チェックアウト後も館内の施設が使えたので、じーじは卓球の腕前を披露して娘と孫の尊敬を受けていました。年寄りの面目躍如です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/873273c74377a7336da0266e46ec934b.jpg?1565104786)
巨大なワールドバイキング「シーダパレス」は、子供から大人までのメニューが揃っています。料理人が実演しながら手渡してくれるので臨場感もあります。一椀サイズのフォアグラ丼、フカヒレラーメンが美味しかった!90分の制限つき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/772710df02d622a0cf35a4ba6267e96c.jpg?1565114759)
突然「サンタルチア」の歌声が聞こえ、ライブを楽しみながらの食事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/493bce6a036206fdd4868946ee732e61.jpg?1565108542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/2f13073376b5fda0ec73b5c34535f745.jpg?1565108635)
大人には一番楽しみなのが、屋上階にある段々畑の様な棚湯です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/455702b98b51cdd6cce36194edefb960.jpg?1565274749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/01427c84372dc192ff2fdd2022fcb149.jpg?1565275478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/423a90fada109613c604265fd657d53d.jpg?1565274400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/5d0739f11df758125cf5e4e36b39512c.jpg?1565274474)
180度の別府市街地を、海を、夜景を、星空を、朝日を眺めながらの露天風呂はサイコー!桶風呂、陶器の風呂、サウナと種類も多くどれも楽しみました。
道路沿いにはイルミネーションが続いています。昨年とは趣向が変わっているところもあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/caa8ce234ec6a33ed5c1da9a6eee1cf7.jpg?1565109785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/d1989c3a979820e8e9de98652f9b174a.jpg?1565109918)
部屋に帰りついたのは10時半。今日は長~い一日だったと、孫たちは素直に大喜びでした。
こうして台風をやり過ごし、午後に市中から山手の杉乃井ホテルへ移動しました。
本館、中館、HANA館、スギノイパレスの広大な建物が並んでいます。
水着で楽しむ「ザ アクアガーデン」、大波が寄せる「アクアビート」、大展望露天風呂「棚湯」、と巨大な館内の移動にはシャトルバスが走ります。家族丸ごと楽しめるホテルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/873273c74377a7336da0266e46ec934b.jpg?1565104786)
巨大なワールドバイキング「シーダパレス」は、子供から大人までのメニューが揃っています。料理人が実演しながら手渡してくれるので臨場感もあります。一椀サイズのフォアグラ丼、フカヒレラーメンが美味しかった!90分の制限つき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/772710df02d622a0cf35a4ba6267e96c.jpg?1565114759)
突然「サンタルチア」の歌声が聞こえ、ライブを楽しみながらの食事になりました。
温水プールでの噴水ショーも見事で歓声とため息の連続です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/493bce6a036206fdd4868946ee732e61.jpg?1565108542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/2f13073376b5fda0ec73b5c34535f745.jpg?1565108635)
大人には一番楽しみなのが、屋上階にある段々畑の様な棚湯です。
棚湯の写真はネットからお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/455702b98b51cdd6cce36194edefb960.jpg?1565274749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/01427c84372dc192ff2fdd2022fcb149.jpg?1565275478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/423a90fada109613c604265fd657d53d.jpg?1565274400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/5d0739f11df758125cf5e4e36b39512c.jpg?1565274474)
180度の別府市街地を、海を、夜景を、星空を、朝日を眺めながらの露天風呂はサイコー!桶風呂、陶器の風呂、サウナと種類も多くどれも楽しみました。
台風の余波か、昨年程の大混雑が避けられたのはラッキーでした。
各施設の入り口では、日帰り客と区別するために、専用スリッパかルームキーを示せばスルーできるし、バスタオルも各施設で手渡してくれます。
道路沿いにはイルミネーションが続いています。昨年とは趣向が変わっているところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/caa8ce234ec6a33ed5c1da9a6eee1cf7.jpg?1565109785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/d1989c3a979820e8e9de98652f9b174a.jpg?1565109918)
部屋に帰りついたのは10時半。今日は長~い一日だったと、孫たちは素直に大喜びでした。