タメル近辺にある日本料理屋はざっと調べただけで・・・・
絆、桃太郎、東京居酒屋、和、ふる里、ロータス、ちゃちゃカフェ、
おふくろの味、一番、こと、こてつ、さくら、まこ、小春、札幌、
カトマンズだと他に、たむら、ヒマラヤ蕎麦処もある。
中にはもう営業してない店もあるかもしれないけれど・・・。
この中でまず行ってみたのは「絆」であった。
値段、味、ボリュームと一番評判が良かったからだが、
なんと休みだった。土曜日休みと言う事だったが、
行ったのは水曜日だったので臨時休業していたのだった。
空腹を抱えてその次に向かったのが近隣にある「ふる里」。
しかし・・・こちらは昼休み時間だった。
まぁ縁がなかったと言う事で・・・次に向かったのが、
「桃太郎」だった。8時~21半時と通しで営業していた。
開いてて良かった!

住 所:Thamel Marg,(Near Bhagwati Mandir), Kathmandu, Nepal
電 話:977-1-4417670
予 算:400NPR~
サービス料10%、飲食税13%別途
<食したメニュー>

かつ丼 480NPR(日本円とほぼ同じ)
サービス料10%、飲食税13%別途
インドと同じで税金が高いね。〆て596NPR。
でもインドなら、1.6倍で953円となる。
コストパフォーマンスはネパールの大勝利!
<店内の雰囲気>
店頭の赤ちょうちんからして居酒屋風。
意外にも日本人客はいなかったが、
日本食がネパールにも溶け込んでいると言う事か。

<感想と評価>


おしぼりとお茶が出て来た。日本の食堂のようだ。


お・・・お新香は薔薇みたい。
玉子が白味と黄味とが分離しているが、まぁ許す。
トンカツは若干スジが多い。タレは問題がない。
ご飯は日本米ではないと思うけど、
インディカ米ではなく、普通に食べられた。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
絆、桃太郎、東京居酒屋、和、ふる里、ロータス、ちゃちゃカフェ、
おふくろの味、一番、こと、こてつ、さくら、まこ、小春、札幌、
カトマンズだと他に、たむら、ヒマラヤ蕎麦処もある。
中にはもう営業してない店もあるかもしれないけれど・・・。
この中でまず行ってみたのは「絆」であった。
値段、味、ボリュームと一番評判が良かったからだが、
なんと休みだった。土曜日休みと言う事だったが、
行ったのは水曜日だったので臨時休業していたのだった。
空腹を抱えてその次に向かったのが近隣にある「ふる里」。
しかし・・・こちらは昼休み時間だった。
まぁ縁がなかったと言う事で・・・次に向かったのが、
「桃太郎」だった。8時~21半時と通しで営業していた。
開いてて良かった!


住 所:Thamel Marg,(Near Bhagwati Mandir), Kathmandu, Nepal
電 話:977-1-4417670
予 算:400NPR~
サービス料10%、飲食税13%別途
<食したメニュー>

かつ丼 480NPR(日本円とほぼ同じ)
サービス料10%、飲食税13%別途
インドと同じで税金が高いね。〆て596NPR。
でもインドなら、1.6倍で953円となる。
コストパフォーマンスはネパールの大勝利!
<店内の雰囲気>
店頭の赤ちょうちんからして居酒屋風。
意外にも日本人客はいなかったが、
日本食がネパールにも溶け込んでいると言う事か。


<感想と評価>


おしぼりとお茶が出て来た。日本の食堂のようだ。



お・・・お新香は薔薇みたい。
玉子が白味と黄味とが分離しているが、まぁ許す。
トンカツは若干スジが多い。タレは問題がない。
ご飯は日本米ではないと思うけど、
インディカ米ではなく、普通に食べられた。

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
