あじさいの季節になりました。狭い庭であちこちたらいまわしに合っているうちにやっと場所を見つけたあじさいたち。少々手荒に扱っても枯れないで、健気で生命力の強い花です。
左は久留米の「あじさい寺」で買ったヤマアジサイ。あじさいの原種だそうですが、これは山中の小道にひっそり咲かせてやりたい花です。
ミニトマトが鈴なりでハッピーです。茎がどんどん伸びて、上までびっしり実が付いています。毎年、収穫がなかなか苗代に追いつかなかったのですが、今年はうまくいきそう。
先のイチゴ。あんなにきれいな実がなったのに、酸っぱくて酸っぱくて!ベルギーの苗はケーキ用だったのか、それとも何かの肥料分が欠如していたのか・・・。実が重すぎて茎が折れてしまいます。
♪:;;;:♪:;;;:♪ 梅干を使った「梅と小松菜の寿司」 ♪:;;;:♪:;;;:♪
小松菜はさっとゆでて、葉の部分だけを細かく刻み、しっかり絞ります。
梅は3,4個を細く切りに、青シソも細く刻んでおきます。
ご飯をすし飯にして、少し温かいうちに細切りの梅と種を入れて混ぜ、そのあと種は取り除きます。
次に小松菜と青シソも入れて混ぜます。後は錦糸卵と海苔のトッピングです。南高の梅干しで作ったら、もっとおいしいだろうな・・・。
グラスは、普通の梅酒よりも黒糖の香りとコクがある黒糖梅酒で2年もの。とろりとした4年ものもあります。
残りの小松菜の茎の部分は4センチに切り、シメジや豚肉とさっと炒め、ハーブソルトを振ります。さっとゆでているので、炒めるときに水分が出ずにきれいな仕上がりになります。
梅雨を運んでくる青い梅は、毎年この季節に女性の足を間違いなく止めさせるものですが、収納庫には、まだ去年漬けた梅干しも、梅焼酎も、梅サワーも、ラッキョも大瓶で残っているのです。ということで、今年は梅干し漬けはパス。デパ地下と同じで、気になるもののところは視線をずらして通り抜ける・・・、これがコツです。
家で漬けると保存用だからどうしても塩分濃度が上がります。塩分の少ないおいしい紀州の梅干しをたまには買いたいものです。
ほんとに、ご立派な主婦ぶり!!
庭がなくなって、梅仕事はしなくなりました。漬物も買っています。
だんだん過去の人になってくるわね、私たち、と同年齢の友人と語りあうこのごろです。
まだ前のがある~~ 。。。
私はすっかり主婦ってことをどこかに置き忘れてしまったようで、その事が自分を苦しめてもいるのです。
ちゃぐままさんを見習って暮らしを立て直さないといけないです。
あれやこれやと忙しくついに100歳を迎えた叔母様が旅立たれて金沢から戻ってきました
なんてアジサイの花がきれいなのでしょう!!
こちらよりやはりお花が早いですね
この時期は必ず通り過ぎないと夏がやってきません
小松菜と梅干のお寿司はなんとこの時期にぴったりのさわやかそうな味ですこと!
是非にやってみたいですね
ミニトマトもおいしい時期で私はトマトが大好物、毎食食べています
有難うございました
綺麗でおいしそうなお寿司です。酢のものも食べた方がですね。
梅雨は憂鬱ですが、アジサイには雨ネ。
夏らしいお寿司でこれなら食欲も倍増で、
お口の中が爽やかになりそう。
わが家のトマトはまだですが、梅は取れそうです。
雨の日に出掛けるのは好きではありませんが、アジサイの花は雨に濡れている方が似合いますよね。
ミニトマト、鈴なりですね。トマトも大好きですが、以前に比べると高くて・・・(-_-)ウーン?!
こちらも梅雨に入りました。
そしてアジサイの花もあちこちで見頃を迎えているようです。
梅と小松菜のお寿司、さっぱりして美味しそうですね。
青シソも乗っているから、なおさら爽やかな風味が口の中に広がりそうです。
ベルギーイチゴは酸っぱくて残念でしたけど、鑑賞するだけでも素晴らしいイチゴでした。
我が家の梅は、今年は放射能測定をしようと思います。
梅が大丈夫だったら、他のベリー類やプランターでの野菜やハーブ作りも大丈夫かなと。
黒糖梅酒、美味しそうですね~?
私も鉢植えのイチゴが赤くなって喜んで口にしたら酸っぱくて・・・
赤く可愛いイチゴちゃんに騙されました(~_~;)
梅は梅酒専門で梅干しは漬けたことがありません
食べるのは私一人なので買ってくるくらいでちょうど良いです
でもラッキョウは漬けました
3歳の孫娘が大好きなんですよ、変わってる子です(^_^;)
ちゃぐままさんの素敵な食卓羨ましいな~~
私も青梅で色々漬けこみましたが、梅干し・・・・・悩んでます。
ミニトマトの葉の緑に赤が映えますね。
6月の「漬物」仕事は、「ねばならない」という周囲の状況に駆られて
やっていた部分も多々あります。楽しみもあったけど。
家で保存する分はどうしても塩分が強くなります。
おいしいものを必要に応じて買う、私も然りです。ベストでなくても
ベターであると思います。
「過去の人」でなく「これからの人」かもしれませんo(^-^)o
》tomokoさん
大好きだった梅干しなのに年々疎遠になりつつあります。
味覚も年相応になりつつあります。
店頭で完熟の南高梅を見つけました。
ぐらっと心が動きかけたけど、思わず首を振りました。
「今年はパス!」
》花ぐるまさん
100歳で天寿を全うされたことは、素晴らしい人生でしたね。
人に元気を与えてくれる数字です。
最近、つい引き算をして残りの数字を確かめたりして・・・。
毎食食べられるというミニトマト、家庭菜園ですか?
収穫時期を「もう少し・・・」と延ばすと、実にヒビが入ってしまいます。
収穫の思い切りの良し悪しに性格が表れるようですね。
》kazuyoo60さん
梅雨に入ったのに、紫陽花にとっては期待の雨が降りません。
来年は少し学習して、花の色を変えてみようかな…なんて考えて
います。
でもまず花の後に枝の剪定をする場所が問題ですね。
》おばさん様
カタツムリ、今年は全然見ていません。去年はかなり大きいのを
見ましたが。
ラッキョも梅も「自前」なんですね。枝で完熟させるのでしょう?
毎朝食べるのに小梅をつけた方がいいのかしら・・・とまた迷い
だしました。大きい梅ばかり漬けているから。
》慕辺未行さん
ミニトマトは今は鈴なりですが、1本だけだから数が知れています。
確かにトマトは数年前から急に値上がりした感じがありますね。
それに高い割には「これぞトマト!」という味がしなくなっています。
おいしくないトマトはスープに早変わりです。
》mintさん
イチゴねぇ~、虫が来ないのは酸っぱくて固いから???o(^-^)o
鑑賞用だけには、手間のストレスが多すぎかも・・・ですね。
測定、離れている私たちには見えない気苦労があるのですね。
昨年のそちらの産直の桃、大きくておいしかったですよ。今年もまた買う
つもりです。甲府産より高かったのは、やはり品質がいいからですね。
》ビオラさん
お孫さんのラッキョウ好き、いいですね~。
ピクルスだから、クエン酸が摂れてばっちりですね。
嗜好っておもしろいですね。どの時点で好き嫌いができてくるのでしょう?
私はあまり好き嫌いがないのに、子供はあるんですよね~(´゜Д゜`;)
》suzu-kinakoさん
青梅の魅力はやっぱり的中しましたね。o(^-^)o
梅干し以外といったら・・・と一人で考えています。
そうするとまた、気もそぞろになってくるんですよね~。
甘露煮がまだきちんと成功していないんです。
それがちょっと心残りなんですが・・・。