当地、今日も1日中、雨が降ったり止んだりの天候。
午後の雨間(あまあい)、
1時間位は、大丈夫そうかな?・・・・、
近くヘ、ちょこっと歩きに出掛けたが
やっぱり、途中で降り出してきて、
そそくさと引き返してきた。
スマホの歩数計で、約4,500歩。
アグロステンマが満開になっており・・・、
ハコネウツギも・・・、
シャリンバイ
オオキンケイギク
ネモフィラ
ヤセウツボ
当地、今日も1日中、雨が降ったり止んだりの天候。
午後の雨間(あまあい)、
1時間位は、大丈夫そうかな?・・・・、
近くヘ、ちょこっと歩きに出掛けたが
やっぱり、途中で降り出してきて、
そそくさと引き返してきた。
スマホの歩数計で、約4,500歩。
アグロステンマが満開になっており・・・、
ハコネウツギも・・・、
シャリンバイ
オオキンケイギク
ネモフィラ
ヤセウツボ
gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改めて読み返してみたりすることがある。
先日、4年も前、2019年8月に、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き留めていた記事、「野に咲く花のように」にアクセスが有ったことに気が付き、「おお!、懐かしい!」・・、早速、コピペ、リメイクしてみた。
そんな古い記事を、クリックひとつで引っ張り出して読んだり、加筆、訂正、修正、コピペ、リメイク等が出来るのも、ブログのメリット。従来の紙ベースの日記、日誌、備忘録、懐古録、雑記録の類では、絶対考えられないことであり、ブログを始める前までは、想像も出来なかったことである。今、出来ることは、やってみる・・、長生きした分、その時代を少しでも享受したいものだ等と、つぶやきながら・・・。
「野に咲く花のように」(再)
昨日、1日中、小雨が降ったり止んだりだった当地、
今朝も降り続いており、どうも、雨の日曜日になりそうだ。
早朝散歩・ウオーキングも取り止め。
朝食前の手持ち無沙汰な時間、ふっと思い浮かんだ曲が有る。
「野に咲く花のように」だ。
妻が、若い頃、ダ・カーポのファンで、よく口ずさんでいたことも有り、良く聴いていた曲で好きな曲の一つだが、ブログをやるようになってから、散歩・ウオーキングの途中、やたら、カシャ、カシャ、花の写真を撮るようになり、より好きな曲になった気がしている。
今更になってネットで調べてみると、
「野に咲く花のように」は、1983年(昭和58年)~1996年(昭和61年)、フジテレビ系列で放映された、画家山下清を主人公とする「裸の大将放浪記」の主題歌として作られた曲だった。
作詞 杉山政美、作曲 小林亜星、歌 ダ・カーポ、
なんでも、小中学校の教科書にも掲載されているのだそうだ。
夫婦デュオ ダ・カーポの 爽やかなハーモニー、醸し出される優しい雰囲気、
風薫る5月、野山を歩く時、どこからか聞えてきそうな曲である。
ダ・カーポの 「野に咲く花のように」 (YouTubeから共有)
♫