説明してくれている

"【政治】まだ解決していない「原発問題」~原発の歴史編~①"




参考:『これが日本の民主主義!』 池上彰 著 集英社


"【政治】憲法改正問題を中田がわかりやすく解説!~基礎知識編~①"




たしかにコメントにある通り、池上さんの本ばかりに偏っている傾向がありそうだが
そもそもな話から現状までをざっくり知って、1人ひとりが考えるきっかけにはなる


絶対に知っておくべき選挙の授業
参考:『政治の絵本(新版)』 たかまつなな 弘文堂






「ボートマッチサイト」なんてツールがあるのね
このサイトを作っている大元がどこかをまず調べる必要があるのでは?

“投票用紙がなくても投票できる”とかも知らなかった

これでもまだまだ分かりにくい
ほかの政党もなりたちの歴史から、何を一番目指しているのか
全部掘り下げて欲しい

とりあえず自民党と公明党のずぶずぶな関係は分かった

宗教団体【創価学会】そのルーツに中田が迫る〜前編〜




その前に選挙の仕組みを海外と比較しながら説明して欲しい

私も子どもの本で読んで、その時は分かったような気になっても
実際の現状にあてはめれば、悪事に頭の働く人たちの策略までには気づけない

「読書感想メモリスト3」カテゴリー内参照

選挙に関しては、私はまったく違う意見
そもそも選挙や政治家というシステムが政治屋や一部の金持ちに有利ならば
その仕組み自体を根本から変えたらどうか

いってみれば学級委員みたいな人たちに学校のルールを決めてもらっている状態
政治家も1つの職業でしかないから、私は敢えて彼らを「政治屋」と呼んでいる
八百屋などと同じ感覚

なのに、「権力」で「大金」を動かし、「国」を動かしているために
「とにかく偉い人」みたいに誤解されて、「先生」などと呼んで奉っている
そのお金は国民から巻き上げた税金なのを忘れたかのように

以前もブログに書いたけど
たとえば、ネット+マイナンバーを使って国民投票をするとか
なにかやりたい人たちがクラウドファンディングで応援を募るやり方なら
権力者は要らない

「世界政府」なんて話もあるけど
代表者がいる時点で上下関係が出来上がるピラミッド形態は変わらない
もっと技術を利用したほかのやり方でいろいろ大事なことを決められないかなあ


中田さんはほかにも
私の大好きな『銀河鉄道の夜』(!)や『星のおうじさま』
まさかのエドワード・ゴーリーまで取り上げていて
まだまだ眠れない夜が続きそうです


コメント

ドラマ『時効警察はじめました』 復活スペシャル

2019-12-28 13:55:20 | ドラマ
ドラマ『時効警察はじめました』復活スペシャル

私の大好きなゆるくて可笑しなネタ満載のこのシリーズが帰ってきた/祝×5000
今回はオダジョーさんらは(特別出演)扱いなのか?
改めて、江口のりこさんも出てた!と思い出したww

「ドラマのマイベスト」に追加しました

『帰ってきた時効警察』(2007)後の第3弾
ウィキによれば、
特別ドラマ『時効警察とくべつへん』が、2019年10月19日0時15分から
 ビデオパス、AbemaTVで配信されている(全4回)。 ”


『熱海の捜査官』を思い出した
今となって考えてみると相当な「都市伝説」!

この無意味なバカバカしさと本格ミステリー
みんな全然変わってなくて嬉しい


監督・脚本:三木聡、福田雄一 ほか
エンディング:♪公然の秘密/椎名林檎

出演者:
早織
彩雲真空 吉岡里帆
内藤理沙
田中真琴
武田真治

霧山修一朗 (時効管理課の無趣味な警察官)オダギリジョー
三日月しずか(交通課)麻生久美子
又来(時効管理課の警察官)ふせえり
又来康知 磯村勇斗
サネイエ→サネヨシ(時効管理課の無表情な警察官)江口のりこ
十文字疾風(残念な刑事)豊原功補
課長・熊本(時効管理課)岩松了
蜂須賀(十文字の上司)緋田康人
諸沢(鑑識官)光石研
下柳田喜一郎 - 小手伸也

ほか


【内容抜粋メモ(ネタバレ注意)】

伝説の男・霧山は12年前、FBIに派遣されてしまったが
時効管理課に帰ってきた(髪ぼうぼうで何があった?ww








不審な男だと又来(ふせえりさんも大好き)がチョップを入れる
熊本課長もビックリ

そこに三日月しずかが来て嬉の舞いでクルクル回る
キのいない間にバツイチになってる

サネイエは「ああ」で終わり(江口さんも大好き
結婚してサネヨシになり、お腹に子どももいる




ク:時効制度が変わって、殺人犯罪に時効がなくなった(そうだ

それでも相変わらず遺留品などは減らない

「浦島ガソリンスタンド火災事件」は9年も経ってると聞いて興味津々のキ
高校生が1人亡くなった 殺人の時効が廃止されるわずか1日前




社食で白飯だけ食べてるキ
キ:食べ物っていろんな味が混ざると面倒臭くなる(なんだか分かる・・・

ミが「私のことどう思ってる?」と聞いたことは忘れていない
キ:近いうちに答えを出すよ

それより事件が気になるキ

24年前の深夜
寂れた港町・浦島町のガソリンスタンドが全焼した






焼け跡から炭化した死体が出てきて
右手の制服のボタン(亀型)、身長・体格などから
元アルバイトの高校生・サワムラコウジと断定された
2010年に時効

キがまだ独身なのを2度確認して
ミ:付き合ってあげようか? そういう意味じゃなくて、事件解決に

自宅でも独り言
ミ:バツイチの私に巡ってきた千載一遇のチャンス!

思い切り「マル秘」と書かれた箱から婚姻届を出す
もうキのハンコが押してある
(そういえばあった、あったね そんなこと




翌日、ヒゲを剃ったら
課長:つまんない男に見えるぞ

刑事課の新人・彩雲真空が油缶を持って入って来てキを見て驚く
ア:伝説の男・霧山修一朗~!

その声を聞いて割り込む諸沢(鑑識官)
モ:あんなこと言って後悔してるんだよ ・・・君じゃなかった

十文字疾風と蜂須賀もまんま!
十文字疾風:キは伝説の男なんかじゃない
アの話がつまらないと話していてやっとキに気づいて驚く




十文字は40代だが80代なのでは?って流れから
美魔王・藤原安二郎の話になり、30代に見えるが71歳!

偶然テレビのバラエティ番組で発見されて大騒ぎになって以来
健康食品など名前のつくものはバカ売れ






交通課のミは20km/hオーバーのクルマを見事な1回転で停める




バスの中で離婚した理由を話す




針巡査(笹野高史さん♪)は林田巡査のいとこでソックリ




針:サワムラコウジはアルバイト店員ではない 火事の頃はもう辞めてた
資料を出すがFAXにカッターがついてなくて長いままww




母・カナコ(当時38)は夫と離婚
先日同じことを聞きに来た人がいると聞き
もらった名刺の九品仏さやか(ライター)に会い
理由を聞くと火事の件じゃないという




さやか:
彼に年齢詐称疑惑があるのは知ってるわよね
藤原の出身地は浦島町なの

霧山:偶然は結果から考えると必然だったりもするのです

さ:お互い何かあったら情報は共有しましょう


藤原:佐村浩二は知らない

霧山:
あの人は何か隠してると思う 自動ドアが開いたから
この自動ドアは人間の体温に反応する仕組みになっている

三日月に「バカ」と言うと自動ドアが開く
体温が上がったから

焼死した沢村とは知り合いだったということになる


彩雲:ご主人、今夜は冷えるね と店に入ってきて
三日月:江戸時代か(ww

彩雲:おっつ!(二郎さんかww




アヤクモ:二人って付き合ってるんですか?
霧島:趣味に付き合ってもらってる

アヤクモ:時効になった事件を捜査するんですよね 私もやりたいなあ と参加する


藤原は、26年前に浦島町出て一度も帰ってきていない
沢村加奈子の離婚した沢村浩司の父・新一は藤原やすじろうの兄と分かる




藤原が住んでいる大きなホテルに来る2人
ガードマンを「あずきパンダ」で呼び寄せてその隙にホテルに入る三日月
(あずきパンダって何?!爆




『時効警察はじめました』赤いパンダのクッション??「あずきパンダちゃん」はなにもの??


ライターの宵待草と称して藤原に近づくが
ガードマンに阻まれる
「柴公園」のあたるパパだ(渋川清彦さん)!
元々はこういうハードな役が多いんだよね




ものすごい2回転をして転んで藤原が助ける

諸沢に死体の年齢をどう確定しているのか聞く

諸沢:
DNA から推測するできるらしいな
詳しくは科捜研で聞いてくれ

霧山:逆に生きている人の年齢は DNA でわかるんですか?
諸沢:後は助手のやすとも君に任せて

ヤスモト:
細胞は生まれ変わる回数が限られている
多少の誤差はあるが、ある程度の年齢は絞れます




又来の息子と聞いてびっくりする霧山


千夜一夜書房に着く霧山
コホンブツにまた聞く




コホンブツ:
私の知っているある人の面影が藤原にあるんです
高校2年生の時通っていた予備校で沢村と出会った
(♪テネシーワルツ が流れている




一方的な片思い
彼は経済的にも精神的にも余裕がなくて
お母さんは成績優秀だったこうじさんを
大学に行かせようといくつもの仕事をしていた




でも火事のあった日から予備校に来なくなった
亡くなったはずのあの人がテレビに映ってる
いや面影ではありません彼でした


三日月:焼死した死体が誰だったか問題になる
霧山:さらに沢村が生きてたとして、なぜ藤原となって現れたのか

マタライがシナモンスティックで紅茶を飲むのを見て動揺する三日月
三日月:私のハンコがシナモンスティックになってたんですよ

マタライが10年前にやった
マタライ:あんたが私の机にハンコを置いとくからさ




10年前のマタライさんら、そんな髪型じゃなかった気がするんだけど/爆




それでひらめく霧山

コホンブツ:
藤原には黒幕がいるの
マネージャーのセグロが莫大な利益を得ている
二人にどんな接点があったかはわからないけれども
2011年頃、セグロは自分の経営していた農場で藤原を働かせるようになった
若い頃からの知り合いで裏社会に繋がりがあった

藤原の過去には空白がある
調べても一切情報が出てこない空間がある
警察も別件で藤原に内定をかけてるみたい
その辺りを調べてる刑事がいるんだけど詳しくは教えてくれない
県警のキジマ刑事(キジマは三日月の元旦那

(セリフの端々が周りの景色とシンクロしてる 細いなあ


なんで居酒屋でサネヨシさんヒッピーみたいな格好?爆
サネヨシ:やっぱ帰りますね といきなり帰る




情報を得るために元旦那に会いに行った三日月から
パワーをもらったと、箸を両手で浮き上がらせて見せるマタライ
三日月のジョッキが異常にでかい

三日月:
県警も藤原の過去をさらっている
年齢詐称なら詐欺としての立件もある
ただ藤原の過去はある事件でやっぱり途切れている

藤原が浦島町を離れたのは26年前
東京から来た若い女とデキて東京に行き
世話になっていたヤクザの金を1000万ほどネコババした




ナスビーの取材を受けるまでの間の情報はまったくなし
そのヤクザの組は、10年前に抗争で負けて壊滅状態
火事があった現場は基地になった




CM に入る前のセリフも絶妙

針巡査の両腕が真っ黒だけれども

針:
これは気にしないでください(すっごい気になる/爆
沢村の死体検死の資料はやっぱりありませんでした




「2.14 バレンタイン大火」
この町のほとんどが消失
焼け残ったのは涙目地蔵くらいで
その後、再開発で全部更地になった




素敵なテトラポットさん達が並んでる 赤い!
そこに藤原が来る




霧山:時効になった事件を調べるのが趣味なんです
藤原:実はこの土地は、私の関係する会社で買ったんです

取材させていただきたいと頼むと個人的な連絡先の名刺を渡す

ずぶ濡れの男を見つけて追う針巡査
針巡査:ずぶ濡れニンゲンっていう不審者で魚を盗んでいるという噂なんです
霧山:後ろめたいことがあると、人間は贖罪の意識が強くなる




針:しかし私も歳ですな 40過ぎたらきついきつい 今年の11月で41歳(!!
三日月:逆美魔王(ww


別件で浦島町の火事の資料を探しているというアヤクモ
中年女性の一酸化炭素中毒 自殺か?の記事で引っかかる





(よく刑事ドラマなどで出てくる、昔の新聞記事を調べる
 この昭和チックな機械ってどこにあるんだろう?
 何でもいいから調べてみたい


霧山:やっぱり藤原は沢村だと思う

二人で可愛い黄色い電車に乗ろうとするが
ベンチに忘れ物をした霧山は一人で残される

アヤクモ:
沢村の母親は自殺しています
浦山町ではなく山伏市 今から23年前
ガソリンスタンドの火事から1年後

霧山:自殺と火事の因果関係は?

アヤクモ:
息子の焼死?
でも焼死したのは別の誰かの可能性もあります
かつて働いてた従業員とか
藤原が沢村だと立証できるのは「テロメア」

霧山:動機がないと物事は起こらない


三日月は藤原から呼び出され
藤原の楽屋にあるブラシについた髪の毛を見つける




取ろうとすると横に藤原がいて失神
ものすごい水を何杯もがぶ飲みしてる/爆

藤原:
沢村のことはもちろん知っている
宵待草さん あなたは雑誌のライターなんかじゃない
霧山に頼まれたんでしょう
姑息な手段を使わずに直接会いに来てください、と伝えてください


霧山は三日月らを自分の部屋に呼んでおいて部屋は空っぽ
鍋を始める3人




コホンブツ:
当時の担当者に似顔絵を描いてもらった
記録は消えるけれどけれども記憶は消えない

ガソリンスタンドのオーナーは
火事の事件の重要参考人だったが
残念ながら10年ほど前に亡くなった

もう一人、ガソリンスタンドで働いていた男の似顔絵はずぶ濡れニンゲン


彼を必死で追いかける霧山と三日月
(ものすごい仏像! これはセットじゃない?!




ずぶ濡れニンゲン:
俺だって好きでやってんじゃねー!
火事が起こる前、ガソリンスタンドには藤原が匿われていた
東京でやらかして暴力団に追われていたから
火事のあった部屋でひっそり暮らしてた

火事の後、藤原を見かけた奴がいた
藤原が生きてるとしてもオーナーは何も言わない
猪俣は藤原に借りがあった
シンイチを殺したのは多分、藤原

火事の2年くらい前
表向きはブレーキの故障による事故になってるけど
裏で糸を引いたのはガソリンスタンドのオーナー猪俣

理由は金銭トラブル
猪俣と藤原はシンイチから金を借りていた
藤原が死ねば借金も消える

なんで高校生が火事で死んだのかそれは分かんねえ
ただ次に焼かれるのは俺のような気がして
それでいつも濡れている

霧山:
あなたはまだか何か隠している
もしかして沢村加奈子さんの・・・

ずぶ濡れニンゲンは消えている

え? 猪俣役ってスマイリーキクチさん!?驚×5000


火事の時の遺留品を持ってくるサネヨシ
大きな段ボール箱に亀のボタン1個

サネヨシ:
ご遺族に返却してください
沢村の両親は亡くなってるし


アヤクモは沢村加奈子について刑事に尋ねると
記録も全て残っていて、生きている


駆け込み寺「金重(かなしげ)メーデー」を訪ねる霧山とアヤクモ
Mockin' Bird Hill が流れている




美魔王の写真を見せるが「知らない」と言いながら涙ながらに写真を破る

霧山:
思い出しませんか あなたの息子さん
火事で亡くなった息子さんに似ていませんか?


藤原を出待ちしている大勢の女性ファン
三日月は顔がバレているからマタライに頼む

マタライはものすごい走った勢いで転んでお姫様抱っこされる
手の裏にテープを貼って藤原の髪の毛を採取する




諸沢に鑑定料で10万円をふっかけられる霧山 裏だと5000円
一つのサンプルは藤原の髪の毛だが女性のものと間違える諸沢

三日月:藤原が沢村だとしたら本物の藤原はどこにいる?

霧山:
自分の名を語っても何も言わない可能性は大きく言うと3つ
1.藤原が本人であること
2.テレビもネットもない世界で生きている
3.死んでいる


また藤原の部屋にくる霧山と三日月

霧山:
あなたには高校生の沢村を殺す動機がない
沢村加奈子が息子を殺す動機も全くない
だとするとこれは殺人事件の可能性は低い

遺留品を渡す

存命の親戚はあなたしかいない
沢村さんの手に握られていたボタンです

成績も優秀で、女手一つで育ててくれている
お母さんの期待に応えようと必死だったとか
母親は火事の1年後に自殺を図られたそうです

藤原に沢村の名前を出すと自動ドアが反応して開く

諸沢:パーキングメーターの紙は小さすぎて取れない!
と撒き散らした紙がいつまでも降ってくる/爆
毛髪の DNA によれば2人が親子である確率は96%


藤原のサイン会に来る霧山
霧山:母にもサインをお願いします


霧山に藤原から会いたいと電話がくる

霧山:沢村はなぜ美魔王として生きることにしたのか
三日月:自分の殺害を隠すため

霧山:動機が見つからない


課長:
いや~びっくりしたよ
ゆうべ酔っ払って寝ちゃって
目を覚ましたらツタンカーメンがこっちを見てるんだよ
(これが1番爆笑した!!




ラーメン屋の店先にあったやつを持って帰ってきちゃったみたい
(酔っ払ってカーネルおじさんを持ってきちゃうみたいな?

その後、夢を見て飛び起きたら、ツタンカーメンがないんだよ
ラーメン屋に戻ってた
寝ている間に息子は返しといたんだろうね




霧山が何かひらめく

事件解決の動機が分かり二人で藤原を訪ねていつものセリフを言う




霧山:
一つお断りしておきますが
これからお話しするのはあくまで僕の趣味の結果です
事件そのものは既に時効ですから
たとえあなたが犯人だったとしても僕はどうすることでもありません


あなたの本当の名前は沢村浩司さんですね 裏付けがあります
(母の毛髪との DNA 解析を示す

藤原:それを立証できないだろう
(筋トレしながら長台詞って難しいね

霧山:
あなたは今、自殺した沢村加奈子さんが生きている前提で話していますよね
(サイン会に連れてきた女性は沢村加奈子
あなたは母親だと気づいたはずです

あの火事で亡くなったのは藤原さんです
あなたは藤原の死体を沢村だと思わせるために
ガソリンスタンドの放火を含めて偽装工作を行った
その時点で藤原になった

ガソリンスタンドの下には石油のタンクがあった
証拠になりそうなものは全て焼き尽くした
指紋、歯、鈍器で殴られた頭蓋骨、ボタンひとつを除いては

藤原:
殺人で最も重要なのは動機ですよね
仮に私が沢村でも叔父を殺す動機がない

霧山:
藤原を殺したのは沢村だとは言っていません

沢村は水曜日にある人物に会う習慣があった 事件があったのは水曜日
今はずぶ濡れ人間と呼ばれる男
元はガソリンスタンドの従業員で暴力団関係者

彼は藤原の死体を見た
あなたのお父さんの事故死に関係があった
お父さんの車に何らかの細工をするのを手伝ったのではないかと思います
だから事件やあなたに対し一切沈黙し、奇妙な男を演じていた

藤原:藤原を殺したのは私です

霧山:
ありえない あなたはその時予備校にいた
九品仏さんが見ていた
彼女が美魔王を取材し始めたのは
自分が密かに想いを寄せたある人物の面影があなたにあったから

あなたはかばっている
藤原安二郎を殺害したのは沢村加奈子
あなたのお母さんです

お母さんはあなたを大学に行かせようといくつもの仕事を掛け持ちしていた
そこに偶然、元夫の弟・藤原安二郎がきた
沢村と藤原は瓜二つだった

当時、お母さんは実家を担保に教育資金の融資を受けようとしていた
そこにつけいったのが藤原

藤原(回想):
浩司は俺の子どもかもしれないだろう
兄貴の事故も偶然じゃない

母が藤原を殴打して殺害
ずぶ濡れ人間が死体を見たとき、母はおそらく中にいた

もうひとつの偶然は、その日予備校が臨時休校になったこと
これは推測ですが、あなたはガソリンスタンドから飛び出る母親を目撃したのではないか
そして死体を見つけてしまう

あなたは頭がいい
藤原を殺したのは母だとすぐに理解し細工した

母をかばう方法はひとつ あなたが藤原になること
死体があなたであれば、たとえ警察が殺人を疑っても母親に嫌疑はかからない
苦労して育てた息子を殺す理由はありません

息子の死を知らされた母親は混乱したと思います
なりすましに気付いたが、それを心の奥底にしまいこんだ
警察は混乱し時効を迎えた
以上が僕の調べた全てです

後は犯人であるあなたのご厚意に甘えるしかないのですが

沢村:
美魔王はあの日に生まれた
私はどうしても母を守りたかった

セグロと再会したのは事件が時効を迎えた後
セグロは私を藤原だと思い込んだ
六十歳を超えているはずが異常に若作りだと思った
そして自分が経営する健康食品会社の広告塔に使えると思った
私はセグロの策略に乗った

きっかけはバレンタイン大火
事件に関する物はすべて灰になった
だから安心して有名になれた

もし母が存命なら私に気づいてくれるに違いない
ただテレビの向こう側で僕を見ててくれればいい
そう思って生きてきました
でももう仮面を脱ぐ時が来ました
いくら時効でも事件である以上警察は取り調べをしますよね

霧山:あくまで私の趣味の捜査なので公になることはありません


セグロから藤原に電話がかかり
その間に消えている2人


藤原:セグロさん 明日記者会見ですべてを話そうと思います
セグロ:あんたの若さに希望を見た人全てを地獄に落とす気か!

藤原:
FAXの自動送信で私の年齢詐称に関して
記者会見を開く旨をマスコミ各社に送っています


会見
セグロ:本日ここには藤原は来ません


しばらくして海外で暮らす九品仏から1枚のハガキが届き
沢村が現在暮らしている場所が書いてあり
2人が訪ねると、今は息子と静かに暮らしている






霧山:
渡し忘れたものがある
せっかく協力をいただいた犯人を不安にさせないようにお渡ししているんです
(大事なことを忘れてるなあと思った

「誰にも言いませんよカード」
ここに僕の印を押しますからお持ちになっててください
お母さんには「誰にも言いませんよカード F」です
(女性用は角が丸い

暑いから道の駅で売っていたアイスクリームを食べないかといって
てぬぐいをとると真っ白い髪に驚く2人






そのアイスクリームを時効警察課のみんなで食べる
アヤクモは指名手配犯がフェスに紛れ込んだから変装している






マタライ:蜂須賀は何目指してんだよ
蜂須賀:ゆらゆら帝国/爆

今度は未来人オオタニ?!が話題になっている
未来から来たと言い張ってるイケメンのおじいちゃん

「目が一重なんですよ」
「一重って未来人ぽいですよねー」ww

予言とかバンバン当たるって、、、都市伝説!?

三日月:私の未来も教えてくれないかなあ~

周りはしーん



コメント

goo_blog リニューアル(改悪) つづき(2019.12.24~28)

2019-12-28 13:55:19 | 日記
goo_blogの編集画面が“リニューアル”(再改悪 12.12


画像と絵文字の切り替え




やけに間延びしていて、編集画面と連動して動くから
記事を編集しながら入れ込む時
いちいち上下にスライドしなければならないのが面倒極まりない↓↓↓

しかも、一度切り替えると、画像の表示が「1」に戻るから
順番の番号まで毎回戻さなきゃならない

逆に、絵文字は毎回、最初の「1」に戻っていたのが
前回使った位置のまま、次も表示される/謎

画面全体の間延びの一因にもなってる


チャットサポート




一時期、急に出てくるようになったこのポップ
なにか聞きたい時にはもう出てこない やめたの?

でも、検索すると「goo_blog リニューアルしてより使いやすく!」みたいな記事が出てくる
内情をちゃんと調べてから書いてね/切願

そして、「チャットサポートが加わった」とはあれど
それがどこで利用できるか書いてないから
仕方なく以前のやり方でログインしてから質問のフォームで送った

追。
gooのマスコットキャラクター メグたん 初見


アクセス解析
先日書いたリニューアル(改悪)にはまだまだ先があった

 

何気に参考にしている「アクセス解析」がリニューアルされた翌日23日から
スマホから見られなくなった
“早く便利に見られるようになった”んじゃないのかい?

以前のリニューアル後、面倒になったがなんとか見れていた方法は
「アクセスランキング」→日付を選んで→「ページ別」「閲覧元」

今回、それをやると「データがありません。」と出る
出るのは「アクセス数」のグラフのみでこれも見づらい





「Flash Player」
gooのヘルプなど見てもよく分からない
「Flash Player」ってのが必要なのか?




リンクを開けたら、またアカウント作成って出て
ワケの分からないものを作りたくないからやめた

 




アプリをDL
その後、「過去7日間」以外も見られるように修正されたが
「アクセス数」のグラフしか表示されず
もうChromeから見るのはさすがに諦めよう

仕方なく、これまで避けていたアプリをついにDLして、ログインしてみた




ザックリ見て、まだよく分からんが、解析は見れる
ただ、項目ごとに「過去7日間」に戻るから
その都度「昨日」に戻すことになる

以前とアプリ

 


そして、肝心な「自分のブログを見る」が見られない
うう・・・↓↓↓

 


ブログのコメント欄に書き込み、メールもして相談したが
回答もないまま「今年もお世話になりました」と年末年始休暇にIN


追。
その他の謎

「共有ユーザー」
ライブラリを見ていた時に出てきたこの言葉
??? 誰と共有しているのだろう・・・




分からないって損
そのうちAIがヒトを支配するって都市伝説もまんざらウソじゃないかも


コメント

地球ドラマチック 徹底解剖! マヤ遺跡

2019-12-27 13:18:19 | テレビ・動画配信
マヤ文明の古代都市 チチェン・イツァ@メキシコ
チチェン・イツァはユカタン半島に広がる
密林の中心部に位置しています




密林の奥に潜む世界で最も偉大な古代都市
そこには失われた文明の秘密が隠されています

なぜ人々はこの地を選んだのでしょうか
巨大都市はどのように築かれたのか

謎を解く唯一の方法は遺跡を徹底的に解剖することです

考古学者 ギジェルモ・デ・アンダ:
古代の建造物を一つ一つの石に至るまで調査すれば
謎に満ちたマヤ文明の驚くべき真実が明らかになるでしょう
私たちの研究はまだほんの入り口です


エル・カスティーヨ
大きな建造物は30以上

中でも目を引くのが巨大ピラミッド エル・カスティーヨです
新たな世界の七不思議にも数えられる壮麗な建造物です




何万個もの石灰岩で作られ
重量は6万トン
高さは30m 10階建てのビルに匹敵します

頂上には羽毛の生えた蛇の神ククルカンに捧げられた神殿があります

4面それぞれにマヤの暦に沿った階段が作られ
一番下には春分と秋分を表す蛇の彫刻が施されています




考古学者:
マヤ文明の高度な建築技術を証明する傑作です
権力、宗教、科学 全ての力を表しています

マヤの人々はなぜ密林に都市を築いたのでしょうか
建造に使われた大量の石灰岩をどのように調達したのでしょうか


石灰岩
カスティーヨのピラミッドから500mほど離れた場所で手がかりが見つかりました

考古学者:
マヤの人々は建造に必要な材料を遠くまで探しに行く必要はありませんでした
石灰岩はそこら中にあるからです

表面を覆っている土壌は極めて薄く
石灰岩の岩盤にわずかに土が乗っているだけです
ユカタン半島全体が巨大な石灰岩の岩盤でできています

石灰岩こそ巨大建造物を実現させた材料でした


石切場
カスティーヨから近いこの辺りは石切場として使われていました
痕跡が残っています




考古学者:
ここにある形が見えます
大きな石灰岩の塊が切り出されて
この場で作業したのです

こちら(画像左)は完全に丸い形になっています
別の面は蛇の口の形が途中まで彫ってあります

しかし最後まで彫られていません
おそらく岩が割れてしまったからでしょう

1000年前の職人が働いた作業場の後です
マヤの職人がここで仕事をした証です
そして作業を終えた後に運んだのでしょう


しかしマヤには金属製の道具がありませんでした


石器
驚くべきことに金属ではなく石器だけを使ってあの見事な都市を築いたのです
古代の人々はたくみな方法を編み出しました

まず硬い岩石の欠片を用いてカミソリのような石器を作り木の棒にくくりつけます
次に石器を使って地面に溝を掘り、碁盤の目のように石灰岩を削っていきます






掘り進めていくと、やがて石灰岩に亀裂が入り岩が地面から分離します
こうして出来た石灰岩のブロックを木のてこを使って取り出したのです




石工所で古代の方法を再現します
当時と同じように木材のてこを使って重さ2トンの石灰を運び出します

考古学者:
下に石を入れて調節するのですが
大きなてこを動かすには十分な広さと熟練の職人が必要です

大勢で取り組んでもかなりの重労働でした
当時はどれだけ大変だったことかやってみるとよくわかります




カスティーヨは何万もの石灰岩のブロックでできています
古代の人々はどのようにしてブロックを積み上げたのでしょうか

謎を解く鍵はピラミッドの内部に隠されています


CGで分析
表面の石灰岩の内側は盛土になっています
その盛土の塔の内部にもう一つピラミッドがあるのです




大きさはカスティーヨのおよそ半分
最上部には神殿があります

神殿の中心にはジャガーをかたどった玉座があり
ヒスイでできた目と硬い岩石の歯が付いています




入り口には謎めいた彫像も置かれていました




古い神殿の外側に石を重ねて、より大きな神殿を築いていたのです
古代マヤでは古い建物を壊さず
その外側に新たな建造物を築いたのです より壮大に


なぜ密林の奥に都市が築かれたのでしょうか


シウンチェン




地球物理学者 レネ・チャベスは、マヤの古代都市の秘密は地下にあると考え
シウンチェンにあるピラミッドを調査しています
密林に隠れていたピラミッドです

地球物理学者:
カスティーヨとは見た目がかなり異なりますが
修復される前のピラミッドの多くはこのような姿をしています




ピラミッドの上のほうに電極を取り付けました
かなり思い切った試みです

ピラミッドの周囲に電極を張り巡らせ電気を流します
ピラミッドの下の地形や内部に構造物があるかどうかを
電流の波形から明らかにしようというのです

地球物理学者:
この調査で地下水も発見できます
石灰岩でできた地層についても調べることが可能です

データを分析して地下の形状を明らかにします
坑道やトンネルが見つかるかもしれません


彼は同様の調査をカスティーヨでも行い、目覚ましい成果をあげました

地球物理学者:
カスティーヨで行った調査のデータを分析して驚きました
地下の地質構造は複雑でした




緑色の部分は石灰岩
青いところは電流の抵抗が非常に小さいことを表しています

つまり、この場所では電気が何の問題もなく流れているということです
それを可能にする物質はただ一つ です

カスティーヨを支える厚さ5mの石灰岩の地層
その下には水で満たされた巨大な洞窟があったのです


セノーテ
深さは20m  水をたたえた洞窟はセノーテと呼ばれ
ユカタン半島各地に存在します
驚くべきことにカスティーヨはセノーテの真上に築かれたピラミッドでした

地球物理学者:
特別な構造にはカスティーヨの持つ象徴的な意味が込められているのかもしれません

重要な点はセノーテの上にピラミッドがあることです
水の洞窟の真上に建物が乗っているんです

セノーテを調べるには地面を掘るしかありません
しかし周辺にある別のセノーテなら地上からも調査できます




考古学者:
ここはユカタン半島に多くあるセノーテの一つです
まさに自然が作った脅威ですね

巨大な地下の洞窟が長い間に溜まった
大量の雨水で満たされているんです
何千年という月日をかけて

このセノーテとカスティーヨの地下のセノーテには大きな違いがあります
こちらは天井部分が崩れていて、洞窟というより湖ですが
元々こうだったわけではありません

かつてこのセノーテの天井は岩盤で覆われていました
しかし突然岩盤が崩落し、今のような状態になりました
巨大な陥没穴です

崩落の原因は水です
何千年にもわたり雨水が流れ、水が岩を侵食していったんです

岩に小さな裂け目ができ、少しずつ大きくなり
限界に達した時、大きな崩落が起きたというわけです

カスティーユの地下にあるセノーテには今もなお天井の岩盤が残っています
いつかカスティーヨの天井も崩れるでしょう

セノーテこそ密林に大都市が築かれたわけでした
周囲に川がなく、必要な水を全てセノーテから得られたからです

しかもセノーテは単なる水源ではありません
セノーテは「崇拝の場」でもありました

こうした美しい場所を訪れると、人々はある種の不思議な力を感じます
宗教的な意味が備わり、地下の世界への入り口ともみなされました

マヤの人々が地下にセノーテがある場所を選んで
意図的にカスティーヨの神殿を築いたと考えられます

なぜならカスティーヨの周辺にある
4つのセノーテの間に明らかなつながりがあるからです


4つのセノーテ




考古学者:
ここ(中心)にカスティーヨがあるとしましょう
重要な点はこの位置が周辺にある4つのセノーテの
ちょうど真ん中にあることです

下にあるのは聖なるセノーテ

古代マヤの人々は世界を4つの方位に即して4分割して捉えていました
東西と南北を線で結ぶと真ん中に位置するのがカスティーヨ
その上に築かれたピラミッドは、まさにマヤの世界の中心の象徴でした

カスティーヨの地下のセノーテは聖なる配置の真ん中です
これは大きな意味を持ちます


100体以上の人骨
カスティーヨの持つ宗教的な意味は他にもあります
ピラミッドの地下で驚くべき発見がありました






発掘調査を行った考古学者たちが地下2mよりも深い場所で人間の骨を見つけました
頭蓋骨の破片や歯が見つかっています
調査の結果100体以上あることがわかりました

いったいどのような人々が
なぜこのような場所に埋められたのでしょうか


骨の分析
生物考古学者 ベラ・ティーズラーは
骨が誰のものなのか、なぜ地下に埋められたのか
次々に解き明かしてきました

生物考古学者:
人骨がカスティーヨの特定の場所で見つかりました
ほとんどの骨に何らかの栄養失調のあとが見られます

原因としては、不十分な栄養
さらに様々な伝染病などが関係していると考えられます

頭蓋骨には明らかに穴が開いています
これはたいてい幼児期の貧血によってできるものです

歯をよく見ると、表面を交差するように
はっきりとした溝ができているのがわかります
これはこの人物が生理的に強いストレスを抱えていたことが分かります


生贄の儀式
さらに一部の骨では、骨の周りの肉が意図的に取り除かれていることがわかりました
はっきりと切り傷が分かります




このような人骨から分かるのは
皮膚を剥いだり、肉を削ぎ落としたりといった
遺体を処理する様々な行為が行われていたということです
おそらく動物や人間を生贄にした儀式が行われていたのでしょう

骨につけられた傷は、チチェン・イツァの支配者である祭司が
儀式で行った行為の後と考えられます


頭蓋骨を変形させる慣習
なぜ人骨は古代の人々のものだと断定できるのでしょうか
カスティーヨの周囲にある4つのセノーテの一つで有力な手がかりが見つかりました




生物考古学者:
これはカスティーヨの北側の聖なるセノーテで発見されました
子どもの頭蓋骨です

現代の頭蓋骨でないことを示す決定的な証拠があります 骨の形です
頭蓋骨の形に大きな特徴があります

板を使って人為的に骨を変形させているんです
額の部分が平らになっていることがわかります

マヤ文明では頭蓋骨を変形させることが慣習になっていました
こうした子どもの頭蓋骨が100個以上、聖なるセノーテから発見されています

大量の頭蓋骨が埋められた理由はただ一つ
マヤの神々への捧げものです




子どもたちを生け贄にした儀式は
他のセノーテでも行われていたのでしょうか
考古学者たちが調査に乗り出します


3D画像解析
謎を解き明かすため、セノーテで発見された遺物を撮影し
コンピューターで3D画像を作成します




考古学者:
ここはカスティーヨの西側の「ホルトゥン・セノーテ」です
これは古代に作られた入り口です
奥には巨大な洞窟が広がっています
ロープを使って地下におります

セノーテを探索する唯一の方法はダイビングです
24m下の水面を目指して垂直に下降します




巨大な洞窟は地下70mまであり
水が50m近く溜まっています
何千年もの間に雨水が石灰岩を削り、巨大なセノーテができました

考古学者:
9mほど潜ると、この場所に存在した豊かな文化の跡を見ることができます

あまり近づきすぎないように気をつけています
遺物は壊れやすいですから

洞窟の中からは多くのものが見つかりました
土器(!)や石器 動物の骨 そして人骨です
様々な角度から写真を撮ります






この岩は物を置く台として使われたのでしょう
自然の造形をうまく利用しています

岩の上には骨、お供え物、木炭のかけらが残っています
儀式の祭壇として使われていたようです

セノーテは古代のマヤにおいて非常に重要な空間でした
今は静かな歴史の証人です

調査は5年前から行われています
これまでに撮影した写真を3D化します




考古学者:
この3D画像は祭壇を上から撮ったものです
実に驚くべき技術です
こうしたことを行っている考古学プロジェクトはほとんどありません

これなら劣化することはありません
実物に最も近く、しかも傷つけることなく永久に保存できます

3D画像によって祭壇の詳細が明らかになり
儀式と関係の深い魚、エイの骨も見つかりました
儀式の際、エイの尾骨で体を傷つけて血を流したのです


雨乞いの儀礼
とりわけ男性の性器から捧げられる血が多いほど豊作になると考えられました
(とんでもない時代だな↓↓↓

しかし、どうやって水中の岩に供え物を置いたのでしょう


干ばつによる水位の変化
原因は古代都市の繁栄を脅かした自然現象 干ばつでした

考古学者:
当時の人々は水に潜る必要はなかったと考えています
なぜなら地下の水位は現在よりもずっと低かったからです

今から1200年前 祭壇に使われた岩は水面よりも上にあったと思います
当時このあたり一帯は乾燥していました
深刻な干ばつが続いていたからです
祭壇の岩も水上に露出していたでしょう

祭壇に使われた岩は地下30m
洞窟の端に位置しています

干ばつで水位が下がると水面から露出しました
人々が地下へ降りる際にははしごが使われました
木の幹と枝を組み合わせて作ったはしごです
はしごを降りると、カヌーに乗って祭壇まで向かい、儀式の供え物を捧げました




年月を経て再び水位が上がると、供え物は水中に沈んだまま
現在まで残ることになりました


祈りを捧げたのは「雨の神チャーク」

考古学者:
セノーテは水の供給源でした
そして干ばつの際に祈りを捧げる聖なる地でもあったのです
人々は雨を降らせてくださいと願い、供え物をしたのです
カスティーユの建造場所もセノーテとの位置関係で決まりました

(子どもの生け贄をするほど干ばつが今より想像以上に深刻だったってことか


古代の暦

考古学者:
カスティーユの構造は完璧な線を描いています
さらに分析すると数学や天文学と深いつながりを持つとわかります
農業のサイクルにも関連があります
それは古代の暦でした

全部で18段ある基壇は、マヤの1年である18ヶ月を表します
4面にはそれぞれ91段の階段が作られ
頂上の神殿の階段を合わせると365段になります

春分と秋分の日には表面の階段にできる影が蛇の姿を作り出します
蛇の神ククルカンです
(インディ・ジョーンズの謎みたい




天文台 エル・カラコル






古代の人々が高度な技術をどのように身につけたのか不思議です

カスティーユは外観が立派なだけでなく
季節の変化や太陽の動きに合わせて造られています

古代マヤの人々は天体の動きも正確に把握していました
天文台も造られました

天文台の名前は、建物内部の螺旋状階段に由来しています
スペイン語でカタツムリを意味するエル・カラコル

夜空を観測して星の位置を把握するために造られました
マヤの支配層の人々は天文学の知識が豊富だったんです

天体の動きについて非常によく理解していました
まだ望遠鏡もない時代に信じられないほど精密な観測が肉眼で行われました

天文台は何層もの段の上に建てられています
周りの木々に邪魔されないように工夫したのでしょう

周囲を全て見渡すために、当時としては十分な高さが取られています
日の出や日の入りも観測できるようにです


観測用の3つの窓
崩壊が進んでいますが観測用の窓もわずかに残っています
残っている3つの窓の配置は興味深いです




天文台の正面の階段は、古代マヤにおいて重要な星である金星が沈む方角を見ています




最上部の3つの窓のうち2つは、金星が見える最北と最南の方角に向けられ
もう一つは真南を見ています




一番下の段の北東の隅は夏至の日の出
南西の隅は冬至の日の出の方角を指しました




20以上もの天文現象に対応したカラコル
人々は天体観測によって作物の収穫はもちろん
戦争を始める時期さえ予測しました

チチェン・イツァは古代アメリカ有数の政治と宗教の中心地でした
数多くの巡礼者が遠く離れた土地からチチェン・イツァを目指しました

人々は密林やぬかるみの中をどのように進んだのでしょうか


「サクべ」 古代に作られた道路




一見、普通の道路と同じように見えますが
地面の下には高度な技術が隠されています
幅が広く、地面より一段高くなっています(ブラタモリか!?




雨でぬかるむのを防ぐため、地面がかさ上げされ
古代の土木技術を結集した土手道が作られました

土台部分には大きな石が当時のモルタルで固められています
頑丈な土台の上に小石を積んで平らにし
側面は石の壁で塞がれました

道路の表面は粉上の石灰岩から作られた漆喰で塗装されました
丈夫で歩きやすいサクべが人々の往来を支えたのです

(アスファルトよりもいいな


サクべの役割
その一つは間違いなく交通手段です
へその緒のように町と町の間をつないでいます

さらに象徴的な意味もありました
政治的な境界線としても機能していたのです

これまでに発見されたサクべの遺跡を
全て合わせると壮大なスケールになります

サクべはチチェン・イツァの中を縦横に走り
神殿部周辺の石切場や集落を結んでいました

カスティーヨから300m北の聖なるセノーテへ伸びるサクべ
集落に通じるサクべもありました






90以上発見されたサクべから
古代都市に張り巡らされた複雑なネットワークが浮かび上がりました

すべてのサクべは最盛期に人口3万人以上を誇った
チチェン・イツァの中心部に繋がっていました

サクべの存在はチチェン・イツァの繁栄にとって非常に重要でした
しかしサクべだけでは都市の繁栄を支えきれません

周辺には川がなく、物資を運ぶ馬や車輪のついた荷台もまだ使われていませんでした
人々はどうやって長い距離を移動し、ものを運んだのでしょうか



(これらの知識は、今、砂漠化している地域にも使えるのでは?


ビスタ・アレグレ@メキシコ
考古学者 ジェフリー・グラバーは新たな調査を行っています




ジェフリー:
海はいわば高速道路です
何百何千というカヌーが海辺を行き来していたでしょう
ここではるか昔に放棄された居住地の跡が見つかりました

グラバーはかつてビスタが港でチチェン・イツァと関係があったと考えています
二つの場所をつなぐ手がかりとなる建造物の遺構を発見しました






ジェフリー:
石器を作る時の黒曜石や、土器の破片(!)が見つかっています
とりわけ重要な証拠となったのは、特徴的なデザインの土器でした

(絶対縄文と繋がってるよ!



この土器はスレートと呼ばれます
3色のデザインが特徴で、古くからユカタン半島全域で使われました
他の住居跡でもよく見つかり、実用的な土器として流通していました

何の変哲もない土器のかけらに見えますが
この地域とチチェン・イツァの間に
繋がりがあったことをはっきりと表しています

一体どんなつながりがあったのでしょうか
ビスタの内陸で発見された古代の遺跡がヒントになります


石造りの長い壁




ジェフリー:
この壁は明らかに防御用です
つまり人々を入らせないための壁ということです

ビスタはいわば統治領で交易を支配するための港が置かれました
海賊の侵入を防いだと考えられます

防壁の一部は既に失われています
西の防壁が崩れると、代わりに木を使って柵を作りました

内陸部に人が住んでいた証拠はほとんどありません
ですからビスタはやはりチチェン・イツァの
統治領としての意味合いが強いと言えるでしょう

たとえ周りに敵がいなくても防壁を作り
領地を守っていたということです


古代都市チチェン・イツァの交易を支えるビスタ
物資の運搬に使われたのはカヌーでした
マヤのカヌーは長さが最大98m
重さ2トンの荷物を運ぶことができました




海辺にはおよそ40kmごとに港が作られました
カヌーがちょうど1日で進める距離です




対岸に連なる港のネットワークは
チチェン・イツァの交易拠点である島までつながっていました

最大400ものカヌーが島で交易を行い
ユカタン半島全域にチチェン・イツァの影響力が広まりました


交易が発展の鍵
チチェン・イツァは巡礼の地として宗教的には既に強い力を持っていました
しかし全体的な繁栄を遂げるには、やはり経済面での力が重要でした

交易によってチチェン・イツァは大きく繁栄しました
塩、織物などを売り、石器を作るための黒曜石を手に入れて発展を遂げたのです


11世紀の終わりに衰退したチチェン・イツァ
深刻な干ばつは、5年~10年、もしかしたら50年続いた可能性もあります
ほとんど雨が降りませんでした
農業ができず食料が手に入りませんでした

セノーテで干ばつの痕跡を発見しました
水位が明らかに下がっていたのです

セノーテから供給される水が都市の繁栄を支えていました
干ばつによって水が減り、作物がとれなくなり
チチェン・イツァの栄光は終わりを遂げました

(水ってそれほど大切なんだな
 これからは石油などより、水をめぐって国と国が争う時代が来るなんて噂も聞いたし


神の子孫
マヤの支配者たちや身分の高い者たちは、自らを「神の子孫」と呼んでいました
「自分達の起源は神である」としていたのです

(先日書いた「古事記」にリンク

神の子孫たちが水を作り出せないとわかった時
人々は反発し、大きな怒りを向けました

他の土地へ去る人や反逆を試みた者もいるでしょう
戦いや反乱が頻繁に起こったに違いありません

(今も水の少ない地域のほうが内紛で長く苦しんでいるものね

チチェン・イツァは次第に放棄され密林に飲み込まれていきました


失われた古代都市
しかし新たな調査によってその秘密は徐々に解き明かされています

高度な専門知識に基づいて作られた天文台
土木の技術の粋を集めた道路
二重に重ねられたピラミッド
水の洞窟
そして神殿の下に埋められた人骨

これからも続く発見がいつの日か
古代遺跡チチェン・イツァの全貌を明らかにすることでしょう

「シークレット・オブ・ザ・マヤピラミッド」(イギリス 2016年)より





今でもかなりの観光客や巡礼者が世界中から来ている遺跡なんだな

マヤ文明に関する番組だと思って観ていたら
マヤ遺跡の一つを検証した番組なのか

マヤ文明って、とても叡智の高い文明だと言われるけれども
支配者がいて、海賊から利益を守ったり、生贄を捧げたりって
あまり次元の高い文明とは言えないのでは?


次回の番宣も面白そうだった
動物そっくりに作ったロボットを紛れ込ませて
生態を探る実験だけど、思い切りバレてるw




サル、ワニ!、ペンギン、トラ?、いろんな動物で試していて
結果、どうなったのか???


コメント

食べられなくても役立つ猫草、徒然猫草!@ねこねこ日本史

2019-12-27 13:18:18 | マンガ&アニメ
兼好法師が書いた「徒然草」 随筆 今でいうエッセイ
清少納言による「枕草子」、鴨長明による「方丈記」とともに
日本の三大随筆と呼ばれている




兼好法師は本名 卜部兼好といい
若い頃は宮中で働いていたが
兼好:飽きたにゃ

三十歳くらいで出家した

その頃の出家にはざっくりと二通りあり
子どもの頃からお寺に住んで修行し、立派な僧侶となる道と




寺には住まないが、欲望を捨てて生きることを修行とする道である




兼好は出家して兼好法師となり
ついに「徒然草」のもとになるエッセイを書き始めた

「徒然なるままに日暮らし
 硯にむかひて、心に移りゆく よしなし事を
 そこはかとなく書きつくれば・・・」

現代訳:
暇に任せて一日中、机に向かって心に浮かんだ
しょうもないことを書いていると
ものすごくテンションが上がるのにゃ

猫はすぐに飽きる



(この人はどこに住んでるんだろう?
 生活の心配をせずに毎日やりたいことをして暮らせるなんてうらやま



け:あ! 面白い話を思い出した!




木登りの名人と言われる男が、高い木の枝を切らせていたところ
「木から降りてくる時に気をつけるのにゃ」と注意しました




「なんで低くなってから注意したの?」と聞いてみると、名人は

「高いところでは自分で気を付けるが
 低くなって油断した時に怪我をするもの
 失敗は油断した時にこそ起こる」



け:こんな話もあったにゃ

「ある人 弓射る事を習ふに・・・」



ある人が弓を習っていると

「初心者が2本の矢を持ってはダメにゃ
 2本目をあてにして、1本目はいい加減になるから
 この1本にかけることが大切なのにゃ」



「双六の上手といふし人に・・・」




すごろくが上手い人に
け:また負けた どうしたらそんなに勝てるのにゃ?

勝とうと思ってはダメにゃ
 負けないように考えるのが秘訣


 勝とうと思うとどうしても焦ってしまう
 それより、どうしたら負けるかを考え
 その手を使わず、少しでも遅く負ける手を使うのが大事にゃ」


「よき友三つあり」

いい友達は3タイプいる
第1に物をくれる友達(w




お魚をもらい
け:お腹が痛い・・・
「なんか変なものを食べたにゃ」

第2は薬師の友達




第3は知恵のある友達
「これ腐ってるのにゃ」




「賎しげなるもの」

下品だと思うもの

道具が多すぎること
仏像が多すぎること(仏像多すぎ!w




筆が多すぎること
庭に石や草が多すぎること

言葉数が多すぎることも下品
願い事が多すぎることも下品

お部屋がすっきり快適で、心もすっきりにゃ


「身死して 財残ることは」




自分が亡くなって財産が残ることは賢い者のすることではない
つまらないものが残っていると格好悪いし
いいものが残っていると虚しい(ちゅ~るだ!




たくさん残っているとさらに情けない
だから人にあげるなら、生きているうちにあげるのがいい(同意!


そんな人生のヒントが書かれた「徒然草」は広く親しまれ
嫁入り道具として持っていくのが流行ったりもした






「書かれてから何百年もの後だけどね」

け:何百年経っても、いいものはいいのにゃ





コメント

松下洸平@あさイチ プレミアムトーク

2019-12-26 15:55:26 | テレビ・動画配信
ま:
お父さん 1個5万円の湯のみを作れるように頑張ります
こんなにギリギリまで見てるんですね
(ずっと一緒に朝ドラを見ていた





ゲスト 北村一輝さん




八郎は敵ですよ
何回も来て、結局許したと言うか…

さっきは許したかもしれないけれども
俺は許してへんから
許せへんぞ お前は アホ!

俺はこういうことやるから好感度が落ちていっちゃうんだよな(w

八郎が頭を下げて、一生懸命涙をためて必死に言ってるけど
ほとんど聞いてないですから
本当にリアルに聞いてなかったの
半分話を聞きながらキミコの顔ばっかり見てた

ああいう時ってのは、お父ちゃんって迷惑しかかけてない
本当は幸せになってほしいと思ってるんですけれども
キミコに対してどう思ってるかってことでOKしただけで

つまりどういう事かと言うと
八郎はどうでもいいということ


近江:北村さんと向き合ってのお芝居はどんな感じでしたか?




ま:
VTR でもおっしゃってましたけど
許したわけじゃないっていうのは前室でもおっしゃってました

朝ドラは演じる期間が長いですし
どんどん自分自身と役柄の境目がなくなってきてしまうんですよ

北村さんはこの時点で5か月以上お父さんとして生きているので
とにかく八郎が嫌でしょうがない

僕もINしてから1か月以上経ってたので
どんどん八郎として生きていく時間が長くなって

今朝のシーンは本当に芝居の域を超えたところで
僕も思い切り頭を下げましたし
すごい俳優として貴重な経験をさせていただいたと思います


<VTR>
ちゃぶ台をひっくり返そうとしてフェイントをかけるシーン(可笑しかったな

北村:
間の悪いシーンね
ちゃぶ台倒れてまうからと思って

あいつ音楽やってるはずなんですよ
間が悪いぞお前


ま:
悪口ですよねw

八郎はどんくさいキャラクターなので
どんくさいになりに抑えてる
どんくさい間が悪いんでしょうね

何度かこの撮影が始まる前にリハーサルで結構したんですけど
本当に間が悪いと何度も言われて

大吉:音楽の話も出ましたが、この方は突然出てきたっていうイメージの方が多いのでは?

華丸:
ライダーズではないでしょ? 戦隊でもない 急に現れた
北村さんは顔が凛々しすぎますよね
顔は完全に刑事ノワールの方でしょう(爆
スカーレット感ゼロ


北村さん:
あいつは本当に朝ドラでこうやっていい役をして
どんどん大きくなっていくんだろうなと思って

俺も朝ドラに出たらもっと印象が良くなっていくはずだったのにw
俺のイメージ的には朝ドラって、八郎みたいな役が来るのかなと思っていたのに

八郎 そんな役やっていいなーって感じです
爽やかですからね
普段から爽やかなんですよ

真面目に芝居のことをずっと考えてやっている
これからもっと学ぶ場所、成長する場所が増えてくる中
一番大事な時期がずっと続くと思いますけれども

本当にここが正念場ということで、地に足つけて
本気で頑張ってください

なんやかんや言っても、もうお父ちゃんなんで
娘婿ですが いつでも応援しています


ま:
嬉しいですね
こういう風に北村さんがおっしゃってくださったのは初めてですね

現場では厳しく接していただいて
「なんでお前がおんねん」「家入ってくんな」っていつも言われてたんですけど

厳しく愛のある指導していただいて
改めてこう言っていただくと泣きそうになります

華丸:本当に義理の父からのビデオメッセージみたい
大吉:見てる我々がジーンときた


<最近のキュンキュンシーン VTR>
キミコが告白するシーン

ま:(モニターを見て)改めて恥ずかしいですねw

大吉:この数秒後、ぶん殴られるんですけどね

近江:
私もこのシーンをたぶん5、6回見ている
今でも涙が出ちゃいそう
見てるこっちも恥ずかしくなっちゃいそうなんですけど
実際の現場ではどうだったんですか?

ま:
本当に恥ずかしくて

「抱き寄せてもええですか」って言う
そのセリフはとても素敵だなと思って

「抱きしめてもええですか」じゃなくて
「抱き寄せる」っていう

ただこの日、撮影したのは9月の後半ぐらいで
実は夏だったんです 30°近くあって

日陰がなかったので、二人ともセーターで
どう汗を抑えるかっていうことを結構考えて

抱き寄せている時間も長かったので
自分の体温が相手に伝わってしまうんじゃないかって
色々恥ずかしかったです


ゲスト 戸田恵梨香 さん



八郎さーん と手を振る

とにかく柔らかい人ですね
優しくて、一生懸命で、愛に溢れている人だなと思っていますけど
詐欺とかに遭いそうで、それを心配してます

八郎と信作と照子の4人の LINE グループがあるんですけど
信作が後々ドラマでギプスをするシーンがあるんですけど
その制作をしていて、1時間固定されてたんです

「動けない」って写メが送られてきて
三人は分かっているんですけど
八郎だけ分かってなくて

「マジか!? 大丈夫か! どうすんねんこれから!?」って一人で焦ってて

「いや、これは劇中だよ」とか言ってたんですけど
全然わからなかったらしくて
本当に心配して NHK 大阪の近くのホテルに見に来たんです
この人、これから詐欺に遭うなっていう予感を大島優子と二人で「危ないな」ってw

きっと今日は面白い事を色々言うんだろうなって思ってます
私もテレビの前でニヤニヤしながら見ていますので
いろんなことをやってください
楽しみにしています


大吉:純粋すぎるのではないか

ま:
そうですね グループ LINE で会話してて
「劇中だよー」とか色々おっしゃってたんですけど
気が動転してしまって

林遣都くんは、今舞台もやられているので
写真が送られてきた時に、楽屋で寝ながら足を上げていて
これは一大事だなと思って
彼は「スカーレット」もまだ残っていますし
どうするんだろうと思って、気が気じゃなくて

その後、いろいろ LINE でやり取りしてるんですけどあまり記憶になくて
これを読んでる場合じゃないと

とりあえず様子を見に行かなければいけないと思って
慌てて着替えて様子を見に行ったら
ギプスも取れてて、ソファーに座っていたので、え?!と思って

NHKの下にカフェがあるんですね
途中で LINE の中で
「飲み物、誰かいります? コーヒーを僕買ってきますよ」っていうのも入ってて

それを見ながら、なんで骨が折れてるのに
コーヒーを買いに行ってるんだ、注意しなきゃいけないと思って
行ったらピンピンしていましたw

近江:八郎さんてご自身に似ているなと思いますか?

大吉:
この番組のスタッフさんが言うには、もう八郎さんだと
「松下洸平は嘘じゃないか」と言ってました
「あの人は八郎さんだ」と

ま:
八郎はすごく一生懸命ですし、ものづくりをする人間
僕も絵を描くのが好きなので、ものづくりをする人の気持ちはよくわかるんですね

そういう人って、目の前にあることに一生懸命になりすぎて
ちょっと周りが見えなくなってしまう

こだわりもありますし
そういう部分は似てると思います

大吉:今回が朝ドラ初めてなんですか?  なんか今まで出てそうですよね

ま:
はい、まったく初めてですね
今回オーディションでチャレンジした

もう3回、4回くらいトライさせて頂いて
なかなか結果が出ない年も続いて
自分自身もどこか諦めていた部分があったんですけど

「スカーレット」でこうやって呼んでいただいたので
八郎という役に出会って、八郎に出会うためだったのかな
と思うようにしています

大吉:いざ撮影となった時の気分はどうでしたか?

ま:
本当に緊張してしまって
初日はロケだったんですけど記憶がないです

華丸:撮影は順番通りではないですよね?
ま:実は最初のシーンが最初だったんです


<最初のシーンの VTR>
新人社員としてふか先生の前で自己紹介をするシーンを観て爆笑




ま:
もちろんお芝居ですけど、お芝居プラス僕自身の緊張も相まって
あんなカチカチの顔になってしまった

あとロケにも行かせて頂いて、商品開発の二人と丸熊陶業に入っていくシーン

その後のシーンも撮る予定だったので
現場に戸田さんがいらっしゃってた

僕がお芝居をしていたら戸田さんがモニターのほうに行くのが見えて
これはきっと見てらっしゃるんだなと思って

いま自分は朝ドラに出ているということ
プラス、今これを戸田さんが見ているということでさらに緊張してしまって
何が何だかわからないまま終わってしまって

近江:戸田さんとの共演も最初は緊張されましたか?

ま:
もちろん、緊張したんですけど
やっぱり戸田さん自身がすごくナチュラルにお芝居をなさるので
それに逆に勇気づけられたと言うか

僕もいつまでも緊張していられませんし
戸田さんが肩の力を抜いてお芝居されているところを見て
僕もこんなにナチュラルにお芝居していいんだと思って
すごく勇気づけられたと言うか
一緒にやってて楽しかったです


<松下さんが戸田さんと最初に二人で長い芝居をしたシーンの VTR>
キミコが新聞に取り沙汰されて
そこにふか先生の名前がないのは失礼じゃないかというシーン


戸田さん:
キミコがよくしゃべるんですよ
本当にセリフが多くて
コノヤロウー!と思うんです
くそーセリフが覚えられない!みたいな


「疲れた」って言ったことがあったんです
そしたら松下さんが

「すごくわかるで
 でもやっぱりセリフがある
 見てもらえるということが僕は幸せだなと思う」て言って

役者としての原点というのをずっと持ち合わせている人で
その真っ直ぐな言葉に反省したことが2度ほどあって
なんて綺麗な人なんだろうって感動しました

12週の放送のどこかで15分間の二人芝居があったんです
キミコと八郎の中でたくさんの出来事が起きる
すごく難しい撮影だったと思うんです

でも二人でお芝居をしていて
ここが引っかかるとか思う部分が何もなかったし
間合いや空気感がすごく心地が良くて

テレビでこういう化学反応が起きるのねって驚きました
その1週間半の撮影期間は忘れられない時間ですね


ま:
二人だけのスカーレットっていうのが実はあって

僕はずっと舞台をやってきて
その中で何度か2人芝居っていうのを経験してるんですね
なので二人で会話をするということの難しさも楽しさも
知っているつもりではいるんです

その中で一番大切なのは、相手を敬う気持ち
リスペクトする気持ち、信じる気持ちがとても大切で


無条件に信じることのできる方なので、僕は委ねましたし
僕自身も信じてほしかったので一生懸命やりましたし

僕は舞台をやっていて、目の前にお客さんがいて
こことの会話をお客様に届け過ぎちゃうと、変な言い方ですけど
お客様が考える余地がなくなってしまうので
僕はあくまでも対相手としか会話をしない


見ている人のことは意識しない
迎えに行くのではなくて、迎え入れる側として
こっち側に入ってきてほしいんですよね

二人だけのところに限らず、多くのシーンで
ぼくとキミコの二人のシーンが多いので、そこは心がけていて
きっと戸田さんも同じことを思っていらっしゃるんじゃないか

中で起きていることに一生懸命反応して、感じて、ここだけの空間を作れば
きっと見ている方は、その中に入ってきてくれると僕は信じている

華丸:追い求めていた色は出ましたか?

ま:多分出てると思います

大吉:舞台から朝ドラですけど、その違いは何ですか?

ま:
戸惑いはもちろんありますね
細い立ち位置だったりとか

お芝居をするということ自体は、舞台もテレビも同じだと思うんですね

だけど舞台は持久力、テレビは瞬発力という言葉があって
その場その場で起きることにどれだけ反応できるか
1回しかないですから

日々台本が変わっていきますし
舞台は一か月かけて一冊を読み解いていくので時間があるんですけど
テレビはそれが出来ないので

戸田さんを見ていると、本当に瞬発力があって
その場その場で起きることにすぐ反応して
なんでそんなことがわかるんだろうって不思議に思います

華丸:この人は真面目ばい

ま:
舞台は長くやってますけど、テレビの仕事に関しては数える程度しか経験がないので
正直役名もないような役も多かったですし

八郎のセリフがいっぱいあった時に嬉しくて
こんなにしゃべっていいの!?と思って

オープニングでテロップが出るじゃないですか
画面いっぱいに僕の名前が出た時
一回テレビ止めました

しばらくこうやってみてました
一個一個が嬉しくて

とはいえ戸田さんの分量たるや本当にすごいので
もちろん疲れもあると思います

華丸:いいバランスだと思います さすが婿養子


<メールの質問>

Q:いつ頃、どのように朝ドラが決まったことを知りましたか?
その時の気持ちを教えてください

大吉:オーディションを受けて、すぐ結果が出るんですか?

ま:
2ヶ月くらい放置されて 放置って!(ノリツッコミw
結構長いですよね? すぐ来ると思っていた

今までは割とすぐ出てたんです
1ヶ月以内にはダメでしたとお知らせいただいて

今回なぜこんなに長いのか

八郎オーディションていう名目で僕は行っていないので
何の役かはわからなかった

ただお芝居を見せて欲しいとおっしゃっていただいたので
行ってセルフ合わせをして2ヶ月ぐらい経って

僕は今年の頭に舞台でいくつか賞をいただいたんです
その賞のお祝いを事務所の社長がしてくれるということで
ウキウキで食事会に行って 2月の後半くらい

乾杯の前にちょっとお知らせがあると
「朝ドラの件だけど…」

この声のトーンはもう絶対ダメだっていう言い方だったので
駄目だったか また来年頑張ろうと思っていたら
「ヒロインの相手役で決まったぞ」って言っていただいて

社長と握手したんです
嬉しくてその手が離せなくなってしまって
しばらく5分くらい手を繋いで話したのを覚えていますね 感謝しています

近江:いい話ですね ドラマチック

大吉:2ヶ月わからないっていうのは、スケジュールも組みようがないですもんね

ま:
僕のマネージャーさんと毎年、年末に「来年どうする?」っていう話をするんです
確証のない夢を語り合うんです


その一つに「来年は朝ドラに出よう」って言ってたんです
スケジュールが長いですから
もしダメだった時のこととか色々考えるじゃないですか

でも何が何でも空けとくって言って
この夏からのスケジュールはもうあえて空っぽにしてました


<未公開シーン>
現場ですごく楽しそうなシーンを発掘しましたので未公開シーンも合わせて VTR

キミコが新聞に掲載されたことで続々と注文が入ったと知らされるシーン
カヤマが出ていくところで放送は終わるが、その後も演技は続いていた

「放送されなかったシーン」
イッセーさんの表情にご注目
カヤマに皮肉を言われ、無理やり笑ったり真顔になったりを
繰り返すのを見て思わず吹き出す戸田さんたち






さらに芝居は続きます
八郎がご飯を食べている横で喋り続けるふか先生 笑いそうで笑わない




ま:
もう全員「これは使われないな」と思っていて
でもストップがかからないから

本当にイッセーさんが現場でとても雰囲気良くしてくださるので大好きなんですけど
必ず何か一つやってくださるんですよ
もう我慢できなくて、つい笑ってしまいました


撮影の合間にハマっているのも陶芸



スタッフ:いつもは練習の時はその衣装ですか?
ま:これはもうどうなってもいいやつです(オーバーオール)自前です

近江:陶芸のどんなところが魅力ですか?

ま:
やっぱり一から物を作る楽しみっていうのはなかなか他にないですね
これは今年の4月頃からコツコツ稽古していて楽しいですよ

撮影現場のすぐ横に陶芸練習部屋をスタッフの方が作ってくださって
戸田さんも一緒に練習して

こないだ素焼きしたのが上がってきたので
自分で釉薬をかけて
全部信楽で焼いていただいてるんですけど
一人で黙々と集中しながら物を作るのはすごい好きなんですよね


<松下さんのプロフィール>
元々の芸能界デビューは、ペインティング シンガーソングライター
これは一体どういうことなのか
実際やって説明していただけますか?

♪stand up! が流れる  10年前に書いた曲




ま:
要は、本当にこういう感じで
ステージ上にキャンバスとマイクを置いて
歌いながら絵を描くんです、分かりやすく言うと

歌いながらこう描くんじゃなくて
前奏、間奏、アウトロ

ライブの時に普段は30秒ぐらいなんですけど
2分半くらいのものをレコーディングして

「歌います」って言ってからイントロがかかるじゃないですか
マイクを置いてばっと描いて

自分で拍を数えながら、1番が始まる前にマイクを持って歌って
一番歌い終わりました

間奏が始まったら、またマイクを置いて
スプレーとかを使ってバーっと描いて
2番が始まったらまた歌う

華丸:自作自演! 誰もやれって言ってないのにw それもパフォーマンス?

(なんだか、てっぺーちゃんみたい

石井竜也@スタジオパークからこんにちは

ま:
今のは嘘ですw 本当はスマートにやってますけど

でも本当に何を描くか決められていて
尺も決まっているので 生バンドじゃないので

間に合わなかったらもう6小節とか言えないので
本当に間奏の間にここまで描いておきたいとか

でも間に合わなかったりするんです
そういう時は本当に慌てて

華丸:その絵は洸平さんが描かれたんですか?

ま:これは僕が描きました






大吉:
この話を最初に聞いた時に
路上でパフォーマンスでもしてたのかなと思ったら
ちゃんと大手レコード会社からデビューされてたんですね






近江:
イベントでなかなかお客様が集まらなくて
寂しい思いをしたことがあると伺ったんですけど?


ま:
そうなんです
いわゆるインディーズ期間っていうのが僕はなく、デビューさせて頂いたので

普通はインディーズでデビューして
ワンマンで300とか400とか埋められるようになってから
メジャーに行くと思うんですけど

僕はありがたいことに音楽の学校を卒業してすぐ
デビューという形になったので

デビューイベントで今みたいなのを
パフォーマンスするイベントがあったんですけど
一対一でした デビューイベントが

大吉:
あらゆる面で気まずいですね
楽屋でも気まずいだろうし
大丈夫かこれ?ってなりますよね

ま:ものすごく不安でした

華丸:それからだんだん増えていった?

ま:
ミュージカルのお仕事を頂いてから

当時、歌える男の子を探していて
そのオーディションに行って
そこでお芝居と出会って
お芝居をやってみたいなと思って

大吉:ミュージカルへの転向への抵抗はなかったですか?

ま:
役者になるつもりはなかったんですけど
でも暇すぎて やることがなさすぎてw
どうしようと思ってた頃なので
じゃあもうやってみようと思った

華丸:
キミコの父親じゃなくても
「ペインティング シンガーソングライターの夢だけは諦めてくれ」って思っちゃいますね(ww

ま:まずなんぞやって思いますよねw


メール 兵庫県40代:
お母様が画家だと伺いました
お母様から影響を受けたことなどはありますか?


ま:
うちの母は油絵を描いていて
ちっちゃい頃から外で遊んだり、ゲームしたり
漫画読んだりするよりも、絵を描く時間のほうが長かった

10年前のジャケット




高校時代のお友達の VTR






入学式の時に彼が一番派手だった
スニーカーの色とか髪型とか
存在感がすごく目を引く存在だったのでモテていました






普通科のクラスの子と組んで
ダンス同好会を立ち上げて
すごくリーダーシップがあった

彼が引っ張っていって、後輩の面倒とかも全部見て
悩んでいる人を見ると絶対声をかけて
親身になって解決してあげるタイプの人間だったので

「あいつとあいつが喧嘩してるの、どうしたらいいと思う?」
みたいな話はすごく相談されていて

自分のことでも泣くし
人のことでも涙を流すし
本気で怒ったり笑ったりする
熱いですね 性格的に
(どんだけいい人なんだ


ま:
彼は今イラストレーターをやっていて、絵本作家になったんですよ
僕は高校時代に美術科だったので
同じ目標に向かって頑張る仲間が多かった

大吉:ちょっと髪型が違いましたね、入学当時

ま:
模索してたかな 自分というものをw

ダンスは中学の時からやっていて
今でも時々スタジオ入ったりするんですけど
高校に入って美術と並行してダンスも続けたいなと思って

うちの学校は普通科と美術科と2種類あって
美術家は美術の専門の生徒しかいないので
普通科の人たちの所に行って、ダンスやってる人がいないか探して
一人いたので声をかけて「一緒にダンス部作ろう」って言って3年間やりました

大吉:その後、部員数は広がったんですか?

ま:
2年の時には、多分その年の高校の中で一番人数の多い部活になりました
(「ストリートダンス」って何だろう???

大吉:この売れ方ってディーン・フジオカさんみたいですね

ま:音楽は続けていきたいなと思います

大吉:今もネット上で公開されてるんですか?

ま:
そうですね 不定期ではありますが
YouTube で自分で作った曲をアップして
一番新しいのでも2017年が最後

やっぱり発信することがとても大切だなと思って
自分でこそこそ作っててもしょうがないと思って
YouTube にアップしたんですよ

最初は何千回って言う再生回数だったんですけど
「スカーレット」に出てからびっくりするくらい伸びて 10万くらい

なんか・・・もっとちゃんと作ればよかったと思ってw
もちろんこれからも届けていきたいなと思っています

近江:
ネット上でも八郎さんは話題になっていて
ツイッターに#八郎沼 と言うタグがあるのをご存知ですか?

ま:今初めて知りました ありがとうございます


<今すぐ使える英語>
ナット・コールの定番クリスマスソングなどを紹介して
その中のフレーズを使って、英語を学ぶコーナー

「ターキー」ってどんな鳥か、30秒で描くムチャぶりでは・・・










えっと、松下さん、美術科ですよね?ww
まあ、私の好きなゆるゆる系
大吉さんが正解だったのが意外
でも、このコたちが、ゆくゆくは焼かれてテーブルに出されちゃうんだけど・・・涙







<メール&FAXコーナー>






ま:
左利きですね

時代のこともあるので全部右で
陶芸も食事も全部右でやるようにしています


(矯正されていた妙な時代があったねえ・・・

慣れるまで、特にお箸が難しくて
白ご飯とかは塊なので大丈夫ですけど
麺類とか、挟んで持ち上げてみたいなのが苦労してるんですけど





ま:
僕は生まれも育ちも東京なので
とにかくリスニング 関西弁を聞き続けた

YouTube とかで芸人さんが喋ってるの検索して
とにかく24時間聞き続けて
細いネイティブな人が喋る関西弁の独特なニュアンスとか勉強できた

近江:その中に中川家さんは入ってたんですか?

ま:入ってました





ま:
関西弁は出ますね つられますね
戸田さんも関西なので一緒に喋る時は
ほぼほぼ僕も関西弁でしゃべれるようになりました

間やテンポだけは、やっぱりネイティブではないので掴みきれなくて
掛け合いの流れで僕が喋ると流れを止めてしまうことが時々あります
スタッフさんも関西の方なので


<八郎さんファンにメッセージ>

ま:
本当に温かく見守ってくださり、ありがとうございます
これからも色々なことがおきますけれども
最後までご覧になってください
よろしくお願いします


コメント