広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

ジョギングコース・ハミングロード

2009-10-09 23:12:44 | 秋田の季節・風景
溜まっていた画像から、関連はないですが秋田の2つの話題をご紹介します。
ジョギングコース
春は桜がきれいだった太平川沿いの楢山地区百石橋から牛島地区太平川橋(通称牛島橋)【2010年2月訂正・牛島橋は過去に存在した別の橋でした】までの並木道にはこんな看板がある。
100メートルごとに距離が表示されているが、背景は薄れている

スタート地点表示と案内板もある
秋田市では、市内各所にジョギングコースを設置していて、ここも一周1540メートルのジョギングコースになっている。
八橋運動公園周辺では、新しくてきれいな距離表示の看板が設置されていた。写真がなくて申し訳ないですが、背景は蕗の葉っぱと躍動的な人間のシルエットだったので、太平川のも同じデザインだったと思われる。
看板が傾いてます
「秋田市教育委員会体育課」と「秋田市健康と体力づくり市民会議」が設置したようだ。
地図には、橋だけ先に出来て道路の工事が進まず、何年も前から歩行者専用になっている「愛宕下橋」が書かれていないし、いつのものだろう? 左下を見ると
「サンデージョギングのお知らせ」
毎週日曜にジョギングを続ければバッジをくれるらしい。そういえば昔、そんな話を市の広報紙で読んだような気がするけど、今もやってるの?

秋田市公式サイトで調べてみた。
まず市教委の体育課は、2003年に「スポーツ振興課」に名称を変えている。また「~市民会議」の消息は不明。

「広報あきた」1980年4月10日号では市議会答弁で「現在、千秋公園、八橋運動公園、旭川のランニングコースの三か所にコースが設置されており、多くの方に利用されています。特に本年は、市民が身近な所でジョギングができるよう市内十か所にコースを増設し場の拡大を図っていきます。(中略)毎週日曜日のサンデージョギングに継続して参加された方には、参加回数に応じて、金、銀、銅の継続賞を交付するなどして普及奨励に努めています。
とあり、制度は始まっていたが、太平川のコースはまだなかった。

1982年4月20日号では「市内二十二か所に開設のジョギングコースで、四月から十一月ころまでの日曜日早朝、各地域とも毎回大勢の参加者を集めて開かれています。」「各地域では、地区体育協会などのみなさんが"世話人"となって活躍し、参加したかたへ、参加のたびに一枚ずつシールを貼り込んでいく参加証を交付。そして、参加回数が十回になると銅バッジ、二十回で銀バッジ、三十回で金バッジをさしあげています。 これまでバッジを受けたかたは、金・銀・銅あわせて約七千人。」などとあり、コースが大幅に増え、太平川も加わっている。

以後、毎年4月に告知記事があり、1985年には「バッジをもらったかたは約九千人」、1990年には「昨年のサンデージョギングで1個目のバッジをもらったかたは、金バッジが62人、銀バッジが110人、銅バッジが188人でした。」とあり、昭和末期は盛んだったようだ。

しかし平成に入るとトーンダウンする。広報での春のサンデージョギングの記事はあるが、バッジをくれる旨の記述は1993年まで、2001年3月23日号は「千秋公園コース・牛島太平川コース・高清水コース・金足西水心苑コースのサンデージョギングは、4月15日(日)から毎週日曜日」とあり、コース数が著しく減った。翌2002年以降は、サンデージョギングの告知自体がない。

週休2日制の浸透、手間や経費の節減、ジョギングがかつてほど盛んでなくなった(ウオーキングの方が流行ってる?)とかいろいろ事情があるのだろう。太平川は狭くてカーブの多い道を車も通るから危険でもある。
だけど、ひょっとしたら、今も日曜の朝に人々が集まってジョギングが行われ、バッジが配られているのかもしれない??

ハミングロード実りの秋
こちらも春に花がきれいだった泉地区のハミングロード。リンゴの「つがる」は既に地元小学生により収穫されたというニュースを聞いたが、千秋やふじも色づいてきたはずなので行ってみた。
おお! 実ってる
鳥やおそらく人除けのためと思われるネットが厳重に張られていた。
 
シール付きや袋を掛けている品種もあった。
「おいしくてあまいりんごに育ってね」
地域の皆さんが世話をしているそうだが、プロ並みの栽培だ。果実の大きさ、数もさることながら、緑の葉っぱがちゃんと付いている。ほったらかしだと、葉っぱに病気が発生して、今の時期はボロボロになっているはずだ。
ジョギングコースではないはずだが、気持ちよく歩いたり走ったりできそうな道だし、遊ぶ子供を地域の大人が見守ることもできるやさしい道のようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする