一時帰国中に珍しい料理を探していたところ、
美味しいベルギー・ビールが飲みたくなって見つけた店。
ビールは有名だが・・・その他はベルギー・ワッフル位しか知らない。
ベルギー料理とは何か? 肉も魚も食べる国だが、
ジビエも有名で全体的にフランス料理に近いらしい。

住 所:東京都千代田区内神田3-6-2
アーバンネット神田ビル 1F
電 話:03(5868)2653
最寄駅:JR山手線 神田駅
<食したメニュー>
ベルギー名物 国産『活』ムール貝のバケツ蒸し <2~3人前> 1290円、
残ったバケツ蒸しのスープでお作りするリゾット 580円、
ベルギー産ビンチェ芋のベルジャンフリッツ 680円、
スモークサーモンのポテトサラダ 340円、
サングリア 赤&白、クレ・トゥネール 900円、
セント・ベルナルデュス・ホワイト 930円
<店内の雰囲気>
神田の駅の近くにありながら、ごみごみした場所ではなく、
大きなビルの1Fにあるお洒落なビアホール。
<感想と評価>


お勧めビールの中にクレ・トゥネールと言う、
ラム酒を合わせたビールを発見。ラム酒好きとしては見逃せない。
しかしそれほど香りが強いわけでもなく、味は苦い。
ちなみにトゥネールはフランス語で雷の事。


これは店名にもなっているセント・ベルナルデュス。
フランスとの国境に近い西フランデレン州のワトゥにある、
1946年醸造を開始した最初の修道院ビールの醸造所。


ビールでお腹が膨れたので、サングリア。たっぷり飲める。


お通しは桜エビとスナックエンドウの和え物。


ベルジャン・フリッツと呼ばれるポテトのフレンチ・フライ。
ビンチェ芋と言うのは芋の種類。オランダが有名。
ソースはトリュフ・マヨネーズとゆず胡椒。
つまりベルギーっぽい味と和風味って事。
マヨネーズの方が美味かったが。


あとはムール貝のバケツ蒸しくらいしか思い浮かばない。
残ったスープにご飯を入れてリゾットにしてもらったが、
出汁がなんともいいお味。パスタも可。


スモークサーモンのポテトサラダは、サラダと言うよりは、
パンに乗せて食べるディップのような。
スモークっていいわぁ。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
美味しいベルギー・ビールが飲みたくなって見つけた店。
ビールは有名だが・・・その他はベルギー・ワッフル位しか知らない。
ベルギー料理とは何か? 肉も魚も食べる国だが、
ジビエも有名で全体的にフランス料理に近いらしい。


住 所:東京都千代田区内神田3-6-2
アーバンネット神田ビル 1F
電 話:03(5868)2653
最寄駅:JR山手線 神田駅
<食したメニュー>
ベルギー名物 国産『活』ムール貝のバケツ蒸し <2~3人前> 1290円、
残ったバケツ蒸しのスープでお作りするリゾット 580円、
ベルギー産ビンチェ芋のベルジャンフリッツ 680円、
スモークサーモンのポテトサラダ 340円、
サングリア 赤&白、クレ・トゥネール 900円、
セント・ベルナルデュス・ホワイト 930円
<店内の雰囲気>
神田の駅の近くにありながら、ごみごみした場所ではなく、
大きなビルの1Fにあるお洒落なビアホール。
<感想と評価>


お勧めビールの中にクレ・トゥネールと言う、
ラム酒を合わせたビールを発見。ラム酒好きとしては見逃せない。
しかしそれほど香りが強いわけでもなく、味は苦い。
ちなみにトゥネールはフランス語で雷の事。


これは店名にもなっているセント・ベルナルデュス。
フランスとの国境に近い西フランデレン州のワトゥにある、
1946年醸造を開始した最初の修道院ビールの醸造所。


ビールでお腹が膨れたので、サングリア。たっぷり飲める。


お通しは桜エビとスナックエンドウの和え物。



ベルジャン・フリッツと呼ばれるポテトのフレンチ・フライ。
ビンチェ芋と言うのは芋の種類。オランダが有名。
ソースはトリュフ・マヨネーズとゆず胡椒。
つまりベルギーっぽい味と和風味って事。
マヨネーズの方が美味かったが。



あとはムール貝のバケツ蒸しくらいしか思い浮かばない。
残ったスープにご飯を入れてリゾットにしてもらったが、
出汁がなんともいいお味。パスタも可。


スモークサーモンのポテトサラダは、サラダと言うよりは、
パンに乗せて食べるディップのような。
スモークっていいわぁ。

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
