goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

ネパール旅行。

2019年01月06日 22時21分59秒 | ネパール / NEPAL
年末年始はネパールで過ごした。
(12月24日~1月4日)

前回2015年に初めてネパールに行った時は、
インドから陸路でルンビニだけ行ったので、
今回は首都カトマンズ周辺を攻めた。

今回のルート(と言うほどの物でもないけど)は、
カトマンズを中心にして行ける所・・・
カトマンズ、パタン、バクタプル、ナガルコット、
チャング・ナーラーヤン(黄色★)、サンガ、ドゥリケル、
パナウティ、キルティプル(紫色★)である。



どこもカトマンズから50Kmほどで簡単に行ける場所ばかりだ。
ネパールには列車が走っていないので移動は専らバスになる。
日本の様に道路やバスが快適であれば問題はないが、
そうではないとなるとインドでもそうだけれど、
辛抱できるのは長くて5時間である。
で、最長でも50Kmなので路線バスであっても、
2時間位で行けると思った。

全行程12日間なので無理のないスケジュールだと思う。
ざっとスケジュールを書くと・・・
まず到着してカトマンズに3泊する。
この間は宿泊するタメル地区と近辺、
そしてバススタンドを把握する事が目的だ。
バスでパタンに行ってみる。

次にバクタプルへ移動し2泊。
そこからチャング・ナーラーヤンとナガルコットへ足を延ばす。
一旦カトマンズへ戻って2泊。
そして大晦日と元旦はサンガへ行き2泊。

最後にまたカトマンズへ戻って2泊するのだが、
予定通りに回れなかった場所へ行く為の予備日である。
結果的には王宮とキルティプルへ行った。

ガイドブックが手元になかったので、
ネット検索で得た情報だけが頼りだったが、
やはりガイドブックも必要だと思った。

行ってから解った事だが(笑)
なんとカトマンズはデリーよりも南にある。
知ってた?知らなかったでしょう?
イメージ的にずっと北だと思っていた。



デリーが福岡だとするとカトマンズは奄美大島の緯度。
しかしデリーの標高が239mに対し、
カトマンズは1400mなので気温は7℃は低くなる。
一言で言えば「寒かった・・・」。

人口は100万人だけど、人が多い気がしたなぁ。
物価は全体的にそう安くない。
ネパールは輸入品に頼っている理由もある。

旅行情報は、ぼちぼちアップしていきます。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする