爽やかな朝です。
毎週火曜日は 妻の「健康体操サークル」が有る日、
早昼食後 車で 市の体育館に 出掛けてしまいます。
数年前に仕事(自営業)をやめてからは、部屋の掃除、食後の後片付け、浴室浴槽の掃除 等々は 爺さんの役割、
そんなこんなを済ませて ホッとするひととき、たいがい ダンボール箱に詰め込んで有る古いレコード盤、カセットテープ、CD等を 引っ張り出して聴いいたりしてしまいますが、
年がら年中、時間単位で動き回り、四六時中神経張り詰めてきましたので 今のこんな暮らしは 夢のようであり 一番幸せな日々なのかも知れない等と 自分に言い聞かせながら。・・・。
今日は なんとなく ラテンが聴きたい気分になり 何枚かのレコード盤に針を落としましたが その内の1枚に、ドーナツ盤レコード 「ザビア・クガート(Xavier Cugat)」が 有ります。
いつごろ、どこで 手に入れたものやら まるで記憶が有りませんが STEREO 45回転、定価 370円と 記載されています。
ザビア・クガートは 「ルンバの王様」等と 呼ばれていました。
A面の 「マイ・ショール(My Shawl)」は 典型的なルンバ曲、
ザビア・クガート自身作曲の楽曲で ザビア・クガート楽団のバンドテーマ曲でも ありました。
ゆったり うねるような曲調が大好きで 若い頃 良く聴いていたものです。
「ベサメ・ムーチョ」、「シボレー」、「マイ・ショール」は 「世界三大ルンバ」等と 呼ばれているようです。
ザビア・クガート楽団の 「マイ・ショール」
Youtubeから 共有させていただきました。
Shall We Dance! Rumba!
多分私は夫育てが下手くそです。
サラリーマン時代から一軒家に住まなかったせいもありますが。
転勤族でもありました。
家事全て私の仕事でした。定年退職した時が勝負だったのですね。
いまだに何もできない男を作ってしまいました。残念この上ありません。
夫は満足そうですから諦めてはいます。
元気でいてくれれば。そういう思いです。!(^^)!
至れり尽くせりのご夫婦、対等な感じのご夫婦、どちらかが強権のご夫婦・・・・、
どれが一番ということは 有りませんね。
夫々 数十年に築いてきた関係、そのスタイルが一番だと思います。
わが家は 結婚当初から女王絶対君主制?、まるで奴隷の如く?でして。
これまでも かなり役割分担してきました。
1日1日、お互い元気で 満ち足りた気分で過すこと・・これに勝るもの無しだと思います。
コメントいただき 有難うございます。