たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

霜の花は見られなかったけれど

2019年01月13日 17時48分05秒 | 山歩記

寒波と南岸低気圧の影響で 昨日から今朝にかけて 関東南西部にも 降雪の予報が出ていましたが、
平地では 僅かに小雨が降ったものの 降雪はほとんど観測される程ではなかったようです。
それでも 昨年暮れから約3週間振りの雨で 大地がしっとり潤った感じです。

旧い友人S氏からは 毎年 この時期になると、霜の花を見に 高尾山、小仏城山に行かないかと誘われていますが
今年も 誘い誘われ S氏の友人達も加わり 男性5人、女性1人で 今日 行ってきました。
霜の花は 前日から 急激に冷え込み 氷点下になるようでなくては 見られません。
残念ながら 前夜は小雨、朝方は曇、午後は晴、気温も 3℃~5℃、
そんな条件では 霜の花は見ること 叶いません。
お目当ては 空振りとなりましたが、もうひとつの目的は 下山後の温泉入浴と新年懇親会
温泉施設で 昼食を兼ねて 食べて、飲んで 語り合い、
午後3時頃 解散しました。

予め打ち合わせ通り 午前7時45分に 京王線高尾山口駅に集合、
ケーブルカーを利用し 標高472mの高尾山駅まで上がり、1号路、3号路、5号路を進み
小仏城山方面に向かいました。
霜の花の気配は どこにも 全く無し、カメラ不要でした。

小仏城山(標高670.3m)に到着し しばし休憩後 折り返しです。

画像追加(S氏撮影)

全体に雲が掛かっていた中で、
なかなかはっきり見えることが少ない はるかかなた 相模湾、江ノ島が 見えていました。

江ノ島です。

小仏城山からは 一丁平、モミジ台巻き道(富士見台園地)を辿り 高尾山へ、

富士見台園地

高尾山山頂(標高599m)、
三連休の中日とあって 老若男女、大変な人出です。

なにやら 人だかりが・・・、
ネコちゃんです。

悠々として・・・、
どうしてここに?、どうゆうことなんでしょうか??、

高尾山薬王院

初詣、観光客、ハイカー、入り混じり 大変な人混み、

1号路を下り リフト利用で 午後1時頃 山麓駅に帰還、
京王高尾山口駅裏の 京王高尾山温泉極楽湯へ移動。
入浴後 同温泉施設内の食事処で 昼食、
残念会?兼 新年懇親会と 相成りました。

今回は 霜の花を見られず残念でしたが 
2年前、2017年1月16日に撮った写真を デジブックにして有り、
改めて 眺めているところです。

デジブック → 「冬の高尾山の霜の花」

 

 



 

コメント (2)