宿泊したマドゥバン・ゲストハウスの敷地内にあったカフェ。
私の宿泊プランは朝食なしプランだったので、
このカフェで朝食をとる事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:Chhetrapati, Thamel, Paknajol Morga, Kathmandu, Nepal
電 話:977-1-4216959
予 算:300NPR~
<食したメニュー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/25b581417c3db5c066a0a54bc1e30009.jpg)
ファーマーズ・ブレックファースト 399NPR(日本円とほぼ同じ)
サービス料10%別途
<店内の雰囲気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/a928d5b293cf13e9d90f2eb23e7ea94e.jpg)
室内はレストラン、デッキ部分は山小屋風。
寒いのでもちろん室内で食べた。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/28f4f1347656e30807fdad76bbf339e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
玉ねぎ、ピーマン、トマトとスクランブルエッグ。
トースト2枚にジャムとバター。ジャムはブルーベリー。
ネパールでは朝食のバリエーションが少ないようで、
ホテルでもレストランでも同じようなメニューが続き、
流石の私も飽きてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/ef6fa8c2dafec907dc4618c267072609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
コーヒーは透明ガラスカップで、今では珍しくなった角砂糖が。
日本でも昔は角砂糖だったよね。インドでも見かけないけど。
ちゃんとしたレストランなので洋食メニューでディナーを食べたら、
感動したのかもしれないが朝食だけでは判断が難しい。
評価は○
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
私の宿泊プランは朝食なしプランだったので、
このカフェで朝食をとる事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:Chhetrapati, Thamel, Paknajol Morga, Kathmandu, Nepal
電 話:977-1-4216959
予 算:300NPR~
<食したメニュー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/25b581417c3db5c066a0a54bc1e30009.jpg)
ファーマーズ・ブレックファースト 399NPR(日本円とほぼ同じ)
サービス料10%別途
<店内の雰囲気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/eaf9c2ad1f3f2a5fea2ef1bcc19a13e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/a928d5b293cf13e9d90f2eb23e7ea94e.jpg)
室内はレストラン、デッキ部分は山小屋風。
寒いのでもちろん室内で食べた。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/28f4f1347656e30807fdad76bbf339e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
玉ねぎ、ピーマン、トマトとスクランブルエッグ。
トースト2枚にジャムとバター。ジャムはブルーベリー。
ネパールでは朝食のバリエーションが少ないようで、
ホテルでもレストランでも同じようなメニューが続き、
流石の私も飽きてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/ef6fa8c2dafec907dc4618c267072609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
コーヒーは透明ガラスカップで、今では珍しくなった角砂糖が。
日本でも昔は角砂糖だったよね。インドでも見かけないけど。
ちゃんとしたレストランなので洋食メニューでディナーを食べたら、
感動したのかもしれないが朝食だけでは判断が難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_dog.gif)