まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

タイガーマスク

2011-01-13 | 暮らし

日本中に「伊達直人」出現。悪い事件の連鎖はいけないけれど、善意の連鎖はいいですね。

そういえば昔、弟がタイガーマスクの人形で遊んでいました。マスクをとったり、はめたり出来て、リングはなかったように思います。その頃、祖父がその様子をみて「男が人形遊びか」と、苦笑していました。今は、仮面ライダーとか、ゴセイジャーとかですが、やはりこれも人形ではありますね。

みんなの知っている直人さんは、日本中に子供手当てをばらまいていましたね。こちらのほうは、子供たちからの見返りを期待してのばら撒きと思えてしまいます。


初射会

2011-01-13 | 弓道

1/9の日曜の初射会は、色的得点制での競技。生まれて初めて眼に2本入った。

その回は、3中で23点。次の回は2中で、3点が2本。合計29点。とりあえず、賞品をゲット。

本年は、良い年になりますようにと祈りながらも、六段をとってから10年も経っていることに、改めて気づいた。ライフワークと言うのがあるが、なんの生産も生み出さず、他の人を喜ばすでもないことに、生涯をかけてもいいのだろうかと思ってしまう。これが、逃げの気持ちかもしれない。

錬士をとってから、六段にチャレンジしている人も長くなってきたので、お互いに励ましあい、くれぐれも罵りあわないよう気遣わなくてはならない。

今年も、審査の申し込みを迫られる日が来た。