途中、物部川に架かる戸板島橋を目指す道で、逆打ちの遍路に出会う。
野宿覚悟の歩きらしい。短い会話を交わす。
この猛暑の夏の間も、ずーっと歩き続けていたと言う。
昔から稲の二期作が行われている豊かな田園の中の道を歩くが、この道中は日影が
無いから暑くてたまらない。
橋を渡り、2キロ半程歩くとやがて前方に小さな丘の木立が見えてくる。
松本の大師堂・へんろ小屋だ。
前を通りかかると、お堂を掃除していた男性に「休んでいけ」と勧められる。
丁度お昼も近いので、言われるまま腰をかけ、駅で求めた弁当を食べることにした。
立派な建物で、まだ木の香も新しい堂々としたものである。
聞けば、何百人もの寄進によって建てられたお堂らしい。
その道路を隔てた反対側には土地の有力者の墓が有り、その脇に墓主の名前が付けら
れている一本の堂々とした桜がある。
他にも木が茂っているから、この辺りだけがひんやりと冷たい風が吹き抜け気持ち良い。
堂守の男性がこの先の札所の見どころを親切に教えてくれる。
「32番に行ったら、本堂前のお不動さんは必ず拝んで、その背後を良く見て」とか、
「37番は本堂内陣の天井画を見て」「マリリンモンローが有るから・・・」「竹林寺
では・・・」などと、有りがたいがとても覚えられない。
弁当を食べる間中仕事の手を休め、札所の説明をしながら付きあってくれる。
すっかり汗も引いたのでお礼を行って腰を上げる。
1キロ半程でJR土讃線の踏切を越える。
その線路の左手先に今朝乗り換えた後免の駅が有る。
ようやくここまで戻ってきた。(続)
にほんブログ村
野宿覚悟の歩きらしい。短い会話を交わす。
この猛暑の夏の間も、ずーっと歩き続けていたと言う。
昔から稲の二期作が行われている豊かな田園の中の道を歩くが、この道中は日影が
無いから暑くてたまらない。
橋を渡り、2キロ半程歩くとやがて前方に小さな丘の木立が見えてくる。
松本の大師堂・へんろ小屋だ。
前を通りかかると、お堂を掃除していた男性に「休んでいけ」と勧められる。
丁度お昼も近いので、言われるまま腰をかけ、駅で求めた弁当を食べることにした。
立派な建物で、まだ木の香も新しい堂々としたものである。
聞けば、何百人もの寄進によって建てられたお堂らしい。
その道路を隔てた反対側には土地の有力者の墓が有り、その脇に墓主の名前が付けら
れている一本の堂々とした桜がある。
他にも木が茂っているから、この辺りだけがひんやりと冷たい風が吹き抜け気持ち良い。
堂守の男性がこの先の札所の見どころを親切に教えてくれる。
「32番に行ったら、本堂前のお不動さんは必ず拝んで、その背後を良く見て」とか、
「37番は本堂内陣の天井画を見て」「マリリンモンローが有るから・・・」「竹林寺
では・・・」などと、有りがたいがとても覚えられない。
弁当を食べる間中仕事の手を休め、札所の説明をしながら付きあってくれる。
すっかり汗も引いたのでお礼を行って腰を上げる。
1キロ半程でJR土讃線の踏切を越える。
その線路の左手先に今朝乗り換えた後免の駅が有る。
ようやくここまで戻ってきた。(続)
にほんブログ村