たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「小さな日記」

2019年01月27日 21時35分38秒 | 懐かしいあの曲

1960年代(昭和30年代後半頃)から 一時 日本でも カレッジ・フォークと呼ばれる フォーク・ソング ブームが有った。
当時 青春時代を過ごしていた者にとっては 忘れることの出来ない和製フォーク・ソングも 数多有るのではないかと思われる。
そんな懐かしい和製フォーク・ソングを ふっと思い出し時に、また ブログカテゴリー「懐かしいあの曲」に 書き留め置こう等と思っている。

1968年(昭和43年)に発表された フォー・セインツ「小さな日記」は メロディー、歌詞共 大好きで、
若い頃、ギター伴奏で 良く歌ったような気がする。
ネットで調べると フォー・セインツは 成蹊高等学校の文化祭で結成されたグループ、カレッジ・フォーク・グループの草分け的存在であり、
ラジオ番組「フォーク・ビレッジ」で 実力派として注目され デビュー・シングル 「小さな日記」が いきなり 20万枚の大ヒットしたと
されている。

フォー・セインツの「小さな日記」
YouTubeから共有させていただく、

コメント (6)

「招かざる客」・・ではありますが、

2019年01月27日 14時04分50秒 | 暮らしの記録

当地 今日は 最低気温 -3℃前後、最高気温 8℃前後、快晴です。
相変わらず 厳寒、湿度が低い日が続いており インフルエンザ罹患には要注意ですが
今日は 風がほとんど無くて 陽だまりに居ると ポカポカ、気持ちの良い天気です。
午前中 久し振りにボケーっと 出窓から 目の前の庭の「メジロご夫婦様熱烈歓迎特設餌台?」を 眺めましたが、
毎年この時期にやってくるメジロの番、今日も現れず、「招かざる客」 ヒヨドリの独壇場になっています。
「待てど暮せど・・・」
今年は もう やって来ないのかも知れません。 
仕方無し、
「招かざる客」・・ではありますが・・・、

「こんにちは」、
「何か 用?」

「ドヒャー、窓ガラスを ドン、ドン 叩くのやめてよー」

ベニカナメの枝葉に退避、

 「脅かしっこ無しだよ」

 「もう 大丈夫かな」

「ちょっと 一休み」
満足、満足・・、あーあ、と

広げると 結構 立派な羽なんだねー、

「ご馳走様、また 来るねー」

今冬、ミカンが高くて 買い控え、
そろそろ 餌の提供が出来なくなってきているんですが・・・。

コメント (5)