教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

東京都富士見地区は、生涯学習のメッカ、九段会館保存、江戸城天守閣の再興などで活性化は可能だ

2012年04月16日 13時01分56秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」~ニュースにブログ~

2012年04月16日 01時38分05秒 | 政治

 ◆東京都千代田区の富士見地区コミュニティ活性化事業「『まちの記憶・まちの暮し』シンポジウム」が、4月15日午後2時~4時、千代田区役所1階区民ホールで開かれた。私は、「第1部・新作講談―よくわかる富士見地区ー江戸から平成。まちの記憶・まちの暮らし」(講談・一龍斎貞心さん、コーディネーター・道見由貴さん=有限会社プラネット)でコメントした。また、「第2部・シンポジウム―これからの富士見地区ー『歴史に学び、未来をひらくー私たちのまちづくり』」(コーディネーター・道見由貴さん=有限会社プラネット)のパネリストとして、発言した。




 シンポジウム開催場所の東京都千代田区役所




冒頭挨拶する林勇会長(千代田区富士見地区町会連合会会長・飯田橋町会会長)   




 第1部・新作講談―よくわかる富士見地区ー江戸から平成。まちの記憶・まちの暮らし」(講談・一龍斎貞心さん、コーディネーター・道見由貴さん=有限会社プラネット

第一段「江戸時代の始まり―江戸氏から江戸城へ―」
 第一場「将門伝説の築土神社」
 第二場「太田道灌、江戸城築城」
 第三場「家康入場 飯田町の始まり」 
第二段「江戸の繁栄と"まちのくらし"」
 第一場「外堀が完成し、城内を形成」
 第二場「旗本屋敷と町人のまち」
 第三場「幕末、江戸から東京への大転換」
第三段「明治から平成へ―震災、戦災、変化を乗り越える"まちの暮らし"―」




第一段「江戸時代の始まり―江戸氏から江戸城へ―」

「関東移封の折、家康が構想した豊かな江戸の未来像、当時の江戸が秘めていた可能性など」

 コメント=古来、支配者は、「水と時」を支配して、都造りを行う。徳川家康公は、征夷大将軍になろうとして、源氏を名乗り、江戸に入った。征夷大将軍は、鎌倉幕府を開いた源頼朝以来、源氏でなければならなかったのである。
 江戸は、海から見ると、5つの山が並んでいるように見える。しかし、それらは山ではなく、台地である。川越方面から流れる水に侵食されてできた上野山台、神田台、皇居台、愛宕山台、品川御殿山台。この真ん中の皇居台に江戸城が築かれている。しかも、要塞である江戸城を中心とする都市づくりは、平安京のコピーでもある。御所の東北、鬼門に比叡山延暦寺、琵琶湖がある。江戸城の東北には、不忍池があり、東叡山寛永寺がある。
 江戸城の背後には、豊かな関東平野、武蔵野が広がり、前には、海がある。山の幸、海の幸に恵まれている。家康公は、ここに平和都市を築こうとしたのであった。




第二段「江戸の繁栄と"まちのくらし"」
 
「江戸時代のまちの暮らしの知恵とは。明治という新しい時代を切り開いた人々の姿に、閉塞した時代を生き抜くヒントを探る」

コメント=江戸時代、265年間は戦争がなかった。この平和な時代は、士農工商という職分によって身分が固定化されて、激しい競争に見舞われることもなく、あくせくしないで生活できた。武士は、40歳にもなれば、家督を子どもに譲って隠居し、魚釣りなどを楽しむことを願った。町人たちも、花鳥風月を愛でる生活を楽しむ。だから、年中行事、縁日、花見、川開き、涼み、月見、歳の市などを楽しみにした。
 しかし、身分が固定化されて、閉塞社会になり、それが開国、文明開花により、人々のエネルギーが爆発して、近代化が始まった。
 ところが、現代は、激しい競争状態になり、さらに経済のグローバル化により、それが人間性を蝕むようになった。このため、あの江戸時代のあくせくしない生活に憧れを抱く人々が増えてきている。もう一度、花鳥風月をゆっくり愛でることができる生活への回帰である。




第三段「明治から平成へ―震災、戦災、変化を乗り越える"まちの暮らし"―」

「変化する時代の中で、地域の特性を生かした暮らしをつくり、魅力的なまちをつくるために必要なこととは。都心の新しいコミュニティを築き、活性化するためになど」

 コメント=富士見地区は、学問の土地だ。暁星、白百合、二松学舎、法政などの学校がたくさんある。学園都市だ。また、JRだけでなく、地下鉄が何本も乗り入れていて、これほど便利なところはない。これからは、人生100年時代にふさわしく、生涯学習のメッカとなる。そして、花鳥風月もたっぷり堪能できる街づくりが求められる。
 さらに、埼玉都民、千葉都民、神奈川都民との交流を深めて、コミュニティを厚みと深みを持たせて、新しい街づくりにも力を入れていく必要がある。




◆「第2部・シンポジウム―これからの富士見地区―『歴史に学び、未来をひらく―私たちのまちづくり』」
 テーマは、以下の4つ。
 ①ここで暮す人、ここで働く人、ここに集う人にとって、富士見地区の魅力とは?
 ②都心の生活、利便性と新しい地域コミュニティについて。
 ③江戸時代から続く歴史的資源・資産の活用法は?




発言=富士見地区は、「地位」、土地の位が高い。地盤もしっかりしていて、住みやすい。しかし、耐震構造になっていなかった九段会館が「3.11」の大震災で被害を受けた。
 九段会館の保存は、絶対に必要である。2.26事件のとき、戒厳令司令部となった歴史的遺産でもあるからだ。さらに富士見地区には、銅像がたくさんある。長谷川平蔵の役宅跡もある。「ブラタモリ」に習って、古地図を普及し、自転車を貸し出し、自由に移動できるようにする。また、江戸城天守閣を再興し、東京のシンボルにする。
 このほか、地域住民に、ここに勤めている人々も含めて「防災訓練」を行い、関東大地震に備え、コミュニティの力を強くしていくことも求められる。




富士見地区町連合会地域コミュニティ活性化事業実行委員会が新しく作成した「富士見地区"まちの記憶・まちの暮らし"探索ガイドブック」




 九段会館 



にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表は、大阪市の橋下徹市長ばかりか、米CIA対日工作者マイケル・グリーン日本部長、コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授からも見直されつつある

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎元代表に対する国民の同情論が徐々に高まるつつあるという。それは、国民の多くが反対している「消費税増税法案に、けなげにも反対姿勢を貫き続けている」と国民に高く評価されてきているからである。この国民世論の変化を見て、大阪市の橋下徹市長ばかりか、米CIA対日工作者であるマイケル・ジョナサン・グリーン戦略国際問題研究所日本部長まで、小沢一郎元代表を利用しようと考えているという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月21日(土)・30日(月)

『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』


板垣英憲マスコミ事務所

引用元blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ■【新35日目】斎藤一人365日語録

2012年04月16日 12時52分06秒 | 悩み

■商人は定年がないから一生働ける よかった よかった

☆商人って言う言葉は、プロの仕事人っていう意味です。

自分が働けば、「はたの人が楽ができる」ということが
「働く」という言葉の語源です。

人に迷惑をかける「はた迷惑」よりも
人に楽をさせてあげる人生のほうが素敵ですよね。

あなたは、周りの人が楽にできるように具体的に何をしていますか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ■【新35日目】斎藤一人365日語録

2012年04月16日 12時51分59秒 | 悩み

■商人は定年がないから一生働ける よかった よかった

☆商人って言う言葉は、プロの仕事人っていう意味です。

自分が働けば、「はたの人が楽ができる」ということが
「働く」という言葉の語源です。

人に迷惑をかける「はた迷惑」よりも
人に楽をさせてあげる人生のほうが素敵ですよね。

あなたは、周りの人が楽にできるように具体的に何をしていますか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自哨戒ヘリ墜落、行方不明の機長を遺体で発見

2012年04月16日 11時51分28秒 | テレビ番組
海自ヘリ墜落 機長の遺体発見 - Y!トップ 4月16日(月)8時2分~10時23分
Photo

[写真]海上自衛隊のSH60J型機の同型機=2006年11月、田中雅之撮影(毎日新聞)

海自哨戒ヘリ墜落、行方不明の機長を遺体で発見
  『海上自衛隊大湊航空基地(青森県むつ市)所属の哨戒ヘリコプターが15日、青森県の陸奥湾で墜落した事故で、海自のダイバーが16日午前6時頃、行方不明だった機長の宮永雅彦3等海佐(37)の遺体を海底に沈んだ機体のそばで見つけた。』(読売新聞)

海上自衛隊大湊航空基地所属の哨戒ヘリコプターが15日、青森県の陸奥湾で墜落した事故で、行方不明だった機長の宮永雅彦3等海佐(37)の遺体を海底に沈んだ機体のそばで見つかったのは残念に思いますが。最後まで機長としての責任を果たすために操縦桿を握り、何とか機体立て直そうとされたのかも分かりません。撃墜王で、ゼロ戦の名パイロット故坂井三郎さんは、『部下を一人も死なせなかったそうです。「自分の僚機(小隊の2・3番機)の搭乗員を戦死せしめなかったこと」であり、撃墜スコアではないことは彼の著作に何度も書き記されている。晩年に『朝まで生テレビ』に坂井が出演したことがある。当時の彼の愛車、スカイラインGTを引き合いに出され、「自動車と零戦はどっちがいいですか?」の質問に、「そりゃあ、車の方が良いに決まっています。車はバックが出来ますから」と答え、周囲を笑わせたこともある。晩年は「戦闘機のように見晴らしが良い」という理由でユーノス・ロードスターを愛車としていた。飛行機は、落ちるものと言われた。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)坂井三郎より一部引用』と言う逸話を残されています。宮永雅彦3等海佐は、哨戒ヘリコプターの機長としての最期まで責務は果たされたと思います。宮永雅彦3等海佐の御冥福を心からお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞「消費税がふさわしい」に東京新聞論説副主幹が反論

2012年04月16日 11時34分01秒 | ニュース

NEWS ポストセブン 4月15日(日)7時5分配信 『野田佳彦政権が消費税引き上げ法案を国会に提出した。野田政権は増税が社会保障制度との「一体改革」と宣伝してきたが、実態は違う、と東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏は指摘する。以下は、長谷川氏の解説だ。 改革の目玉だった最低保障年金(月額7万円)の創設をめざす法案の提出は来年の(!)通常国会に後回しである。共済年金と厚生年金の一元化をめざす年金一元化法案は4月の国会提出をめざしているが、公務員に有利な上乗せ分である「職域加算」の廃止は先送りされた。
 まさに「先に増税ありき」で社会保障制度の抜本改革は後回しになった。一体になっていない。それはもちろん問題なのだが、もっと根本的な論点を指摘したい。それはそもそも社会保障財源に消費税を引き上げるのが適切なのか、という問題である。たとえば朝日新聞は次のように書いた。
「社会全体で支え合う社会保障の財源には、一線を退いた高齢者から、働く現役組まで幅広い層が負担し、税収も安定している消費税がふさわしい」(3月31日付社説)
 こうした考えは朝日に限らず増税賛成派のマスコミに共有されている。「みんなに納めてもらうのだから社会保障の財源として適当」というのだ。
 社会保障とはなにか。「政府による所得再配分」である。だれでも病気や怪我だけでなく、さまざまな事情で不運にも苦しい生活を余儀なくされる場合がある。そういうときも安心して暮らしていけるように政府が豊かな人々から苦しい人々に所得を再配分する。それが社会の安全網(セーフティネット)、すなわち社会保障制度だ。
 制度の本質がそうであれば、財源も豊かな人々による納税で賄われるのが自然である。つまり高所得者により重い税を課す累進性をもった所得税や儲けた企業に対する法人税だ。
 あるいは、財源不足なら保険料を高くしてもいい。厚生年金であれば保険料は企業と被雇用者の折半なので、保険料を引き上げると、所得税と法人税を引き上げたのと同じ結果になる。
 納める側からみれば、保険料も強制徴収されるので税と変わらず、違うのは個人記録が残る点だけだ。日本では記録管理がいい加減だったから大問題になったが、きちんと管理されるなら、保険料のほうが負担と給付の関係が一目瞭然になって納得感がある。』
※週刊ポスト2012年4月20日号

沖縄県沖尖閣諸島の中国漁船追突事件以来、日本の大手マスコミは、国民に真実を報道する責任を放棄していると言えます。政権政党に迎合するう風見鶏の新聞社では、報道の中立性も忘れ国民の知る権利を用語しないマスコミに新聞離れが今起こっています。消費税増税問題は、東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏の『野田政権は増税が社会保障制度との「一体改革」と宣伝してきたが、実態は違う』との指摘は、筋が通っていると思います。マスコミ人として国民の為にあくまで正論を通して、頑張って欲しいと思います。国民の生の声を聞かない最近朝日新聞を始め増税派のマスコミは、国民の意見や国民生活と乖離し、マスメディアを通じて独断的な日本世論の大衆操作を煽動しているだけでは有りませんか。日本国民も皆マスコミ人が考える程馬鹿ではないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DeNA 中村紀 サヨナラ弾は歴代3位

2012年04月16日 11時09分09秒 | スポーツ

『<D・巨>サヨナラ2ランを放った中村(左)をDeNA・中畑監督が抱きしめる。』

2012041600000074spnannex000view

中畑監督のうれしそうな顔、38歳の中村紀洋選手が、ベテランの腕を見事発揮しました。

日本の政治の世界でも、プロ野球の世界でも長年の蓄積された経験豊かな人材が、今必要では有りませんか。


YouTube: 2012年3月18日 中村紀洋選手第四打席

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の誕生花は白山千鳥 花言葉は素晴らしい  ヒトゲノム:8万円で解読、10月に装置発売

2012年04月15日 19時38分33秒 | ブログ

2012-04-15 18:55:29 テーマ:ブログ

自分なりの判断のご紹介-白山千鳥

右は今日の誕生花。

白山千鳥です。

学名 Orchis aristata

ラン科ハクサンチドリ属の
多年草の高山植物。

北海道~中部地方以北の
高山帯の湿り気のある
場所に生えます。

花言葉は「素晴らしい」。

というわけで、
素晴らしいニュース。



ヒトゲノム:8万円で解読、米の会社が10月に装置発売

研究用機器メーカー
「ライフテクノロジーズ」
(本社・米カリフォルニア州)は
13日、ヒトゲノム(ヒトの
全遺伝情報)の解読を
1000ドル(約8万円)で
できる装置を10月に発売する
と発表した。
現状に比べ5分の1以下と
安く、解読時間も2週間から
1日以内と大幅に短縮した。

ヒトゲノムはおよそ30億対の
塩基配列からなるDNA.。

DNAの塩基はアデニン 、
グアニン 、チミン 、シトシン
の4つ。

その組み合わせをすべて
調べるとしたら・・・・・・・・
とても大変です。\(゜□゜)/

ヒトゲノムを調べようという
計画は1990年に米国の
エネルギー省と厚生省に
よって30億ドルの予算が
組まれて発足し、2003年
に完成しました。

そ、それがなんと8万円。

真面目な用途として
患者ごとの薬の副作用の
有無、病気の原因遺伝子を
調べる研究などがあげられ
ます。

親子や親族の判定などに
も使えますから、民法772条
の問題解決の進展にも
役立つことになるかも
しれませんね。

民法第772条
1) 妻が婚姻中に懐胎した子は、
  夫の子と推定する。
2)婚姻の成立の日から二百日を
  経過した後又は婚姻の解消若しく
  は取消しの日から三百日以内に
  生まれた子は、婚姻中に懐胎した
  ものと推定する。

引用元http://ameblo.jp/sansiroh

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱に衝突の瞬間捉える 京都暴走事故

2012年04月15日 18時47分56秒 | ニュース

日本テレビ系(NNN) 4月15日(日)12時22分配信『 京都市東山区で12日、軽ワゴン車が暴走し、運転していた藤崎晋吾容疑者(30)を含めた8人が死亡、11人が重軽傷を負った事故で、軽ワゴン車が電柱に衝突する瞬間を、ドライブレコーダーが捉えていた。軽ワゴン車は、猛スピードで道路を走り抜けている。 また、その後の警察の調べで、藤崎容疑者の血液から抗てんかん薬の成分が検出されていたことがわかった。藤崎容疑者には、てんかんの持病があり、自宅からは複数の薬が押収されている。警察は、服用した時期と事故と病気の関連について慎重に調べている。』

藤崎晋吾容疑者を含めた8人が死亡、11人が重軽傷を負った交通事故でドライブレコーダーで、今回事故現場での状況が詳しく分かると思います。 抗てんかん薬を飲み自動車を運転した場合の脳や体への影響や副作用も医学的に分析すべきでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日 【4号機使用済燃料プール 冷却システム停止】

2012年04月15日 17時46分22秒 | ブログ

出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報

4月12日 【4号機使用済燃料プール 冷却システム停止】「長時間冷却できなければ燃料がメルトダウンすることにもつながりかねない 何よりも大切な事は冷却を維持すること小出裕章(MBS)

2012年4月13日

2012年4月12日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

テーマは……。

・福島第一原子力発電所の4号機使用済燃料プールの冷却システムが停止したこと。
・1号機から3号機の使用済燃料プールの危険性・
・海産物への今後の影響、とくに東京湾。

についてです。

番組内容

2012年4月12日【木】
東京電力の「国有化」の功罪は?
 今夜は、去年東京電力をテーマにした「国策民営の罠」を上梓し、話題を集めた慶応義塾大学教授の竹森俊平さんをゲストにお招きして、東電国有化問題を伺います。
 東京電力の歴史は正に、戦後の日本のエネルギー政策の歴史そのもので、今回の原発事故で表面化した諸々の問題点は、「今後の日本の未来を考える契機になる」と、竹森さんは意見します。
 国からの1兆円の資本の受け入れを決めた東電は、今後、どうなっていくのか?果たして、被害者の賠償は解決されるのか?日本の電気は確保されるのか?・・・経済学者からみた、現在の東電問題について、話を聞きます。
 京大原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーもあります。

録音
▼20120412 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800243.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800248.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下徹市長は、次期総選挙に向けて「反原発」と「反国策捜査・国策裁判」を掲げて選挙戦を戦う

2012年04月15日 17時20分40秒 | 国際・政治

>~ニュースにブログ~

2012年04月15日 00時01分00秒 | 政治
◆「民主党政権を倒すしかない。次の選挙のときに代わってもらう」ー大阪維新の会」(「維新政治塾」)を率いている大阪市の橋下徹市長が4月13日、ボルテージを上げている。野田佳彦政権が13日の閣僚会合(野田佳彦首相、藤村修官房長官、枝野幸男経済産業相、細野豪志原発担当相)で、福井県おおい町の関西電力大飯原発3、4号機の再稼動が必要だと判断したのを受けて発言した。周辺自治体の滋賀県の嘉田由紀子知事、京都府の山田啓二知事も、政府の判断に反発している。
 NHKが4月9日に発表した世論調査(4月6日から3日間)の結果、「定期検査のために停止している原子力発電所の運転再開について賛否を聞いたところ、▽『賛成』が15%、▽『反対』が39%、▽「どちらともいえない』が42%でした」という数字が出ている。
 これらを踏まえて、橋下徹市長は、次期総選挙の争点の1つに「原発再稼動」問題を掲げ、「反対」を訴えていく戦術を取り、民主党政権打倒を図る。この背景には、現代版「船中八策」を打ち出している橋下徹市長に対する国民有権者の熱が冷めかけている事情がある。原発は全国54基あり、かつ放射能汚染が、全国規模で広がってきていることから、「原発反対」を訴え、国民有権者の多くの支持を得る可能性が大であると予測している。
◆また、消費税増税法案に反対している小沢一郎元代表が4月26日に予定されている東京地裁の判決公判で、万が一「有罪判決」を受けた場合、当然、東京高裁に控訴することになるけれど、これに対して、橋下徹市長は、「小沢一郎元代表支援」運動を全国規模で展開し、「検察の国策捜査・司法の国策裁判による冤罪」を訴えていくことにしているという。
 小沢一郎元代表に対する「暗黒人民裁判」は、米大使館内「日本管理委員会」に陣取っている米CIA対日工作担当者マイケル・ジョナサン・グリーン戦略国際問題研究所日本部長らが主導して、下請け機関である東京地検特捜部に強引な捜査をさたことから始まった。小沢一郎元代表を有罪にし、政界から葬るのが目的の文字通り「国策捜査・国策裁判」であり、捜査当初から、最高検と最高裁が、「有罪」という結果について、極秘に合意しているという。最高裁自ら「司法権の独立」と「裁判の3審制度」を否定している誠に恐るべき政治事件である。
 最高検と最高裁が、「小沢一郎元代表有罪」を極秘に合意しているという話については、
大阪地検特捜部主任検事証拠改竄事件に関与して犯人隠避容疑で逮捕・起訴されて、有罪判決を受けた大坪弘道元特捜部長(障害者郵便制度悪用事件担当主任検事だった前田恒彦受刑者)が、一部の司法記者にオフレコで漏らしたという。
 この情報は、弁護士でもある橋下徹市長の耳にも入っていて、最高裁自ら「司法権の独立」と「裁判の3審制度」を否定していると受け止め、次期総選挙で「反国策捜査・国策裁判」「冤罪撲滅」を国民世論に訴えていくという。
 なお、東京地検が小沢一郎元代表に「司法取引」を申し込んできたという情報が伝えられていた。その結果は、定かではないものの、小沢一郎元代表には、有利と見られてきた。
だが、フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)は、「小沢一郎元代表の有罪は揺るがない」という情報を、私のところに寄せてきている。

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ジェイコブ・ロスチャイルドが、米英支配を凌駕して、遂に世界政府(国連正規軍建軍)の支配者となり、世界各国から「国際税」を徴税する時代に突入した

◆〔特別情報①〕
 これは、フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)からの情報である。欧州ロスチャイルド財閥の一族で「強欲な経営者」と悪名を轟かせているフランス・パリ家当主ダヴィド・ロスチャイルド(デービッド・ド・ロスチャイルド)が、英国とフランスの一族が保有している資産と事業を統合して、資産管理を強化するのに伴い、欧州ロスチャイルド総帥ジェイコブ・ロスチャイルドが、世界銀行を支配することで合意したという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月21日(土)・30日(月)

『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』


板垣英憲マスコミ事務所
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸奥湾に海自ヘリ墜落=7人中6人救助―青森

2012年04月15日 15時08分13秒 | ニュース

時事通信 4月15日(日)13時1分配信『15日午前11時5分ごろ、青森県の陸奥湾に海上自衛隊のヘリコプターが墜落した。防衛省によると、落ちたのは哨戒ヘリSH60Jの(機長・宮永雅彦3佐)で第25航空隊所属、乗員7人中6人が同20分までに近くにいた海自の護衛艦に救助された。残る1人の捜索を続けている。 墜落した場所は、大湊基地の南西約46キロの海上。館山航空基地(千葉県館山市)に移動中だった。行方不明になっているのは宮永機長。』

 落ちたのは哨戒ヘリ行方不明になっている機長・宮永雅彦3佐は、ベテランと思います。戦前の旧日本帝国海軍の階級によりますと少佐ですが、無事見つかりますように心からお祈り申し上げます。


YouTube: 海上自衛隊 SH-60J/K 哨戒ヘリコプター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体長6・5mのヘビにかまれ?66歳男性死亡

2012年04月15日 14時33分11秒 | ニュース

読売新聞

4月15日(日)11時48分配信
 『14日午後11時5分頃、茨城県牛久市神谷、酒類販売業藤田正二さん(66)が、自宅敷地内にあるペットショップの飼育場で倒れているのを妻(70)が見つけた。 藤田さんは飼育中のアミメニシキヘビに襲われたとみられ、病院に運ばれたが、約1時間後に死亡した。
 県警牛久署の発表によると、藤田さんは同日午後10時半頃から、爬虫(はちゅう)類などがいる飼育場の室温確認に行っていた。帰りが遅いため、妻が見に行ったところ、体長約6・5メートルのアミメニシキヘビが木製のオリ(幅1メートル、高さ1・7メートル、奥行き1・85メートル)から出ており、近くで藤田さんが頭や腕から血を流して倒れていた。オリの南京錠がはずれていたという。 同署は、傷の形状から藤田さんがかまれたとみており、司法解剖して死因を調べる。 ペットショップは近くに住む長男(42)が経営。爬虫(はちゅう)類を多く取り扱っている。アミメニシキヘビは東南アジア原産の世界最大級のヘビ。毒はないが、動物愛護法で特定動物に指定されている。』
アミメニシキヘビは東南アジア原産の世界最大級のヘビと言われていますが。体長約6・5メートルのアミメニシキヘビに襲われ頭や腕から血を流して倒れ亡くなったのは、アミメニシキヘビの機嫌が悪かったのでしょうか。牛でも絞め殺す力があるそうですから、人間でも絞め殺せると思います。東南アジア原産の世界最大級のヘビも日本の気候と風土に合わないとかわいそうと思います。 珍しい動物を輸入し挙句の果て飼い主に捨てられたのでは、生まれ故郷を遠く離れて日本に来た動物のほうが迷惑で、同じ地球に生きる人間として申し訳ないように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災1年 沿岸部の産後うつ深刻 東北大病院・菅原教授調査

2012年04月15日 11時46分59秒 | 出産・育児

北新報 4月15日(日)6時10分配信 『東日本大震災前後に宮城県沿岸部で出産した母親のうち、2割以上に産後うつの疑いがあることが、東北大病院産科長の菅原準一教授の調査で分かった。震災から1年余りが経過した今も、大きなストレスや不安を抱えながら子育てする母親が多いとみられる。菅原教授は「復興を担う若い世代が危険な状態にある」と指摘している。 調査は宮城県内の津波被害を受けた沿岸市町村に住み、昨年2~10月に出産した女性に調査票を配布し、683人から3月までに回答を得た。 調査結果によると、「津波から逃げた」「家が被害を受けた」など、何らかの津波被害に遭った人が全体の28%に上った。指定避難場所や実家などに避難した女性は68%を占めた。 産後うつの疑いを30点満点で得点化する「エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)」の回答では、うつの疑いがある9点以上は21.5%に達し、通常の調査の10~15パーセント程度を大きく上回った。うつは通常、産後2~3カ月が発症のピークといわれ、今回の対象者は産後半年ほどが経過したにもかかわらず、深刻な状態で推移している。 9点以上の女性と被災体験との相関関係を分析したところ、津波被災があった人は28.7%で、無かった人の18.1%を10ポイント余り上回った。 東北大は今月、先端医療による被災地支援などを狙う東北メディカル・メガバンク機構を開設した。機構の地域医療支援部門を担当する菅原教授は「母親たちが抱える悩みに耳を傾ける必要がある。うつの疑いのある妊産婦に臨床心理士や保健師と面談してもらい、改善したい」と話している。 研究成果は15日に神戸市で開かれる日本産科婦人科学会で発表される。 』

東日本大震災前後に宮城県沿岸部で出産した母親のうち、2割以上に産後うつの疑いがあることが東北大病院産科長の菅原準一教授の調査で分かったのは、東日本大震災被害や東京電力福島第一原子力発電所の放射能汚染による不安と心配のストレスに起因していると思います。昔で言う産後の肥立ちが悪く、血のみち症を患う出産したお母現実に増えたと言うことです。産後欝を甘く見てはいけません。心のケアと精神神経科の専門医の治療を受けないと健康状態も悪くなり、寝たり起きたりで日常生活にも支障を来たし長患いと言うことになりかねません。国と厚生労働省と地元東北大学医学部や宮城県医師会の協力元、心のケア、専門家によるカウンセリングや精神療法、医学的な精神面と身体面の治療の支援が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り込め詐欺>猫の駐在さんが防止に一役 京都

2012年04月14日 21時19分35秒 | まち歩き
2012041400000039mai000view
お年寄りや子どもたちに安心と癒やしを届ける伊右衛門=京都府宮津市岩ケ鼻で2012年4月12日、安部拓輝撮影
猫の駐在さん伊右衛門、老舗茶舗 福寿園 ? 伊右衛門にちなんで名づけられたのでしょうか。番猫、さすが雄猫らしくきりっと青い目つきと顔つきですね。猫の駐在さんらしい制服も考えて上げて下さい。

サントリー 伊右衛門の製品情報をご紹介。 ... 京都福寿園 伊右衛門; 私どもの商品 ? 茶葉へのこだわり ? 製法へのこだわり ? 老舗茶舗 福寿園 ? 伊右衛門のお茶会 ? お茶 を通じた、新たなライフスタイルを提供するカフェ IEMON SALON ? 新、百年品質。www.suntory.co.jp/softdrink/iyemon/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ●横山剛さんの都市伝説365日語録▲地球維新■258日目

2012年04月14日 20時43分31秒 | 悩み

■物を作って売るという金儲けばかり考えないで
万世一系を根本に地球規模・宇宙規模で考えて動く
それが「地球維新」

あなたは、どちらですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする