■電磁波社会が日本龍体の再生にどれだけ悪影響があるか!人体にも!
その全ての解決は、水の環境から始まります。
追伸:今日のたけしさんのブログ↓『チュウ今 しかねっ・・・?』
http://ameblo.jp/yokoyamatakeshi/entry-11061930429.html
読売新聞 10月29日(土)14時39分配信 『可燃ゴミの処理を周辺市に依存している東京都小金井市が、来月半ばにも搬出枠を使い切り、市内のゴミ収集が停止に追い込まれる可能性が高まっている。 同市の焼却場は老朽化で廃止。この4年間は周囲の支援で乗り切ってきたものの、4月に就任した新市長の不用意な言動が引き金になり、周辺市が態度を硬化させているためだ。このまま引受先が確保できなければ、同市の約5万6000世帯は生ゴミなどが捨てられなくなる異例の事態を迎える。 発端は4月の小金井市長選。ゴミ処理を他市に頼むようになってからの処理費増額分が「4年間で(計)20億円」に上るとして「ムダ使い」と指摘した佐藤和雄市長(54)が初当選したことが、周辺市の怒りに火をつけた。「『ムダ使い』なら自分たちだけでやればいいのでは」。4年間で約6200トンを引き受けてきた昭島市の北川穣一市長はそう語る。 小金井市は自前の焼却場がなくなった2007年4月以降、1年ごとにゴミを引き取ってくれる自治体を探して契約を結ぶ綱渡り状態を続けてきた。同市で今年度排出が見込まれる可燃ゴミは1万3500トン。このうち佐藤市長が就任前に契約済みの8000トンを除く5500トンの引受先が決まっていない。 現在のペースが続けば、11月15日頃には8000トンの枠を使い切ってしまい、引受先が確保できなければ、収集ストップは避けられない。事態収拾に向けて、佐藤市長は選挙戦での表現が不適切だったことを認め、周辺市に足を運ぶ「おわび行脚」を続けている。』
可燃ゴミの処理を周辺市に依存している東京都小金井市が、来月半ばにも搬出枠を使い切り、小金井市内のゴミ収集が停止に追い込まれる可能性が高まっているのは本当に偉いことになりました。小金井市の老朽化した焼却場に自前の最新式のゴミ焼却場を建設し周辺市の負担を減らす事も考えるべきでは有りませんか。市長選挙の運動中から良く現状を調査し、把握する必要が有ったのでは有りませんか。数字の上で机上の空論は現実の地方自治には通用し無いと言うことです。
高い放射線量が検出された道路脇を調べる文科省の係員ら=東京都世田谷区で2011年10月28日午後9時59分、小林努撮影(毎日新聞) |
「故意に埋められたものかは不明だが、普通では考えられない」。独立行政法人放射線医学総合研究所の阿部史朗名誉研究員は、アスファルトの遮蔽効果を考えると、比較的高い放射線源が埋まっている可能性があると指摘する。 地表面では、最大毎時170マイクロシーベルトの放射線量が計測された。土などで遮蔽される距離が長い地中深くに放射線源があった場合、放射線源の放射能濃度は相当高い可能性があるという。 阿部名誉研究員は「(透過力のある)ガンマ線源の可能性が高い」とみる。しかし、駐車場の造成工事や道路工事などでガンマ線源の放射性物質が使われることはないという。 「過去には、医療施設の跡地から放射線源が見つかったり、非破壊検査で使われる放射線源の落とし物もあった」と語るのは、東京大の野村貴美特任准教授(放射線管理)だ。ただ、非破壊検査はガンマ線を出す放射線源を使い、施設内部の配管などを調べる検査方法で、今回の現場の状況からは、近くで行われたとは考えにくいという。 野村特任准教授は「何が埋まっているのか。現在は放射線源が厳重に管理されており、最近になって埋めたとは、日本では考えられないことだ」と話す。 専門家らは「核種分析が進み、どういう用途で使われた放射性物質かがわかれば原因を推定できる」と調査の進展を見守っている。』
<script src="http://yourrss.jp/blogparts/siteinfo/code.js" type="text/javascript"></script>
- 2011年10月29日
- 反TPPの動きは安保闘争の再来となるのか new!!
- どんなに反TPPの声があがろうとも、野田首相に選択の余地はない。
野田首相が首相にとどまりたいのなら11月にオバマ大統領と二回目の首脳会談を行なう時に、TPP参加表明をするしない。
「参加の決断はできませんでした」では鳩山首相の二の舞いなって
たちどころに政権危機になる。
あとはTPP参加表明に向けてのアリバイづくりだけだ。
これが対米従属から抜け出せないこれまでの日本の政治の常識
だった。
私はその事を何度でも書いてTPPの馬鹿騒ぎを嗤ってきた。
ところがここへきて私の想定を超える反TPPの気運の拡がりが
起きつつある。
野田首相がTPP参加を急ぐのは米国の圧力に屈したからだ、
TPPは日本のためにならないばかりか、米国に日本の市場を開放するだけだ、という声が日増しに高まりつつある。
私が驚いたのは、テレポリティックスで国民を洗脳するテレビ
がそれを公然と流すようになったことである。
NHKやフジテレビが、反TPPの論客である中野剛志の激しい対米
従属批判を流し、ついに10月29日の朝のTBS「みのもんたのサタ
デーずばッと」においては、野田首相は米国の要請でTPP参加を急ぐ
のだ、ということが与野党の議員から公然と言及されるようになった。
そこに出演していた政治評論家の岩見隆夫に至っては、安保闘争の
再来になるのではないか、と口走る始末である。
果たしてこの反TPP気運はさらに拡がるのか・・・
この続きは今日の「天木直人のメールマガジン」で書いています。
「天木直人のメールマガジン」は反権力、脱官僚支配、対米自立、平和外交、
判官びいき、の観点から、報道の裏にある真実を追及して毎日配信しています。
他にも次のテーマで書いています。
1.大手新聞の社説すべてに批判された野田首相の所信表明演説
2.「もう一つのメディアをつくる」決意表明
3. 東京新聞が書いた「東京湾にも原発はある」という事実
4.なぜTPPの交渉に参加するだけでもダメなのか
2011年10月28日 22時29分57秒 | 政治
こうなれば、野田佳彦首相は、沖縄県内での移設にこだわらず、本土のどこかへの移設をを考える時期にきている。その気になれば、候補地は、いくらでも見つけられる。要は、米海兵隊を引き受けて、海兵隊専用の飛行場を建設すれば済む話である。
日本列島を北から見ていくと、以下のような場所が候補地として考えられるであろう。
①青森県津軽半島―米海兵隊基地、専用飛行場建設のついでに、米原子力潜水艦基地も建設する(最近、ロシア海軍の動きが活発化、旧ソ連軍の栄光を取り戻そうとする意図が鮮明になりつつある)
②鳥取県の名山「大山」麓、因幡の白兎で知られる地域―米海兵隊基地、専用飛行場建設のついでに、米原子力潜水艦基地も建設する(北朝鮮に近く、一旦有事の際、米海兵隊が、北朝鮮への上陸作戦を敢行するための基地としては、最適。鳥取県選出の石破茂元防衛相ならば、責任を持って、米海兵隊基地・専用飛行場誘致に惜しみない貢献をしてくれるに違いない。有事法制を進めたのも、北朝鮮からの武力攻撃、侵略を想定していたはずである。それを度外視しているのが、いまの日本の防衛の姿である。つまり、日本海側が手薄なのだ。これからの戦争は、現代の日本海海戦が、北朝鮮との間で想定される。つい最近、北朝鮮から小船で「脱北者」が現れたのは、その前兆と察知しなくてはならない。
米CIA軍事部門資金担当の大ボスであるリチャード・アーミテージ元国務副長官が、「2012年、北朝鮮で興味ある展開が起こる」と意味深長な発言をしているので、事は、緊急を要する。出来れば、島根県の「萩・石見空港」を拡張して、米海兵隊飛行場とする。米空軍は、かねてからこの飛行場を使いたがつているので、空軍ではなく、海兵隊専用とすればよい。
③千葉県習志野市に米海兵隊基地と専用飛行場を移設する。四街道には、海上自衛隊の下総航空隊がおり、この辺りも適地である。極論を言えば、日本の国際空港は、羽田空港に一本化して、成田空港は、米海兵隊の専用飛行場とする。首都圏に国際空港は、2つはいらない。元々、成田空港は、首都防衛の空港として建設されていたので、本来の任務に就くべきである。幸い、野田佳彦首相は、衆院千葉4区(船橋市)選出である。船橋市海神地区は、戦前「軍人村」という陸軍軍人の官舎があり、その名残りがある。昔々には、騎馬連隊があったり、砲兵部隊もいた。野田佳彦首相の父親は、陸上自衛隊習志野「落下傘部隊」で勤務していたという。野田佳彦首相は、折角、「陸軍→陸上自衛隊ゆかりの地」に住んでいるのであるから、総理大臣権限で、米海兵隊基地と飛行場を防衛省敷地内に建設する命令してはどうか。
◆米海兵隊は、以前、岐阜県にあったという。それを沖縄県に移設したのだ。以降、本土に住む国民の大半が、国防意識を低下させて行ったとも言える。国防は、他人事ではないのだ。沖縄県民に国防のすべてを押し付けていいのか。そんなことはない。
言い方を変えれば、真の国土防衛というのは、特定の地域に集中すべきものではない。それぞれ地域が、住民総出で担うべきものである。他国から侵略されたとき、「ヘルプミー、ヘルプミー」と叫び、なき喚いてもはじまらないのだ。説き
そこで、本土の国民としては、防衛力を本土に取り戻さなくてはならない。いまその時がきている。鳩山由紀夫元首相が提唱した「最低でも県外=本土」という政策は、いまこそ、その威力を発揮すべきなのである。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
◆〔特別情報①〕
長島昭久首相補佐官(元防衛政務官)は10月27日、東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内「ホールD7」で開かれた笹川平和財団と米国ウッドロー・ウィルソン国際学術センター共催の「第3回日米共同政策フォーラム」ー「東日本大震災後の日米協力:教訓と新たな協働体制の構築に向けて」と題するパネルディスカッションで、大震災以後の「日米協働態勢」の実情について、振り返り、その欠陥や問題点などついて、厳しく指摘した。この発言内容は以下の通りである。読者の皆さんが、どう受け取らかは、それぞれの見識に任せたい。
板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた―欲で結びついた野合政権の醜怪な素顔 (ポケットブック) 価格:¥ 1,325(税込) 発売日:1994-07 |
もくじ
第5章 小沢一郎が嫌った自・社馴れ合い政治の復活
―大政党制の足がかりを作った小沢一郎の誤
―国対族・議運族九人が入閣した、自社馴れ合い内閣の誕生
村山連合政権の閣僚の顔触れから、一つの特徴に気づく。それは、自民、社会両党の国会対策族のプロが、入閣していることだ。
首相の村山富市、郵政相の大出俊、総務庁長官の山口鶴男、建設相の野坂浩賢が、いずれも、衆議院において、社会党国会対策委員長を経験している。労相の浜本万三は、参議院における社会党の国会対策委員長のキャリアの持ち主である。
四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.138
前回からの続き
第一革命に尽力したる米國のユダヤ財閥ヤコブ・シツフは臨時政府の歩み意に充たず、最早臨時政府は用なし、須く之を倒し、もつと彼が完全に把握出來る政権を以て之に代へようと決心した。人間ばいくらも居るのである、即ちロシヤ革命党の最左翼の大部分はユダヤ人であつた。
新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!
孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫) 価格:¥ 620(税込) 発売日:2011-04-09 |
ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
『東日本大震災の津波による塩害で台無しになった農地を「最短1カ月間で再生できる」という土壌改良材を京都市のベンチャー企業「マイファームwww.myfarm.co.jp」が開発した。農地の再生を大幅に短くできるとして、NTTドコモwww.nttdocomo.co.jp/)とNECwww.nec.co.jp)が復興支援の一環で、量産化の無償援助を決めた。 農林水産省によると、東日本大震災で津波による被害を受けた農地は青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の6県で計約2万4千ヘクタール。政府は、十分な量の真水で塩分を流し出す除塩作業などで「おおむね3年間での復旧を目指す」としている。 これに対し、マイファームが開発した改良材は、数種類の微生物と有機堆肥(たいひ)を混ぜたもので、微生物が土に残った塩分を分解する。「約1カ月で作付けができる土壌になり、3カ月でほぼ元通りの土壌になる」という。6月から宮城県岩沼市の被災農地で使ってみたところ、2.9%だった塩分濃度が2カ月間で0.8%まで下がり、8月末にはトマトを収穫できた。』アサヒコム2011年10月29日3時27分
前原誠司民主党政調会長は「日本のGDPにおける第1次産業の割合は1.5%だ。1.5%を守るために98.5%のかなりの部分が犠牲になっている」とTPP参加に賛成していますが、東日本大震災による津波や東京電力原子力第一発電所の事故による被害で被災した東北三県の農産物の生産高の割合は減少していると思います。日本のGDPにおける第1次産業の割合も減少していると思います。食料自給率と日本の国の食糧確保には、第1次産業の高齢化している現状を鑑み後継者の育成と国の支援と経営の効率化が必要です。食料安全保障と言われている今日、日本への食料輸入が、地域紛争や局地戦争により海上封鎖や空港閉鎖、人間の力では避けられない自然の影響による大飢饉や水不足などで食料危機起こったら如何するのか。日本は、ダムもあり水源も豊富で有る安心出来ない。日本の水源地の外国人バイヤーによる買占めが行われている現実も野放しにしてはいけないと思います。日本の防衛は、日本の食料生産と食料確保が大切と言う事も忘れては、日本人たる自覚のある政治家、日本の国を愛する政治家と言えますか。愛国心を持った政治家と言えますか。外国に日本人の魂を売る政治家ばかりでは有りませんか。国内の安全な食料生産により日本人の健康と命を守る事になります。平和ボケして、日本人の食を支える根幹、土台になっている日本の第一次産業の農林水産業を衰退させて、崩壊させるような民主党政権には、日本の国を真に守れないのでは有りませんか。東日本大震災の津波で被害を受けた塩害農地の復旧に農地を「最短1カ月間で再生できる」という土壌改良材を使い農業の復興の足利リにして欲しいと思います。農家の皆さん方の『希望の灯火』になったと思います。
</object>
YouTube: 希望岸洋子1972
フジテレビ系(FNN) 10月29日(土)1時18分配信『放射能と食の安全の問題で、小宮山厚生労働相は、食品に含まれる放射性セシウムの摂取上限を厳格化することを明らかにしました。具体的には、上限を年間5ミリシーベルト(mSv)から1ミリシーベルトへ引き下げるというものです。現在は、福島第1原発の事故を受け、暫定的に食品を5つに分類し、それぞれに目安を設けていますが、新たな規制値は、放射線の影響を大人よりも受けやすいとされる子どもを、全体の基準にする方向で議論する予定です。
こうした中、神奈川・横須賀市の小学校では給食を丸ごと検査する取り組みが始まりました。大きなサツマイモを手に大はしゃぎの子どもたち。実りの秋のほほえましい光景。しかし、2011年はひと味事情が違うようだった。畑の線量を計測するサツマイモ農家の尾崎秀寿さんは、測定結果をウェブサイトやブログにアップしている。サツマイモ農家の尾崎さんは「僕が、『こっちが安全ですよ』とは言えないじゃないですか。それはやっぱりその人の主観だから、あくまでも、じゃあ、数値を示すってことが重要なのかなと思って」と話した。来園する幼稚園の数は例年通りだというが、中には、親が参加させない子どももまれにいるという。サツマイモ農家の尾崎さんは「景色はもう一緒ですし、こうやって園児が来ればね、来ちゃえばもう、いいなってなりますからね。今まで気にしなくてもよかったことを気にしたりとか、そういった意味では、特別な秋になったと思います」と話した。
28日、小宮山厚生労働相は会見で、食品に含まれる放射性セシウムの年間許容値を1ミリシーベルトとし、現行の5倍厳しくする方向で検討を始めたことを明らかにした。
小宮山厚労相は「当然のことながら、子どもへの安心を配慮した数字だと、わたしは考えています」と話した。
こうした中、神奈川・横須賀市の諏訪小学校では、新たな試みが始まった。
この小学校では給食について、被ばく量検査を10月13日から開始した。
しかし、従来のサンプル検査と大きく違うのは、給食丸ごと調べる点。
これは全国初の試みとなっている。
横須賀市教育委員会・学校保健課の藤井孝生課長は「子どもたちが食べるもの、そのものを実際に検査をして、本当に放射性物質が入っているのかどうか、入っているとしたら、どのくらい入っているのか、そういったものを生の数字をつかんでいこうと」と話した。
これまでも横須賀市では、6月から調理前の食材3品と牛乳をサンプル検査し、給食を提供してきた。
しかし、保護者からは、「ほかのは大丈夫なのかなってところですよね」、「何か1品っていうことでは、放射線の本当の動きっていうのは見えないと思うので」といった声が上がっていた。
食をめぐる不安の増幅。
こうした中、始まった横須賀市の今回の取り組み。
この日のメニューは、ご飯、トリのチリソース炒め、春雨スープ、牛乳。
これらに含まれる食材は全部で25品目。
初回は子ども1人、7日分の給食がすべて袋にまとめられ、検査機関へ送られた。
検査機関によると、調理されたものでも放射能が減ることはないため、より正確な実態把握には、食材だけでなく、給食全体を対象とする今回の方法が適しているのだという。
検査から2日後の25日、初の試みの測定データが出て、結果は不検出だった。
保護者は「すごく安心できますね。できれば続けていただければと思いますけど」と話した。
この給食丸ごと検査は、今週、神奈川・海老名市や静岡・掛川市でも実施すると発表されるなど、子どもたちの安心できる食の確保へ、あらゆる対策が全国に広がりつつある。』
学校給食の食の安全を確保し守る為に食材と給食丸ごと調査と放射線物質の正確な測定は必要と思います。将来性有る子供達の健康を護り、保護者の不安を解消し日本の学校給食制度を維持存続させる事にも繋がりますので、全国的是非実施して欲しいと思います。日本の未来を背負って立つ子供達の健康の命を守ると言う大切な厚生労働省の指針になると思います。
■頭の思考のみに偏った状態でいますと、闇の残党勢力の仕業や、
人工兵器によって、地球は滅亡してゆくのだという発想に陥り、
絶えず、怖れや不安に苛まれてゆきます。
これは、闇の住人の心構えです。
これから先、「自然淘汰」の対象となる方々です。
闇の住人たちは、最終的には、互いに、貶め合い、足を引っ張り合いながら、
自滅してゆく方々であり、助かる見込みが全くない。
あなたは、闇の住人ではないですよね?
追伸:今日のたけしさんのブログ↓『神楽坂のオトミ様の金玉?』
http://ameblo.jp/yokoyamatakeshi/entry-11059566600.html
単独の事故によるものとしては過去最大規模という。このうち82%は、事故が起きた原子炉を冷やすための放水によって4月8日までに流れ出たとされる。』(2011/10/28-06:36時事通信
2011年10月27日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年10月27日【木】
九電やらせメール問題を斬る! ~郷原信郎弁護士
九電やらせメール問題は混迷の途をたどっています。居直ったかのように見える九電幹部、歯切れの悪い佐賀県知事、そして憤る第三者委員会委員長だった郷原弁護士。元特捜検事を怒らせた九電の体質、やらせメールの背景について郷原さん本人に語ってもらいます。小出先生の原発事故解説も。・・・
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65772036.html
『手延べそうめんの全国ブランド「揖保乃糸(いぼのいと)」の生産業者らでつくる兵庫県手延素麺(そうめん)協同組合が、東京電力福島第一原発事故を受け、めんを屋外で乾燥させる工程の「門(かど)干し」を自粛している。組合は「品質に問題はないが、風評被害や消費者の安心を考慮した」と説明している。 組合によると、揖保乃糸は約470業者が年間約2万トンを生産しており、手延べそうめんでは生産量全国一。近年は屋内乾燥が増えているが、約100業者が門干しで乾燥させているという。 しかし、組合は原発事故後に門干しの自粛を決め、今秋も継続している。放射性物質や線量の測定はしていないが、組合の長谷川邦男営業部長は「自粛解除は状況を見ながら判断する。屋内乾燥でも品質に影響はない」と話している。』アサヒコム 2011年10月27日23時34分
素麺は天日乾燥しますし、干しうどんもそうですし寒天や高野豆腐、干ししいたけ、干物類、昆布やわかめなどの生産にも影響を及ぼします。生産各地域の放射線物質や線量の正確な測定を各県と協力して文部科学省は早急に実施しないと日本の伝統食品の食材にも少なからず影響を及ぼし、生産者に損害を与えることになると思います。天日干でないとビタミン類や栄養素の不足と言うことになりかねません。
揖保の糸手延べ素麺300g |
昨日、某大学の国際教育専門家の教授とお話をしていて、
初めて「グローバル4」という言葉を聴きました。
その教授は、日本の人材の国際競争力を強化するには、
東大とかの旧帝大より「グローバル4」に投資すべき、
ということを力説していらっしゃいました。
グローバルな人材を育成している日本の大学の中で、
特に有名なものを「グローバル4」と呼ぶそうです。
早稲田大学国際教養学部、国際基督教大学、国際教養大、
立命館アジア太平洋大学の4大学を指すそうです。
英語で授業を受けられ、留学生や外国人教授の比率が高く、
グローバル企業への就職が強い大学のことみたいです。
私の母校の国際基督教大学(ICU)も「グローバル4」で、
4大学の中では一番古くて伝統がある学校です。
しかし、わが母校の一番の売りは「リベラル・アーツ」であり、
教授陣にとってはキリスト教精神に基づく教育も重要であり、
英語教育だけで評価されるのは、残念な気もします。
単なる外資系企業の日本人要員養成スクールではありません。
私が母校ICUに関して一番誇りに思っているのは別のことです。
アフガニスタンとか、東チモールとか、タンザニアとか、
世界の紛争地や貧困国で必ずICUの卒業生に会いました。
ほぼ同世代の人が、大勢フィールドで活躍していました。
みんな英語ができて、大学院で修士号くらい終わっているので、
外資系企業ならNGOの3~10倍の給料がもらえる人たちです。
JICA、国連機関、NGO、ジャーナリスト等など、
いろんな立場で人道援助や開発援助に関わっている人材が、
ICUにはとても多く、それが私にとって一番の誇りです。
またICU卒業生には、国内でNPO活動をやっている人も多く、
非営利セクターで活躍するユニークな人材が多いのも自慢です。
例えば、自殺対策で有名なNPOライフリンクの清水康之さんは、
私と卒業年が同じ96年卒のICU同窓生です。
私にとっては、高給取りの卒業生が多いことなんかよりも、
安月給でも社会に貢献する卒業生が多いことが自慢です。
ぜひ週刊誌で大学の「社会貢献度ランキング」をやってほしいです。
そうすれば高校生の大学選びに新基準ができると思います。
|
~ニュースにブログ~
2011年10月28日 02時17分02秒 | 政治
このなかで、今回の地震で宮城県にある航空自衛隊松島基地で、空自F2戦闘機18機のほか、T4練習機、U125救難捜索機など10機が水没した被害について、五百籏頭真校長は、「大津波が仙台藩が築いた砂丘と運河を乗り越えて、航空基地に流れ込み、1機150億円もする戦闘機20機を失わせた。格納庫から出して、緊急発進する暇もなく、司令は隊員に『上の階に上がれ』と指示して助けるのが精一杯だった」と話した。単純に計算しても、「3000億円」を消失した計算になるけれど、大津波が予想外の高さで、如何ともできなかったことを力説していた。
このF2は、五百籏頭真校長が、防衛省改革の最終報告書(2008年7月提出)の内容をめぐって激しく対立した相手である石破茂防衛相が生産中止させたいわくつきの戦闘機であった。
五百籏頭真校長は、福田康夫政権の町村信孝官房長官が2007年末に首相官邸で防衛省改革に向けて発足させた「防衛省改革会議」の委員となり、最終報告書の実質的な取りまとめ役となり、穏健な提案をまとめた。このため、より急進的な改革構想を持つ石破茂防衛相と激しく対立した。
先日もこのブログで解説したように防衛省は現在、F2の後継機の選定作業を進めている最中だ。米国ロッキード・マーチン社「F35」、米国ボーイング社「FA18」、英、独、伊、スペインのBAEシステムズなどの「ユーロファイター」の3候補がしのぎを削っている。最有力の「F35」に決まったとしても、開発が遅れていることから、防衛省が納入期限としている「2017年3月」に間に合わない可能性があると憂慮されている。そればかりか、「5年5か月間」は、空の守りが手薄になる危険に付きまとわれる。
◆さらに深刻なのは、東日本大震災・大津波・福島第1原発事故の被災地に、政府は自衛隊10万7000人を動員(陸上自衛隊は全国14万人のうち半分の7万人出動)、米軍は「トモダチ作戦」に海兵を中心に2万人、航空母艦ロナルド・レーガンはじめ艦艇20隻、航空機120機を派遣してくれた。史上初めての最大規模の「日米共同作戦」となった。
この作戦の成果は大であった。だが、喜んでばかりではいられない。五百籏頭真校長は、「陸上自衛隊は、選別的対応をして、首都を守る第1師団などは派遣しなかったが、このほかの地域では、空っぽという大問題を残した」と指摘した。関東大地震、東海大地震、東南海大地震、何南海大地震が、同時多発したり、最悪の場合、大震災が発生した際に、他国から侵略された場合、日本国土を守れないという事態が起きる危険性があるからだ。この意味での「日米共同作戦」の宿題を残しているのである。
◆五百籏頭真校長は1943年12月16日、兵庫県西宮市で生まれる。1962年、六甲高校を卒業、1967年、京都大学法学部卒業。1969年、同大学院法学研究科修士課程修了。学部・大学院を通じて猪木正道教授(第3代・防衛大学校長)、に師事し、猪木正道教授に勧められ、高坂正堯助教授(当時、後に教授、民主党の前原誠司政調会長の師匠)の自主ゼミにも参加。広島大学政治経済学部助手・講師・助教授を経て、1981年から、神戸大学法学部教授、2000年から2007年まで同法学研究科・国際協力研究科教授を経て現職。1987年、京都大学より法学博士の学位を取得している。
この間、ハーバード大学(1977~79年、2002-03年)、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(1990~91年)で客員研究員、日本政治学会理事長(1998~2000年)を歴任。政府関係の委員として、小渕恵三首相時代に首相官邸に設けられた有識者会議「21世紀日本の構想」懇談会の外交分科会(第1分科会)座長、小泉純一郎首相時代に設置された私的諮問機関「安全保障と防衛力に関する懇談会」委員、福田康夫首相の私的懇談会である「外交政策勉強会」の座長を務めている。1995年1月17日の阪神・淡路大震災で自らも被災している。
現在は、日中両政府に報告・提言を行なう日中両国の有識者による会議「新日中友好21世紀委員会」委員(2003年12月~)、2007年12月に設置された政府の有識者会議である「防衛省改革会議」委員を務めている。
著書『米国の日本占領政策―戦後日本の設計図(上・下)』(中央公論社、1985年)』でサントリー学芸賞受賞。このほかに吉田茂賞(2回)、吉野作造賞を受賞。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
◆〔特別情報①〕
米国最大財閥ディビッド・ロックフェラーが落ちぶれるなか、その配下である米国CIA軍事部門資金担当の大ボスであるリチャード・アーミテージ元国務副長官(米海軍兵学校出身、海軍将校、国防総省情報局員としてサイゴンやテヘランなどで勤務)が10月27日午前、東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内「ホールD7」にあの巨体を表した。
板垣英憲の過去著書より連載しております↓板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた―欲で結びついた野合政権の醜怪な素顔 (ポケットブック) 価格:¥ 1,325(税込) 発売日:1994-07』 |
第5章 小沢一郎が嫌った自・社馴れ合い政治の復活
―大政党制の足がかりを作った小沢一郎の誤
―国対族・議運族九人が入閣した、自社馴れ合い内閣の誕生
村山連合政権の閣僚の顔触れから、一つの特徴に気づく。それは、自民、社会両党の国会対策族のプロが、入閣していることだ。
首相の村山富市、郵政相の大出俊、総務庁長官の山口鶴男、建設相の野坂浩賢が、いずれも、衆議院において、社会党国会対策委員長を経験している。労相の浜本万三は、参議院における社会党の国会対策委員長のキャリアの持ち主である。
第三章 ロシヤ革命と猶太
前回からの続き
第一革命に尽力したる米國のユダヤ財閥ヤコブ・シツフは臨時政府の歩み意に充たず、最早臨時政府は用なし、須く之を倒し、もつと彼が完全に把握出來る政権を以て之に代へようと決心した。人間ばいくらも居るのである、即ちロシヤ革命党の最左翼の大部分はユダヤ人であつた。
新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!
孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫) 価格:¥ 620(税込) 発売日:2011-04-09 |
ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
<script type="text/javascript"></script>
- 2011年10月27日
- フジテレビで吠えた反TPP論客、中野剛志 new!!
- このメルマガはどうしても今日(10月27日)中に書いておきたい
ので、慌てて書いている。
大手メディアは決して報じないだろうが、週刊誌やネットメディア
では必ず言及されるから、その前に慌てて書く事にした。
今朝(27日朝)のフジテレビ小倉智昭の「とくダネ!」がTPPを
取り上げていた。
そこに反TPP論客で名を馳せている通産官僚で京都大学に出向中の
中野剛志氏が出演していた。
8時半ごろだっただろうか。その中野剛志氏が吠えたのだ。
フジテレビのアナウンサーである笠井信輔氏がTPPについての賛否
両論を視聴者向けに解説していた時である。
メディアは間違ったことばかりを報道するんじゃない、と一喝したのだ。
正確な表現は思い出せないが、およそ見たこともないほどの激しさで
テレビ報道を叱った。
この画像は必見なので読者のみなさんは是非ユーチューブなどで探して
観ていただきたい。
番組の終了時に小倉智明がわざわざ笠井アナに向かって、笠井君、あれ
には驚いたな、とねぎらったほどだ。
おそらくこのハプニングは近いうちに様々なところで話題になるだろう。
中野剛志氏はこれでメディアから遠ざけられるだろう。
もし、引き続き、中野剛志氏がメディアに登場して激しいTPP批判を
繰り返すなら、それは取りも直さず野田政権のTPP推進が行き詰まるということだ。
野田政権が短命に終わるということである。
はたしてどうなるか、けだし見ものである。
了
「天木直人のメールマガジン」は反権力、脱官僚支配、対米自立、平和外交、
判官びいき、の観点から、報道の裏にある真実を追及して毎日配信しています。
</object>
YouTube: 気仙沼・どや節(ね)~目黒のサンマ祭りから~・.wmv