まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

年金システム

2016-09-30 | 暮らし

どうも年金のからくりが分からない。なんだか騙されているようで気になる。

どうして、遺族年金は6割しかもらえないのか。なぜ全額もらえないのか。夫に先立たれて自分の年金はもらえないし、夫のを貰うとなったら6割だって。不当な気がする。わたしが長年かけてきたのは何だったのか。全額がダメなら、100歩譲って7割とか8割でもだめなのか。年金は夫婦で長生きが基本なのである。

みんないろいろなことで我慢しているのだろう。わたしだけではない。もっと大変な人も多いだろう。みんな暴動も起こさず、黙々と耐えている。おとなしい日本人である。

今朝新聞に「森喜朗元首相の直言」が、載っていた。自分がいかに大物にのしあがったかという人事についての話だった。オリンピックの話でいつもTVに出ていて、昨日は1兆か2兆かというところで森さんは「豆腐屋じゃあるまいし。」と、茶化したように発言していたので、オリンピックの話が載っているのかと思ったら的外れだった。「なんで関係ない話が載ってるのかと思った。」と、同僚に話したら「それに触れたくなかったんじゃない?」と、言われてなるほどと思った。

オリンピックの後は万博だ。大阪のおばちゃんがインタビューされていた。「そのお金、わたしらにほしわ。」同感である。イベントごとが大切なのか。

 


同窓会 終盤

2016-09-30 | 暮らし

同窓会のはがきを147名に出し、返信は99名。出席39名。先生は、8名の内1名出席。

欠席のハガキの殆どにコメントが寄せられ、「今回は都合が悪いが4年後には是非。」との返信に、4年後まで元気にいようねと返事を出したいぐらいだった。身体の具合が悪いので行けなくて残念という返信を見ると胸が痛む。わたしも殿もそうだったが、こういう時こそ友達が懐かしくなるものだ。

わたしは、そそっかしいので、名簿とハガキのチェックを役員8クラスに分けて、通し番号を返信用に書いてもらったので、絶対に抜けがないと思ったが、中には、ハガキをなくした。という人や、オリンピックの年だからするんだろうと思っていたが、ハガキが来ていなかったという人が1名いた。絶対に抜けていないよと思ったが「ほんとぉ、みんなでチェックしたんやけどね。ごめん。」と、言うと「まぎれたんかもしれん・・」と、言いつつ、「誰が来るか。何人来るか。」と、聞くのである。いろんな仲間がいる。みんな同じ中学生だったが、それぞれの人生を歩んで同窓会へ来る。返信のない人には各クラス手分けして電話をしたら、その時点で何名かの出席が増えた。やはり、誘うというのも大事なのだ。

一番に役員の数を増やすことが、出席率アップにつながる。結局、120名の回答が得られた。

わたしの恐れていたのは、名前が旧姓ではないので、「これは誰?」と、いうところで興味が失せたらどうしようと思ったことだ。旧姓で出したにしても、すごく内気で目立たないわたしなので心配だった。

「もう、実家は加賀にはないですが、行きます。」と、いう友達のためにも、宿泊の方が良いのだが、「日帰りなら行くけど高すぎる・・」という人もいる。それぞれに事情はあるが、出席できるということを喜んでくれる仲間がいることが嬉しい。

後は旅館との折衝を、同窓会会長がしてくれる。予算取りは幹事がしてくれるということで、後は当日、みんなが休まず来てくれることを祈るのみである。