今日は、どうしたって、書くことは決まってた。置農演劇部に新しい部員を迎える日だからね。ただ、どう書けるのか、不安だったよね。部員、来なかったどうしよう。少なかったら、なんて書こう?ほんと、つい、さっきまで、不安に苛まれていたんだ。
演劇部は、どこもじり貧。どの高校も、前年並みを集めることが難しいって状態だからね。中には、一学年のクラス数が、5クラスを割り込むと、演劇部は成り立たなくなる、なんて公式を大まじめに立てる顧問もいたりして、じゃあ、置農はどうなんだい?一学年3クラスでも立派に活動続けてんぞ、部員集まって来てんぞ、って大見得切りたかったけど、結果を見なけりゃ、それも言えない。で、今日は、その結果が厳しく、突きつけられる日だったってわけ。
だから、出張先でも、ただ入部の動向が気になって、気になって。学校に戻ってきて、部室を覗く時の気持ちって言ったら、入試発表を待ちわびる学生の心境。プロポーズした青年が、相手の返事を待つドキドキ感!
だから、なんと、9人が入部したって知った時は、もう、嬉しくて嬉しくて、挨拶の言葉が出なかった。なに言ってんの、たかだか部活じゃない、部員なんて、毎年入ってくるものじゃない、って言われれば、その通り。ほんと、恥ずかしい、この取り乱し方、年甲斐もなくって、反省しきり。まったく、部員獲得が演劇部より少なかった女子バレー部の顧問、おい、勝ったな、なんて優越感に浸ってるのなんて、もうほんと、大人げない。
でもね、この大人げなさが、実は大切なんだよ。それだけ、自分の部活動に入れ込んでるって証だから。熱中しなくちゃ!顧問が狂わなくちゃ!はしたなく部員の奪い合いをしなくちゃ!この熱さがあるから、指導もできる。歳の差乗り越えて、一緒に目標に向かって駆け抜けることができるんだと思う。
今回、9人の新入部員が集まったのには、上級生の必死の勧誘活動があった。特に、しばらく演じたことのなかったコントやダンスを無我夢中で再演した意欲、これが新入生にぐっぐっと通じたのだと思う。それと、顧問Nのがむしゃらな説得工作も効果があった。僕も、最後は列車時間を無視して、一年生に語りかけた。だから、嬉しい。だから、この満足感だ。
でも、ここからなんだよな。今日、新しく出会った9人とどんな縁を結ぶことができるのか。古いよ、縁を結ぶなんて!この9人の新人に、どこまで満足のいく時間を提供できるか。そして、彼らの人生をどれだけ拓くことができるか、ここからが、僕の責任なんだ。いいや、僕だけの力じゃない。部員全員、顧問すべてが問われることなんだよ。
今日入部してくれた9人の部員達、君たちの高校生活を、生きがい溢れる3年間を、僕たちが、保証しよう。いいや、演劇だ。演劇こそが、必ず、請け負ってくれるから、安心して、付いてきてくれ!