神奈川県平塚市の“花菜(かな)ガーデン”から、昨秋に撮影したドイツのコルデス作出のバラを。

「コンラート・ヘンケル」は1983年に作出したハイブリッド・ティー。
濃赤色の剣弁高芯咲き。1輪咲きで花つきはあまりよくない。淡い香りがある。
細立ちで花茎がくねくねと長いので切花に適する。
撮影したのはこの2枚だけで、2枚目のほうは画像ソフトでだいぶ明るくしたのですが…。

「マペラ」は1977年作出のハイブリッド・ティー。
これもこの2枚だけの撮影です。データを検索しましたが詳細は不明。
ただ、秋田県大館市の石田ローズガーデンのバラ紹介ページに
“香りが強く葉には光沢がある。別名New Day”との記載がありました

「タイフーン」。1972年作出のハイブリッド・ティー。
濃いオレンジピンクで弁底は黄色。花が開ききると波打つことがある。
1輪または数輪の房咲きになり、花付きがよく花もちもよい。フルーツの強い香りがある。


「コンラート・ヘンケル」は1983年に作出したハイブリッド・ティー。
濃赤色の剣弁高芯咲き。1輪咲きで花つきはあまりよくない。淡い香りがある。
細立ちで花茎がくねくねと長いので切花に適する。
撮影したのはこの2枚だけで、2枚目のほうは画像ソフトでだいぶ明るくしたのですが…。


「マペラ」は1977年作出のハイブリッド・ティー。
これもこの2枚だけの撮影です。データを検索しましたが詳細は不明。
ただ、秋田県大館市の石田ローズガーデンのバラ紹介ページに
“香りが強く葉には光沢がある。別名New Day”との記載がありました


「タイフーン」。1972年作出のハイブリッド・ティー。
濃いオレンジピンクで弁底は黄色。花が開ききると波打つことがある。
1輪または数輪の房咲きになり、花付きがよく花もちもよい。フルーツの強い香りがある。