■『エーリカ』あるいは生きることの隠れた意味
エルケ・ハイデンライヒ作 ミヒャエル・ゾーヴァ絵 三浦美紀子訳
図書館で借りた本の話。
ミヒャエル・ゾーヴァの絵との出会いは思えば随分前のことだ。
多分、書店か文房具屋の端っこにあるポストカードのラック(ポストカードも好きで何気によく見るんだけど)を回して見てた時、動物が描かれてるとってもシュールな画風に釘付け!→here
色遣いはダークだけど、思わずぷって笑ってしまうユーモアがあって、その時つい2~3枚買って帰った記憶がある。
その後もポストカードのラックを見る時は、彼女の絵を無意識に探すクセがついてしまったけど、
こうして絵本の挿絵も描いてるとは知らなくて、こないだ図書館で偶然見つけた瞬間「これはっ?!」て嬉しくなって跳び上がりそうになった。
▼Michael Sowa関連サイト
ヤヴァイ・・・2009カレンダ-もある!
ほかにもシュールな画風で好きな絵本画家にビネッテ・シュレーダーも大好き。
『ほらふき男爵の冒険』ほかで見かけてひと目で好きになって、カレンダーとカードがセットになったものを購入して、まだシールとか残っているんだけど、手元を離れるのが寂しいくらい気に入ってた商品だった。
▼Binette Schroeder関連サイト
このEhonNaviてサイトわたし向けかも♪
エルケ・ハイデンライヒ作 ミヒャエル・ゾーヴァ絵 三浦美紀子訳
図書館で借りた本の話。
ミヒャエル・ゾーヴァの絵との出会いは思えば随分前のことだ。
多分、書店か文房具屋の端っこにあるポストカードのラック(ポストカードも好きで何気によく見るんだけど)を回して見てた時、動物が描かれてるとってもシュールな画風に釘付け!→here
色遣いはダークだけど、思わずぷって笑ってしまうユーモアがあって、その時つい2~3枚買って帰った記憶がある。
その後もポストカードのラックを見る時は、彼女の絵を無意識に探すクセがついてしまったけど、
こうして絵本の挿絵も描いてるとは知らなくて、こないだ図書館で偶然見つけた瞬間「これはっ?!」て嬉しくなって跳び上がりそうになった。
▼Michael Sowa関連サイト
ヤヴァイ・・・2009カレンダ-もある!
ほかにもシュールな画風で好きな絵本画家にビネッテ・シュレーダーも大好き。
『ほらふき男爵の冒険』ほかで見かけてひと目で好きになって、カレンダーとカードがセットになったものを購入して、まだシールとか残っているんだけど、手元を離れるのが寂しいくらい気に入ってた商品だった。
▼Binette Schroeder関連サイト
このEhonNaviてサイトわたし向けかも♪