教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

自民党内は、9月13日解散、10月24日選挙の流れで動き始めており、しかも解散の前に自民党総裁選をやって、選挙の顔を菅首相から他に変えたいと、自民党の男どもが連日会合を重ね、怪文書まで流している。

2021年03月12日 20時29分24秒 | 国際・政治

 


板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
自民党内は、9月13日解散、10月24日選挙の流れで動き始めており、しかも解散の前に自民党総裁選をやって、選挙の顔を菅首相から他に変えたいと、自民党の男どもが連日会合を重ね、怪文書まで流している。
21/03/12 13:24

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
自民党内は、9月13日解散、10月24日選挙の流れで動き始めており、しかも解散の前に自民党総裁選をやって、選挙の顔を菅首相から他に変えたいと、自民党の男どもが連日会合を重ね、怪文書まで流している。』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 これは、自民党二階派「志帥会」の重鎮からのトップ情報である。
 自民党内は、9月13日解散、10月24日選挙の流れで動き始めている。5月26日解散という説もあるけれども、コロナの問題があることと、オリンピックをなんとしても開催するということで、むしろコロナのなかで開催できたとなれば、それは世界に向けての日本のアピールになると考えているようだ。となると、5月総選挙で盛り上がった流れでオリンピック開催という考えもあるものの、オリンピック後の選挙のほうがいいという流れになっている。9月4日までパラリンピックが行われているので、9月13日解散という日程が出てきている。さらに、解散の前に自民党の総裁選をやらないとダメだとする方向で動いている。しかも、怪文書まで流しているという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ふぐ文化の危機、10店舗以上を運営していたふぐ料理店が破産

2021年03月12日 20時23分31秒 | まち歩き
大阪ふぐ文化の危機、10店舗以上を運営していたふぐ料理店が破産
3/8(月) 17:12配信
宴会・インバウンド・鍋需要が消失、協力金6万円では採算とれず
戴天ふぐ「曽根崎御坊」


 2月17日に事業を停止していた(株)海山御坊(TDB企業コード:570380938、資本金5000万円、藤井寺市藤井寺1-19-5信光プラザビル306号、代表山形圭史氏)は、3月5日に大阪地裁より破産手続き開始決定を受けた。
 破産管財人には今枝史絵弁護士(大阪市中央区南船場4-3-11大阪豊田ビル、弁護士法人御堂筋法律事務所、電話06-6251-7266)が選任されている。


 当社は、東証2部上場のふぐ料理店から11店舗の運営を引き継ぐ形で2008年(平成20年)7月に設立。同社とフランチャイジー契約を結び、大阪や京都の繁華街でふぐ料理店の運営を行っていた。全国のふぐ消費量の約6割を大阪が占めると言われ、ふぐ料理は大阪の食文化に深く根付いている。「てっちり」や「てっさ」も同地で生まれた言葉で、専門料理店や調理資格者が他府県に比べて圧倒的に多い。当社も近年は新業態店舗を積極的に出店するとともに、インバウンド需要を取り込むことで売り上げを伸ばし、2018年3月期には年売上高約9億8600万円を計上していた。


 しかし、2020年に入り新型コロナウイルスの感染拡大を受けて宴会、インバウンド、鍋需要が消失し、冬場の繁忙期にも関わらず来店客が激減。2020年3月期の年売上高は約7億5400万円にまで落ち込み、約2900万円の大幅な赤字計上を余儀なくされていた。
 同年3月にはロイヤリティなどの負担を減らすため東証2部上場のふぐ料理店とのFC契約を解約。独自ブランドの「戴天ふぐ」として運営し、不採算店舗の閉鎖を進めるほGoToキャンペーン需要の取り込みを行っていた。同時に金融機関へリスケを要請し、中小企業再生支援協議会の「新型コロナ特例リスケ」計画策定支援を受け再建に努めていたものの、第3波の到来で今年の冬場の集客見込みも立たないことから、今回の措置となった。
 負債は2020年3月期末時点で約6億4300万円。


 昨年9月には新世界の老舗「づぼらや」が閉店するなど、有名ふぐ料理店の閉店が相次いでおり、大阪の食文化が危機にさらされている。』


大阪の有名ふぐ料料店や飲食店の今の厳しい経営状況の現実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス関連倒産、3月5日時点で1116件発生 法的整理が1000件に到達

2021年03月12日 11時41分26秒 | 社会・経済
 

新型コロナウイルス関連倒産、3月5日時点で1116件発生

法的整理が1000件に到達

 

 

 

<調査結果>

新型コロナウイルス関連倒産の発生累計件数新型コロナウイルス関連倒産の発生累計件数

  1. 2021年3月5日16時現在、新型コロナウイルスの影響を受けた倒産〈法的整理または事業停止(銀行取引停止は対象外)、負債1000万円未満および個人事業者を含む〉は、全国に1116件<法的整理1000件(破産947件、会社更生法1件、民事再生法45件、特別清算7件)、事業停止116件>確認されている
  2. 負債総額は4193億5600万円で1億円未満の小規模倒産が599件(構成比53.7%)を占めている。一方、負債100億円以上の大型倒産はエアアジア・ジャパン(株)など4件(同0.4%)発生
  3. 発生月別では2021年1月が130件で最多、次いで2020年12月が123件、2020年6月が111件と続いている。また2021年は累計で242件確認されている
  4. 業種別では「飲食店」(175件)が最も多く、「建設・工事業」(95件)、「ホテル・旅館」(79件)、「アパレル小売」(65件)、「食品卸」(56件)と続き、特に飲食店のほか、アパレル業や食品業(それぞれ製造・卸・小売計「アパレル」=125件、「食品」=124件)への影響が目立っている
  5. 都道府県別では「東京都」(269件)が最多。以下、「大阪府」(109件)、「神奈川県」(64件)、「静岡県」(54件)、「兵庫県」(48件)、「愛知県」(47件)、「北海道」(46件)と続き、東京と大阪で33.9%を占める

都道府県別都道府県別

月別・態様別発生件数(銀行取引停止処分は対象外)月別・態様別発生件数(銀行取引停止処分は対象外)

新型コロナウイルス関連倒産の月別発生新型コロナウイルス関連倒産の月別発生

業種別業種別


新型コロナウイルス関連倒産について
「新型コロナウイルス関連倒産」とは、原則として新型コロナウイルスが倒産の要因(主因または一要因)となったことを当事者または代理人(弁護士)が認め、法的整理または事業停止(弁護士に事後処理を一任)となったケースを対象としている。個人事業主および負債1000万円未満の倒産もカウントの対象としているほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 怖いカルト教団<本澤二郎の「日本の風景」(4022)

2021年03月12日 10時52分40秒 | デジタル・インターネット
jlj0011のblog


怖いカルト教団<本澤二郎の「日本の風景」(4022)
2021/03/12 10:110
前の記事
ホーム
怖いカルト教団<本澤二郎の「日本の風景」(4022)


<母親と「ママ友」の5歳児餓死事件は創価学会の仲間同士だった!>より、転載させて頂きました。


 いつも政治の話題をする友人が、福岡県の幼児餓死事件を話始めた。何のことか合点がいかない。5歳児を餓死させた母親と、もう一人の「ママ友」が関係、二人が逮捕されたことに触れ、彼は「公明党創価学会にとって、さらに大きなダメージとなる」と決めつけたところで合点した。


 「餓死事件と創価学会?犯人の二人とも学会員か」と聞くと、彼は躊躇なく「そうだ」と即答した。もうかなり報道されているようだ。社会事件について無関心をかこっている人間だから、急いでインターネットにアクセスしてみて、なるほどと納得した。


 あるわあるわ映像まである。「ママ友」の意味も分かった。大分太っている女性だ。感じとして、失礼ながらいい人間ではないらしい。二人の同じ信仰者による幼児餓死事件から、当然のことながら「木更津レイプ殺人事件」もよく見えてきた。


 こちらは、市民に姿を変えたやくざが、そうとは知らず「親切な大工」と信じた美人栄養士をレイプ、性奴隷の挙句、逃げ出そうとした途端、殺人的脅迫を受けて、突発性の大動脈りゅう破裂で即死・殺害した性凶悪事件である。そうしてみると、信者仲間の信頼関係を悪用する悪党の存在が、その実、狂信的な宗教団体の恥部・弱点なのだ。


<「木更津レイプ殺人事件」もやくざ強姦魔と栄養士は学会員同士>


 犯人も被害者も同じ学会員、それゆえに起きた性凶悪殺人事件である。千葉県警と木更津署は、捜査から逃げまくっているが、いつまでそれが続くのであろうか。


 やくざが教団内に潜んでいる例は、今では珍しくないらしい。市民に姿を変えたやくざは、妻にデーサービス「かけはし」を営業させている。現在も。介護施設認可の場面で「公明党議員が協力した」との疑惑も浮上している。


 美人栄養士は、同じ学会員の仲間に誘われて、やくざ経営のデーサービスでバイトを始めた。そこで「かけはし」経営のまともな学会員の主人と信じて、一人住まいの瀟洒な住宅の玄関の修理を依頼して事件は起きた。3本指の入れ墨オオカミによって、自宅内で難なく強姦されてしまった。確たる状況証拠から、容易に推認できる強姦殺人事件である。やくざにつかまった女性は、誰であれ、声を上げることも逃げることも出来ない。このことに日本の女性は、今も気付いていない。


 普段は、男性を自宅に上げるようなことはしなかった栄養士だった。しかし、信仰仲間を信じ込んでしまい、デーサービスの女性経営者の夫までも「親切な大工」と信頼して自宅に上げてしまった。彼女の友人は「その場に知り合いを誰か呼んでいれば、悲劇は起こらなかった」と悔やんでいるが、その当たり前の理屈が、信仰仲間に通用しなかった。とどのつまり、彼女の最後は、命から家財産すべてを奪われてしまった。


<信仰仲間による信頼の価値観が引き返せない犯罪へ>


 一般に信仰仲間という人間関係は、特異なもので、そうとう危険性をはらんでいるということを、幼児餓死事件と「木更津レイプ殺人事件」が教えている。ここを理解する必要があろう。創価学会だけのことか。多くのカルト教団の共通課題であろう。声を大にして叫ぶべきだろう。


  「まさか」の事態が起きても、あるいは「おかしいのではないのか」と思ってみても、同じ信仰仲間による特別な信頼の価値観が優先することになる。陰湿で大胆な悲劇的事件は、宗教が関与することで発生しがちなのだ。


 歴史を紐解けば、大規模なものでは、欧州で「十字軍」、日本では「国家神道」による侵略戦争であろうが、個人的なレベルだと、宗教仲間同士による犯罪も珍しくないのだろう。


 多少とも生活が落ち着いてくると、宗教は衰退期に向かう。今がそうだろう。政治に緩みが出て腐敗が常態化するように、教団内でも同様である。公明党議員の銀座通いは、氷山の一角に過ぎない。池田大作が現場から離れて、およそ10年ほどという。公明党の右翼化と腐敗、そして学会関連事件は、急増しているに違いない。


 餓死事件は捜査の手が入ったが、やくざ強姦魔による悲惨な「木更津レイプ殺人事件」は、迷宮入りを狙っているようだが、それは無駄なことである。人間の命は、地球よりも重いのだから。遠山事件を処理した婦人部の女傑の対応に、まずは期待してみたい。


 間違いなく公明党創価学会は、存亡の危機に追い込まれている!


2021年3月12日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)


碇容疑者と幼稚園の「ママ友」の赤堀恵美子容疑者(48)は、2019年8月ごろから碇容疑者の三男の翔士郎(しょうじろう)ちゃんの食事の量や回数を減らし、20年4月18日に餓死させた疑いで今月2日、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された。 (毎日抜粋)


http://www.asyura2.com/21/senkyo279/msg/556.html


https://news.yahoo.co.jp/articles/d903528786367a56e59c152dbf9bf359ad2b1449

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特設新型コロナウイルス関連情報 駅そばの名店も相次ぎ消滅 数減らす「駅ナカ&駅前フード」 乗客減で薄利多売に逆風

2021年03月12日 10時26分25秒 | 社会・経済
特設新型コロナウイルス関連情報
駅そばの名店も相次ぎ消滅 数減らす「駅ナカ&駅前フード」 乗客減で薄利多売に逆風
乗りものニュース2021年03月11日16時20分


駅そばの名店も相次ぎ消滅 数減らす「駅ナカ&駅前フード」 乗客減で薄利多売に逆風
駅ナカや駅前で営業する、そばなどの飲食店がその数を減らしています。長年愛された店が不可抗力で閉店に至る場合もありますが、新型コロナウィルスによる駅利用者の減少も大きな影響を及ぼしています。


「北海道三大駅そば」閉店 しかし名物はこれからも
 2020年から21年にかけ、駅ナカや駅前で営業する、そばなどの飲食店が数を減らしています。そのなかには、長年親しまれた名物店も少なくありません。


音威子府駅「常盤軒」(JR宗谷本線、北海道音威子府村)
 音威子府(おといねっぷ)駅の構内で、長らく立ち食いそば店を切り盛りされていた西野 守さんが、2021年2月7日に84歳で世を去り、翌8日には駅そば店「常盤軒」の閉店が発表されました。現在は新型コロナウィルスの感染拡大によって遠方からの訪問が難しい状況ですが、「常盤軒」のカウンターには在りし日の西野さんの写真が飾られ、「♯ありがとう常盤軒」と書かれたノートには道内や地元の方を中心に、続々とメッセージが寄せられているそうです。


 音威子府駅はもともとJR天北線(1989年廃止)が分岐していた鉄道の拠点駅で、多くの人々が長時間停車や乗り換え待ちの時間を過ごしてきました。常盤軒も1933(昭和8)年には構内立売(飲食などの販売)の業者として営業を開始し、西野さんや妻の寿美子さんが3代目としてこの店を引き継いだのは1975(昭和50)年から。当時は駅弁・駅そばのほか、もうひとつの音威子府名物「バター饅頭」などもよく売れていたそうです。その後、1990(平成2)年に駅が改装されたのを機に、店はホーム上から駅舎に移りました。


 玄そばの実を甘皮ごと挽いた「音威子府そば」は、麺やだしの見た目から「黒そば」とも称され、特に麺の黒さは、一緒に頼んだおむすびの海苔の黒さにも匹敵します(飾り気がないのに噛むほど美味しい名脇役!)。軽くすすっただけでも力強いそばの香りが広がり、食べたあとの充実感は、しばらく経って「来年も食べにこよう」と思わせるのに十分です。シンプルかつ濃いめのだしとも相性抜群で、この店は遠軽駅、新得駅とともに北海道の「三大駅そば」(現在は新得駅のみ営業)と呼ばれる名店の中でもひときわ強い存在感を放っていました。


 西野さんは近年、体調を崩されることも多く、2020年2月に新型コロナウィルスの感染拡大によって休業に入った後、営業再開は叶いませんでした。しかし駅そばでも使用されていた畠山製麺の黒い麺はいまも村内で販売・卸売されており、この麺を提供する店舗が何店か存在します。通販にも対応しており、自宅で音威子府の黒そばを楽しむことも可能です。黒そばの歴史は「常盤軒」がなくなった後も、まだまだ続くことでしょう。


「SLの給水塔横の食堂」「駅そば発祥地? の駅そば店」も
 SL時代の名残といえる、味のある名店も姿を消します。


多度津駅「構内食堂」(JR予讃線・土讃線、香川県多度津町)
 予讃線、土讃線が交わり、「鉄道の街」香川県多度津町の中心をなしてきた多度津駅。その敷地内で長らく営業を続けてきた「構内食堂」が2021年3月末で店を閉じます。もともと職員用の食堂で、鉄道に関わる人々のために営業時間が長く、夜勤用の弁当も作ってくれる必要不可欠な存在でした。


 その立地は、駅構内のなかでも1913(大正2)年に築造された蒸気機関車の給水塔(登録有形文化財)や職員詰所のすぐ横にあり、目の前のホームで乗務員交代した運転士さんが、詰所に立ち寄ったあとそそくさと食堂に入っていく光景もよく見られました。また、この食堂は一般客にも開放されているため、小さな店内では鉄道員と地元の方と旅行者が一斉に同席し、並んだおかずを仲良く取り合うという、不思議な空間でもありました。


 新型コロナの拡大によって一般客が激減したあとも、ほぼ鉄道関係者だけで1日90人近くの利用があったそうです。しかし建物が築90年ということもあり老朽化が激しく、閉店に至りました。


一ノ関駅「あべちう」(JR東北本線ほか、岩手県一関市)
 1951(昭和26)年から一ノ関駅の東北本線ホームで営業を続けてきた駅そば「あべちう」も閉店しました。初代社長・阿部忠吉が創業してから130年もの歴史を持つ運営元の「あべちう食堂部」も2020年4月より休業に入っており、「いわいとりめし」など数々の駅弁でも知られる同社の今後が心配されます。


 一ノ関駅は1890(明治23)年に東北本線(当時は日本鉄道)の駅として開業後、大船渡線や東北新幹線が開通し、乗り換え駅として発展してきました。近年、明治30年頃の撮影とされる写真に、現在も「斎藤松月堂」として営業を続ける「松月堂支店」のそば店が映っており、これまで長野県の軽井沢駅が発祥とされてきた「駅そば」の歴史が変わる可能性が浮上したとして話題を呼びました。


 なお、この駅で「あべちう」と同じく歴史を重ねてきた「斎藤松月堂」は、2021年現在も定番の「うにごはん」から斬新な味わいの「前沢牛ローストビーフ握り寿司」まで幅広い駅弁を提供しており、「一ノ関駅弁」の灯は今後とも守り続けられるようです。


「薄利多売」が成り立たない…駅ナカ・駅チカの試行錯誤
 これらの駅以外でも、とりわけ乗降客数が多いターミナル駅で立ち食いそばや立ち食いスタンドが相次いで閉店しています。


 渋谷駅「本家しぶそば」(20年9月)、青森駅「そば処八甲田」(21年2月)など、駅舎の改築などでやむを得なかったケースもありますが、コロナ禍による駅そのものの利用者が減少するなか、長い歴史を持つ京成青砥駅「青砥そば」(20年5月)、JR米原駅「井筒屋・在来線ホーム売店」(20年6月)、JR平塚駅と藤沢駅の「カレーステーション平塚店・藤沢店」(20年12月)など、多くの店舗が閉業を余儀なくされました。


 また、駅前に立地する「後楽そば・五反田店」(焼きそばが有名だった)や「小諸そば・京橋店」(1号店)など、長年にわたり親しまれてきた店舗もその歴史に幕を下ろすなど、「駅ナカ」「駅チカ」を問わず苦境が続いているといえそうです。


 そばやカレーなどの立ち食いスタンドは、本来「個食」であり、「同じ空間に長時間滞留する」「大勢の会食」などには当てはまりません。しかし、もともと一定の客数を見込んだ薄利多売のビジネスモデルでもあるため、利用客の減少とともに「駅そば」そのものが成立しづらくなってしまったのではないでしょうか。


 しかし、2012(平成24)年に路線が廃止された青森県の十和田観光電鉄 三沢駅(2019年駅舎解体)で長らく営業を続けていた「とうてつ駅そば」が、駅跡に建設された「三沢駅前交流プラザ・みーくる」に戻ってくるなど、明るい話題も見られます。何十年も昔から変わらない名物のそばを凌ぐほどに美味しい、だしとスパイスがきいたカレーは、状況が落ち着いたらぜひとも食べに行きたいものです。


 また、前出した京成青砥駅のホームで「青砥そば」のあとに「三松そば」が開業したのも、新しい流れでしょう。同店名物の「しいたけそば」はだしとともに丸々煮込んだしいたけが入っており、ちょっとした時間で「プチ贅沢」を味わうには良いかもしれません。


 生活の様式が変わるなかで、「駅ナカ」「駅近」の飲食店舗は感染症対策をしつつ、さまざまな模索を試みています。駅の“新陳代謝”が進むいま、新しい流れを生み出せるかが注目されます。』


駅蕎麦を朝食代わりに食べるサラリーマンの光景が、よく見られました。
新型コロナウイルス感染拡大とテレワークの自宅勤務が、増えたのも駅蕎麦の閉店に影響していると思います。
出し汁も通勤をする人の事を考えて、喉が渇かない工夫をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンでアナフィラキシー、新たに12人…せきや嘔吐などの症状

2021年03月12日 10時04分23秒 | デジタル・インターネット
ワクチンでアナフィラキシー、新たに12人…せきや嘔吐などの症状
読売新聞2021年03月11日23時15分

 厚生労働省は11日、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた医療従事者12人が、重いアレルギー症状のアナフィラキシーとして報告されたと発表した。国内でのアナフィラキシーの報告は計37人になった。これまでに接種を受けた人は18万741人となり、このうち443人が2回目の接種を受けている。
 厚労省によると、12人は20歳代〜50歳代の女性11人と、30歳代の男性。8〜10日に接種を受け、せきや嘔吐おうとなどの症状が出た。全員、症状は改善しているという。医療機関からの報告では、全員が接種と「関連あり」とされた。厚労省は今後、専門家の意見を聞き、接種との因果関係を調べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする