ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
霜後桃源記
安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
中耕ディスク
2020-06-20 20:51:53
|
機械
畑の除草対策として中耕ディスクを購入してか4~5年が経過するが、未だに十分に
使いこなせていない。
一番難しいのは「深さ調整」で、浅いと株間への「土寄せ」が不十分となり、深いと作物まで
土に埋もれてしまう。
畑の条件によって深さ調整も異なるので、そのサジ加減が容易ではない。
(この畑も一回目の中耕除草適期を迎えている)
昨日、恥を忍んで「みちのくクボタ」の営業マンに畑まで来て貰い再指導を受け、ようやく
一歩前進出来たように思えた。
コメント
老化は新たな発見の始まり
2020-06-19 20:55:54
|
健康
老化の進展に伴い、これまで経験したこともない事態に遭遇することが多くなった。
通常、高い斜面の草刈りは法面草刈機を使うが、草刈り適期を外すと負荷が大きくなり、
肩掛け式の草刈り機でないと対応出来ない。
昨日の早朝、後山の高い斜面で脚を踏ん張りながら刈り取りに精を出した。
その代償は夜になって現れた。
いつも朝が早いので9時に就寝したが、11時に脚がつって目が覚め、その激痛が左右交互に一晩中続いた。
「脚つり」は、これまでも何度も経験しているが「一晩中」というのは初めてのこと。
お陰で、今日は寝不足で大変な一日となった。
電気柵設置に市役所から補助金が出るとのことで申請したところ、早速支給が決まった。
市役所への結果報告として、納品書、請求書と併せ「納品一覧の写真」が必要とのことだった
ので、写真に収めた。
補助額は購入額の1/4程度だが、春から初夏は出費だけが嵩む時期なので有難かった。
コメント
小麦栽培指導会
2020-06-18 19:50:11
|
穀物
例年、麦刈り直前に開催される指導会(JA主催、講師は普及センター)があった。
三カ所の大規模圃場の作柄を見学しながら収穫適期等のアドバイスを受けた後、
JAの会議室で具体的な指導があった。
講師の話しもさることながら、毎年、他の農業者からノウハウを聞き出すチャンスに
もなっていて、今日も色々と収穫があった。
圃場の写真を撮ろうとしたら丁度新幹線が通った。
下の写真は、指導会とは縁もゆかりもない我が家の今朝の麦畑。
諸先輩方の作柄とは比べものにならないが、年々近づきつつあることだけは間違いない。
コメント (2)
小麦色
2020-06-17 19:47:00
|
穀物
梅雨入り後も雨が降らず、田畑は水不足状態が続いている。
それをあざ笑うかのような好天続きとなっているが、今月末の刈取りを待つ麦畑に
とって「カラ梅雨」は大歓迎。
昨年は6月の後半が雨続きで、夏草が繁茂し刈取りに苦労しただけでなく、品質も
一部に赤カビ病の発生等の劣化が目立った。
刈り取った小麦はJAの真滝ライスセンターに乾燥調製を依頼することになるが、
明日はそのスケジュール調整を含めた打合せ会がJAで開催される。
麦刈り後は直ぐに耕起して二毛作大豆の播種が待っている。
何とか大規模農業法人よりも前にセンターの利用を済ませたいと思っている。
コメント
水漏れ
2020-06-16 20:58:08
|
米
我が家の田圃は殆どが堤の水を利用しているが、唯一の例外が写真の田圃で、
先日の「干天の慈雨」まで、水の無い状態が続いていた。
雨でようやく給水可能となったが、満水状態にしても直ぐに水が無くなってしまった。
田圃を一周してみたら、なんと畦道の真ん中に大きな穴が出来て、そこから流れ出て
いたのだった。
もともとが「水持ちの悪い田圃」だったので、気付くのが遅くなってしまった。
まだ堰に水が流れている内に発見出来たのは幸いだった。
午後、雨の予報が外れたので後山に草刈りに出かけた。
その帰途に動物の横顔に似た入道雲を見つけた。
カメラを取り出して軽トラから降りる内に、鼻の部分が尖ってしまった。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#農業ブログ
自己紹介
生産者名 「熊谷千代子」で、厳美と平泉の「道の駅」、新鮮館おおまち、JAファーマーズの直売所で、米、鶏卵、野菜等を好評販売中
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
農業公社
大谷翔平のサヨナラ弾
農地の集約
真湯温泉は雪だった
夕方の景色
「寒さに震えた」朝と夕
杞憂を願うのみ
強風被害 その二
顔写真はタブー
強風被害
>> もっと見る
カテゴリー
果物
(101)
豆
(384)
猫
(6)
薪
(12)
温泉
(9)
外注工事
(3)
キノコ
(10)
交付金、補助金
(1)
耕地整備
(10)
衣類
(1)
ビニールハウス
(5)
堆肥
(5)
観光
(12)
小麦
(1)
薪ストーブ
(4)
安全
(4)
獣害対策
(14)
畑
(27)
トウモロコシ
(5)
育苗
(1)
鶏
(1)
研修
(1)
通販
(2)
小豆
(1)
草刈り
(1)
スポーツ観戦
(8)
パソコン
(2)
車
(3)
映画
(1)
畑作物
(4)
草焼き
(3)
メール
(1)
情報の共有化
(1)
排水対策
(1)
カード
(1)
電気柵
(0)
ボケ
(2)
環境整備
(14)
家族
(334)
仲間
(357)
環境
(165)
産直
(305)
穀物
(282)
その他
(15)
思い出
(50)
花
(84)
インポート
(3)
日記
(3)
趣味
(331)
景色
(194)
生活
(551)
米
(630)
家畜
(212)
野菜
(807)
山菜
(202)
自然
(106)
エゴマ
(1)
麦
(7)
老化
(2)
草刈り
(22)
季節
(4)
文化
(2)
鳥
(1)
機械
(211)
社会
(433)
果物
(11)
加工品
(44)
人生
(79)
漬け物
(17)
経営
(336)
健康
(161)
天気
(368)
旅行
(13)
グルメ
(3)
最新コメント
霜後桃源記/
顔写真はタブー
そらへい/
顔写真はタブー
霜後桃源記/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
sunasan/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
霜後桃源記/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
sunasan/
減反政策は不正に交付金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その四
霜後桃源記/
減反政策は不正に補助金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その一
スベルベ/
減反政策は不正に補助金を受け取る「悪しき文化」を農村に蔓延させた。 その一
霜後桃源記/
I Have a Dream(私には夢がある)
霜後桃源記/
卵の供給不足
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
新鮮舘おおまち
最初はgoo
スベルベさん
気分はいつも直滑降
gooブログトップ