メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

葛飾区郷土と天文の博物館

2010-10-30 23:00:00 | 日記
スナックの日はだいたいいつも雨
いつか雨の心配一切なしに気持ち良く家を出てみたい。。


葛飾区郷土と天文の博物館
アンコールアワーのハワイの番組も見たかったんだけど、タイミングが合わなかった。
その次の番組も魅力的だったので、また行ってみた♪

季節の番組 秋の番組『ハッブル宇宙望遠鏡の世界』


地球上からいくら性能の良い望遠鏡で見ても大気が邪魔をして揺らいでしまうため、
大気圏外に望遠鏡を出してしまったというのがハッブル宇宙望遠鏡!
オリオン星雲?とかの画像も大画面で見るとほんとに美しい!自然の生み出した芸術品。
ハッブルは20年目にして引退が近くて、新しい宇宙望遠鏡計画がすでに進んでいるとのこと。
それは、月よりさらに遠くから宇宙を観察できるため、星をずっと観測し続けることによって星の誕生や死を、
より遠くの星を見ることで宇宙の誕生の秘密も解明しようとしてる。

アンコールアワー 『シンフォニー・オブ・ユニバース』
前半は、以前と同じNHKアナウンサーみたいにいい声のおじさんの生解説による秋の星座の説明v
秋の四辺形、夏の大三角もまだ残ってて、東の空には冬の星座も見え始めてて、今の時期は星を見るには賑やかとのこと。
秋の空には一等星は1つだけ。「フォーマルハウト」(秋のひとつ星)は、みずがめ座の水(酒?)を仰向けになって飲む魚の口あたり。
今はなんといっても木星が一番キレイに見えるんだね!アンドロメダの神話も分かりやすかった。

惑星の説明で博物館内に売ってる星座の説明が書かれたトイレットペーパーが出てきたり、
ペルセウスが持ってるメドゥーサの首を見ると石になるけれども、子どもだったら砂利になるとか、
ところどころ笑わせてくれるから思わず吹き出してしまった/爆

特別番組のほうは、木星、太陽と月の映像と、有名なクラシック音楽が見事に融合!
チャイコフスキー、ドビュッシー、ラヴェルの♪ボレロ などなど、そしてラストにサティの♪ジムノペディ!
ガリレオが自分で作った望遠鏡で木星の衛星を見て、地動説を唱えたのが400年前。
太陽の黒点や、月のクレーターを見て、宇宙は神々の世界ではなく、天体の世界だと分かった。

本当に星が好きな人が作った番組だな。
美しい音楽の音響効果と、壮大な星の映像が素晴らしくて感動した!



夕飯に食べた駅前の店の味噌ラーメンは味が薄かった…味噌味でもなかったし?
店内に客はわたしたち2人だけ。♪時の流れに身をまかせ/テレサ・テン が流れてた。。

コメント

ブラサキ presents「Snuck宇宙~レコ発ワンマンスペシャル!!!」

2010-10-30 22:55:55 | 音楽&ライブ
下北に着いたら物々しい警官隊。どうしたのかと思いきや、ハロウィンのパレードが通ってて、
トイストーリーのウッディやダースベーダーもいたけど、イマイチ中途半端なノリだった


ブラサキ presents「Snuck宇宙~レコ発ワンマンスペシャル!!!」@下北沢440

1st stage
7th Album『Swing To Bop』レコ発で、ひさびさのワンマン!
CDの曲を実際どんな風に演奏してるか見れて、生の迫力を堪能した♪

1人目のゲストは、勝手にしやがれからペットのカズさん
レコーディングで参加して、今回はペットでなくてパーカス!驚 しかも上手い!!!
パーカスが入るとラテン熱が一気にアップして、盛り上がったああああ!

今夜の甲田さん料理はタンメンスープのご飯だっけ?
夕飯にラーメン食べて、ちょうど美味しかったタンメンの話をしてたからリンクしたv
海苔の調理法もハンパなく手が込んでてビックリ!

急に1ステージ終了。


ゆきさんコーナー
「お医者さまの中に、お客様はいらっしゃいますか?」て1番笑えた/爆
これまでの名場面を振り返る映像の製作はタケオさん。
掃除機も、キャベツもいまだに覚えてる名シーンばかり。
ゆきさんは途中からコメント忘れて、すっかりお客さんとともに傍観してたw
ラリラリバンド?登場。♪煙が目にしみる の後は、郷ひろみ&樹木希林が歌った♪おばけのロックンロール
なんだかどぅーにも・・・ノーコメントな感じでした


2nd stage
2人目のゲストは、シュガー・スペクターさん。レコーディングに参加したつながりでボーカルを披露!
1曲目は聴いたことある。誰のボーカルで聴いたんだっけ?
2曲目もとってもムーディーで浸った。照れ隠しのズラ?はかなりボリューミーで笑えるw

アルバム以外では♪レモンドロップや、♪TAKEO、♪テキーラ などなど
アンコールも♪PORK CHOP CHIC で大盛り上がり!(このタイトルをずっとPORK CHOP CHIPだと思ってた
ものすごい満足げな表情だった甲田さん曰く「ブラサキは一生続けていくバンドです」って熱い意思表明してました~

もう次回は今年ラストかぁ~!
いつもラストの土曜は月末だからクリスマス以降になってたけど、あれ?今年は25日バッチリv
クリスマスアルバムを今年こそスナックでがっつり聴けるかな?



追。
今日一番笑ったのは、F氏が見た勝手ライブの夢。どうやら野音のような屋外だったらしいが、
なんと編成が「ダブルピアノ&ダブルドラム」。ゴージャス過ぎて逆にうるさいのでは?爆×5000
そんなF氏の最近のもっぱらの悩みは、勝手ライブの告知が遅いこと
なんとかならないものでしょうかねぇ・・・/願


追2。
gooブログの仕様が変わって、使いづらくなった・・・/涙
変に変えなくてもいーのにぃ。。
コメント (2)

ライブビート当選♪

2010-10-28 20:57:33 | 日記
ハガキが届いて(いまどきハガキて)、ハッチさん出演の公録に行ける♪♪♪
でも、いつのまにライブビートてラジオじゃなくて、テレビ番組になったの???
「客席の模様が放送される場合があります」て、それはカンベンです

今日は、冬になったかと思うほど寒くて、冬コート着ていてもびしょ濡れになる雨
で、また雨漏りで部屋中水浸し!さすがに風邪ひきそうだからドライヤーで毛布やら全部乾かしました
今朝、道で久々大家さんにバッタリ会ったんだけど、話してる時間はないから挨拶だけした。
言わなきゃなあ・・・面倒くさい・・・

ちなみに今月の家賃のお礼の品は、ティッシュボックス&プーさんのポケットティッシュ&ポテチ&ティラミスチョコ♪♪♪
わお!お菓子は大歓迎!やっと気持ちが通じたか?
会社でも疲れるせいか、みんなお菓子持ち寄って、お互いに配りあってるv

もうすでに1700冊の入力が済んで、社員のコに「速いペースだから、チェックが追いつかない」と言われた。
こんなにモーレツな勢いで進める必要はないんじゃないかって思うけど、
手の早い人がいると、競走馬が速い馬につられてペースが速くなるみたいな状態になっちゃうんだよね


都電カレンダー
なんだかステキv

池袋東武百貨店で「松本零士の世界展」開催、10/28~11/3
アートスペースと東武百貨店主催の版画展で、 31(日)は松本先生も来場されて、版画購入者向けにサイン会もあるのだとか。
「松本零士の世界展」
期間:2010/10/28(木)~2010/11/03(水)
会場:東武百貨店 6F 美術画廊


え?キムタクとヤマト?!
SPACE BATTLESHIP ヤマト


土曜も雨、日曜は暴風雨の予報なんですけど?!
明日の帰りに図書館に行って、予約の取り置きが3日までになってるCDを取りに行こうか?



追。
こないだ母の電話によると、父は点滴が外れて、投薬だけになったとか。
血液検査の結果はまだみたいだけど、とりあえずはひと安心v


コメント

『永遠のマリア・カラス』(2002)

2010-10-28 20:22:22 | 映画
『永遠のマリア・カラス』CALLAS FOREVER(2002)伊・仏・スペイン・英・ルーマニア
監督:フランコ・ゼフィレッリ
出演:ファニー・アルダン、ジェレミー・アイアンズ、ジョーン・プローライト、ジェイ・ローダン、ガブリエル・ガルコ ほか

Trailer

観始めてすぐ「一度観た」って思い出したけど、いくつかのオペラの名作を聴いて、
カラスという歌手を改めて知るためにも、もう一度観てみた。
「椿姫」「トスカ」「カルメン」ほか、カラスの演じた名作が甦ると共に、
彼女が乗り移ったかのようなファニー・アルダンの演技と華々しい美しさも見所。

story
現役を退いて久しいマリアのもとに、プロデューサーで昔からの友人ラリーが訪れる。
失った声と名声、恋人オナシスの幻影に囚われ、クスリを飲んで引きこもるマリアをなんとか救おうと考える。
'70年代の技術を駆使して、今の彼女の演技に、現役当時最高の声を乗せて映画化するという企画に、
最初は乗り気でなかったマリアも「今まで舞台で演じたことのないカルメンならやってもいいかも」と承諾する。
ひとたび仕事が始まると、そのほとばしる情熱で周りを魅了、圧倒し、大掛かりで素晴らしい作品が完成する。
しかし、「これは成功より悪い。イカサマだ。次作を撮るなら、今の自分の声で撮りたい」と
「トスカ」を提案し、練習も兼ねてワークショップをひらくが・・・


誰もがオペラの美しい音色に浸ろうとしている観客に対して、冒頭パンク・ロックを聴かせるあたりがニクイ演出w
音楽も時代によって様変わりして、美しいものに対する価値観も激変したことも感じさせる。
共演者の若い歌手とのロマンスもチラっとあったり、生身の女性としてのカラスも覗けて、
「ディーバ」と最初に呼ばれた歌手の晩年がより身近な存在として迫ってくる。


映像特典
監督によるイントロダクション/メイキング映像/監督来日インタビュー/オリジナル&日本版予告編/スタッフ・キャスト紹介

以下は監督からのメッセージ
「日本は西欧文化の美点を盗んで、しかも西欧に劣らぬオペラのレベルを持っている」
「晩年のカラスもそれを理解していて”完璧じゃないが日本の観客のために歌いたい”と言っていた」
「ダ・ヴィンチいわく”天才とは努力し続けること”
「カラスも”人生で簡単に手に入る成功などない”と言っていた」
「何かを成し遂げたいなら、自力で闘い勝ち取ることだ。
 誰もが才能を持って生まれてくる。それを伸ばして、楽しんでほしい」


コメント

『こちらブルームーン探偵社』(1~2巻)

2010-10-27 20:42:59 | ドラマ
『こちらブルームーン探偵社』 MOONLIGHTING(1985-1989)(1~2巻)
出演:シビル・シェパード、ブルース・ウィリス、アリス・ビーズリー ほか
テーマ曲♪Moonlighting/Al Jarreau

まだまだ海外ドラマブームが続いてますv
このシリーズは、ベスト3に入る大好きなドラマ。
毎週、このロマンティックなテーマソングを楽しみにして見てた頃を思い出す。

わたしは、クールビューティな女優さんが好きで、主演のシビル・シェパードも大好きな女優の一人v
ハスキーヴォイスもお気に入り。当時35歳か~。大人の女性の魅力万歳。
ブルース・ウィリスはこれで名が売れて、後の『ダイ・ハード』でハリウッドスターの仲間入りを果たしたんだよね。
この頃はスキンでもハードボイルドでもなく、キュートな笑顔だったねw

ハイソな住宅に住んで、'80年代ファッションでキメて、大人の会話を交わす、
今作はそんなちょっと背伸びした別世界も見せてくれた。
今後この2人の関係がどうゆう展開になって、どう終わるかもちゃんと覚えているけど、
時間を遡って久しぶりに改めて見直すのも楽しい♪♪♪

第1話
プロローグだけあって1本の映画並みに濃いミステリーと、手に汗握る高所でのアクションシーン!
ピンヒールのまま壁を登るってあり得ないでしょう!汗×5000
マギーの部屋に飾ってあるピンナップスの中に『週刊女性』の表紙まであった!あれはホンモノ?!
悪党の補佐役は、『X-FILES』で宇宙人役だった男優じゃない?
デヴィッドがさり気なくハモニカで吹いてるのは♪Blue Moon 音楽好きが時々エピソードにも出るんだよねv

第2話
ゲストはティム・ロビンス/驚

第3話
「でも後戻りなんてできない。目は前に付いてるもの」

第6話
ラストはパイ投げって
デビッドが悪役の目を逸らすためにハモニカを吹いて♪マイ・ガール を歌う。上手い!

第7話
本編が1分短かったからって、2人が第2シーズンスタートのごあいさつをして結局ケンカになるってオープニングw

特典映像は、俳優やスタッフが当時を振り返るコメントで貴重v
ブルースも「最初の2年間は、コンビもののドラマで最高だと思う」と自己評価。
脚本家も「何回リピートしても面白いと自負している」ってゆってて、まったくその通りだと思うv

とっても洗練された雰囲気で、1話完結のミステリーもちゃんと見ごたえがある。
デビッド役のウィリスみたいに深みのある二枚目半な役はなかなかないキャラだし、
シビルみたくクールで成熟した女優でコメディを演じられる女優も他にいない。
このテーマ曲が流れるだけで、リッチな時間を過ごしている気分v
1週間待ちにまった日曜の夜が毎日あるみたい♪

コメント

ヴェルディ歌劇『アイーダ』全4幕

2010-10-27 20:36:45 | 演劇・オペラ
ヴェルディ歌劇『アイーダ』全4幕
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(録音:1979年5月)
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
出演:
ミレルラ・フレーニ(アイーダ)
ホセ・カレラス(ラダメス)
アグネス・バルツァ(アムネリス)
ルッジェーロ・ライモンディ(ラムフィス)
ピエロ・カプッチルリ(アモナスロ)
ヨセ・ファン・ダム(エジプト王)

凱旋行進曲 で鳴らされるロータリーバルブを3本つけたアイーダトランペットは、
東京オリンピックで使用するために研究されていたヤマハ製が取り寄せられたとのこと。


あらすじ
エチオピア軍がエジプトを攻めてきて、祭司長ラムフィスは、迎え撃つ大将としてラダメスを指名する。
エジプト王女アムネリスの奴隷であり、実はエチオピア王・アモナスロの娘のアイーダは、
父王の身を案じつつも、ラダメスと愛し合っていて、心が2つに裂ける想い。
一方ラダメスを愛するアムネリスの嫉妬心は深い。

エジプト軍は勝利し、「何でも望みを言うがよい」という王に、
ラダメスはエチオピア軍の捕虜を解放するよう願う。
アモナスロは身分を隠し、アイーダにエジプト軍の進路をラダメスから聞き出すよう命令する。
抵抗するも祖国の人々を想い、ラダメスから進路を聞き出し「一緒に逃げよう」と懇願するアイーダ。
それを聞いたアムネリスは嫉妬に燃え、ラダメスは捕らえられ、裁判でも無言のまま地下牢に生き埋めの刑が下される。
「自分の死を知らずに逃げのびて欲しい」と願うが、アイーダはラダメスと死ぬ覚悟で地下牢にやってくる。。


エジプト好きにはたまらないなあ!映像でもぜひ観てみたい。


用語メモ
リリシズム=叙情詩的な趣や味わい
シノプシス=梗概(こうがい)。演劇・映画などのあらすじ。
リブレット=イタリア語で「小さな本」「小冊子」を意味する。 オペラやミュージカルなどの台本。
アルカイック=古風で素朴なさま。特に初期ギリシャ美術にみられる若々しさと原始性の残る芸術様式をいう。
ソプラノ・ドラマティコ=三点ハ音までだが、強く輝かしい高音と中・低音域の深く豊かな響きの声。
リリコ・スピント=リリコよりも更に重い役を歌うソプラノを指す。
テノール・ロブスト=頑丈でたくましい表現に適した声質。
タイトルロール=オペラやバレエ、演劇、映画などにおいて、作品名になっている(または含まれる)役柄を指す。
ポリフォニック=音楽で、多声部の。
清きアイーダ(ロマンツァ=叙情的な恋の歌)

音域の参照


コメント

プッチーニ歌劇『トスカ』

2010-10-27 20:33:47 | 演劇・オペラ
プッチーニ歌劇『トスカ』
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
指揮:ブルーノ・バルトレッティ
出演:
トスカ…ライナー・カバイヴァンスカ(ソプラノ)
カヴァラドッシ…プラシド・ドミンゴ(テノール)
スカルピア男爵…シェリル・ミルンズ(バリトン)
堂守…アルフレード・マリオッティ(バリトン)
アンジェロッティ…ジャンカルロ・ルッカルディ(バリトン)
スポレッタ…マリオ・フェラーラ(テノール)
シャローネ…ブルーノ・グレルラ(バス) ほか

サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会(第1幕)、
ファルネーゼ宮殿(第2幕)、サンタンジェロ城(第3幕)という
実在の建造物をそのまま利用して撮られた、これも「オペラ映画」ってやつか?声は別録り?

歴史をそのまま感じさせるような美しい建物ばかりで、ドラマを自然に盛り上げる効果大。
CDだけだと分かりづらい演者同士のやりとりも、こうして映像で観ると分かりやすい。
トスカ役の女性もとっても綺麗。演技力もあって、素晴らしい歌声。
これほど才能に恵まれた人がいるんだなあ!驚

コメント

NHK杯フィギュア2010・男子フリー

2010-10-24 18:14:08 | フィギュアスケート
NHK杯フィギュア2010「男子シングル・フリープログラム」

ケビン・バン・デル・ペレン(ベルギー)
4回転跳んだ。3回転の3連続?!全体的にスロー、ステップも単調に見えた。

無良 崇人
4回転成功。その後のジャンプも良く、スピードも落ちずにステップ。
何かの物語を演じているのか?説明もないから分からんw

呉家亮(中国)
2004年の中国チャンプ。ジャンプ高い!180cmの長身。後半になってもスタミナ切れもなくソツない演技。

デニス・テン(カザフスタン)
リスト♪死の舞踏 表情も動きもパキっとしてる。途中バランス崩して2回転倒。その後も立て直せなかった。

羽生 結弦
出た!♪ツィゴイネルワイゼン 4回転キレイ!ジョニー・ウィアーデザインの衣装だって。うん、なっとくw
曲のテンポと拍手があってない感じ シニアのほうが30秒長いんだ。4分半。若さで乗り切った。
素直に喜ぶ姿がカワイイ これからも注目大!「自分でもスタンディングオベーションしてたかな」ってw
次回はロシア大会に出場。

フローラン・アモディオ(フランス)
NHK杯初登場。ジャンプ高い!急にパワーアップして妙なダンスに変わった!w 女性に大人気なんだ。
エキシビションみたいなアピールで絶好調。♪スリラー も入って、競技を忘れて踊ってるように見える。
あれ?モロゾフコーチはもう安藤をみてないのか。

ショーン・ソーヤー(カナダ)
♪アリス・イン・ワンダーランド!転倒あり。「股関節の非常に柔らかい25歳」ってw
キャメルスピンも面白い。所々、去年の高橋選手の動きが入ってなかった?

ジェレミー・アボット(アメリカ)
♪ライフ・イズ・ビューティフル 映画音楽も多いね。イギリス紳士みたいなハンサムな衣装。
流れるような美しい演技と構成。落ち着いて観ていられるドラマのようだった。達成感たっぷりな表情でラスト。

高橋 大輔
フリーもラテン。「熱くるしさで表現したい」てw
4回転決まった!最終滑走でプレッシャーもハンパないだろうに!
見ているほうが手に汗握る 回ると髪が岩とびペンギンみたいになってるし
この人、前世はラテン系だったんだな、絶対。緊張する代わりに純粋に美を追求してる。
トリプルサルコはシングルに。そして転倒!全然めげずにステップ。
自分を見せるのが好きなんだな。自信にあふれてるから見ていても気持ちのいいショーだった。
まだ24歳かあ!世界チャンプの看板背負って、よくぞここまで期待に応えられるものだなあ!素晴らしい!
156.75点で3年ぶり優勝お見事v 今年も彼を中心に動きそうだ。

そのままキス&クライでインタビューも長くとって、笑顔でユーモアも交えつつ、落ち着いて受け答えていたのもさすが。
2位のアボットとも圧倒的な点差。3位はアモディオ、羽生は4位で華々しいシニアデビューを飾った。


グランプリシーズンて6回出場なんだ。次はどこだろう?
今年もフィギュアでドキドキハラハラ、忙しい夜になりそうな予感大v
ブログにも「フィギュア」のカテゴリーを追加してみたv
これまでのを探して設定し直すのは手間なのでそのままだけど/謝



コメント

電気の武者

2010-10-24 10:54:10 | 音楽&ライブ
ウチにはまだまだ現役で聴いてるカセットテープが多分300本以上はある。
古くは10代の頃にレンタル屋から借りてコピったもので、
カラオケにハマってからは、洋楽テープの上に邦楽を録音したから、
年代ものはデッキに入れるとフニャフニャな音になっており、
たまに拒否られてボタンが勝手に上がってしまうのも少なくない

さすがにデッキも傷むから、よく聴きこんだものから順に図書館で借り直して、
パソに取り込んだり、MDに落とそうと思って(最近MDも消えつつあるね・・・)、
まず借りてきたのはT.REXですv

レンタル屋にないのは自分でも買ったけど、よく聴くものほど実はCDを持っていないという現象あり。
そして、テープに録音してた際は、長めの時間のを買って、複数枚を組み合わせたり、
順番をバラバラにしてたりしてたから、こうして改めてアルバムジャケと、曲順を見ると
なるほどなあ!と今さら新鮮な驚きもありv

でも、図書館にないのもけっこうあるから、古くて捨ててしまったテープももうないし、、、どぅーしようか???
とりあえず、あったもので今回借りたのはこの5枚。


ELECTRIC WARRIOR

BOLAN BOOGIE

LIGHT OF LOVE

TANX

THE SLIDER
このジャケ写は、リンゴスターが撮影したんだ~!/驚


The Slider
And when I'm sad, I slide...


コメント

時効警察(第1、2話)

2010-10-24 10:49:52 | ドラマ
時効警察(第1、2話)

出演:
オダギリジョー(時効管理課の無趣味な警察官・霧山修一朗)
麻生久美子(交通課の三日月しずか)
ふせえり(時効管理課の警察官・又来(またらい))
江口のりこ(時効管理課の無表情な警察官・サネイエ)
岩松了(時効管理課の課長・熊本)
豊原功補(残念な刑事・十文字疾風)
緋田康人(十文字の上司・蜂須賀(はちすか))
光石研(鑑識官・諸沢(もろさわ))

部長が見たくて見てた連ドラ『熱海の捜査官』と同じスタッフで面白いから見てとF氏がススメていたこのドラマを見てみたv
2006年1~3月まで放送。『熱海~』よりも、さらに細かいネタが多くてホントに面白いw
で、やっぱりふせえりさん面白いなあ!イイキャラばかりだけど、中でもダントツ!
麻生久美子も良いv ウィキ見たら、なかなか良い作品選びをしているし。あ、ふたご座つながりv
ピーポくんに激似なマスコットは「そーぶくん」てw
第2シリーズ『帰ってきた時効警察』(2007年4月13日~)てのもあるらしい。

今は殺人事件の時効は廃止されたんだっけ?
時間が経ったからって人殺しがチャラになるのはおかしいものね

コメント