たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

藤沢周平著 「孤剣・用心棒日月抄」

2019年01月25日 19時42分17秒 | 読書記

図書館から借りていた 藤沢周平著 「孤剣・用心棒日月抄」 (新潮社)を 読み終えた。
先日 読んだ 「用心棒日月抄」の続編、「用心棒日月抄シリーズ」第2作目の作品である。


「孤剣・用心棒日月抄(こけん・ようじんぼうじつげつしょう)」

(目次)
「剣鬼」、「恫し文」、「誘惑」、「凶盗」、「奇妙な罠」、「凩の用心棒」、「債鬼」、「春のわかれ」

中老間宮作左衛門のクーデターにより 東北の架空の小藩の藩政に落ち着きが戻ったかに見えたのも束の間、旧大富丹後家老派の連判状が 大富丹後の甥、大富静馬が持ち出したことが判明、旧大富派残存勢力への対応が不十分になってしまった。
中老間宮は 青江又八郎を強制的に脱藩させ、その連判状を取り戻すように命令を下す。
幕府も 藩の取り潰し材料として 公儀隠密を繰り出して 連判状を狙っており 三つ巴の難しい争いになっていく。
又八郎は 再び 使命を公にすることが出来ない浪人となり 江戸に戻り、前作と同様、裏店に住み 日々の糧を得るため 口入れ屋の相模屋吉蔵の斡旋による人足仕事や用心棒等して暮すことになる。
前作で 又八郎が帰藩の途中に襲われた女刺客佐知は 藩の隠密組織嗅足組の江戸屋敷の頭目だったことが明らかになるが 今作では 大富静馬の行方捜索、連判状奪回に 強力な協力者となって活躍する。 
今作全体、又八郎と佐知の 非情なビジネス的結びつきと 魅かれ合うプライベートな心情が主題になっているように思う。
連判状を懐にして 国許へ帰る又八郎を 千住上宿のはずれでこっそり見送る佐知、それに気がついた又八郎。
「それは どこか胸を苦しくする思い出だった。又八郎は顔をうつむけ ゆっくり足を運んだ」
で 今作は終わっている。
ただし 国許に帰り 妻由亀との平穏な暮らしに戻ることを 許されないであろう剣客、青江又八郎、
佐知との交情も 次作への伏線になっているようで 楽しみになってくる。 

(次作 「凶刃・用心棒日月抄」に つづく)

コメント (2)

豊洲市場と築地場外市場

2019年01月25日 17時50分21秒 | 散歩・ウオーキング

野暮用が出来、先週に続いて 東京都心に出掛けることになりました。
せっかくの機会なので ちょこっと道草をしよう・・・、
と いうことで
昨年2018年10月11日に開場、営業開始した豊洲市場見学と 解体工事中の築地市場、築地場外市場を 巡ってきました。

豊洲市場は 2004年に 「豊洲新市場基本計画」が策定してから 土壌汚染が発覚する等が有り 何度も延期を繰り返しながら 14年の歳月を掛けてやっと完成した市場です。

JR新橋駅ホームから見える駅前、

新交通ゆりかもめ新橋駅から、
レインボーブリッジ、お台場、有明、そして 市場前駅へ

ゆりかもめ車窓からは 新しい大都会東京の風景が楽しめます。
混んでいて 写真撮影は ちょっと無理でした。

東京ビッグサイト

ゆりかもめ市場前駅

水産仲卸売場棟、

とにかく広大、見学コースの一部を巡っただけで 市場前駅に戻り、
ゆりかもめ終点 豊洲駅へ、
豊洲駅から 東京メトロ有楽町線で 月島駅へ、
月島駅から 都営地下鉄大江戸線で 築地市場駅へ、
途中下車です。

1935年(昭和10年)から80年以上に渡り 都民へ安定した生鮮食料品を供給してきた公設の卸売り市場、築地市場は、
昨年10月6日に営業を終了、現在解体工事が行われています。

築地場外市場は 以前と変わらず営業を続けており 観光客も入り混じり 大変な賑わいです。

やっぱり 築地場外市場のような雰囲気の方が懐かしく、いいですね。

今回は 特に買い物の目的も無く 時間の余裕も無く サラッと巡っただけで 
再び 築地市場駅から 都営地下鉄大江戸線で 帰途に付いたのでした。
そんなに歩いたような気がしませんでしたが スマホの歩数計で 約11,000歩、
帰りの電車で 船を漕ぎながら・・・。

 

 

コメント (2)