たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

振り返り記事・「百人一首で「恋」を詠んだ歌 その2」

2022年11月10日 17時30分50秒 | 懐かしい小倉百人一首

gooブログから、ちょうど1年前の今日、書き込んでいた記事が届いた。
昨年の今頃、百人一首を取り上げていたことを、
先日思い出して、
その続きを再開している最中だが、
1年前に、何を書き込んだか等、覚えている分け無しの爺さん、
「おおー、懐かしい!」・・・、
読み返しているところだ。

2021年11月10日
百人一首で「恋」を詠んだ歌 その2
👇

 
あらざらむ この世のほかの 思い出に 今ひとたびの 逢ふこともがな

足腰大丈夫な内に、出来る限り不要雑物整理をしようと決心してから久しいが、正直あまり捗っていない。書棚や天袋、押入れ等に詰め込まれていた古い書籍や辞書、百科事典等の類も、こ......
 

 


朝焼けと有明けの月?

2022年11月10日 14時47分07秒 | 暮らしの記録

当地、今日の日の出時刻は、6時12分頃、
5時頃、目覚めても真っ暗、
随分、夜明けが遅くなってきた。
因みに、日の入時刻は、16時40分頃で、
日長時間は、約10時間28分となる。

今朝、西の空には、まんまるお月さんが残って見え、
先日の皆既月食の余韻を覚えてしまった。
国語辞書に「有明の月」とは、「夜が明けても残っている月のこと」と載っており、
「有明の月」と呼んで良いのだろうか。

今来むと 言ひしばかりに 長月の
有明の月を 待ち出でつるかな

素性法師


11月第2水曜日

2022年11月10日 06時37分10秒 | スイミング

新型コロナウイルスの新規感染者数、死亡者数が、最近また、クローズアップされてきた。
グラフを見る限り、第8波襲来が予想される感じであり、
「あーあ、また、かよ!」・・・・、気分が重くなってしまう。
これまでの経過から、感染者数には、驚かなくなってしまった風潮が漂っているが、実際に、家族や親族が亡くなられている方々が、全国に数多おられる分けであり、現在進行形でも有る。
幸いにして、身近には、感染した、亡くなったという人は、皆無ではあるが、世の中には、それぞれ、悔しい思いで、右往左往されている方々がおられる分けで、その心情を察してしまう。

(スマホ 「NHK ニュース」 より)

過日、居住している市、保健所から、「新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ」が届いており、明日11月10日に、5回目のワクチン接種することになっているが、今後も、まだまだ続くのだろうか。なんとも、やりきれない気分だ。


当地、今日も、晴天だったが、
足、腰、痛!、痛!、体調イマイチ、
キョウヨウ無し、キョウイク無し
(今日は、特別、用も無し、特別、行くところも無し)
グテグテ、無為に過ごしてしまった。
いかん、いかん、
こんな日こそ 泳いでくるべし。
やおら 重い腰を上げ
19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスンに出席、
先程帰ってきたところだ。
今日は、11月第2水曜日、
ベテランのN指導員による背泳ぎ中心レッスンだったが、
どちらかというと、バンバン距離を泳がせるタイプの指導員、
たっぷり泳ぎ、足が攣る寸前になり、
レッスン終了後は 居残らず、
そそくさと引き上げてきた。



毎度のこと、泳いで帰ってくれば、
心地よい疲労感と、それなりのスッキリ感、
まんまる、お月さんを眺めながら、
帰ってきてからの遅い夕食、
一杯のビールで、いい気分になっているところだ。

 

コメント (2)