霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

あれから30年 キーボード操作も二刀流へ 

2025-02-07 06:42:24 | パソコン
    50代に突入する数年前、会社ではワープロを一斉に廃棄しPCを利用する
「文化大革命」を推し進めた。
「PCも線に繋がなければただの箱」という言葉に背中を押されメールに親しむ
ようになって、その威力に驚嘆しフル活用するようになった。
  • 相手の時間を拘束しない
  • コストがかからない
  • 同時にたくさんの人に送ることができる
  • デジタルデータのため加工や二次利用がしやすい
  • 履歴を追える(記録として残る)
  • 瞬時に届く 
  • ペーパー不要
  • FAX不要
 等々で組織内の「情報の共有化」にも絶大な威力を発揮した。


 あれから30年、今はスマホの登場で個人間のコミュニケーションは
ショートメールやラインが主流となっている。 
 それでも「一本指投入」が煩わしく感じられ、スマホは極力使わない
ようにしていたが、仲間からはラインでの交流を求められ、お客様との
やり取りはショートメールが主流となりつつあり、キーボード投入も
「二刀流」を駆使せざるを得なくなった。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生の価値はその長短ではない。 | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出しますね (じっちゃん)
2025-02-07 08:34:01
当時、インターネットを推進する立場の
近い役職にいたため、インターネットて何?
PCはもっと安くなってから買う?など、
今にして思えば初歩的なことをそれなりに
勉強していたことを思い出します。
返信する

コメントを投稿