霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

祝、学法石川「春の選抜」甲子園出場決定

2024-01-26 18:47:23 | 仲間
   夕方になって吉報を知った。
 いずれ「この日」が来ることを確信していた。

 学法石川の佐々木監督は仙台育英学園の監督として全国有数の強豪校に育て、
東北悲願の甲子園全国制覇を目前にしながら、2017年12月同校野球部員の不祥事
で不本意ながら責任を取る形で同校野球部監督を辞任し、年3月31日付で退職した。
 その年の秋に学法石川の監督に就任し、年明けに届いた年賀状には
 「新天地で 夢をもう一度 追ってみます」と記されていた。



 
 全国から選手を集めて強いチームを作るのが今の高校野球の主流となって
いる中、育英時代から「選手の勧誘は一切行なわず、育てる野球」に主眼を
置いていた。
 学法石川で苦節6年を要したのは止むを得ないこと。

 今回の選考理由について、選考委員からは「福島県第三代表ながら秋の東北
大会で宮城県、秋田県のそれぞれ第一代表をやぶって準決勝進出したことが
上げられた」とのこと。

 ネットのニュース動画で歓びに湧く学法石川を取り上げていた。
 その中で佐々木順一朗監督の談話も紹介されていた。
「選ばれたからには感謝をするだけではなく、責任ある行動をとって甲子園で
思いきり大暴れする。これが恩返しだと思うので、恩返しできるように頑張っ
ていきましょう」

 今夜は「勝利の美酒」に酔いしれているかと思われるので、後でお祝の
メールを送りたいと思っている。
 夏は難しいが春なら甲子園に応援に行けるかもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 伐採木の裁断作業は明日で終了

2024-01-25 17:19:19 | 
  伐採木の裁断作業は昨日で一カ所目を終えた。  

 そして、今日から二カ所目に移行した。
 

 作業は予定よりも大幅に遅れている。
 それは当初見込みより量が多かったこともあるが、業者の一日の稼働時間
が短く、ロスの多い作業分担となっていることも大きく影響している。
 まだ半分も進んでいないが、予定を変更し明日で作業を打ち切ること
にした。
 残りの伐採木は放置し朽ちるのを待つことになるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えきねっと

2024-01-24 07:47:08 | 家族
 この4月に小学生になる孫娘から「東京に遊びに来て」と電話で誘われた
ことから、農閑期の今なら「孫達の顔を見に行ける」ということになった。
  そして、新幹線の切符を早めに申し込めば通常料金の半額で行ける方法が
あることを知り、調べたところ「えきねっと」会員(無料)になりネット予約
が必要とのこと。
  また、半額は期間限定で20日前の予約が必要とのことで、そのタイム
リミットが迫っていた。
 朝の産直巡りを後回しにサービスの概要等を調べたり会員登録したりと
1時間余をかけ悪戦苦闘しながら予約することが出来た。
 それでも、どのように切符を入手するのか不明で、産直巡り後に駅に立ち
寄ったところ、切符の自販機にクレジットカードを挿入するだけで往復の
切符と座席指定券が出て来たのに驚いた。

 (裁断された木を運ぶのは運搬車20台分でも足りないかもしれない)

[参考]
 「えきねっと」は、日本のJR(日本鉄道)グループが提供するオンライン
サービス。
   新幹線や特急列車のチケットを予約・購入したり、座席の予約の他、国内
旅行の予約も可能
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先ず、お前が戦争行け」 その二

2024-01-23 04:31:46 | 社会
 昨日の記事に対し魚沼市在住のスベルベさんからコメントが入ったので、
それに対する私の返信も併せて紹介したい。

(スベルベさんからのコメント)
 桜井さんって長岡に縁の深い人ですが、私にも理解できない発言も多い
ですね。
 講演会も聞きに行きましたが、まぁーそれはそれなりに聞ける内容では
ありました。
 安倍礼賛の発言の真意は分からぬままに主人公は死亡してしまった。
 彼女や元文春の編集長の花田さんの言う事は何なんだろうと時々考えさ
せられてしまいます。
 あの、安倍政治を礼賛した人のその後の総括、意見を聞いてみたいもの
です。


 (雛達が新しい居住環境に慣れるまでには数日かかる見込み)

 スベルベさんコメントありがとうございます。
 田崎史郎氏がTV各局に頻繁に出演していますが、それはTV 局が、公平中立
な報道をしていることを政権にアピールするための「アリバイ作り」、或いは
「単なる政権への忖度」と受け止めています。
 裏金キックバック事件が露見し、自民党を擁護し続けて来た田崎氏の立場も
怪しくなって来たように思えます。
 そして、最近出番の多くなった泉房穂前元明石市長の「市民目線での発言」に
期待するところ大です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先ず、お前が戦争行け」 その一

2024-01-22 19:25:46 | 社会
 ネット情報によると、櫻井よし子氏が有料動画コンテンツで「あなたは祖国の
ために戦えますか?」と投稿したところ、若者の戦争参加を当然視するような
物言いに対し、“自身には戦う意思があるのか?”との非難が後を絶たないとのこと。

《先ず櫻井よしこよ、お前が銃を持ち先頭切って戦いに行け》
《櫻井よしこ、お前が率先して行け。人の命を軽んじるな!!》
《お前が戦争行って来い》
《戦争すること前提にしている時点で終わってる》
《いかなる戦争にも、大義などない。戦争は決してしてはならない》
《自分は前線に行かないくせに「おまえは祖国のために戦えるか?」と煽り、
 自分は脱税するくせにインボイス制度や増税を強行する。やな奴らだ》
《こういう煽動者の懐事情を暴いたほうがよほど祖国のためになる》
 等々

 防衛力強化を声高に主張する政治家に対しても「先ず、お前の子や孫が
戦争行け」と言ってやりたい。


 
 伐採木の裁断を依頼した際「作業は3月に入ってから」とのことだったが、
稼働の調整が出来たらしく今日から始まった。
 所要日数は3人で4日程度を見込んでいる模様。
 早速、薪割機を通さない細木だけを運搬車に積み込み薪小屋に運んだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする