アヴェ・マリア!
愛する兄弟姉妹の皆様、
聖ピオ十世会の神学校で6月に行われた写真をご紹介いたします。
2009年6月29日、エコンでの叙階式(Ecône : ordinations du lundi 29 juin 2009)
GALERIES PHOTOS Ordinations à Ecône le 29 juin 2009
Bilder - Priesterweihen in Ecône 2009
3500名の信徒の皆様たちの前で、エコンの神学校校長であるド・ジョルナ神父が司祭に叙階を受けるべき8名の助祭を祭壇の前に呼びます。司式司教は、総長のフェレー司教でした。

2009年6月27日、ツァイツコーフェンでの叙階式(Ordinations Zaitzkofen 09)
約2000名の信徒の皆様が叙階式のミサに与ったそうです。

Bilder - Priesterweihe in Zaitzkofen 2009
2009年6月19日、ウィノナでの叙階式
Les ordinations au séminaire de Winona - USA - 19 juin 2009 - Reportage 1
Les ordinations au séminaire de Winona - USA - 19 juin 2009 - Reportage 2

ウィノナの叙階式での写真がここにもアップされています。
頭に輪っかがある(剃髪)修道士の方々の、見分け方ですが、だいたいは、輪っかが太めなのがドミニコ会(OP)で、細いのがベネディクト会(OSB)です。修道服は、ドミニコ会(OP)が白で黒いケープを着けています。ベネディクト会(OSB)は黒です。聖ピオ十世会はスータンにローマン・カラーです。
ここにドミニコ会のマリ・ドミニコ神父様が写っています。
聖母の汚れなき御心よ、我らのために祈り給え!
絶えざる御助けの聖母よ、我らのために祈り給え!
聖ペトロと聖パウロ、我らのために祈り給え!
【関連記事】
愛する兄弟姉妹の皆様、
聖ピオ十世会の神学校で6月に行われた写真をご紹介いたします。
2009年6月29日、エコンでの叙階式(Ecône : ordinations du lundi 29 juin 2009)
GALERIES PHOTOS Ordinations à Ecône le 29 juin 2009
Bilder - Priesterweihen in Ecône 2009
3500名の信徒の皆様たちの前で、エコンの神学校校長であるド・ジョルナ神父が司祭に叙階を受けるべき8名の助祭を祭壇の前に呼びます。司式司教は、総長のフェレー司教でした。

2009年6月27日、ツァイツコーフェンでの叙階式(Ordinations Zaitzkofen 09)
約2000名の信徒の皆様が叙階式のミサに与ったそうです。

Bilder - Priesterweihe in Zaitzkofen 2009
2009年6月19日、ウィノナでの叙階式
Les ordinations au séminaire de Winona - USA - 19 juin 2009 - Reportage 1
Les ordinations au séminaire de Winona - USA - 19 juin 2009 - Reportage 2

ウィノナの叙階式での写真がここにもアップされています。
頭に輪っかがある(剃髪)修道士の方々の、見分け方ですが、だいたいは、輪っかが太めなのがドミニコ会(OP)で、細いのがベネディクト会(OSB)です。修道服は、ドミニコ会(OP)が白で黒いケープを着けています。ベネディクト会(OSB)は黒です。聖ピオ十世会はスータンにローマン・カラーです。
ここにドミニコ会のマリ・ドミニコ神父様が写っています。
聖母の汚れなき御心よ、我らのために祈り給え!
絶えざる御助けの聖母よ、我らのために祈り給え!
聖ペトロと聖パウロ、我らのために祈り給え!
【関連記事】
- アルスの聖司祭、聖ジャン・マリ・ヴィアンネー:アルスの村
- アルスの聖司祭、聖ジャン・マリ・ヴィアンネー:聖司祭のアルス任命最初のころの日常生活
- アルスの聖司祭、聖ジャン・マリ・ヴィアンネー:聖司祭によるアルス宿弊の改革
- アルスの聖司祭、聖ジャン・マリ・ヴィアンネー:試練
- アルスの聖司祭、聖ジャン・マリ・ヴィアンネー:悪魔と戦う
- アルスの聖司祭:アルスの巡礼(一)奇跡と反対:聖ヴィアンネーと聖フィロメナ
- [1] 『司祭の役務と生活に関する教令』の序文を考察する -- 司祭は、教会という神秘体のために叙階され秩序付けられる。
- [2] 『司祭の役務と生活に関する教令』の2番を考察する -- 第2バチカン公会議の司祭の第一の直接の目的は、共通善への奉仕ミサ聖祭は、目的のための手段、共通善への奉仕のための単なる手段に過ぎない
- [3] 『司祭の役務と生活に関する教令』の論理構造を見る --- 神の民の全てが、キリストの唯一の司祭職に参与する司祭は、神の民の共通祭司職のために叙階される。
- [4] 第2バチカン公会議の新しい司祭が捧げる「いけにえ」とは何か -- 新しい司祭職に対応する、新しいいけにえ:「霊的供え物」
- [5] 典礼上の論理的結論 --- 第2バチカン公会議のいけにえのために新しい典礼(第2バチカン公会議のミサ)が作られた。その祝う主体、祝う対象、祝い方、祝う場所、司牧上の論理的結論などを考察する
- [6] 結論:全てのカトリック司祭らに聖伝のミサを返し、祭壇と御聖体の方に全生活を向かせること 参考資料 1:『司祭の役務と生活に関する教令』 Presbyterorum Ordinis (一部) 参考資料 2:『教会憲章』Lumen Gentium (抜粋)
- 新しい司祭像と聖伝のカトリック司祭職
- 第2バチカン公会議の前と後では司祭像がどのように変わってしまったのか
- 第二ヴァチカン公会議の「洗礼の秘跡による信徒の祭司職」について