
※「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します
■FUSHO 浮生
他のゲームの広告に出て来て、美しいグラフィックで
レビューも好評価なためインストールしてみた
絵がリアルでキレイなだけあって時間がかかった
学士から始まり、宮中で成り上がるような
「チャングム」的ストーリー

最初に自分のアバターを作成
目、眉、唇、輪郭など、自分好みに細かくカスタマイズ出来る
いろんな服や髪型を試してみたくなるけれども
それはストーリーを進めて、いちいち対決して
場面をクリアしないともらえない
1日目で2、3時間ずっとハマってしまったけれども
細かい設定の説明がないため
やり方が全然掴めない!
YouTuberでこのゲームを実況解説している女性も
全然分からないまま、ストーリーを全部すっ飛ばして進めていた
ストーリーを楽しむゲームなのに
場面をクリアするだけが目的のゲーマーがいるってビックリ
【ストーリー概要メモ】
馬車で夜道を走っていると賊に襲われ
ヒーロー的キャラに救われる場面から始まる
→後に再会する 着物も顔も義兄?にソックリで見分けがつかない/汗



お付の女の子とともに都に入る
このコがその後もずっと世話してくれて
ゲームのやり方もちょこちょこ教えてくれる

出迎えてくれたのは幼馴染の謝維錦
どうやらヒロインを好きらしく
この人とデートしたり、会話したり、贈り物をすることで
親密になってポイント上げるタスクもある



謝維錦の妹?(ヒロインの従妹?)が皇帝に召されることになり
母と姉との別れに泣き泣き都に入る



ヒロインは刺繍の達人らしく、宮中でその職位に就いて
意見したりすることで、すぐに頭角を現す

対決するのに必要な味方の従者を選んで昇格させていく
後で分かったけど「UR」ていうのが一番強い
それぞれ得意技とキメ言葉&ポーズがある



急に周りがヒロインだらけになって、クローンか?!と驚いたが
このゲームに参加している他の人たちだった
すごいパラレルワールド!

昇格する場所には常に行列が出来ているけど
ある程度までくると、相当ゲームをこなしてポイント?を増やして
レベルを上げてからじゃないと
対決で負けて、何度も出直すことになる
ゲームを進めながら、その都度従者を強化させるのが面倒

「派閥に入ると効率的」らしく、わけも分からずに入って
その中でも植樹とか寄付とか、細かくやることがある

なんだか分からないなりに第二章に入り
徐々に身分が高まり、強い敵陣との戦いが増える





妹が誰か身分の高い姫を池に突き落として
その時の証拠の真珠が寝所で見つかり、犯人にされる
真犯人を見つけるというミステリー要素も加わった

第三章「宴会」では、宴会の準備を任され
花瓶を割っちゃったり、皇后の嫌いな花を見られて
最初に出会った男性に窮地を救われたりしてすぐに終了
「次章をお楽しみに」って製作が追いついていないってこと?
それとも自分のレベルを上げれば開放される?
その他のメインキャラクター




メインのストーリーがなくても、広告・課金なしで
このクオリティで延々遊べるってスゴイ
どういう運営システムになっているのかフシギ
その代わり、アプリ1個ですごいギガ数とって
毎回「動作が遅くなっています」と設定画面が出るが
どう設定していいか分からないからそのまま
最初の画面に出てくる設定を変えたら
キャラクター設定の冒頭まで戻っちゃうし/汗
常になにかしらイベントが行われていて、宝探しをしたり
他のプレーヤーと一緒に戦う「秘境」でも
宝箱の開け方が分からず
取られたり、消えてしまったり/汗
最近ようやくアバターの動かし方を習得して時々宝箱を開けて
次のゾーンに入れるようになったが
いまだ「自動戦闘」で「手動」での戦い方がいまいち分からないから
負けることもある
「友だちを紹介するのも重要」とあるが、これは無視
馬に乗れるようになり、カッポカッポと城内を駆け回る
家の中まで馬で入って、皇帝の前で降りるって習慣の違い?
対決している相手と思いきりかぶってたりして笑うww


その他にもシロクマさんがいるけど
無事に目的地に着くまですごい遅そうw
昔の遊園地にあった、数百円で乗るやつみたいな

他のプレーヤーのアバターに落書きをしたり
かぶりものをしたりする悪戯も面白い

私もにゃんこのかぶりものが一定時間取れなかったけど
カワイイから何枚も写真を撮って、派閥や宮中にシェアしたら
数個の「いいね」をもらったw


従者の中ににゃんこを抱いている少年もいてカワイイ!
見た目が弱そうだからまだメンバには入れていないけど

■ねこより

以前インストールしたペンギンの村を猫にかえただけじゃない?
花畑からどんどん町を作っていく
駅から新しい友だちがやって来る
空を飛ぶクジラとかカワイイけど
遊び方が分からず、放置系はつまらないのでアンインストール






■アルプス殺人事件 その後(ネタバレ注意
墓からヘロインの粉が見つかり
年2回の幽霊騒動は人々を家の中にこもらせている間に
密売をする手段だったと暴くアンナ

警官ルイージらとともに縄で縛られて
そこから脱出するミニゲームは難しくてスキップ


一足違いで船が出てしまうが、ドイツ方面ではないかと推理
最初にぶつかった女性のモンタージュ作りは面白かった
彼女を逮捕する話でこの「第2章 亡命者の死」は完結


「第3章 許されざる者」

収集アイテムがなんと「バスカビル家の犬」ほか
ミステリーの本てすごいリンク!!
これは全部読んでみたいなあ

チューリッヒに帰ったと思ったら
またポルト・ツェッソ町に戻ってきたアンナ

少女ソニアの愛犬プリモが行方不明になって探してくれと泣いて頼まれる
事件の行く先々で見かけるが逃げてしまうわんこがカワイイ!


なにげに警官ルイージはアンナが好きなのでは?

黒衣の女性ミセス・ホフマンは
自慢の息子ロベルトが11年前に崖から墜落死して
ショックで泣き暮れ、花屋の主人と離婚して毎年1回墓参りに来る


そしてまた殺人事件が起きる
カフェの主人がかわってる

■「ミステリー探偵ジューン」(その後 ネタバレ注意
まだロバートの容疑が晴れずに調べていくと
警官が多額の賄賂を受け取っていたことが分かった
それを伏せる代わりに歌手のステラを容疑者として逮捕
だが、ロバートはレイが殺人犯だと言う
恋人がはらんでいるのはレイの子どもだと分かる


ロバートの小さい頃の写真がカワイイ!


■アート・ジグソーパズル
期間限定の「アースデイ」のコーナーが終わり
3面あった絵すべて開けることが出来たv
それぞれが想う「環境問題」のイラストを堪能





「母の日」の数日前から、それ関連のチャレンジがまた3面出てきた
やっててフシギに思ったけど、男性が全然出て来ない
なぜ「母の日」のイメージは母と娘限定なの???




その後「デイリーチャレンジ」で4月をクリア


「デイリーチャレンジ」の絵も気になって、2021年1月からあるので
1.1からやり始めた

クセが強すぎて、最初何が描かれているのか
まったく想像も出来ないパズルも多いが
そこが普通のジグソーパズルと違った面白味
大好きな樹や動物が出て来るとテンションが上がるし
パズルは無心になって遊べるから癒し効果もある
■FUSHO 浮生
他のゲームの広告に出て来て、美しいグラフィックで
レビューも好評価なためインストールしてみた
絵がリアルでキレイなだけあって時間がかかった
学士から始まり、宮中で成り上がるような
「チャングム」的ストーリー

最初に自分のアバターを作成
目、眉、唇、輪郭など、自分好みに細かくカスタマイズ出来る
いろんな服や髪型を試してみたくなるけれども
それはストーリーを進めて、いちいち対決して
場面をクリアしないともらえない
1日目で2、3時間ずっとハマってしまったけれども
細かい設定の説明がないため
やり方が全然掴めない!
YouTuberでこのゲームを実況解説している女性も
全然分からないまま、ストーリーを全部すっ飛ばして進めていた
ストーリーを楽しむゲームなのに
場面をクリアするだけが目的のゲーマーがいるってビックリ
【ストーリー概要メモ】
馬車で夜道を走っていると賊に襲われ
ヒーロー的キャラに救われる場面から始まる
→後に再会する 着物も顔も義兄?にソックリで見分けがつかない/汗



お付の女の子とともに都に入る
このコがその後もずっと世話してくれて
ゲームのやり方もちょこちょこ教えてくれる

出迎えてくれたのは幼馴染の謝維錦
どうやらヒロインを好きらしく
この人とデートしたり、会話したり、贈り物をすることで
親密になってポイント上げるタスクもある



謝維錦の妹?(ヒロインの従妹?)が皇帝に召されることになり
母と姉との別れに泣き泣き都に入る



ヒロインは刺繍の達人らしく、宮中でその職位に就いて
意見したりすることで、すぐに頭角を現す

対決するのに必要な味方の従者を選んで昇格させていく
後で分かったけど「UR」ていうのが一番強い
それぞれ得意技とキメ言葉&ポーズがある



急に周りがヒロインだらけになって、クローンか?!と驚いたが
このゲームに参加している他の人たちだった
すごいパラレルワールド!

昇格する場所には常に行列が出来ているけど
ある程度までくると、相当ゲームをこなしてポイント?を増やして
レベルを上げてからじゃないと
対決で負けて、何度も出直すことになる
ゲームを進めながら、その都度従者を強化させるのが面倒

「派閥に入ると効率的」らしく、わけも分からずに入って
その中でも植樹とか寄付とか、細かくやることがある

なんだか分からないなりに第二章に入り
徐々に身分が高まり、強い敵陣との戦いが増える





妹が誰か身分の高い姫を池に突き落として
その時の証拠の真珠が寝所で見つかり、犯人にされる
真犯人を見つけるというミステリー要素も加わった

第三章「宴会」では、宴会の準備を任され
花瓶を割っちゃったり、皇后の嫌いな花を見られて
最初に出会った男性に窮地を救われたりしてすぐに終了
「次章をお楽しみに」って製作が追いついていないってこと?
それとも自分のレベルを上げれば開放される?
その他のメインキャラクター




メインのストーリーがなくても、広告・課金なしで
このクオリティで延々遊べるってスゴイ
どういう運営システムになっているのかフシギ
その代わり、アプリ1個ですごいギガ数とって
毎回「動作が遅くなっています」と設定画面が出るが
どう設定していいか分からないからそのまま
最初の画面に出てくる設定を変えたら
キャラクター設定の冒頭まで戻っちゃうし/汗
常になにかしらイベントが行われていて、宝探しをしたり
他のプレーヤーと一緒に戦う「秘境」でも
宝箱の開け方が分からず
取られたり、消えてしまったり/汗
最近ようやくアバターの動かし方を習得して時々宝箱を開けて
次のゾーンに入れるようになったが
いまだ「自動戦闘」で「手動」での戦い方がいまいち分からないから
負けることもある
「友だちを紹介するのも重要」とあるが、これは無視
馬に乗れるようになり、カッポカッポと城内を駆け回る
家の中まで馬で入って、皇帝の前で降りるって習慣の違い?
対決している相手と思いきりかぶってたりして笑うww


その他にもシロクマさんがいるけど
無事に目的地に着くまですごい遅そうw
昔の遊園地にあった、数百円で乗るやつみたいな

他のプレーヤーのアバターに落書きをしたり
かぶりものをしたりする悪戯も面白い

私もにゃんこのかぶりものが一定時間取れなかったけど
カワイイから何枚も写真を撮って、派閥や宮中にシェアしたら
数個の「いいね」をもらったw


従者の中ににゃんこを抱いている少年もいてカワイイ!
見た目が弱そうだからまだメンバには入れていないけど

■ねこより

以前インストールしたペンギンの村を猫にかえただけじゃない?
花畑からどんどん町を作っていく
駅から新しい友だちがやって来る
空を飛ぶクジラとかカワイイけど
遊び方が分からず、放置系はつまらないのでアンインストール






■アルプス殺人事件 その後(ネタバレ注意
墓からヘロインの粉が見つかり
年2回の幽霊騒動は人々を家の中にこもらせている間に
密売をする手段だったと暴くアンナ

警官ルイージらとともに縄で縛られて
そこから脱出するミニゲームは難しくてスキップ


一足違いで船が出てしまうが、ドイツ方面ではないかと推理
最初にぶつかった女性のモンタージュ作りは面白かった
彼女を逮捕する話でこの「第2章 亡命者の死」は完結


「第3章 許されざる者」

収集アイテムがなんと「バスカビル家の犬」ほか
ミステリーの本てすごいリンク!!
これは全部読んでみたいなあ

チューリッヒに帰ったと思ったら
またポルト・ツェッソ町に戻ってきたアンナ

少女ソニアの愛犬プリモが行方不明になって探してくれと泣いて頼まれる
事件の行く先々で見かけるが逃げてしまうわんこがカワイイ!


なにげに警官ルイージはアンナが好きなのでは?

黒衣の女性ミセス・ホフマンは
自慢の息子ロベルトが11年前に崖から墜落死して
ショックで泣き暮れ、花屋の主人と離婚して毎年1回墓参りに来る


そしてまた殺人事件が起きる
カフェの主人がかわってる

■「ミステリー探偵ジューン」(その後 ネタバレ注意
まだロバートの容疑が晴れずに調べていくと
警官が多額の賄賂を受け取っていたことが分かった
それを伏せる代わりに歌手のステラを容疑者として逮捕
だが、ロバートはレイが殺人犯だと言う
恋人がはらんでいるのはレイの子どもだと分かる


ロバートの小さい頃の写真がカワイイ!


■アート・ジグソーパズル
期間限定の「アースデイ」のコーナーが終わり
3面あった絵すべて開けることが出来たv
それぞれが想う「環境問題」のイラストを堪能





「母の日」の数日前から、それ関連のチャレンジがまた3面出てきた
やっててフシギに思ったけど、男性が全然出て来ない
なぜ「母の日」のイメージは母と娘限定なの???




その後「デイリーチャレンジ」で4月をクリア



「デイリーチャレンジ」の絵も気になって、2021年1月からあるので
1.1からやり始めた

クセが強すぎて、最初何が描かれているのか
まったく想像も出来ないパズルも多いが
そこが普通のジグソーパズルと違った面白味
大好きな樹や動物が出て来るとテンションが上がるし
パズルは無心になって遊べるから癒し効果もある