当地で新ジャガ(今年収穫のジャガイモ)が出回るのはもう少し先となるが、受託育苗から撤退してハウスが
空いたことから試験的に早蒔きしたジャガイモ(トウヤ)が収穫期を迎えている。
当初はハウスの中だったが霜の害の心配が無くなった時点から屋根を撤去したので、実質的に露地栽培と
変わりはない。
今年のハツモノのジャガイモと同じくハツモノのタマネギを使って早速カレーライスを作って食べたがすこぶる
美味で「新ジャガ」の有難味を実感できた。
これまで産直に早出ししたことは無かったが「新ジャガ」はお客様も心待ちにしていたらしく「売れ行き」は絶好調
となっている。
また、ハネモノを親類等にも味見して貰っているが、そちらの評判も上々だった。
こんなに喜ばれるなら「来年も」となるところだが、ジャガイモは単位面積当たりの売上が低いので面積に
限りのあるハウス栽培には「不向き」となっている。
それでも今の時期の「新ジャガ」の魅力を知ってしまった以上は、自家用分だけは来年も作付けしたいと
思っている。
空いたことから試験的に早蒔きしたジャガイモ(トウヤ)が収穫期を迎えている。
当初はハウスの中だったが霜の害の心配が無くなった時点から屋根を撤去したので、実質的に露地栽培と
変わりはない。
今年のハツモノのジャガイモと同じくハツモノのタマネギを使って早速カレーライスを作って食べたがすこぶる
美味で「新ジャガ」の有難味を実感できた。
これまで産直に早出ししたことは無かったが「新ジャガ」はお客様も心待ちにしていたらしく「売れ行き」は絶好調
となっている。
また、ハネモノを親類等にも味見して貰っているが、そちらの評判も上々だった。
こんなに喜ばれるなら「来年も」となるところだが、ジャガイモは単位面積当たりの売上が低いので面積に
限りのあるハウス栽培には「不向き」となっている。
それでも今の時期の「新ジャガ」の魅力を知ってしまった以上は、自家用分だけは来年も作付けしたいと
思っている。