雨だ!降り出した!
良かったぁぁぁぁ。待ってたんだぜ。
だって、ほら、田んぼ、ひでえ水不足!水路も無惨に干上がったままだもの。
幸い我が家の田んぼは別の水路なので、どうにか水は来ているが、友人の田んぼなんてひどいもんだ。熱心に作ってる田だけに、声をかけるのも気が引ける。この調子で行ったら、枯死するのは時間の問題。他人事とは言えやりきれない。
やっぱり、冬の積雪ゼロが今につながってるんだろうな。新たに借り受け整備した堰も役に立ってないってことだ。
この雨、今日一日降り続くようだけど、問題はその先だ。1週間前の結構な降りも、効果はその時ばかり、3日と水は持たなかった。天気予報じゃ明日からまた晴天続き。たまらんなぁ、お願いだ降ってくれよ、梅雨入りしたんだろ。
いつもは水満々のこっちの田んぼも、初めて見る光景だ。
持ち主のKさん、上流の水路、確認に来てたものな。水源は同じ堰でも、水路によってまずまず流れているところと、さっぱり来ないところとわかれている。なんとか過不足なく配分して欲しいもんだが、それは堰組合の親分方の領分、下っ端が勝手に水流に手出しはならない。それこそ、水争いになる。
地下水汲み上げの二つの田は、今のところ不安はない。が、これだって、いつ切れるかわかりはしない。以前に一度、井戸も干上がったこともあった。
地球温暖化、冬が楽だ!なんて喜んでちゃダメだってこったぜ。
今のところ小降りだから、予定通り除草機押ししてもいいんだが、そんなら雨は控えてやるよ、ってお天道様、気回されると困るから、きっぱりと中止ってことにしよう。
って、ほんとは、やりたくないんだろ。一日休養日、入れたいんだろ。まあな。