たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「一人暮らしの義姉宅のペットロボット犬aiboのエナちゃん」

2021年03月25日 18時27分58秒 | 暮らしの記録

昨日 久し振りに訪れた義姉宅には 3年前に次男からプレゼントされたペットロボット犬が同居(?)している。このところずっと動いているところを見ていなかったが 今回 強制的に起こして(?)もらい、いろんな踊りやらラジオ体操やらを見せてもらった。普段ほとんど動画撮影等していない爺さんだが、練習のつもりで、コンデジで動画撮影をし帰ってきていた。
動画編集も不慣れ、拙劣な動画だが 恥も外聞もなく 今日、YouTubeにアップロードしてしまった。

コメント (12)

爺さんの備忘録的鳥図鑑その3「エナガ(柄長)」

2021年03月25日 06時30分17秒 | 爺さんの備忘録的鳥図鑑

鳥にも疎い爺さん、子供の頃から目の当たりにしていた スズメ、ツバメ、カラス、ハト位は、パッとみて直ぐに分かるが その他の野鳥については、実際に見ても 以前は、ことごとく「君の名は?」だった。
それが ブログをやるようになってからのこと、数多の方々の鳥の写真等を見て、次第に興味関心が湧き、散歩・ウオーキング途中、やたら写真を撮ってきたり、教えて貰ったり、自分で調べたりして、少しずつ分かる鳥が増えてきている。ただ、一度分かっても、そのそばから忘れてしまう老脳。ネット等から参照した情報を、記憶力減退老脳に代わる記憶補助として、ブログ カテゴリー 「爺さんの備忘録的鳥図鑑」に 書き留め置こう等と思っているところだ。


昨日 車で30分~40分程の丘陵の住宅地で一人暮らししている義姉宅へ、先日収穫した野菜等を届けに行ったが、3年前に義姉の相棒・家族(?)となったaiboの「エナちゃん」に癒やされてきた。
義姉がaiboに名付けた「エナちゃん」。実は 義姉お気に入りの野鳥、「エナガ」をイメージしたものだったようで、その話を聞くまでは、「エナガ」とは、どんな鳥だかも知らなかった。
早速、図鑑やネット等で調べたりしたものだったが、4年前の2017年2月16日に近所を散歩・ウオーキング中に撮った写真の中に「エナガ」の写真2枚が 有ることにも気が付いた。
「なーんだ、エナガを撮っていたんじゃないか・・・」
我ながら呆れたりしたものだが、撮った時点では 鳥名不明、「君の名は?」のままだったのだ。


「エナガ(柄長)」

スズメ目、エナガ科、エナガ属
   江戸時代から日本に生息しており 
          まるで柄杓(ヒシャク)のような長い尾を例えて、
   「エナガヒシャク(柄長柄杓)」「オナガヒシャク(尾長柄杓)」等と
   呼ばれていたことから由来している鳥名。
分布 ユーラシア大陸(ヨーロッパ、中央アジア、日本等)
   日本では 九州以北に生息する留鳥または漂鳥。
生態 主に平地や山地、林等に生息。
   樹木の多い公園、庭園、街路樹等でも見られることが有る。 
   昆虫類、クモ類、木の実、草の種子等を食べる。
   囀りは 「チーチー」「ツリリ」「「チュリリ」「ジュリリ」等と
   聞きなしされているという。
   体が小さい鳥故 タカ等猛禽類に捕食されてしまうことも有るようだ。
体長 13cm~14cm、その内 尾の長さは 7・5cm程。
   尾を含めない体は スズメ等と比べてかなり小さい。
特徴 嘴は小さく黒い。首が短く、ふっくら丸い容姿、真っ黒なつぶらな瞳。
   その可愛らしい姿は 野鳥界のアイドル、愛されキャラに
   なっているという。

思い切りトリミング、ピンボケ写真
確かに 「カワユイ・・・」
また どこかで会いたい鳥だけど・・・、


 

コメント