耕作を維持出来なくなった農地の譲渡を申し出たら「将来、土地が高騰する
かもしれないから売ることも貸すこともせず原野にしたい」と拒否されてしま
った。
農地の売買、賃貸、転用の場合は農業委員会の許可が必要となる。
その申請内容に正当性がなければ「不許可」とする権限も農業委員会には与え
られている。
しかし、農業委員会の職員は、事前に情報を入れていたにも関わらず安易に
原野に転用する手続きを指導したのに驚いた。
農業委員会の元会長の同級生に問い合わせたら、「今は農地を貸そうとする人
は多いが、借りる人は極めて少ないために、そのような対応が一般化しているの
ではないか」とのことだった。
(参考)
「ウィキペディア」
農業委員会とは、農地売買や農地転用に際し、農地の無秩序な開発を監視・抑止
する役目を担っている。それにより農地は農家要件を満たさない者への所有権移転
等が許されず、簡単に宅地などへ地目変更できないようになっている。
農地は個人所有の不動産であると同時に環境保全や食糧生産といった公益性を有
しており、何より耕作者主義を保持する観点もあって固定資産税などは低く抑えら
れている。
「農水省HP」
農業委員会は、農地法に基づく権利移動の許可、農地転用案件への意見具申な
ど、農地法等の法令に基づく事務、農地等の利用の最適化の推進(担い手への農地
の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)に関する事務を
執行する行政委員会として市町村に設置されている。
「農地法第一条(目的)」
この法律は、国内の農業生産の基盤である農地が現在及び将来における国民のた
めの限られた資源であり、かつ、地域における貴重な資源であることにかんがみ、
耕作者自らによる農地の所有が果たしてきている重要な役割も踏まえつつ、農地
を農地以外のものにすることを規制するとともに、農地を効率的に利用する耕作者
による地域との調和に配慮した農地についての権利の取得を促進し、及び農地の
利用関係を調整し、並びに農地の農業上の利用を確保するための措置を講ずること
により、耕作者の地位の安定と国内の農業生産の増大を図り、もつて国民に対する
食料の安定供給の確保に資することを目的とする。
今日、市野々で収穫したアオバタ豆。
白豆で軒下のスペースが無くなったことからハウスを利用することにした。
しかし、直射日光に照らされると色が褪せることから防風ネットをかける
ことにしている。
コメントありがとうございます。
元会長の級友によると「以前は公職選挙法に基づく
選挙で行われ、当選祝賀会も市議並みに盛大に行われた」とのことでした。
今は任命方式で、任命された方も「その役割」をよく
理解していないように思えます。
により