
石垣島で、いくつか野菜を買ってきました。
これは、長命草というもの。サクナやシュナイと島ごとに呼び名が変わるらしいです。
薬草として使われるらしく、喘息、高血圧、肝臓病、腎臓病、動脈硬化と何でも効いちゃうとか。長命草という名前が付くだけありますな。
別に長生きをしたいと願う訳ではありませんが、息子がまだ小さいのに主人は結構な年なので、やっぱり長生きして欲しいかな。わっはっは。
ということで、これは迷わずお買いあげ。
でも、これで150円。
150円で長生き出来るんだったら良いと思いつつも、これ量多すぎ。
この水に浸かっているのがアダン。

パイナップルみたいな風貌なんですが、この新芽を取って食べるみたい。
水に漬けていないと、ちょっと酸っぱいようなニオイが出てきちゃいます。
オオタニワタリ。

シダの仲間で、クセが無く食べやすいものですが、ちょっと買うとお高め。この1袋で500円也。
にがなやウコンも買ってきました。

にがなは安くて50円くらいだったかな。これも量が多すぎて困りもの。
石垣のとあるお店のマスターに「里子さんに会ってきなよ。何でも知っているし、彼女しか扱っていない野菜もあるし、優しいからいろいろ教えてくれるよ。」と言われました。

ということで、この方がサトコさん。
サバサバした感じの良いおばちゃん。息子にミカンをくれました。
あたしに調理できるのか不安に駆られながら、毎日せっせと料理しております。あまりにも大量なので、消費するのが大変なのです。うぅぅ。
