たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

読めない書けない難漢字 No.33

2021年03月26日 17時35分18秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

桜満開の都立陵南公園

普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ等で ごく普通に使われている言葉で 誰でも知っている言葉の中にも いざ漢字で書けと言われると ???となってしまう言葉が結構有るものだ。
もちろん 漢字検定何級、漢字クイズ王なる人達にとっては 御茶の子さいさいなのかも知れないが 一度や二度 聞いても、教えてもらっても直ぐそのそばから忘れてしまう類の爺さん、たまたまそんな漢字に出会うと 「へー!、そうなんだ・・」、その都度、目から鱗になってしまう。
今は 有難い世の中、漢字不勉強で語彙力の無い爺さんでも、PCやスマホの漢字変換ソフトのおかげで ブログ等には、読めない書けない難漢字でも、平気で、知ったかぶりして書ける時代だが、咄嗟に 「じゃ 実際 読んでみろ、書いてみろ」と 問題に出されたら、降参してしまうこと多しだ。
今日 たまたま、新聞を読んでいて目に止まった言葉、「ばいきん」、
読めるけど、書けないなあー。
普段、本当によく使っている言葉だけど、多分、これまで漢字で覚えたことも、書いたことも 無かったような気がする。








「きん」は 書けるけど 
「ばい」は どんな字だっけ・・??

漢字

黴菌

意味

人体に有害となる細菌等の微生物の俗称

用例

その水には 黴菌がうようよいますよ

傷口から黴菌が入ってしまった。

拡大してみると

黴菌

コメント (4)

覚えられないスミレの名前

2021年03月26日 11時22分31秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

花に疎い爺さん、散歩・ウオーキングの途中で やたら道端の草花の写真を撮って帰るが、そのほとんどは 「君の名は?」である。知らない花、あるいは忘れてしまった花、見分けが付かない花。
特に この時期 あちらこちらに咲いているスミレ等は 何度教えてもらっても、自分で調べても、覚えられない。
先日 撮ってきたスミレの写真をみても なかなか同定出来ない。

葉がハート型・・・、うーむ・・・、
タチツボスミレ・・・かな?

舗装に隙間で咲いていた葉が細く長いスミレ・・・、
ノジスミレ・・・かな?

「君の名は?」

 

コメント (2)

指折って言葉を探す爺川柳 「ブログ」

2021年03月26日 09時44分05秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。
3年前頃には 相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて 恥も外聞もなく 拙句、駄句を ある「川柳教室」に投句してしまうことにもなっているが、結果、何も分からなかった川柳の世界を ちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。
ただ 所詮 川柳の才能無しの爺さん。
スタンスは お題に対して 締め切り日までに 錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し 五七五に編むという過程が、ある種脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少役立つかも知れないという期待感から 続けていることだと思っている。 出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作ったものを 忘れてしまう前にブログに書き留め置くことにした。(コピペ文)

(ネットから拝借イラスト)


お題 「ブログ」

   あと幾年ブログと共に最終章

   いつからか書くネタ探す爺の日々

   退化する脳に鞭入れ記事を編み

   ボケぬ内過去現在を書くブログ

   ボケ防止期待続ける爺ブログ

   恥外聞晒しながらの爺ブログ


   

コメント (4)