早春に植菌し「仮伏せ」していたシイタケとナメコの原木は梅雨入り前に
「本伏せ」するのが理想。
しかし、春から秋の田畑の繁忙期に、その余裕が無いことから「仮伏せ」の
まま年を越してしまった。
それでも春まで放置する訳には行かないので雪が無いのを幸いに「本伏せ」
することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/aa281c21b27f7fa83c282e3daa336dec.jpg)
今日は取り敢えずシイタケだけのつもりだったが、二カ所に分けて「仮伏せ」
していたナメコの原木の一部にナメコが顔を出していたのに驚き、ナメコについ
ても「本伏せ(ベタ置き)」を行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/18ddc82eff0dd217edcf315c038d8522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/a76a99d3f8a14f5a1fbf88e106debd49.jpg)
原木ナメコの収穫時期は晩秋から雪がチラつき始める初冬が通例だが、昨年の
猛暑に続く暖冬で季節感が狂ったのかもしれない。
いずれにせよ今夜は予期せぬ「秋の味覚」を愉しむことが出来そうだ。