まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

選抜高校野球開会式

2022-03-19 | 山歩き
6校だけの入場行進、そしてリモートで観る地元の星稜高校、福井の敦賀気比、越前市の21世紀枠での丹生。
選抜高校野球開会式の行進に胸が熱くなった。
2020年春夏中止で泣き崩れる生徒の姿が蘇ってきた。
あの頃より感染者は多いのだが、対策法、リモートなどの対応で開始を迎えたことは素晴らしいと思う。

子供達のエネルギーをスポーツに向けることは大切なことだと思う。
また、それを応援する者にも元気が伝わる。
TVを通じて観ている物にも力を与えてくれる。
わたしは、どのスポーツ観戦よりも球児たちの闘いを観るのが好きだ。

大変な世の中だからこそ、開催の大切さを思う。
宣誓での感謝の気持ちが伝わり、改めて開催おめでとうという気持ち。

地元の高校の応援はもとより、出場高校がすべて無事にプレイできることを祈りたい。
そして、それが出来る状況に感謝である。

ちなみに、中学のバレーボール部で、一生懸命だった孫も無事高校入試を終えて合格した。試合数も部活での練習も少なかっただろうが、仲間が出来て、みんなで体育館に集まって4時間もプレイしていた。
健全な精神は健全な肉体に宿るという。みんな志望校に合格した。
スポーツも勉強もチームのような気がする。

しかし、老化に立ち向かう精神は怪我のもとではある。