スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

山形のワイン

2006-04-01 | お酒


あたしの田舎は山形です。なのでひいきにするわけじゃないけど、ここのワインは結構美味しいのよ。
これは高畠ワイナリーのもの。高畠ワインの、貴婦人っていう白ワインが大好き!激甘でジュースみたいに美味しいの。

上の画像、マスカットベリーもとーっても美味しかったです。好み。
で、こちらはdancyuに掲載されたらしいワイン。



ワインに和食って合わせづらいと考えています。味噌、醤油などの調味料と解け合わない。でもこれは、わざと和食に合わせてみたら、良い感じでした。

勿論、日本酒のようにお互いの味を引き出し合うことはありませんが、邪魔しない味。和食にワインを合わせたい、と考えるときにはこれを選びたいと思います。

頂き物の、酒井ワイナリーのもの。



ぶはははははー、なんじゃこのラベルは!
ダサイフォントにイラストレーターで下手くそな処理。

と、主人と開けたとたんに大笑いしたんですけど、飲んでみたら意外に美味しくってビックリ。笑ってごめんなさい。

いやー、でも、山形ワインは美味しいわ。(やっぱり贔屓?!)


タイフェ

2006-04-01 | エスニック


毎日お邪魔させてもらっているmakotaさんのステキな食卓。ここで紹介されていたイカフェ。

これって、牡蠣フェとかタコフェとかいろいろあって、美味しいのよね~。
ずーっと作りたいと思っていて、やーっと念願叶いました。あたしは鯛を使いました。頂き物のコチュジャンはあまりにも激辛なので、我が家の味噌を多めに足しました。おかげでちょっと色が汚い?!
ゴマの代わりに松の実を使いましたが、これも美味しかったですよ~。


こちらは、あずみさんのを真似っこ。見た目も綺麗で楽しい小松菜とキャベツのお浸し。



キャベツと小松菜を茹でて、巻き巻き。
我が家は、だし汁と酒、みりん少々に醤油と塩。これを一煮立ちさせて冷ましたものに浸しました。

あたしの出来は、まぁ何ですけど。普段のお浸しも目先が変わって、嬉しい1品に変身しました。
ありがとうございます、ごちそうさまでした~。