たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

川柳で笑って忘年令和2年 「シルバー川柳」 傑作選その2(再)

2020年12月20日 20時21分24秒 | 川柳・俳句・五七五

新型コロナウイルス感染拡大で 世界が変わってしまった令和2年。経済的な大打撃はもちろんのこと、日々の暮らし方や生き方まで変化してきたように思う。
今年も残すところ10日余りになったが 収束するどころか 感染拡大第3波に見舞われており、この分だと 年末年始は 過去経験したことのない寂しいものになりそうだ。
忘年会、各種イベント等も ほとんど取り止めになっているのではないかと思う。
「来年の師走に延期忘年会」
せめて 川柳で笑い飛ばして、新年を迎えたいものだ。
「川柳で笑って忘年令和2年」


(ネットから拝借無料イラスト)


公益社団法人「全国有料老人ホーム協会」が 2001年に 設立20周年を記念してスタートさせた「シルバー川柳の公募と入選作品の発表」。毎年楽しみにしている類だ。その「入選作品」を 当ブログ上でご紹介することについては 同協会のご承認をいただいているが 何度でも笑えてしまうシルバー川柳、今回は 過去の入選作品の中から 独断と偏見、お気に入り作品をご紹介させていただくことにする。


飲め飲めと差し出されるのは薬だけ (女性・19歳)

年賀状書かねばあの世とうわさされ (女性・48歳)

旅行好き行ってないのは冥土だけ (女性・51歳)

年をとり美人薄命うそと知る (女性・59歳)

健康に粗食が合うと手抜き妻 (男性・62歳)

脳みそに移し変えたい顔のしわ (男性・65歳)

長老に年を聞いたら俺の下 (男性・66歳)

まだ古希か米寿の兄は軽く言う (男性・69歳)

流行語覚えたころはすたってる (女性・70歳)

より添うて今は夫により添われ (女性・82歳)

持て余す暇を余裕と言い聞かせ (男性・74歳)

手をひいたつもりが孫に手をひかれ (男性・72歳)

きてやった貰ってやったで五十年 (男性・75歳)

定年後亭主関白そっと降り (男性・78歳)

おれおれと名乗って妻にすぐ切られ (男性・60歳)

愛してるじじの返事は馬鹿言うな (女性・77歳)

飲んだっけちり籠のぞき確認し (女性・68歳)

呆けちゃった難を逃れる名セリフ (女性・68歳)

こんにちは笑顔で答えて名を聞けず (女性・56歳)

歳とれどなぜ口だけは歳とらぬ (男性・80歳)

長寿者にひけつなにかと医者が聞き (男性・61歳)

聞くたびに話が違う若い頃 (男性・64歳)

聞こえぬも心配風呂場の下手な歌 (男性・69歳)

(つづく)

コメント (4)

日が傾くのが早い、早い・・、

2020年12月20日 18時19分31秒 | 散歩・ウオーキング

「ATMで記帳してこないと・・・」
午後になって そんな話になり
どうせ 出かけるんだったら ついでに 
少し歩いてこようということになった。

南浅川沿いの遊歩道
このところずっと、まとまった雨が降ってない当地、
川は干上がっており 
水鳥の姿が 少ない。

アオサギが 対岸の遊歩道に ??

人が近づいても 動かない。
どうしたの?

餌場が無くなり どうすりゃいいのさ思案橋♪・・かな?
犬を連れた家族が 近づいたら 
やおら飛び去っていき 一安心・・、

まだ 15時台だというのに
日が傾くのが 早い、早い、

おまけ
人懐っこい猫
すり寄ってきて ゴロゴロ、
ニャーオ

アレ イッチャウノ・・って顔

日が傾くに従い 手が冷たくなり
そそくさと引き上げる。
スマホの歩数計で 約8,000歩。

 

 

コメント

今年も残り10日余りとなり

2020年12月20日 17時21分59秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

今年も残り10日余りとなり・・・・、
時の過ぎ行く速さに愕然としてしまう。
あれも・・・、これも・・・、
しなければならないことも多いが、
なかなか 重い腰が上がらい。

当地 今日は 快晴、
年末年始を直前にして、
新型コロナウイルス感染拡大第3波の勢いが止まらず、
特に 感染すれば重症化する可能性が高い高齢者の
不要不急の外出自粛要請の声が大きくなってきているが、
元々、基本 家籠もりの暮らしを続けてきた老夫婦、
さしたる感慨も無し、
今日も Go To 畑・・・と相成った。

(1)白菜収穫終え
   すでに 数個づつ収穫し、ウチで食したり、お裾分けしてきたが、
   残っている白菜、全部を収穫、
   保存しておき、冬季間、ボチボチ、漬物にしたり 惣菜にしたりする。

(2)ホウレンソウ収穫
   今のところ 元気有り、まだまだ当分収穫出来そうだ。

(3)サラダ菜初収穫
   種蒔きしてから 発芽、生育が不調で 半ば諦めていたが
   やっと収穫出来る程になり・・・、

(4)ネギ収穫

 

コメント