9/29のブログの続編です。
膝のお皿が痛かったジャンパー膝のAさん。
当日は、障害予防のテーピングをお伝えし、
それを貼って駅伝に参戦!
※このテープ、たった10CMと15CMのテープを脛腓関節に張るだけなのですが
脚の故障の保護や予防に効果絶大です。
これ、私のオリジナルなんです。
うふふ。
レース中もその翌日も痛みはなく、
四頭筋腱の障害の経過は良好でした。
あの状態でレースをすれば、
きっと悪化させて戻ってくると覚悟していたのですが
思いのほかよい状態に、あらためてテーピングの効果を再確認いたしました。
腸径靭帯炎だったB子さん。
いよいよハーフのレースへ参戦です。
先週末には20KMを走り、
痛みもなく快調とのこと。
昨日はレースに向けた調整をし、
Aさん同様のテープをお伝えし治療・コンディショニングは終了です。
Aさん、健闘をお祈り申し上げます!
他にも、
Cさんは東京マラソンに向けて準備中。
3キロ走ることもママならなかったCさんは
10KMをはしっても痛みが出なくなったそのこと。
思いのほか早い回復で、ちょっと拍子抜けですが
回復されて何よりです。
現在、足の土踏まずをつくるためエクササイズに励んでおられます。
フルマラソンに向けてがんばりましょう!
そんなこんなで、みなさん順調でなによりです。
膝のお皿が痛かったジャンパー膝のAさん。
当日は、障害予防のテーピングをお伝えし、
それを貼って駅伝に参戦!
※このテープ、たった10CMと15CMのテープを脛腓関節に張るだけなのですが
脚の故障の保護や予防に効果絶大です。
これ、私のオリジナルなんです。
うふふ。
レース中もその翌日も痛みはなく、
四頭筋腱の障害の経過は良好でした。
あの状態でレースをすれば、
きっと悪化させて戻ってくると覚悟していたのですが
思いのほかよい状態に、あらためてテーピングの効果を再確認いたしました。
腸径靭帯炎だったB子さん。
いよいよハーフのレースへ参戦です。
先週末には20KMを走り、
痛みもなく快調とのこと。
昨日はレースに向けた調整をし、
Aさん同様のテープをお伝えし治療・コンディショニングは終了です。
Aさん、健闘をお祈り申し上げます!
他にも、
Cさんは東京マラソンに向けて準備中。
3キロ走ることもママならなかったCさんは
10KMをはしっても痛みが出なくなったそのこと。
思いのほか早い回復で、ちょっと拍子抜けですが
回復されて何よりです。
現在、足の土踏まずをつくるためエクササイズに励んでおられます。
フルマラソンに向けてがんばりましょう!
そんなこんなで、みなさん順調でなによりです。