秋田市内のケヤキの紅葉が美しいことを以前紹介したが、弘前市内ではそれほどケヤキが目に付かない。少なくとも秋田市よりはずっと少なく、ケヤキの街路樹もない。その代わり…
弘前公園追手門付近外堀
見事な桜の紅葉と岩木山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/8fe6843241a54057bfebbd3b915761ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/025d2d05333c8e04be5bccc69ac67e17.jpg)
上の3つの写真は市役所向かい、公園の南側のものだが、外堀の他の場所はまだ青い葉が目立った。
駅側、東側の外堀
公園内では、「弘前城 菊と紅葉まつり」が行われ、ケヤキ並木もあったはずだが、今回は寄らなかった。
代わりに昨年とてもいい写真が撮れた「弘前市りんご公園」へ。
気合いを入れて日の出間もない朝6時半。アメダスのデータによれば気温4.8℃。寒かった!
展望台代わりの「すり鉢山」の影がリンゴ畑に出てしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/899f38d7f7da324a84cd46bf501b1662.jpg)
ひんやりした空気の中、順光に照らされて赤い岩木山がとても美しい。
でも昨年より遅い時期だったこともあり岩木山の紅葉が終わりかけなのか、若干霞んでいるのか、思ったほどクッキリとした写真にならない。学生時代の朝に見た紅葉の帯が日に日に下りてくる岩木山ほど感動しないのは、記憶と実際の違いだろうか。
公園内を歩いていて、今回初めて見た光景がこれ
リンゴの果実の表面に朝露がついている
時間が経つにつれ日が高くなり、暖かくなり、
岩木山は中腹から下の方だけがほんのり赤く見えるようになった
でも、やはりイマイチの見え方のような気がする。雲一つない晴天だけど。
写真を撮るには偶然というかタイミングも重要だと実感。あ、その前に腕か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/69f902700049e6515de2018e044d6d46.jpg)
見事な桜の紅葉と岩木山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/8fe6843241a54057bfebbd3b915761ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/025d2d05333c8e04be5bccc69ac67e17.jpg)
上の3つの写真は市役所向かい、公園の南側のものだが、外堀の他の場所はまだ青い葉が目立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/0b48583b2606b9e146ac637dee3ea9e3.jpg)
公園内では、「弘前城 菊と紅葉まつり」が行われ、ケヤキ並木もあったはずだが、今回は寄らなかった。
代わりに昨年とてもいい写真が撮れた「弘前市りんご公園」へ。
気合いを入れて日の出間もない朝6時半。アメダスのデータによれば気温4.8℃。寒かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/77bb7b166ec6a86b267174e02e48c05d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/899f38d7f7da324a84cd46bf501b1662.jpg)
ひんやりした空気の中、順光に照らされて赤い岩木山がとても美しい。
でも昨年より遅い時期だったこともあり岩木山の紅葉が終わりかけなのか、若干霞んでいるのか、思ったほどクッキリとした写真にならない。学生時代の朝に見た紅葉の帯が日に日に下りてくる岩木山ほど感動しないのは、記憶と実際の違いだろうか。
公園内を歩いていて、今回初めて見た光景がこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/58f7a185a7acd42b1cb15914b93474e5.jpg)
時間が経つにつれ日が高くなり、暖かくなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/6bdb0e772bd2741de38bf00d81690c3e.jpg)
でも、やはりイマイチの見え方のような気がする。雲一つない晴天だけど。
写真を撮るには偶然というかタイミングも重要だと実感。あ、その前に腕か…