我が家の農業の基本スタンスは「自給自足」なので必然的に少量多品目栽培となるが、
それを支えてきた主力選手のバアチャンが戦線離脱したことにより危機が訪れている。
数ある野菜や穀物の中で小豆も欠かせない作物の一つで自家消費分プラスアルファを
毎年作付けしていたが、収穫後の脱穀や選別等は全てバアチャンが担ってくれていた。
今年からバアチャンの労力が期待できないことから収穫後の処理に手が回らない可能性
が出て来た。
幸い昨年収穫分の在庫が残っていて今年の自家消費分は何とか間に合いそうなので
「今年は小豆の作付けは休む」ことに決めた。
(昨日の雨で水不足を解消した田んぼ)
バアチャンの戦線離脱だけでなく受託育苗からの撤退、種蒔きや中耕除草の大型機械化等々
今年は大きな環境変化がいくつもあった。
それらがどの程度経営や稼働に影響して来るか未だよく読めないので、当面は「安全運転」を
心がけようと思っている。
それを支えてきた主力選手のバアチャンが戦線離脱したことにより危機が訪れている。
数ある野菜や穀物の中で小豆も欠かせない作物の一つで自家消費分プラスアルファを
毎年作付けしていたが、収穫後の脱穀や選別等は全てバアチャンが担ってくれていた。
今年からバアチャンの労力が期待できないことから収穫後の処理に手が回らない可能性
が出て来た。
幸い昨年収穫分の在庫が残っていて今年の自家消費分は何とか間に合いそうなので
「今年は小豆の作付けは休む」ことに決めた。
(昨日の雨で水不足を解消した田んぼ)
バアチャンの戦線離脱だけでなく受託育苗からの撤退、種蒔きや中耕除草の大型機械化等々
今年は大きな環境変化がいくつもあった。
それらがどの程度経営や稼働に影響して来るか未だよく読めないので、当面は「安全運転」を
心がけようと思っている。