※「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します
今、ハマってるのはこのキャラスト
●オープンワールド - Wikipedia
RPG 、オープンワールドゲームって
基本バトル系で、同じシステムなんだな
今のような映画みたいなグラフィックで
みんながスマホで楽しめるようになったのもここ10年ほどらしい
キャラを選んで、強い装備と従者を揃えて
モンスターと戦いながら先へ進む
YouTuberも「最低これだけは遊ぶようにしてください」と指南していて、それって遊び?
そういうルーティンが増えて、ボスキャラに負けるようになったら止めようと
気楽に始めたら、今のところバトルは基本自動でラクだし
グラフィックもキレイで
skyにいなかった動植物がやたらと出てくるゲーム
虫系も多くて苦手なんだけど/汗
メインキャラクターには数種類の種族がいて
1つ選んで進めて行くと、最後は「自由都市ネロ」に着いていったん終了
そこから「転生」して別の種族を選んで
また町に同じ異変が起きて、旅に出る
それを4種類進めてやっと
異変と直接戦うってことなのか!?
バトルの時は、種族を越えて、強いキャラを編成できるのと
途中で話の中にも混ざって登場してくるから
今、自分はどの種族を動かしているのか見失う
最初にエルフを選んで
なかなか神秘的なクールビューティーに仕上がって
気に入って育ててあげたいけど、それが面倒なんだよね
肌の色や形態が違うキャラクターがいる世界って
いろんな星や次元間で交流している宇宙人が共存している
未来世界っぽいなって思う
●ワールドリスト
最初に出るこういう画面て「サーバー」て呼ばれているもの?
なんだか分からないまま「アイム」で決定
一度にダウンロードするか、その都度にするかの選択肢が出て
長時間待つのは嫌だから、その都度にしたからか
次のシーンに行く前に必ず30秒ほど待たされる
ゲーム初心者の私は、その間に出てくる遊び方やルール説明を
よく読めばいいのだけれども、全然頭に入ってこない
●種族を選ぶ
パッと見、スラっとキレイで、魔法が使えそうなエルフを選択
・4種族目 | CARAVAN STORIES (キャラバンストーリーズ) マスターズサイト
●アバター設定
顔、髪、髪色、目の色を選ぶ
選択肢は多くはないが
なかなかミステリアスなクールビューティーが出来上がった
ビフォー→アフター
名前は大好きな『フラニーとゾーイ』のグラース家から
長男シーモアと名付けた 女性だけど
■ストーリー概略
元気のいい女の子ミリアと、弱気なポロックスが最初から仲間として出て来る
3人でなにやら魔法の力比べをしている
「謎の魔物 エニグマ」
空に十字の裂け目ができて、ラピュタ的な浮遊物体が現れる
エルフの町の貯蔵庫に魔物が落ちて、スフィラが漏れ出してしまう
「ニノクロ」のモクジイ?そっくりな大樹が喋る
ルヴィラ:
お主らのお蔭で魔物を閉じ込めることができた
イアルからの警告かもしれん
そもそも自然魔力を物質化することが間違いだった
結晶に魔力を奪われ、森の土壌が徐々に枯れていくのを感じる
遠からずこの森は死ぬ・・・
村長?はこの事態を国王?にしらせる役目を私に託して
3人で旅に出ることになる
村長:自分自身の目でエルフの世界を巡り、確かめてみるといいわ
アバターを歩かせる時は、行きたい方向をタップするみたい
skyでは自由に空も飛べたのに、彼らはジャンプも出来ないから
崖も登れないし、ちょっとした障害物でも行き詰ってしまう
道中、いろんなNPCが立っていて
最初はゲームのやり方を教えてくれたりする
頭の上に何もないのは、ただの愚痴やら会話だけ
巻物マークはサブクエストを頼んできて
完了すれば経験値やアイテムをくれる
●道具商人
所々に装備や武器などを売る商人や店や
フィールドで出会う行商人もいて
ゴールドを使って強化していく
●ビースト
道中、動植物のモンスター?が出てきて
赤い印だと敵、フィールドの印だと、戦闘後「仲間」になる可能性がある
小さくて全然マークや力加減の数値が見えないんだけど/汗
戦うたびにゴールドと経験値がもらえる
朝、昼、夜とで顔ぶれが違うって細かい設定/驚
魔物が現れてから、普段大人しいビーストが急に暴れ出したという設定もニノクロと一緒
最初に仲間になったのは「ウサギ」
カワイイけど、星1で弱そうw
バトルは面倒で、暴力嫌いなんだけど
仲間を増やして、経験値を上げて
アイテムを入手するために仕方ない↓↓↓
ビーストと戦う時、他のキャラが手伝ってくれるたびに
「ありがとうございます」
「すみません」
「失礼します」
みたいにいちいち喋ってるのが可笑しい
最初、3人はきょうだいかと思っていたけど違うのか
バトルシーンで仲間と敵がごちゃごちゃしていて
間違って味方を攻撃してしまってる気がする/汗
「アニマ」
キャラクター成長の重要アイテムだっけ?
「ポルカ」
案内人として、どの種族のストーリーにも出てくる
ゲームの遊び方やルールを教えてくれる
シーモアの15年ほど前に亡くなった父アイガスにも仕えていたそう
ルヴィラ:アルアリアを目指すのじゃ
●キャラバン
このゲームのタイトルは、この乗り物のことだったのか
登場シーンがかっこよくて、見た目がかなり独特
『攻殻機動隊』のタチコマ的可愛さもある
空中を泳いで進むのが笑う
レトロ感漂うポンコツっぽく見えるけど
主砲、副砲、毒ガス砲、煙突、鉄のカバーなど
いろいろつけていくと戦力が上がる
他にもリボン、傘ほかかなり斬新な飾り付けもあって
それは追々話すことにするw
「外装・内装」
キャラバンの中にいろんな機械類を置くことで
ゴールドやクリスタルを自動でどんどん作ってくれたり(これは便利v
武器製造、合成、倉庫、ガチャができる「運命の箱」など増やしていくと
キャラバン自体のレベルも上がる
キャラバンレベルが上がると、より高いレアリティのビーストを仲間にできる
鳥かごアイコンは仲間にできる印
「世界地図」
どの種族も魔物の問題を解決しに、中心の「自由都市」を目指す
「キャラバンポスト」
道の途中途中にあり、登録することで
クエストで移動する時にキャラバンで一気にワープ出来る
このキャラバンポストを見つけるのも結構大変
道に落ちているアイテムを拾ったり
ビーストがうろうろしていて
仲間になるコはどれか見極めたりしているうちに登録し忘れると
後でクエストしようとすると「移動できません」て出る
その他もいろいろあるけど
何度説明を読んでも使い方が分からないのは放ってある/苦笑
「交換」
各種ポイントを交換してレアアイテムを入手できる
「ポルカの本棚」
これまでのストーリーや各種族の歴史を閲覧できる
キャラクター数もハンパないのに、それぞれの歴史や
サブストーリーまでやってたら一生かかっても終わらない量!!
「エルフの神話」
それぞれの種族のこれまでの歴史が分かるんだけど、興味ある人いるのか???
1つ開くごとに球みたいのがもらえるから
開いては閉じる繰り返しも疲れる・・・
ポルカ:
はるか昔、イアルは多くの強大なる神々が住まう栄えた地でした
先の戦いに敗れた神々は、邪悪の烙印を押され、時の彼方に追いやられた
邪神が封じ込められた所は、音も光もない所
近年、世界を騒がせるエニグマの存在をご存じですか?
*キャラバン内をうろうろしているキャラクターをタップすると喋りだして
1日10回までポイント?がたまるが、1日でリセットされる?
シーモアが書いている日誌をポロックスらが見せてもらったら
すごい拙い文章で平気で悪口を書いていて悪びれる様子もない
●ログインボーナス
1日2回だっけ? かなりの大盤振る舞い
「リザードマンのメルロ」
お腹が空いて倒れているのを助けて仲間にする
すごいゆっくり喋るおっとりキャラ
あまり強くなさそうだけど憎めない
こうしたキャラクターにもそれぞれサブストーリーがあって
いやいやそんなに時間ないから/汗
メインストーリーをこなした後にヒマがあったら、もしかしたら・・・
●編成
最初はピラミッド型しかないが
その後、陣営の書?を手に入れると変えられるらしい
●属性 水>火 風>地 火>風
火、水、地、風、光、闇などで強い弱いが決まってる関係もニノクロと同じ!
こういうシステムも全部のRPGは一緒なの?
やっぱり覚えられないから(どれも強弱なんて基本ないと思うし
今のところ無視して戦ってるが問題ない
●キャラの強化・進化
スキルアップしたり、星の数を上げたり
今のところレベルアップ出来ても、装備が星1のままなのが多い
「ロギオン」
賭け事大好きなじいちゃん
実は“漆黒のロギ”と呼ばれる
“白銀のカーディロス”“赤炎”“漆黒”3大魔術師の1人
●ゴールドダンジョン
1日1枚もらえるチケットで入場できてゴールドを集める場所
1枚5分はすぐ終わってしまうから、数枚まとめて入ってる
金塊がそのまま置いてあるのを取りたいけど
近くにいるビーストが意外と速くビューン!と襲ってきて
戦ってる間に時間が過ぎてしまう/汗
バトルで得られるゴールドもあるけど
●経験値ダンジョン@賢者の塔
同じくチケットで入れて経験値オーブを得られる場所
1日1枚もらえるから結構たまる
経験値が少ないと強い敵にヤラれるから仕方なく行く
やっと星3キャラが出た
「テオ」
「ソフィア」
「ロロミュ」
歌って攻撃? カワイイキャラ好きにはウケがいいのか?
放置してたら、後にワルチャでいろいろ指南してくれて
フレンドになった方が、このキャラを育てたほうがいいと言っていた/驚
「誕生日」
キャラクターの誕生日?を祝うメッセージも出るけど意味が分からん
「イヌ・ネコゲット!」
ビーストの中に可愛いわんこ、にゃんこもいる
「ネコ退治」なんて可哀想すぎるけど、仲間になってくれたv
星1で弱いから、いるだけで癒される存在w
●コロシアム/デュエル
キャラクターの人選は勝手に決められる
一定のタイミングで適当なキャラクターを出して戦わせる
それぞれのキャラバンを倒されたら負け
コロシアムの敵はNPCで、デュエルはプレイヤーなのか?
●レイドボス
一定周期で各マップに出現する巨大魔獣
みんなで倒す
●ギルド/フレンド
既存のギルドに入るか、自分で作るかするグループ
足りない素材をヘルプしてもらったり、チャットも出来る
私はまたあまりがっついていないギルドを選択w
「自由都市ネロ」
大盗賊団のダークエルフ・エルドバから
なんとか乗船チケットを手に入れて
「自由都市」へ出航するムービーもキレイ
ここがいったんのゴール
あてにしていた人物に断られ、実家で起きた問題は未解決のまま
●CSC
軍人ポルカがルールを説明
キャラバンを操作してみんなで敵を撃つ
練習は終えたけど、どう始めるかが分からん/汗
●イベント「月の兎と月光狂記」
ちょうど中秋の名月の時期でこのイベントが開催されてた
ウサギのビーストとバトルするだけ???
つまらないし、可哀想だから、チケットはたまる一方
もうすぐ終わる
●鷲獅子の塔 英雄の試練
万象の塔管理人:
一種の腕試しです
1週間かけてこの塔を上り、到達した階層に応じた褒章が出ます
シーモアらはいったん都市内を観光することにする
●転生
他の種族のストーリーを体験
いろいろつけたキャラバンはいったん倉庫に保存される
つづく。。。
今、ハマってるのはこのキャラスト
●オープンワールド - Wikipedia
RPG 、オープンワールドゲームって
基本バトル系で、同じシステムなんだな
今のような映画みたいなグラフィックで
みんながスマホで楽しめるようになったのもここ10年ほどらしい
キャラを選んで、強い装備と従者を揃えて
モンスターと戦いながら先へ進む
YouTuberも「最低これだけは遊ぶようにしてください」と指南していて、それって遊び?
そういうルーティンが増えて、ボスキャラに負けるようになったら止めようと
気楽に始めたら、今のところバトルは基本自動でラクだし
グラフィックもキレイで
skyにいなかった動植物がやたらと出てくるゲーム
虫系も多くて苦手なんだけど/汗
メインキャラクターには数種類の種族がいて
1つ選んで進めて行くと、最後は「自由都市ネロ」に着いていったん終了
そこから「転生」して別の種族を選んで
また町に同じ異変が起きて、旅に出る
それを4種類進めてやっと
異変と直接戦うってことなのか!?
バトルの時は、種族を越えて、強いキャラを編成できるのと
途中で話の中にも混ざって登場してくるから
今、自分はどの種族を動かしているのか見失う
最初にエルフを選んで
なかなか神秘的なクールビューティーに仕上がって
気に入って育ててあげたいけど、それが面倒なんだよね
肌の色や形態が違うキャラクターがいる世界って
いろんな星や次元間で交流している宇宙人が共存している
未来世界っぽいなって思う
●ワールドリスト
最初に出るこういう画面て「サーバー」て呼ばれているもの?
なんだか分からないまま「アイム」で決定
一度にダウンロードするか、その都度にするかの選択肢が出て
長時間待つのは嫌だから、その都度にしたからか
次のシーンに行く前に必ず30秒ほど待たされる
ゲーム初心者の私は、その間に出てくる遊び方やルール説明を
よく読めばいいのだけれども、全然頭に入ってこない
●種族を選ぶ
パッと見、スラっとキレイで、魔法が使えそうなエルフを選択
・4種族目 | CARAVAN STORIES (キャラバンストーリーズ) マスターズサイト
●アバター設定
顔、髪、髪色、目の色を選ぶ
選択肢は多くはないが
なかなかミステリアスなクールビューティーが出来上がった
ビフォー→アフター
名前は大好きな『フラニーとゾーイ』のグラース家から
長男シーモアと名付けた 女性だけど
■ストーリー概略
元気のいい女の子ミリアと、弱気なポロックスが最初から仲間として出て来る
3人でなにやら魔法の力比べをしている
「謎の魔物 エニグマ」
空に十字の裂け目ができて、ラピュタ的な浮遊物体が現れる
エルフの町の貯蔵庫に魔物が落ちて、スフィラが漏れ出してしまう
「ニノクロ」のモクジイ?そっくりな大樹が喋る
ルヴィラ:
お主らのお蔭で魔物を閉じ込めることができた
イアルからの警告かもしれん
そもそも自然魔力を物質化することが間違いだった
結晶に魔力を奪われ、森の土壌が徐々に枯れていくのを感じる
遠からずこの森は死ぬ・・・
村長?はこの事態を国王?にしらせる役目を私に託して
3人で旅に出ることになる
村長:自分自身の目でエルフの世界を巡り、確かめてみるといいわ
アバターを歩かせる時は、行きたい方向をタップするみたい
skyでは自由に空も飛べたのに、彼らはジャンプも出来ないから
崖も登れないし、ちょっとした障害物でも行き詰ってしまう
道中、いろんなNPCが立っていて
最初はゲームのやり方を教えてくれたりする
頭の上に何もないのは、ただの愚痴やら会話だけ
巻物マークはサブクエストを頼んできて
完了すれば経験値やアイテムをくれる
●道具商人
所々に装備や武器などを売る商人や店や
フィールドで出会う行商人もいて
ゴールドを使って強化していく
●ビースト
道中、動植物のモンスター?が出てきて
赤い印だと敵、フィールドの印だと、戦闘後「仲間」になる可能性がある
小さくて全然マークや力加減の数値が見えないんだけど/汗
戦うたびにゴールドと経験値がもらえる
朝、昼、夜とで顔ぶれが違うって細かい設定/驚
魔物が現れてから、普段大人しいビーストが急に暴れ出したという設定もニノクロと一緒
最初に仲間になったのは「ウサギ」
カワイイけど、星1で弱そうw
バトルは面倒で、暴力嫌いなんだけど
仲間を増やして、経験値を上げて
アイテムを入手するために仕方ない↓↓↓
ビーストと戦う時、他のキャラが手伝ってくれるたびに
「ありがとうございます」
「すみません」
「失礼します」
みたいにいちいち喋ってるのが可笑しい
最初、3人はきょうだいかと思っていたけど違うのか
バトルシーンで仲間と敵がごちゃごちゃしていて
間違って味方を攻撃してしまってる気がする/汗
「アニマ」
キャラクター成長の重要アイテムだっけ?
「ポルカ」
案内人として、どの種族のストーリーにも出てくる
ゲームの遊び方やルールを教えてくれる
シーモアの15年ほど前に亡くなった父アイガスにも仕えていたそう
ルヴィラ:アルアリアを目指すのじゃ
●キャラバン
このゲームのタイトルは、この乗り物のことだったのか
登場シーンがかっこよくて、見た目がかなり独特
『攻殻機動隊』のタチコマ的可愛さもある
空中を泳いで進むのが笑う
レトロ感漂うポンコツっぽく見えるけど
主砲、副砲、毒ガス砲、煙突、鉄のカバーなど
いろいろつけていくと戦力が上がる
他にもリボン、傘ほかかなり斬新な飾り付けもあって
それは追々話すことにするw
「外装・内装」
キャラバンの中にいろんな機械類を置くことで
ゴールドやクリスタルを自動でどんどん作ってくれたり(これは便利v
武器製造、合成、倉庫、ガチャができる「運命の箱」など増やしていくと
キャラバン自体のレベルも上がる
キャラバンレベルが上がると、より高いレアリティのビーストを仲間にできる
鳥かごアイコンは仲間にできる印
「世界地図」
どの種族も魔物の問題を解決しに、中心の「自由都市」を目指す
「キャラバンポスト」
道の途中途中にあり、登録することで
クエストで移動する時にキャラバンで一気にワープ出来る
このキャラバンポストを見つけるのも結構大変
道に落ちているアイテムを拾ったり
ビーストがうろうろしていて
仲間になるコはどれか見極めたりしているうちに登録し忘れると
後でクエストしようとすると「移動できません」て出る
その他もいろいろあるけど
何度説明を読んでも使い方が分からないのは放ってある/苦笑
「交換」
各種ポイントを交換してレアアイテムを入手できる
「ポルカの本棚」
これまでのストーリーや各種族の歴史を閲覧できる
キャラクター数もハンパないのに、それぞれの歴史や
サブストーリーまでやってたら一生かかっても終わらない量!!
「エルフの神話」
それぞれの種族のこれまでの歴史が分かるんだけど、興味ある人いるのか???
1つ開くごとに球みたいのがもらえるから
開いては閉じる繰り返しも疲れる・・・
ポルカ:
はるか昔、イアルは多くの強大なる神々が住まう栄えた地でした
先の戦いに敗れた神々は、邪悪の烙印を押され、時の彼方に追いやられた
邪神が封じ込められた所は、音も光もない所
近年、世界を騒がせるエニグマの存在をご存じですか?
*キャラバン内をうろうろしているキャラクターをタップすると喋りだして
1日10回までポイント?がたまるが、1日でリセットされる?
シーモアが書いている日誌をポロックスらが見せてもらったら
すごい拙い文章で平気で悪口を書いていて悪びれる様子もない
●ログインボーナス
1日2回だっけ? かなりの大盤振る舞い
「リザードマンのメルロ」
お腹が空いて倒れているのを助けて仲間にする
すごいゆっくり喋るおっとりキャラ
あまり強くなさそうだけど憎めない
こうしたキャラクターにもそれぞれサブストーリーがあって
いやいやそんなに時間ないから/汗
メインストーリーをこなした後にヒマがあったら、もしかしたら・・・
●編成
最初はピラミッド型しかないが
その後、陣営の書?を手に入れると変えられるらしい
●属性 水>火 風>地 火>風
火、水、地、風、光、闇などで強い弱いが決まってる関係もニノクロと同じ!
こういうシステムも全部のRPGは一緒なの?
やっぱり覚えられないから(どれも強弱なんて基本ないと思うし
今のところ無視して戦ってるが問題ない
●キャラの強化・進化
スキルアップしたり、星の数を上げたり
今のところレベルアップ出来ても、装備が星1のままなのが多い
「ロギオン」
賭け事大好きなじいちゃん
実は“漆黒のロギ”と呼ばれる
“白銀のカーディロス”“赤炎”“漆黒”3大魔術師の1人
●ゴールドダンジョン
1日1枚もらえるチケットで入場できてゴールドを集める場所
1枚5分はすぐ終わってしまうから、数枚まとめて入ってる
金塊がそのまま置いてあるのを取りたいけど
近くにいるビーストが意外と速くビューン!と襲ってきて
戦ってる間に時間が過ぎてしまう/汗
バトルで得られるゴールドもあるけど
●経験値ダンジョン@賢者の塔
同じくチケットで入れて経験値オーブを得られる場所
1日1枚もらえるから結構たまる
経験値が少ないと強い敵にヤラれるから仕方なく行く
やっと星3キャラが出た
「テオ」
「ソフィア」
「ロロミュ」
歌って攻撃? カワイイキャラ好きにはウケがいいのか?
放置してたら、後にワルチャでいろいろ指南してくれて
フレンドになった方が、このキャラを育てたほうがいいと言っていた/驚
「誕生日」
キャラクターの誕生日?を祝うメッセージも出るけど意味が分からん
「イヌ・ネコゲット!」
ビーストの中に可愛いわんこ、にゃんこもいる
「ネコ退治」なんて可哀想すぎるけど、仲間になってくれたv
星1で弱いから、いるだけで癒される存在w
●コロシアム/デュエル
キャラクターの人選は勝手に決められる
一定のタイミングで適当なキャラクターを出して戦わせる
それぞれのキャラバンを倒されたら負け
コロシアムの敵はNPCで、デュエルはプレイヤーなのか?
●レイドボス
一定周期で各マップに出現する巨大魔獣
みんなで倒す
●ギルド/フレンド
既存のギルドに入るか、自分で作るかするグループ
足りない素材をヘルプしてもらったり、チャットも出来る
私はまたあまりがっついていないギルドを選択w
「自由都市ネロ」
大盗賊団のダークエルフ・エルドバから
なんとか乗船チケットを手に入れて
「自由都市」へ出航するムービーもキレイ
ここがいったんのゴール
あてにしていた人物に断られ、実家で起きた問題は未解決のまま
●CSC
軍人ポルカがルールを説明
キャラバンを操作してみんなで敵を撃つ
練習は終えたけど、どう始めるかが分からん/汗
●イベント「月の兎と月光狂記」
ちょうど中秋の名月の時期でこのイベントが開催されてた
ウサギのビーストとバトルするだけ???
つまらないし、可哀想だから、チケットはたまる一方
もうすぐ終わる
●鷲獅子の塔 英雄の試練
万象の塔管理人:
一種の腕試しです
1週間かけてこの塔を上り、到達した階層に応じた褒章が出ます
シーモアらはいったん都市内を観光することにする
●転生
他の種族のストーリーを体験
いろいろつけたキャラバンはいったん倉庫に保存される
つづく。。。