goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

恵比寿ビール記念館

2017年07月08日 21時30分59秒 | 日記 / DAIRY
JR山手線の恵比寿駅の近く、その昔、恵比寿ビール園があった。
ずいぶんと前だが一度行った事があった。
その跡地は恵比寿ガーデンプレイスになっており、
一角に「恵比寿ビール記念館」がある。



博物館は無料で見る事ができるが、
ガイド付きのツアーが毎日1時間に2回行われている。
事前予約も可能だが当日行ってみて空きがあれば参加可能。
20歳以上であれば500円でビール2杯飲める。



入口の左側に大きな像がある。時の社長、
のちに「東洋のビール王」と呼ばれた馬越恭平である。



中に入ると恵比寿様の向こうにビールタンクがある。
下に降りて行くと階段の左側にツアー申込カウンターがある。
その先は博物館で、タンクの右側はレストランと土産物屋がある。

 恵比寿ビール第一号。

約20分程度ガイドさんが博物館内を説明してくれ、
その後に試飲会がある。テーブルには麦の標本。



ここでガイドさんがビールの美味しい入れ方など教えてくれる。



最初にサーバーからつがれたビール。



オツマミもいただける。

 

この日の2本目はギフト限定の「エビス・ザ・ホップ」。
副原料を全く使用せず麦芽を100%使用で奥深いコクを実現。
通常のビールの1・5倍の期間をかけて熟成させている。



美味しいビールの入れ方。用意するのは綺麗なグラスと缶ビール。
まず普通にグラスにビールを注ぐ。泡が多くたつ。



泡とビールが1:1になったら2度目のビールを注ぎ少し待つ。
そして3度目・・・・残りのビールを注ぐと・・・



泡が1cmほど盛り上がる。缶に少しビールが残るので、
それと飲み比べてみると差は歴然としている。
試飲会は20分ほどで終了するのだが、
すきっ腹に2杯飲んでるので酔った・・・。

最後は土産物屋でこれをチェック。



右側が普通のビール。左側は幻のラベル。
まぁラベルの形が違うのですぐにわかってしまうのだが、
恵比寿様が鯛を2匹持っているのは解るだろうか?
普通は左側に1匹だけだが、右側にも1匹いる。
数百本の1本の割合であるらしい。博物館にも1本あった。

と言う訳で、500円でビールが2本飲めて、
恵比寿ビールの歴史が解り、
美味しいビールの入れ方まで教えてもらえるこのツアー、お得である。

サッポロ エビス 3種セット YHA3D
ヱビスビール
サッポロビール


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする