カトマンズ市内の東北、空港からほど近い。

ボダナート寺院周辺に入るためには、
入場門の右側にあるブースでチケットを購入する。
400NPR。
これはストゥーパから入場門を見た所なので、
左側にチケットブースが見える。

正面、建物の間から顔を出すストゥーパ。

ネパールと言えばこの写真である。
少なくとも私のイメージはそうである。
ボダナートとは「ボダ(仏陀)」「ナート(神)」と言う意味。
全高36m、ネパール最大のチベット仏教のストゥーパである

三重の基壇の上に直径27mのドームがあり、
その上に四方を見渡すブッダの知恵の目が描かれている。
塔頂からはタルチョ(チベットの五色の祈祷旗)がはためいている。
周りにはマニ車がある。

ゴンパ(チベット仏教の僧院)もありチベット僧も多い。

年末だったからかメンテナンス中だった。

仏塔の上から掃除の人が降りている。

ラトナ・パークからタクシーで450NPRだった。
にほんブログ村

ボダナート寺院周辺に入るためには、
入場門の右側にあるブースでチケットを購入する。
400NPR。
これはストゥーパから入場門を見た所なので、
左側にチケットブースが見える。

正面、建物の間から顔を出すストゥーパ。

ネパールと言えばこの写真である。
少なくとも私のイメージはそうである。
ボダナートとは「ボダ(仏陀)」「ナート(神)」と言う意味。
全高36m、ネパール最大のチベット仏教のストゥーパである

三重の基壇の上に直径27mのドームがあり、
その上に四方を見渡すブッダの知恵の目が描かれている。
塔頂からはタルチョ(チベットの五色の祈祷旗)がはためいている。
周りにはマニ車がある。


ゴンパ(チベット仏教の僧院)もありチベット僧も多い。


年末だったからかメンテナンス中だった。

仏塔の上から掃除の人が降りている。


ラトナ・パークからタクシーで450NPRだった。
