カトマンズで生ビールが飲める唯一の店らしい。
唯一との事でこれは行かねばならぬと行ってみた。
しかし・・・寒い~。なので日暮れ前に行ったのだが、
従業員が巻き割り中~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/843ffe459ec607e3c7a85d98c612f9f4.jpg)
住 所:350 Amrit Marg, Thanel, Kathmandu, Nepal
電 話:977-1-4258861
予 算:200NPR~
<食したメニュー>
オールイン・ワン・フライドライス 475NPR(日本円とほぼ同じ)
ヒマラヤン・レッド・生ビール 475NPR、
ラズベリー・チーズ・ケーキ 300NPR、アメリカーノ 150NPR
サービス料10%、飲食税13%別途
<店内の雰囲気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/6e0f3219800d6e4d05b6b6c497704fe5.jpg)
けっこう広い。中庭席、室内席、2階テラス席とある。
恐らくタメルにおいては高級なレストランだろう。
上品な雰囲気のなかなかいい店。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/a51381c18d219f809ef9d975ccb46197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
まず消毒液が出て来た・・・・。ネパールでも使うのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/4cb7dc209110a10a13fd8ade1d18f0c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ビールは2種類あったのでブリティッシュESBの、
ヒマラヤン・レッドを選択。ESBが何か知らなかったのだが、
エクストラ・スペシャル・ビターだった。
まぁあんまりビターではなかったが。
もう一つはドイツスタイルのクンブ・コルシュ。
寒くなかったら両方飲んだのだが・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/adaa06bc3f40a101558d1abba604f516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
オツマミに揚げたチップスがついて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/79f0332d1d17876d460d14e06b8ee2b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
オールイン・ワン・フライドライスは、海老、チキン、卵入り。
ニンニクが効いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/c86eed2f51653f8cdbc949c5c8d185b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
日も暮れて・・・。寒かったので、
やはりもう一杯と言う気持ちにはならなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/1fa68e2ae494dd9e57108fe40edcb99d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
と言う訳でデザートとコーヒー。
チーズケーキはチーズと言うよりクリームであったが、
〆としてはしつこくなく良かったかも。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
唯一との事でこれは行かねばならぬと行ってみた。
しかし・・・寒い~。なので日暮れ前に行ったのだが、
従業員が巻き割り中~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/a48209ff99c09d14bbd9ea49884f79f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/843ffe459ec607e3c7a85d98c612f9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:350 Amrit Marg, Thanel, Kathmandu, Nepal
電 話:977-1-4258861
予 算:200NPR~
<食したメニュー>
オールイン・ワン・フライドライス 475NPR(日本円とほぼ同じ)
ヒマラヤン・レッド・生ビール 475NPR、
ラズベリー・チーズ・ケーキ 300NPR、アメリカーノ 150NPR
サービス料10%、飲食税13%別途
<店内の雰囲気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/6e0f3219800d6e4d05b6b6c497704fe5.jpg)
けっこう広い。中庭席、室内席、2階テラス席とある。
恐らくタメルにおいては高級なレストランだろう。
上品な雰囲気のなかなかいい店。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/a51381c18d219f809ef9d975ccb46197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
まず消毒液が出て来た・・・・。ネパールでも使うのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/c4161512f7724c38644fdd9bf841753f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/4cb7dc209110a10a13fd8ade1d18f0c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ビールは2種類あったのでブリティッシュESBの、
ヒマラヤン・レッドを選択。ESBが何か知らなかったのだが、
エクストラ・スペシャル・ビターだった。
まぁあんまりビターではなかったが。
もう一つはドイツスタイルのクンブ・コルシュ。
寒くなかったら両方飲んだのだが・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/adaa06bc3f40a101558d1abba604f516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
オツマミに揚げたチップスがついて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/79f0332d1d17876d460d14e06b8ee2b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
オールイン・ワン・フライドライスは、海老、チキン、卵入り。
ニンニクが効いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/59/3efd5fcceafc6d1120500bf654623704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/c86eed2f51653f8cdbc949c5c8d185b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
日も暮れて・・・。寒かったので、
やはりもう一杯と言う気持ちにはならなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/c433ba629d34c950cc07226bb5ba8a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/1fa68e2ae494dd9e57108fe40edcb99d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
と言う訳でデザートとコーヒー。
チーズケーキはチーズと言うよりクリームであったが、
〆としてはしつこくなく良かったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india88_31_rainbow_4.gif)